
FGOの「トリスタン」の評価やステータス、スキル、宝具を紹介しています。おすすめの概念礼装や、トリスタンの絆礼装も紹介していますので攻略の参考にしてください。
トリスタンのステータスとスキル
基本情報
★4:トリスタン(![]() |
|
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:11637/ATK:9735 |
宝具 | 【![]() 自身に必中状態を付与(1T) +敵単体に超強力な防御力無視攻撃 &弱体耐性をダウン(3T) <オーバーチャージで効果UP> |
スキル1 | 【![]() 味方全体の精神異常状態を解除 &回避を付与(1回) &HPを回復 |
スキル2 | 【![]() 自身のNPを増やす &宝具封印状態を付与(1T)【デメリット】 |
スキル3 | 【![]() 敵単体の強化状態を解除 &クリティカル発生率をダウン(3T) |
属性/特性 | 秩序・善・地 |
PU | ストーリー限定 |
トリスタンのランキング評価
全鯖 | 周回 | 高難易度 | サポーター |
---|---|---|---|
Bランク | 6.5点 | 7点 | -点 |
トリスタンの強み・弱み
トリスタンの強み |
---|
・全体回避付与が可能 └敵のチャージ攻撃への対策手段は貴重 |
・強化解除で高難易度のギミックに強い |
・NP50%チャージで宝具を使いやすい |
・宝具の防御無視効果が刺さる場面も |
トリスタンの弱み |
・バフを持っていないため火力が低い |
トリスタンのスキルと宝具
宝具性能
痛哭の幻奏 フェイルノート |
||||
---|---|---|---|---|
属性 | Quick | |||
効果 (強化後) |
自身に必中状態を付与(1T) +敵単体に超強力な防御力無視攻撃 &弱体耐性をダウン(3T) <オーバーチャージで効果UP> |
|||
宝具倍率 | ||||
【Lv:1】 1600 |
【Lv:2】 2000 |
【Lv:3】 2200 |
【Lv:4】 2300 |
【Lv:5】 2400 |
弱体耐性ダウン | ||||
【OC:1】 30% |
【OC:2】 40% |
【OC:3】 50% |
【OC:4】 60% |
【OC:5】 70% |
全宝具一覧はこちらから!
宝具の効果・セリフまとめ
スキル1:治癒の竪琴 C
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体の精神異常状態を解除 &回避を付与(1回) &HPを回復 (初期CT8→最短CT6) |
||||
HP回復 | ||||
【Lv:1】 200 |
【Lv:2】 240 |
【Lv:3】 280 |
【Lv:4】 320 |
【Lv:5】 360 |
【Lv:6】 400 |
【Lv:7】 440 |
【Lv:8】 480 |
【Lv:9】 520 |
【Lv:10】 600 |
スキル2:祝福されぬ生誕 B
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のNPを増やす &宝具封印状態を付与(1T)【デメリット】 (初期CT8→最短CT6) |
||||
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 30% |
【Lv:2】 32% |
【Lv:3】 34% |
【Lv:4】 36% |
【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% |
【Lv:7】 42% |
【Lv:8】 44% |
【Lv:9】 46% |
【Lv:10】 50% |
スキル3:騎士王への忠言 B
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
敵単体の強化状態を解除 &クリティカル発生率をダウン(3T) (初期CT7→最短CT5) |
||||
クリ発生ダウン | ||||
【Lv:1】 10% |
【Lv:2】 11% |
【Lv:3】 12% |
【Lv:4】 13% |
【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% |
【Lv:7】 16% |
【Lv:8】 17% |
【Lv:9】 18% |
【Lv:10】 20% |
トリスタンのクラススキル
クラススキル | |
---|---|
![]() 対魔力B |
自身の弱体耐性を17%アップ |
![]() 単独行動B |
自身のクリ威力を8%アップ |
トリスタンのスキル強化重要度
C 育成しなくても強力 |
育成しなくても強力な即戦力級のスキルが揃い、再臨させただけでも活躍できるサーヴァント。主な活躍場所は高難易度での強化解除&回避付与役となると思われるので 、余裕ができたらこれらのスキルのCT短縮を目指そう。
とりあえずのスキル上げ優先度
![]() ![]() ![]() |
---|
・レベル上げでスキル効果が大きく変化しない └素材に余裕があれば1、3のCT短縮を目指そう ・スキル2はNPチャージだが、周回では使いにくいので後回し |
理想形のスキル上げ優先度
![]() ![]() ![]() |
---|
・スキル1、3はCT短縮以外のメリットが少ない └6か10にしてCTを縮めよう ・スキル2はNP50%チャージなのでできれば10を目指したい |
トリスタンのスキル・再臨素材
レベル80&オールスキルマに必要な素材
トリスタンの必要素材 | ||
---|---|---|
合計必要QP | ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル&再臨素材の入手まとめはこちら
スキル・再臨素材のドロップ効率&場所まとめ
トリスタンのスキル強化素材
Lv1→Lv2 | Lv2→Lv3 | Lv3→Lv4 |
---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv4→Lv5 | Lv5→Lv6 | Lv6→Lv7 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
Lv7→Lv8 | Lv8→Lv9 | Lv9→Lv10 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
スキル&再臨素材の入手まとめはこちら
スキル・再臨素材のドロップ効率&場所まとめ
トリスタンの再臨素材
霊基再臨×1(Lv50) | 霊基再臨×2(Lv60) |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
霊基再臨×3(Lv70) | 霊基再臨×4(Lv80) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル&再臨素材の入手まとめはこちら
スキル・再臨素材のドロップ効率&場所まとめ
育成にオススメのツール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トリスタンのカード性能とNP効率
各コマンドカードの性能
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
B | A | Q | EX | 宝具 |
5hit | 3hit | 4hit | 6hit | 7hit |
コマンドカードのNP獲得目安
背景色は各カードの色を表しています。 | ||||
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | EX | |
6 | 5 | 6 | 7 | |
9 | 12 | |||
2 | 3 | |||
2 | 3 | 4 | 3 | |
B | Q | 7 | 10 |
トリスタンの強い点、使える場面
①必中+防御無視の単体宝具
必中&防御無視で、ほとんどの耐久効果を貫通してダメージを与えられる。防御や回避は保有スキルだけでなく、高難易度のギミックとして登場する機会も多いので活躍の機会は意外に多い。
②貴重な味方全体への回避付与
非常に貴重な味方を敵の全体宝具から守れるスキル。効果対象が味方全体であるため、単体宝具から守ることももちろん可能。ただし効果が1回のみなので、敵が複数いる場面では、本命の攻撃より先に剥がされる可能性がある点には注意しよう。
③高難易度で有用な強化解除+クリ発生ダウン
強化解除とクリティカル発生率ダウンという、『竪琴』同様に高難易度で輝くことの多いスキル『騎士王への諫言』を保有している。解除不可のスキルも増えつつあるが、スキル連打によるバフ積みなどを無力化できる有用性は未だ健在。
④NPチャージが周回で有用
スキルでNPを最大50 %チャージできるので、周回で使いやすい。50%チャージ礼装や孔明やスカディと組み合わせれば即宝具が使用可能となる。特にスカディは、火力バフを持たないトリスタンとは好相性。
トリスタンの弱い点、使えない場面
①バフ系のスキルは皆無
全スキルがサポート・NP獲得に偏っており、宝具ダメージを伸ばす手段を所持していない。宝具強化済みなのでバフ抜きでもそこそこの火力は出せるが、アタッカー性能にも期待したいなら他からのバフをしっかりと付与したい。
②『祝福されぬ生誕』のデメリット
最大NP50%チャージスキル『祝福されぬ生誕』には”1ターンの宝具封印“がデメリットとして付随している。そのため、弱体無効・解除なしにはスキル使用ターンに宝具を使うことが叶わない。宝具周回に組み込むのであれば、クエスト開幕時など早い段階で『祝福されぬ生誕』を使うことを忘れないようにしよう。
トリスタンの総合評価
高難度適性の高いアーチャー
味方全体への回避付与『治癒の竪琴』、強化解除+クリ発生率ダウン『騎士王への諫言』といった、味方全体の耐久・事故率低下に貢献できるスキルを所持している高難度で特に活躍するサーヴァント。
宝具の火力こそ低いが、NPチャージスキルや防御無視効果などアタッカーとしても最低限以上のスペックは有している。多くの場面で活躍できるアーチャーと言えるだろう。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() スカディ |
・優秀なQバッファー ・Qバフ+防御デバフで火力を大幅に向上 ・トリスタンとスカディのスキルでNPを合計100%チャージ可能 |
その他 | 『治癒の竪琴』を活かし、回避・無敵を持たないサーヴァントのサポート役として幅広く使える |
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 黒の聖杯 |
・宝具威力大アップ礼装 ・NP周りが良好なので相性良し |
![]() イマジナリ |
・Q性能アップ礼装 ・Qの火力、NP効率、星出しの全てが強化される ・コスト調整や下位互換として『ガンド』もあり |
![]() ひと時 |
・QA性能&NP獲得量アップ礼装 ・トリスタンのメインカード2種を強化 ・宝具回転率も大きく上がる |
その他 | ・NP獲得量UP、宝具威力UP、Q性能UPなど ・周回で使うならNP50%チャージ系とも好相性 |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 邪聖剣 |
・相性有利の剣へのクリ威力UP ・星比較的出しやすく吸いやすいので◯ |
![]() 勝利の兵装 |
・特定のカードへの星集中に |
トリスタンの再臨画像とプロフィール
プロフィール/声優、イラストレーター
アーサー王伝説における円卓の騎士の一人。 クラスはセイバーではあるが、その弓の高名さからか、 アーチャーで召喚されることが多い。 トリスタンと彼が愛した女性イゾルデの物語は、 ヨーロッパでも屈指の人気を誇る伝説である。 |
|
---|---|
声優 ▶一覧 |
内山昂輝 |
イラスト ▶一覧 |
森井しづき |
再臨画像
トリスタンの絆礼装
絆礼装 | 絆上げおすすめ度 |
---|---|
![]() 絆礼装 |
【B】 好きなら入手する価値はある |
トリスタンの幕間・強化クエスト情報
幕間・強化クエストの詳細
![]() |
|
---|---|
なし | – |
![]() |
|
▶︎失うことから始まるもの | ![]() |
宝具強化されるため、幕間は早めにクリアしたいが、参加条件は終局特異点。ただ、強化しなくても十分強いので、幕間をクリアしていないからといって使えないわけでは決してない。
![]() |
![]() |
トリスタンはこんなサーヴァント
6章キャメロットで登場
6章のキャメロット登場した円卓の騎士。ストーリークリア後の追加サーヴァントで、普段のPU召喚からは入手できない。狙って召喚できる機会は限られているので、数少ないチャンスを逃さないようにしよう。
FGO攻略 関連リンク | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
お役立ち情報 | |
![]() |
![]() |
復刻セイバーウォーズ2
イベント攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クエスト攻略記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
PUサーヴァント | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミッション用エネミー特性一覧
エネミー特性 | |||
---|---|---|---|
![]() 天の力 |
![]() 地の力 |
![]() 人の力 |
- |
![]() チンピラ |
![]() 人型 |
![]() 魔性 |
![]() 超巨大 |
![]() 剣 |
![]() ![]() ![]() 弓騎術 |
![]() ![]() 殺狂 |
|
サーヴァント属性 | |||
![]() 秩序 |
![]() 善 |
![]() 王 |
![]() 愛する者 |
![]() 筋力A |
![]() 耐久A |
![]() 幸運A |
- |
場所 | |||
![]() 惑星外 |
![]() 惑星上 |
いい加減、祝福されぬ生誕ていう悲しいスキル名を変えて強化してやってくれ。最悪デメリット消すだけでいいから。
クリスマスの変則高難易度はコイツとかスカで余裕だった
強化解除も便利
なんだかんだ使う場面多い鯖だなって改めて思ったわ
一人で色々できて便利だし聖杯入れてメインアタッカーにしようかな
今イベラスボスに治癒の竪琴が刺さってたな
スキル2の負のシナジーがすっごい
宝具封印対策出来れば変則周回とかで使えそう
そろそろグラを改良しても良いのでは?
優秀なのカード性能は草なの
そろそろ幕間でスキル2の宝具封印なくしてほしい
それか弱体解除か無効をスキル1に欲しい
ロリスタン
☆5トリスタン(アヴェンジャー)きたな。
えっ?
多分魔王信長に似てるってことじゃない?
いつもありがとう
6章の鳥谷は怖くて苦手だった。
鳴鳳荘で好感度が暴騰して沢山引いた。
幕間でまた違う印象を持たされた。
色んな面を見せてくれるいいキャラだと思う。
強いけど極端に汎用性が高いというわけでもないのでアンチも少ない印象。故に穏やかな心で推していられるサーヴァントの一人。
普段使いの便利さはないんだが、使ってみると強いんだよね