FGO(FateGO)の「魔王信長(魔王ノッブ/アヴェンジャー)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。魔王信長の最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
織田信長の別Verはこちら | ||
---|---|---|
アーチャー |
バーサーカー |
アヴェンジャー |
魔王信長のスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★5アヴェンジャー
魔王信長
|
|
---|---|
カード | |
ステータス | HP:11761 / ATK:12641 |
レベル100 | HP:12885 / ATK:13838 |
レベル120 | HP:15143 / ATK:16242 |
宝具 | 【 波旬変生・三千大千天魔王】 敵全体〔神性〕の防御強化解除 +敵全体に強力な神性特攻攻撃(OC:150〜200%) &やけどを付与(5T/1000) |
スキル1 | 【 是非もなし A-】(CT7→5) 自身に「毎ターン増加する攻撃力アップ(3T/初期20〜30%/最大40〜70%)」を付与 &フィールドを炎上にする状態を付与(3T) &やけどを付与(3T/非重複/1000)【デメリット】 |
スキル2 (強化済) |
【 夢幻の如く B++】(CT8→6) 自身に無敵を付与(1T) &強化解除耐性アップ(1T/50〜100%) &炎上の時、天属性特攻を付与(3T/30〜50%) |
スキル3 (強化済) |
【 第六天魔王 EX】(CT7→5) 自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜10個) &NPチャージ(20〜30%) &炎上の時、バスター性能アップ(3T/20〜30%) |
クラス スキル |
【復讐者 B-】 自身の被ダメージ時のNP獲得量アップ(17.5%) +自身を除く味方全体の弱体耐性ダウン(7.5%)<控え含む> 【忘却補正 E】 自身のクリ威力アップ(2%) 【自己回復(魔力) C】 自身に毎ターンNP獲得を付与(3.3%) |
アペンド |
【対分攻撃適性】 アルターエゴに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
全体のバスター性能アップ(15%)
&全体の宝具威力アップ(10%) &全体の防御力ダウン(10%) |
属性/特性 | 地・混沌・中庸・性別不詳・人型・王・信長 |
入手方法 | 限定 |
プロフィール
声優 | 釘宮理恵 |
---|---|
イラスト | pako |
身長/体重 | 154cm(再臨1) 165cm(再臨2) 180cm(再臨3) / 43kg(再臨1) |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
B | C | C | B | B | A- |
プロフィール
キャラ詳細 | 第六天魔王・織田信長。過去、現在、未来におけるあらゆる信長の可能性の集合体ともいえる霊基を持つ。 ある特殊な空間でのみ顕現可能とされていた極めて特異な英霊であるが、どういうわけかいまここに現界を果たしている。 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:154cm・43kg(形態に応じて変化) 出典:史実 地域:日本 属性:混沌・中庸 副属性:地 性別:? 「ちなみに次のわしは165cmぐらい、一番でかいわしは180cmくらいある。モデルか!」 |
プロフィール2 | 織田信長。本来の信長の霊基に最も近しい形の信長。という言い方も厳密には正しくはないが、便宜上そのように評する。 アヴェンジャークラスの召喚であるが、状態としてはアーチャー時での召喚に近しい。 だが神仏衆生の敵としてその身に宿す数多の民衆の恐怖と怨嗟の業は、いかに英霊といえど『元はただの人間』である霊基には収まりきらず、再臨を重ねるごとにさらなる信長の可能性を啓いてしまった。 数多の可能性と言えば聞こえはいいが、その果てに待つものは拡散による意味消失である事を、信長自身、気づいてはいるが口にはしない。 新武装として謎のウルトラ火縄銃、魔王ガトリング砲なるものを獲得している。回転して連射できる火縄とか超絶愉快かっこよくない、これ? 「まあ、なんやかんやと、中でもわしが一番かわいくてキュートなわしじゃと思うんじゃが? というか一番でかいわし怖くない?」 |
プロフィール3 | 織田吉法師。吉法師とは織田信長の幼名である。 幼少時から奇天烈な行いが多く、周囲からはうつけと呼ばれた。 信長の生涯の中でも最も破天荒かつ危うい尾張のうつけ時代を彷彿とさせる凛々しい若武者姿。その体から立ち上る覇気と迸る熱き血潮は、まさに時代を切り開いた風雲児信長としての霊基を如実に表している。 ちなみに腰に差しているのは桶狭間の戦いで今川義元から分捕った宗三左文字。 「実際にはこの頃の俺は吉法師を名乗っちゃいないがな。とはいえこういう俺以外にも信長がいる愉快なとこだと、こっちの方が分かりやすいだろ? わははははは!」 |
プロフィール4 | ○是非もなし:A- 強大な魔力の放出と引き換えに、己が身を燃やし逝くという諸刃の剣。それは焔の中に消えた己が身への裁定か、あるいは……。 ○夢幻の如く:B 強大な力と有り様の異質さゆえに常に世界からの修正力を受け続けている魔王信長の存在は虚ろであり、その霊基自体も朧な状態である。 ○第六天魔王:EX 生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられた怪物。所有者は能力や姿が変貌してしまう。「無辜の怪物」とは似て非なるスキル。 いわゆる仏法における第六天魔王とはもはや別個の存在として確立した第六天魔王・織田信長としての在り方を示すスキル。 |
プロフィール5 | 『波旬変生・三千大千天魔王』 ランク:A- 種別:対神宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000人 はじゅんへんじょう・さんぜんだいせんてんまおう。 過去現在未来において信長に注ぎ込まれた数多の衆生の恐怖と畏敬をその身に宿す、第六天魔王すら超えた異形の姿。あらゆる神仏を毀(こわ)す真の魔王「三千大千天魔王」へと己を変生させる。神秘を焼き尽くす紅蓮の反英雄「魔王信長」の終末点。 この形態は本来の歴史には存在しえないため、存在そのものが不安定であり、短時間での顕現にとどまっている。 |
プロフィール6 | 魔王信長。あらゆる信長の可能性から最も遠く、最も深淵に近しい信長。 第六天魔王を自称し、あらゆる時代の信長に対する恐怖と畏敬の念に焼き焦がれたその体は虚ろにして強大、真の魔王ともいうべき存在に変生している。 しかし根源的には神仏を否定するものではなく「人の可能性は人のもの、神仏は尊びこそすれ頼むものではない、つーか御仏になんぞなってたまるか」という信長の信念を示す姿。 いわゆる無辜の怪物的なものであるが、神仏の敵となり苛烈な生を衆生に強いる反英雄としての魔王信長の在り方は、最終的には仏法の味方となるともいわれる天魔の在り方に近しい。 「我は魔王信長―――化天を超え変生せし神仏衆生の敵なり」 また、注意点としてこの『魔王信長』は究極の信長、という訳ではない。『信長』という物語が生んだ最も強い姿の一つではあるが、だからといって『究極』ではなく、むしろ『真理』から最も遠くに顕れたもの―――彼岸にて燃えさかる、ヒトの形をした炎なのである。 |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
|
第2再臨
|
第3再臨
|
最終再臨
|
バトルキャラ
第1再臨
|
第2再臨
|
第3再臨
|
宝具
宝具名 |
波旬変生・三千大千天魔王 はじゅんへんじょう・さんぜんだいせんてんまおう |
---|---|
属性 | Buster |
宝具時間 | 12.6 |
効果 | 敵全体〔神性〕の防御強化解除 +敵全体に強力な神性特攻攻撃(OC:150〜200%) &やけどを付与(5T/1000) |
宝具倍率 | ||||
---|---|---|---|---|
【Lv:1】 300 | 【Lv:2】 400 | 【Lv:3】 450 | 【Lv:4】 475 | 【Lv:5】 500 |
神性特攻 | ||||
【OC:1】 150% | 【OC:2】 162.5% | 【OC:3】 175% | 【OC:4】 187.5% | 【OC:5】 200% |
魔王信長の宝具ダメージ計算機
- 魔王信長
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
スキル
スキル1:是非もなし A- (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身に「毎ターン増加する攻撃力アップ(3T/初期20〜30%/最大40〜70%)」を付与 &フィールドを炎上にする状態を付与(3T) &やけどを付与(3T/非重複/1000)【デメリット】 |
||||
攻撃力アップ(初期値) | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
攻撃力アップ(増加量) | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
スキル2:夢幻の如く B++【強化後】 (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身に無敵を付与(1T) &強化解除耐性アップ(1T/50〜100%) &炎上の時、天属性特攻を付与(3T/30〜50%) |
||||
強化解除耐性アップ | ||||
【Lv:1】 50% | 【Lv:2】 55% | 【Lv:3】 60% | 【Lv:4】 65% | 【Lv:5】 70% |
【Lv:6】 75% | 【Lv:7】 80% | 【Lv:8】 85% | 【Lv:9】 90% | 【Lv:10】 100% |
天属性特攻 | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
スキル3:第六天魔王 EX【強化後】 (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜10個) &NPチャージ(20〜30%) &炎上の時、バスター性能アップ(3T/20〜30%) |
||||
毎ターンスター獲得 | ||||
【Lv:1】 5個 | 【Lv:2】 6個 | 【Lv:3】 6個 | 【Lv:4】 7個 | 【Lv:5】 7個 |
【Lv:6】 8個 | 【Lv:7】 8個 | 【Lv:8】 9個 | 【Lv:9】 9個 | 【Lv:10】 10個 |
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
バスター性能アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
復讐者 B- | 自身の被ダメージ時のNP獲得量アップ(17.5%) +自身を除く味方全体の弱体耐性ダウン(7.5%)<控え含む> |
忘却補正 E | 自身のクリ威力アップ(2%) |
自己回復(魔力) C | 自身に毎ターンNP獲得を付与(3.3%) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
追撃技巧向上 | EXカード性能アップ(30〜50%) |
魔力装填 | NPをチャージ(10〜20%) |
対分攻撃適性 | アルターエゴに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
特撃技巧向上 | クリティカル威力アップ(20〜30%) |
スキル再装填 | スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
EX1のクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
Bクリ威力20%
|
Aクリ威力40%
|
Qクリ威力60%
|
Bカード威力20%
|
Aカード威力20%
|
Qカード威力20%
|
EXカード性能50%
|
スター発生50%
|
クリ威力10%
|
宝具威力10%
|
魔王信長のNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
6hit | 4hit | 4hit | 5hit | 6hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | |
---|---|---|---|---|---|
あり | 4 | 5 | 6 | 5 | |
8 | 11 | 14 | |||
3 | 3 | 3 | |||
なし | 2 | 3 | 4 | 2 | |
B | Q | 9 | 12 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
魔王信長のスキル強化・再臨素材
魔王信長の評価
評価 |
---|
Aランク |
魔王信長の強み・弱み
魔王信長の強み |
---|
・攻撃性能の高いアタッカー └B3枚構成+神性&天特攻+高倍率の攻撃力バフなど |
・全体的にスキルCTが短い └光コヤンの恩恵も受けやすい |
・専用サポーターの信勝を使える └信長の中でも特に好相性 |
・カードのヒット数が多くスターを出しやすい └スキルで毎Tスター10個獲得もある |
・高難易度向けの効果も所持 └強化解除耐性&宝具での防御強化解除 |
魔王信長の弱み |
・火力を出すための条件が複雑 └光コヤンによる重ねがけや、特攻の有無など |
魔王信長のスキル解説・強化優先度
神性限定で防御強化を解除後に神性特攻の全体攻撃を行う宝具。OCで特攻倍率が上昇する点も無難に優秀。防御強化解除はダメージ前に機能するため、回避、無敵、ダメージカットなどを無視して攻撃できる。ただ、枠付きの効果は解除できないので、その場合は無敵貫通などを別途用意しよう。
神性特性のサーヴァント一覧
クラス | サーヴァント |
---|---|
スキル2、3で必要なフィールドセットと特殊な攻撃バフを付与するスキル。攻撃バフは付与後2ターンの間倍率が上がり、最大まで強化すると3ターン目には70%と非常に強力な攻撃バフへ変化する。
周回時でも、戦闘開始時に押しておけば3waveに最大倍率で利用可能。魔王信長をアタッカー運用するなら優先して強化しておきたいスキルといえる。
ターン経過とバフの倍率
Lv/ターン | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
Lv1 | 20 | 30 | 40 |
Lv6 | 25 | 40 | 55 |
Lv10 | 30 | 50 | 70 |
強化解除耐性はLv10でないと100%にならないため、強化解除目的として使うなら最大まで強化したい
スキルレベルで特攻の倍率が変化するため火力に直結する。魔王信長をメインで運用する場合はレベルを上げていきたい。
毎ターンスター獲得の付いたNPチャージスキル。NPは最大30%、スターは最大10個獲得できるようになる。
宝具の使いやすさと火力の両方に影響するスキルなため、アタッカー運用する場合はスキル1と並行して強化しておきたい。
アペンドスキル解説
※切り替え機能があるため重要なもののみ解説
スキル | 解説 |
---|---|
アペンド2 | ・自前のNPチャージ+50%礼装で即宝具可能に └W光コヤン+オベロンのシステムでも必須 |
アペンド5 | ・CT減でバフの重ねがけしやすくなる |
自身の持つNPチャージと合わせて最大50%にできるため魔力装填が最優先。次点でスキル再装填を開けてCT減少でのバフ重ねがけを狙っていきたい。
また、魔王信長は殴りが強いサーヴァントなので、コインに余裕があればアペンド4を開けるのも◎。
魔王信長の強い点、使える場面
①攻撃性能の高いアタッカー
神性特攻全体宝具とスキルでの天特攻によるW特攻、さらにB3枚構成+最大70%になる攻撃バフを持っていたりと、非常に攻撃性能の高いアタッカーとなっている。
神性持と天属性は重なっていることの多い属性なので、W特攻による高ダメージが狙える。
対象を確認 | |
---|---|
神性持ち |
天属性 |
本人は地属性なので天地人不利
天特攻を所持しているものの、魔王信長本人は地属性である。地→天の攻撃は天地人不利となり攻撃に0.9倍の補正が発生する。
魔王信長を天属性相手に使用する際、思ったより火力が伸びない場面もあるかもしれない。
味方の支援はできない
自身に向けたバフが多彩な一方で、味方に渡せるバフは持っていないので注意。
光コヤンシステムで3連射を狙うか、味方の横バフをもらって高ダメージを叩き出す3W目のアタッカーとしての運用がおすすめ。
②高難易度向けの効果も所持
スキル2で自身への無敵や強化解除耐性を付与でき、タイミングよく使えば高難易度のギミック対策が可能。
さらに神性相手には宝具ダメージ前の防御強化解除も可能なため、高難易度のギミックにもある程度対応できている。
③光コヤンと相性が良い
スキルCTがどれも短め+各種バフが3ターン持続するため、光コヤンのCT短縮によりバフの重ねがけが狙いやすい。
オベロンを追加してのシステム周回や、高難易度で速攻する際にも有用な組み合わせといえるだろう。
スキル再使用できないと火力を伸ばしづらい
魔王信長の魅力のひとつは全体的にCTの短いバフスキルが揃っていることでCT短縮で重ねがけできるバフの量が多い点。
したがって、バフが重ねがけできないと思うように火力が伸びない点に注意。
④クリ殴りの火力が高い
バスター3枚持ちかつ自前の攻撃バフの倍率が破格なのでクリティカルで高火力を狙える。全体的にhit数が多くカード性能が高いので、星を出しやすい点も強力。
クリバフ持ちのサポーターと組み合わせることでクリティカルでも高火力を狙っていきやすい。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
コヤンスカヤ |
・NP50%を渡せるバスターサポーター └W編成がおすすめ ・CT短縮でバフを重ねられる |
オベロン |
・NP70%付与&宝具バフブーストが強力 ・ラストアタック要員として |
織田信勝 |
・信長特化サポーター ・クリ殴りを手厚くサポート |
マーリン |
・バスタークリティカルを大幅強化 ・スター発生率バフも嬉しい └宝具使用で継続スター獲得も |
水着伊吹童子 |
・W光コヤンに追加するCT短縮役として ・バーサーカーなので落ちやすい |
ノクナレア |
・各種バフ+NP30% └対魔力持っていないので相性◎ |
水着クロエ |
・擬似オダチェンが強い └ミスクレーンも |
岸波白野 |
・コマンドシャッフル要員として └狙ったカードが引けるまで無限シャッフル ・スター獲得でクリ殴り支援も |
魔王信長を採用した投稿パーティ
書き込み中・・・