
FGOの聖杯転臨におすすめのサーヴァントをランキング形式で紹介!性能で聖杯を捧げるならどのサーヴァントがおすすめなのか、逆に聖杯を使うべきではないサーヴァントなどを紹介しているので、聖杯をどのサーヴァントに使うか迷っている方はぜひ参考にしてください。
聖杯転臨とは?これまで入手できた数と使い方
いままでの聖杯入手個数
6/5:風雲イリヤ城まで追加
ストーリー |
---|
![]() |
イベント(ログボ含む) |
![]() |
聖杯鋳造 |
![]() |
有償(福袋) |
![]() |
合計 |
![]() |
※開催されていないイベントの聖杯は現状入手不可能。
聖杯おすすめサーヴァントランキング
①アーラシュ
フレポ召喚から入手できる星1アーチャーのアーラシュがかなりおすすめ。言わずもがなだが、宝具後に退場し後ろのサポーターを入れ替わることで周回編成の潤滑油として活躍してくれるのが大きな魅力。
Lv80~90程度までなら聖杯の消費量もそこまで多くないので、性能目的で聖杯を使うことに躊躇がない方なら強化してしまうのがおすすめ。
②全体宝具のバーサーカー
アルジュナオルタやモルガン、水着伊吹などを初めとしたスペックが高い全体バーサーカーが広い範囲で活躍出来るのでなんだかんだおすすめ。それぞれがこなせる役割も微妙に異なるため、欲を言えば全員Lv120にしたいところだが、リソース的に厳しいところもある。
汎用的な高火力を求めるならアルジュナオルタ、器用な立ち回りで使いやすさ求めるならモルガン、システム系での周回を好むなら水着伊吹を選択しよう。
③坂田金時
1体だけ単体宝具をLv120にするとしたら誰を選びますか?と聞かれたら、間違いなく金時。Lv120まで育てることで、だいたいのLv90有利クラス以上のダメージを出すことができるので、完全体の金時を1体所持していれば周回における単体宝具枠で困ることはほぼ無いだろう。
④バニヤン
アーラシュのように誰でもという訳では無いが、バニヤンも一部の方にはおすすめ。宝具演出がとにかく早いので、周回に時間効率を求めて90+を高速周回したい方なら優先して強化しておきたいサーヴァントといえるだろう。
※90++で活躍出来るタイプのサーヴァントでは無いので、その点だけは注意。
聖杯転輪の解説
聖杯転臨とは?
聖杯を使いサーヴァントレベルの上限解放をするコンテンツのこと。例えば星5なら聖杯を1つ消費することで90→92までレベル上げが可能になり、上げることでステータスが上昇。レア度(最大レベル)次第で必要な聖杯の数は異なるが、マシュを除く全てのサーヴァントは120が聖杯使用後のレベル上限となっている。
レベル上限解放に必要な聖杯の数
どのサーヴァントも聖杯などを使うことで最大120レベルまで上げることができるが、聖杯は60(65)、70、75、80、85、90、92〜118(2刻み)のそれぞれで聖杯を使うため、もともと最大レベルが90の星5サーヴァントと、60の星1サーヴァントではレベル100〜120までに必要な聖杯の数が異なる。
※Lv100以降の転臨にはサーヴァントコインも必要になる。
Lv100以降は要求される種火は桁違い
Lv100以降からは求められる種火の必要数が桁違いとなり、保管庫に星5種火をフルで溜め込んでいたとしてもLv100→Lv120まで行くのは不可能。詳細に関しては別の記事で解説しているので、こちらも合わせてご確認ください。
レアリティの差は埋まらない
全てのレア度のサーヴァントを聖杯転臨でレベルを上げることができるが、低レアを星4、5と同じレベルまで上げたとしても、ステータスが同等まで上がるというわけではない。
あくまでそのレア度、そのサーヴァントとしてのステータス上昇になるので注意しておこう。(弱いというわけではないので勘違いしないように)
使った聖杯は戻せない
現状使用した聖杯を元に戻す方法がないので、聖杯のご利用は用法・用量を守って計画的に。レベル120が追加されたことで聖杯の需要も高まったので、聖杯管理は今まで以上に慎重に。
聖杯を使う目的
①好きなサーヴァントだから
好きなサーヴァントだから。
②周回や攻略をラクにするため
聖杯を捧げることでサーヴァントのLv上限が解放されていくため、当然ステータスにも大きな影響を及ぼしていく。例えば、星5サーヴァントのLv90とLv120をATKを比較すると約3000~3500程度の差が開くことになるため、Lv90では厳しかったクエストもLv120なら条件を満たすことができるという場合も少なく無い。
120まで上げるべきなのか?
120にするのは簡単ではない
レベル100からさらに聖杯を10個使うこと、必要な種火の数がぶっ飛んでいることから、簡単に「120にした方がいい」とは言いづらい。かなりの周回数を要求されるので、120を目指す方は覚悟を決めよう。
サーヴァントコインが必要
用途 | 必要数 |
---|---|
Lv120までの開放 | コイン300枚 |
アペンドスキルの開放 | コイン360枚 |
サーヴァント1騎のレベルとアペンドスキルをすべて最大まで開放しようとするとコインが660枚必要になる。サーヴァントコインは入手枚数や絆レベルに応じて獲得できるので、120を目指す方はまずサーヴァントコインが足りるかどうか、絆と宝具レベルをどこまであげれば良いのか計算しよう。
アペンドスキルにも使う
アペンドスキルの開放にもサーヴァントコインを使うため、人によっては120にしたからアペンドが開けられない!もしくはアペンドを開放したから120まであげられない!という事件が起こりうるので、サーヴァントコインの所持数や、何枚引けば自分の目標に達するのかは考えてプレイしていこう。
基本的に120は推しを選びたい
前述の通り1騎にかかるリソースが膨大すぎるため、120にする場合は自分が好きなサーヴァントを選ぶのが無難だろう。いつも通りのことだが、決めきれないのなら温存しておけば良いので、焦って聖杯を消費しないように気をつけたい。
性能で入れるなら汎用性重視がおすすめ
星5の場合100と120では大体ATKが2000程度伸びるため、周回重視で聖杯を使うなら汎用性の高い(いけるクエストが多い)サーヴァントがおすすめ。特に強力なアルジュナオルタやモルガンが人気かもしれない。
バーサーカーはアペンドスキル3を無視できるのでお得
バーサーカーのアペンドスキル3は「対クリ発生耐性」で固定なので、正直あげる必要がない。1つアペンドスキルが浮いていると考えると、サーヴァントコインの合計必要数が少し安いので、その点を含めてもバーサーカーは選びやすい。
アーラシュは90あたりで様子見するのが安全
推しの方は全ツッパで良いと思うが、アーラシュを周回目的で今まで聖杯を入れていた方は90あたりで一旦ステイしておくのが安全。確殺ラインはクエスト次第なので、足りなくなってからレベルを上げるか考えよう。
聖杯を使う際に考えたいこと
聖杯の数には限りがある
聖杯の数には限りがあるため、好き勝手に運用していたらあっという間に聖杯を使い切ってしまうという恐れがある。現状、聖杯を捧げたサーヴァントから取り戻す手段も存在しないので、聖杯の個数管理は慎重に行っていきたい。
今後さらなるLv上限解放が来るかもしれない
Lv100→Lv120が起きたように、今後のさらなる上限解放の可能性が全くないとは言い切れない。できる限り備えておきたいという方は、今から聖杯をある程度貯蓄しておくの無難だろう。
ATK補正の高いクラスがおすすめ
FGOにはクラスによってATKに0.9〜1.1倍の補正がかかるため、その補正の高いクラスの方が聖杯の恩恵を受けやすい。特に多くのクラスに有利を取れるバーサーカーがおすすめ。
1.1補正を持つアヴェンジャー、ルーラー、バーサーカーはクラス不利が滅多に登場せず、たいていの場面で活躍できるので無難におすすめと言えるだろう。
1.0倍以外のクラス補正一覧
1.1倍 | 1.05倍 | 0.95倍 | 0.9倍 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
似た性能の中で悩むなら宝具レベルを優先
ギルガメッシュやイシュタルなどのクラスや宝具種別・NPチャージなど共通する点が多いサーヴァントでどちらに聖杯を入れるか悩んでいる場合は、今の時点で宝具レベルが高い方、もしくは宝具レベルをいずれ重ねたいと考えている方を選ぶのが良いだろう。
サポーターに聖杯はあまりおすすめしない
聖杯はサーヴァントのステータスを伸ばすことができるが、サポーターはステータスが上がったとしても攻略においても使用感が大きく変わるということはほとんど無いので、性能目的でサポーターに聖杯を入れるのは控えた方がいいと言えるだろう。
もちろん、そのサーヴァントが大好きという場合はその思いを最優先に考えてしまってOK。
聖杯の入手方法
メインストーリーやイベントのクリア報酬で獲得
メインストーリーやイベントのクリア報酬が聖杯の主な入手方法となる。稀にそうでは無い場合もあるが、基本的には1ストーリ(イベント)につき1個の聖杯が獲得できるように設定されている。
クリア済みのイベント復刻時に再獲得するのは不可能
過去にクリアしたことがあるイベントの場合は、復刻した際にクリア報酬が伝承結晶に置き換えられているため、同じイベントで再度聖杯を入手することは不可能となっている。
聖杯鋳造で毎月2個まで入手することが可能
聖杯鋳造はメインストーリーを進めることで公開されるツングースカサンクチュアリのエピローグをクリアすること解放される。サーヴァントコイン2000枚で聖杯1個を生成することができる機能となっており、使用限度は毎月2回となっている。
聖杯の雫による交換
聖杯の雫は7個集めることで聖杯と交換可能な常設アイテム。入手機会は聖杯戦線がメイン(たまに何かしらのキャンペーンでも配られる)となっているため、年単位で考えると使う機会はそこまで無い。
ログインボーナスや福袋のおまけで1個貰えることも
正月などの特別なタイミングでは聖杯をログインボーナスで獲得することができたり、福袋のおまけに1個ついている場合がある。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGOYouTube攻略班

-
2023-06-06 公開
-
2023-06-06 公開
-
2023-06-03 公開
- もっとみる
-
2023-06-02 公開
-
2023-06-02 公開
-
2023-06-01 公開
-
2023-06-01 公開
-
2023-06-01 公開
初めての人はとりあえずアーラシュに一つ使うのを勧める
聖杯鋳造があるから聖杯の数はもう気にならない コイン入手の方が大変だと思う
なんで投票消しちゃったの!?
正直90~120と星4フォウ君の
単純に4000くらいの差が出て配布数も絞りまくってるから
鯖乗り換えるのも辛いしガチャを回らなくしてる原因にもなってる気がするんだよな
イベントも全然やらないからさらに配布数減って悪循環だし
性能で入れるのに躊躇いがあるけどこれという推しもいないので聖杯童貞
アーラシュさんで卒業してこい
あの人はいいぞぉ…
鋳造があるとはいってもキャラクター数もだいぶ増えてるし、聖杯の数がまだまだ足りない
lv.120実装されてから、びびって気軽に聖杯入れられなくなっちゃった💧
聖杯リムーバーと夢火リムーバー欲しい…。
道満が宝具2なんだけど推しじゃないし聖杯ぶち込むのは愚かすぎ?
好きじゃないなら愚か
割とアリ
そもそも推しに入れたって飾っとくだけで何の意味もない、ぶっちゃけ一ヶ月で飽きる
マリーに入れた俺が断言する
聖杯は厳選に厳選を重ねて性能で入れるべき
そうすれば足りなくなることもないし後悔もない
腐れば次の強鯖に入れるだけ
星4単体を90にするのコスパいいわ
何も考えずにキャストリアに聖杯ぶち込みました
後悔はしていない
聖杯使うならメリュジーヌとギルガメッシュがセットでおすすめだな
有利クラスは90++npの有無に関わらず6積み可能、2w編成はnp無しで黒聖杯ギルで飛ばせる、3w編成はnp無しでも黒聖杯メリュジーヌで飛ばせる
天地相性不利の場合はhp低めじゃないと無理、バサカ相手時は天地使い分け可能
聖杯リムーバーがあれば性能で入れるんだけどなぁ
割とグットアイデアじゃないか?
使い道がなくなったリムーバーに使い道ができるし途中まで上げたけど強力なサバをあとから引いた時そっち優先できる
聖杯鋳造なんてユーチューバーでもなきゃできないエンドコンテンツなんだからそのぐらいの救済処置欲しいな
好きなサーヴァントに入れるのが一番。以上。
好きなサーヴァントだからはこやはんが書いたのかな?