
FGO(FateGO)の「水着バーヴァンシー(ケット・クー・ミコケル/プリテンダー)」評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。水着バーヴァンシーの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
バーヴァンシーの別verはこちら | |
---|---|
![]() アーチャー |
![]() プリテンダー |
水着バーヴァンシーのスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★4
![]() 水着バーヴァンシー
|
|
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:11506 / ATK:9831 |
レベル100 | HP:13951 / ATK:11903 |
レベル120 | HP:16396 / ATK:13976 |
宝具 | 【![]() 自身のバスター性能アップ(1T/OC:20〜40%) &毎ターンHP回復を付与(3T/1000) &毎ターンNP獲得を付与(3T/10%) &毎ターンスター獲得を付与(3T/10個) +敵全体に強力な人属性特攻攻撃(150%) &呪いを付与(3T/2000) &毒を付与(3T/2000) &攻撃力ダウン(1T/50%) |
スキル1 | 【![]() 味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) &防御力アップ(3T/10〜20%) &解除可能な毎ターンHP回復・毎ターンNP獲得・毎ターンスター獲得を3T延長 +敵全体の解除可能な毒・呪い・やけどを3T延長 |
スキル2 | 【![]() 敵単体の強化解除 &弱体耐性ダウン(3T/20〜30%) &クリ発生率ダウン(3T/20〜30%) &ターン毎のチャージ量が1減る状態付与(2T)<重複不可> +自身のNPチャージ(20〜30%) |
スキル3 | 【![]() 味方全体の宝具威力アップ(3T/10〜20%) +スター獲得(5〜15個) +〔祭神の怒り〕状態の味方全体の宝具威力アップ(3T/10〜20%) &NPチャージ(20%) |
クラス スキル |
【 ![]() 自身の弱体耐性アップ(25%) 【 ![]() 自身のクイック性能アップ(12%) 【 ![]() 自身のアーツ性能アップ(4%) 【 ![]() ※第一・第二再臨時と第三再臨時で効果量が変化 自身の人属性の敵に対するクリ威力アップ(4%/20%) 【 ![]() ※第一・第二再臨時と第三再臨時で効果量が変化 自身がフィールドにいる間、混沌特性の味方全体のNP獲得量アップ(5%/4%) +善特性の味方全体のNP獲得量アップ(5%/4%) +味方全体に「被ダメ時に〔祭神の怒り<特殊なクリ威力アップ>〕(1T/10%)を付与する状態」を付与 |
アペンド |
【 ![]() バーサーカーに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
![]() & ![]() |
属性/特性 | 地・混沌・悪・女性・人型・魔性・妖精・騎乗・夏モード |
入手方法 | 限定 |
プロフィール
声優 | 和氣あず未 |
---|---|
イラスト | 望月けい |
身長/体重 | 170cm / 54kg |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
C | A | C | A | C | A |
プロフィール
キャラ詳細 | ワガママ、キマグレ、ザンコク、サイアクから、 キマジメ、イジワル、ゴクジョウ、ゴクアクに♡ 逆らうザコはまとめてシールに、 従うザコも笑ってシールに。 いま、圧倒的なモフモフが南国を震撼させる。 はたして、謎に包まれた祭神の巫女の正体とは……!? |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:170cm・54kg 出典:なぞにつつまれている 地域:なぞにつつまれている 属性:混沌・悪 副属性:地 性別:女性 「あ!? ひみつだって言ってるだろ、お母様に告げ口 したらぶっ殺すからな!?」 |
プロフィール2 | ○性格 内向的・受動的。 かつては『外向的・能動的』だったが、それは『悪辣であれ』とモルガンに教えられた事でまとっていた『防衛のための疑似人格』だった。 南国リゾートで心身共に解放された彼女は、もともとの 『利発ではあるが、基本的にはあまり自分を出さない』 『正義にも悪にも意見はないが、自分の好きなものを攻撃されると行動的になる』 という性質になっている。 とはいえ、百年近く重ねてきた『妖精騎士トリスタン』としての性格は変わらない。 上の二つの善良な性質とは真逆の、 『自分より弱いものに対してマウントをとりたがる』困った性癖が残っている。 なので、自分の目的・欲望のために弱者を容赦なくコキ使う支配者気質は健在。かつての彼女は善行やきれい事を見ると本気で気分が悪くなり、徹底的に罵倒する。 理由は 「決まってんだろ、私がつまらねえんだよ」 だったが、祭神の巫女は弱者の努力を見ると嗜虐心がそそられて、徹底的に罵倒する。理由は 「決まってるでしょ、その方が可愛いからよ」 となっている。 |
プロフィール3 | ○騎乗:EX もともとは『何かに乗る』事のなかったバーヴァン・シーだが、祭神の巫女となった事で規格外の騎乗スキルを獲得した。 そびえ立つ祭神の頭に乗り、遙か上空から敵を見下ろしながら罵倒する姿は、まさに悪のプリンセス。 ○陣地作成:D 実は工房作りはそう得意ではない事が発覚した。 かつてあった工房作りの技術はすべてモルガンの手ほどきによるもので、今回はモルガンから離れているのでこの通り。 ○妖精騎士:E 『祭神の巫女』となった事で妖精騎士としてのランクは下がっている。巫女であるために仕方なくの事とはいえ、本人はランクダウンをとても気にしている。 (モルガンへの申し訳なさ) これについて指摘するとマジギレし、さらに茶化すと本人もどうすればいいのか分からないんだよ、とマジ泣きする。やめようミコケルいじめ。 霊基第三は『自分の意志でなった妖精騎士』なので、霊基第三だけランクはAに変化する。 ○祭神の巫女:A 祭神の代弁者。祭神の加護により、パーティ内の『混沌』『善』属性の者に恩恵を与える。 霊基第三だけランクはBに変化する。 |
プロフィール4 | ○ミコノス☆ミコケル:EX 祭神の巫女にして魔法少女であるミコケルの魔法の言葉。 『なんでも願いが叶う』『なんでも思い通りになる』というもの。何も知らない人々から見れば、まさに願望を叶える小聖杯。 ……実は魔法の言葉には『そのために努力をしようね☆』というフレーズが続いていたりする。 ○雨の国の後継:EX かつてオークニーにいたとされる『図書室の魔女』。 読書にドハマリしたバーヴァン・シーは、その魔女の在り方を偶然にも受けついだ。 ○ミコノス・ハンマー:B 優しい祭神も怒る時は怒る。というか、なにやっても怒らないので代わりに巫女がマジギレする! 祭神の受けた痛みを破壊力に変えて放つ報復魔術。 通常時はただの宝具バフ+スター発生だが、 前ターンに一度でも攻撃を受けていると宝具威力大アップとなる。 |
プロフィール5 | 『祝いの躍祭』 ランク:A 種別:対界宝具 レンジ:0~50 最大捕捉:50人 いわいのやくさい。 イースター・フェイルノート。 文明が進み、人間が森から離れた事で眠りについた汎人類史の祭神を呼び起こす復活祭。 巫女は祭神の頭上に座し、地上に住まう者たちに祭神の威光を示す。 ……と言うと体裁はいいが、実際は祭神の頭上から全方位に向けてノリノリの罵倒を放つバーヴァン・シーと、それに呼応して魔力を放つ祭神のはた迷惑なコラボレーション。 言葉と破壊力は怖ろしいものだが、バーヴァン・シー本人は本気で『人々が祭神の功績と恩恵に感謝を捧げるためのステージ』を提供している。つもりである。 敵全体に高威力の攻撃と、呪い・毒・攻撃力低下を振りまく。 デバフ関連はそのターンが終わると消える。バーヴァン・シーの「クソザコ、死んじゃえ♡」罵倒は、聞いた瞬間に対象の理性をフットーさせるが、うすっぺらい罵倒であるため一瞬で冷めてしまうのだ。 |
プロフィール6 | 異聞帯・妖精國ブリテンにおける円卓の騎士、その一角。汎人類史における円卓の騎士・トリスタンの霊基を 着名した妖精騎士。 ブリテンを支配する女王モルガンの『娘』、後継者として優遇されている。 (モルガンの娘になる前は『吸血鬼』の妖精だった) 魔術の必要がない妖精國ブリテンにおいて、魔女として育てられたふたりのうちひとり。 (もうひとりはアルトリア・キャスター) ……といった過去から、サーヴァントとして召喚される事で少しだけ変化したバーヴァン・シー。 「今年の夏は南国のリゾートで過ごすので、貴女たちも 準備するように」 敬愛する母であり、仕える主人であるモルガンは他に説明もなく、リゾート地で夏休みを過ごす、と宣言した。 「南国ぅ? 他のサーヴァントどもにまじって観光とか ありえなくない?」 と悪態をつくものの、 「ま、お母様と一緒に行けるならいっか! リゾートで 浮かれるクソザコ(※マスター)をコキ使うのも面白 そうだしな!」 と内心は期待爆アゲで南国に向かうバーヴァン・シー。 しかし、現地についた翌日、バーヴァン・シーは謎の声に誘われて森の奥地に迷い込み、そこで行き場のない怨念として苦しむ祭神を発見。 「なんかお腹いたいノス」 とばかりにうずくまる祭神を見捨てる事はできず、祭神の権威を取り戻すため『祭神の巫女』にクラスチェンジした。 『祭神の巫女』となったバーヴァン・シーは自らの名前を『ケット・クー・ミコケル』と改名。 (ケット・シー、クー・シー。それぞれ猫の妖精、犬の妖精という意味。バーヴァン・シーと同じスコットランドはハイランドの妖精。ミコケルは巫女としてバーヴァン・シーがつけた名称) サバフェスを妨害する謎の魔法少女として、カルデアの前に立ちはだかるのだった。 ◆ 霊基第一: 『祭神の巫女』。サバフェスを妨害するために敵に回る悪役。イベントでは序盤のボス。しかし『この方法ではうまくいかない』と賢く悟り、暴力以外の方法を模索しはじめる。 霊基第二: 『魔女の家』での姿。つまりオフの姿。 ミコケルと和解するために『魔女の家』に訪れたアルトリア・キャスターと主人公が出会う姿。 話し合いの末、ミコケルは偽りの名であり、真の名はバーヴァン・シーと判明する。 みんな「うん、知ってた」 霊基第三: 自らの意志で妖精騎士を選んだ姿。 かつては『そうなるしかなかった』バーヴァン・シーだが、今回は祭神のため、サバフェスのため、なにより自分のため、妖精騎士として戦う道を選んだ。 純白の包帯にはもう以前のような出血の跡はなく、『呪いの厄災』を打ち払うアンチカースの妖精になっている。 |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
最終再臨
![]() |
バトルキャラ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
宝具
宝具名 |
祝いの躍祭 イースター・フェイルノート |
---|---|
属性 | Buster |
宝具時間 | 14.0 |
効果 | 自身のバスター性能アップ(1T/OC:20〜40%) &毎ターンHP回復を付与(3T/1000) &毎ターンNP獲得を付与(3T/10%) &毎ターンスター獲得を付与(3T/10個) +敵全体に強力な人属性特攻攻撃(150%) &呪いを付与(3T/2000) &毒を付与(3T/2000) &攻撃力ダウン(1T/50%) |
バスター性能アップ | ||||
---|---|---|---|---|
【OC:1】 20% | 【OC:2】 25% | 【OC:3】 30% | 【OC:4】 35% | 【OC:5】 40% |
宝具倍率 | ||||
【Lv:1】 300 | 【Lv:2】 400 | 【Lv:3】 450 | 【Lv:4】 475 | 【Lv:5】 500 |
水着バーヴァンシーの宝具ダメージ計算機
- 水着バーヴァンシー
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|
29,056 | 32,285 | 35,481 |
スキル
スキル1:ミコノス☆ミコケル EX (CT9→7)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) &防御力アップ(3T/10〜20%) &解除可能な毎ターンHP回復・毎ターンNP獲得・毎ターンスター獲得を3T延長 +敵全体の解除可能な毒・呪い・やけどを3T延長 |
||||
攻撃力アップ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
防御力アップ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
スキル2:雨の国の後継 EX (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
敵単体の強化解除 &弱体耐性ダウン(3T/20〜30%) &クリ発生率ダウン(3T/20〜30%) &ターン毎のチャージ量が1減る状態付与(2T)<重複不可> +自身のNPチャージ(20〜30%) |
||||
弱体耐性ダウン | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
クリ発生率ダウン | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
スキル3:ミコノス・ハンマー B (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体の宝具威力アップ(3T/10〜20%) +スター獲得(5〜15個) +〔祭神の怒り〕状態の味方全体の宝具威力アップ(3T/10〜20%) &NPチャージ(20%) |
||||
宝具威力アップ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
スター獲得 | ||||
【Lv:1】 5個 | 【Lv:2】 6個 | 【Lv:3】 7個 | 【Lv:4】 8個 | 【Lv:5】 9個 |
【Lv:6】 10個 | 【Lv:7】 11個 | 【Lv:8】 12個 | 【Lv:9】 13個 | 【Lv:10】 15個 |
宝具威力アップ(祭神の怒り) | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身の弱体耐性アップ(25%) |
![]() |
自身のクイック性能アップ(12%) |
![]() |
自身のアーツ性能アップ(4%) |
![]() |
※第一・第二再臨時と第三再臨時で効果量が変化 自身の人属性の敵に対するクリ威力アップ(4%/20%) |
![]() |
※第一・第二再臨時と第三再臨時で効果量が変化 自身がフィールドにいる間、混沌特性の味方全体のNP獲得量アップ(5%/4%) +善特性の味方全体のNP獲得量アップ(5%/4%) +味方全体に「被ダメ時に〔祭神の怒り<特殊なクリ威力アップ>〕(1T/10%)を付与する状態」を付与 |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
EXカード性能アップ(30〜50%) |
![]() |
NPをチャージ(10〜20%) |
![]() |
バーサーカーに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
![]() |
クリティカル威力アップ(20〜30%) |
![]() |
スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
EX2のクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
![]()
Bクリ威力20%
|
![]()
Aクリ威力40%
|
![]()
Qクリ威力60%
|
![]()
Bカード威力20%
|
![]()
Aカード威力20%
|
![]()
Qカード威力20%
|
![]()
EXカード性能50%
|
![]()
スター発生50%
|
![]()
クリ威力10%
|
![]()
宝具威力10%
|
水着バーヴァンシーのNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
3hit | 3hit | 4hit | 5hit | 6hit |
コマンドカードのNP獲得目安
第一・第二再臨時のNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | |
---|---|---|---|---|---|
あり | 5 | 7 | 8 | 6 | |
8 | 11 | 13 | |||
2 | 2 | 2 | |||
なし | 3 | 4 | 6 | 3 | |
B | Q | 9 | 12 |
第三再臨時のNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | |
---|---|---|---|---|---|
あり | 5 | 7 | 8 | 6 | |
8 | 10 | 13 | |||
2 | 2 | 2 | |||
なし | 3 | 4 | 5 | 3 | |
B | Q | 9 | 11 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
水着バーヴァンシーのスキル強化・再臨素材
水着バーヴァンシー(ミコケル)の評価
評価 |
---|
Bランク |
水着バーヴァンシー(ミコケル)の強み・弱み
水着バーヴァンシーの強み |
---|
・人属性特攻全体宝具を所持 ┗横バフも多いので1〜2wave担当として優秀 |
・宝具を連打することで毎ターンNPチャージを重ねがけ ┗即時チャージも合わせNP関係は優秀 |
・毎ターン〜系効果を延長できる |
・強化解除持ちの中ではそこそこのバフ量 |
・優秀な宝具を軸に単騎でも強い |
水着バーヴァンシーの弱み |
・〔祭神の怒り〕付与にタイムラグがある |
・攻撃力大ダウンは状況を選ぶ効果 └耐久目線だとかなり優秀 |
水着バーヴァンシー(ミコケル)のスキル解説・強化優先度
宝具「
祝いの躍祭」

効果 |
---|
自身のバスター性能アップ(1T/OC:20〜40%) &毎ターンHP回復を付与(3T/1000) &毎ターンNP獲得を付与(3T/10%) &毎ターンスター獲得を付与(3T/10個) +敵全体に強力な人属性特攻攻撃(150%) &呪いを付与(3T/2000) &毒を付与(3T/2000) &攻撃力ダウン(1T/50%) |
大量の効果が付属したバスター全体宝具。自身が天地人有利な人属性への特攻があるので、噛み合うクエストならそこそこの火力を発揮してくれる。プリテンダーという有利が多いクラスと相まって、1〜2wave担当として幅広く活躍できるだろう。
特攻対象のサーヴァント
耐久向きの追加効果
自身に持続の長い毎ターンHP回復&NPチャージ&スター獲得を付与できるため、。連打するほどこれらの効果が重なっていくため、宝具連打→スキル1で持続延長という戦い方が強力。また、攻撃デバフで相手からダメージを大幅に下げることができるため、相手の宝具に合わせて使うのも有効になる。
スキル1「
ミコノス☆ミコケル EX」(CT9〜7)

効果 |
---|
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) &防御力アップ(3T/10〜20%) &解除可能な毎ターンHP回復・毎ターンNP獲得・毎ターンスター獲得を3T延長 +敵全体の解除可能な毒・呪い・やけどを3T延長 |
強化優先度 |
B (余裕があれば強化したい) |
味方全体に攻撃防御バフを付与し、追加効果はFGOでは珍しいバフ・デバフ効果の延長を持つ。カリスマ系のスキルなので極力強化しておきたいが、3種の中では一番優先度は低い。
Wミコケル編成で遊ぶ場合はLv10を目指そう。
延長できる効果・できない効果
対象 | 解説 |
---|---|
![]() スキル3 |
・延長できる ・毎ターン確率だが、スター獲得に違いはないため |
![]() 宝具 |
・延長できる ・各効果がバラバラで付与されるため |
![]() 宝具 |
・延長できない ・朔月状態なので延長できない |
![]() スキル3 |
・延長できない ・自身にNPを配布する状態を付与する効果なため ┗同様にガラテアの毎ターン終了時回復も延長できない |
延焼・触毒・呪厄は延長できない
各種スリップ系デバフは延長できるが、その数値を一気に伸ばせる各デバフは延長できないので注意。
スキル2「
雨の国の後継 EX」(CT8〜6)

効果 |
---|
敵単体の強化解除 &弱体耐性ダウン(3T/20〜30%) &クリ発生率ダウン(3T/20〜30%) &ターン毎のチャージ量が1減る状態付与(2T)<重複不可> +自身のNPチャージ(20〜30%) |
強化優先度 |
B (NPに関わる効果なので優先して強化したい) |
NPチャージに各種デバフ効果がついたスキル。30%のNPチャージなので優先度は高い。
スキル3「
ミコノス・ハンマー B」(CT8〜6)

効果 |
---|
味方全体の宝具威力アップ(3T/10〜20%) +スター獲得(5〜15個) +〔祭神の怒り〕状態の味方全体の宝具威力アップ(3T/10〜20%) &NPチャージ(20%) |
強化優先度 |
B (余裕があれば強化したい) |
味方全体に宝具バフ&スター獲得という有用なスキル。“祭神の怒り”状態の味方への追加効果があるので、周回以外では祭神の怒りが付与されてから使うのがおすすめ。ただし、“祭神の怒り”の持続が1ターンしかないので味方全員をその状態にするのは至難の業。重要な味方に付与されたら使う程度の認識でいいかもしれない。
祭神の怒りについて
バーヴァンシーがフィールドにいる状態で、相手から攻撃を受けると付与される特殊なクリバフ。攻撃を受ける必要があるので、黒聖杯などのスリップダメージでは付与できないので注意。
アペンドスキル解説
優先度 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
NP30%チャージ持ちなので基本的には魔力装填が優先だが、バーサーカー攻撃適正も捨てがたく、スキル再装填も攻略目線では魅力的。自身のプレイスタイルに合わせて選ぼう。
水着バーヴァンシー(ミコケル)の強い点、使える場面
⓪クラススキルのバフ量が再臨段階で変化
再臨 | 対人クリ威力 | NP獲得量UP |
---|---|---|
![]() 1〜2再臨 |
4% | 5% |
![]() 3再臨 |
20% | 4% |
水着バーヴァンシーは再臨段階に応じてクラススキルでのバフ倍率が変化する特殊なサーヴァントとなっている。人属性へのクリバフにそこそこ差があるので、基本的には第三再臨がおすすめ。
①強化解除持ちの中では優秀なバフ量
強化解除スキルを持つ貴重なサーヴァントで、同型の強化解除サポーターの中でも火力サポート力が高い。無条件で攻撃20%、宝具20%を付与できる他、被弾すれば追加で攻撃20%、NP20%、クリバフも配布可能。
高難易度のギミック対応枠として出番があるだろう。
②対3騎士の1〜2wave担当
攻撃20%と宝具20%の2種類の横バフを所持しているため、フリクエ周回での1〜2wave担当に向いているサーヴァント。3騎士の人相手なら90+以上でも活躍できるポテンシャルがあるので周回要員としてもそこそこ優秀といえる。
似た性能のトラロックと比較するとあちらはタップ数を減らせるが、こちらは人特攻と周回向きなバスター宝具で火力を伸ばしやすいので、それぞれに活躍の機会があると言える。
③耐久編成のメンバーとして活躍しやすい
スキルで毎ターン〜系スキルの持続を延長でき、攻撃デバフや防御バフを付与できるため、マーリンを軸としたHP回復で耐久する編成と相性が良い。
他にも下で紹介するような玉藻達と組み合わせて宝具をグルグル回す編成のように、耐久編成の新しい形を見せてくれたりなど面白味のあるサーヴァントなので今後の活躍に期待したい。
編成例①Wミコケル玉藻+ヨハンナ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スター 獲得系 |
![]() |
開幕にヨハンナのスキル2,3を使用したあと控えのミコケルとオダチェンして、Wミコケル玉藻の陣営で宝具の発動を頻繁に狙う耐久編成。
初動以外のNP周りが非常に安定しているため、Wミコケルの宝具による攻撃デバフ100%を高頻度で狙えるのがこの編成の大きな強みとなっている。
ヨハンナの代用枠
※ヨハンナのようなスキルで毎ターンNP20%獲得はいない
代用枠 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 大黒天 |
・毎ターンNP獲得10%(3T) ・毎ターンHP回復1,000(3T) |
![]() エジソン |
・毎ターンNP獲得10%(5T) ・単体へOC2増加&CT1短縮 |
![]() 清少納言 |
・毎ターンNP獲得10%(3T) ・毎ターンHP回復1,000(3T) |
![]() アビゲイル |
・毎ターンNP獲得10%(3T) |
編成例②Wマーリンミコケル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保険 |
マーリンの宝具による各種継続効果をミコケルのスキル1で持続を伸ばすことで耐久の安定感を上げる編成。
上の編成ほどではないが、十分宝具を回していけるので大抵のクエストはこちらので編成でも事足りる。
マーリンの代用枠
代用枠 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() レディアヴァロン |
・ほぼマーリン ・無敵のCTが少し重い点は気になる |
各耐久編成の強み・弱み
水着バーヴァンシー(ミコケル)の弱い点、使えない場面
①CTが全体的に重め
NP50%礼装であればW光コヤンオベロンで宝具3連射は可能だが、水着バーヴァンシーのスキルが全体的に重めとなっているため光コヤンによるCT短縮による恩恵が若干薄い。特にスキル1はCT7となっているため、3連射目でもスキルの再使用不可なのが厳しい。
②スキル3の一部効果が周回では機能しない
スキル3は味方が祭神の怒り状態であれば追加で宝具バフ20%とNP20%を渡すことが出来るが、祭神の怒り状態になるには敵から攻撃を受ける必要があるため周回では機能してくれないのが残念。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
周回 | |
![]() 光コヤン |
・NP50%でのW光オベロンシステムに対応 ・重なる効果が少ないのがネック |
![]() モルガン |
・バーヴァンシーが1wave担当 ・最終担当できるサーヴァント全般がおすすめ |
![]() オベロン |
・火力&NP要員として ・システムするなら必須 |
高難易度 | |
![]() マーリン |
・宝具の各種効果とスキル1の相性が良い ・久しぶりにWマーリンしても面白そう |
![]() 玉藻の前 |
・耐久編成の宝具を回す役として └継続効果はないが優秀 ・CT1短縮でスキルの再使用も早い ・もしもの時はチャージ減少で延命 |
![]() ヨハンナ |
・Wミコケル玉藻の+1要員として ・味方に継続NP20%獲得を渡せるのが◎ |
![]() 水着クロエ |
・スキルで実質オダチェン持ち ┗デスチェンジが困難なので編成推奨 |
![]() ミスクレーン |
・宝具でオダチェン持ち ┗デスチェンジが困難なので編成推奨 |
水着バーヴァンシー(ミコケル)を採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() クランクイン |
・NP50%礼装全般 ・システムでも道中担当でも有効 |
![]() 黒の聖杯 |
・火力を伸ばしたいとき有効 |
![]() カレスコ |
・宝具をすぐに使いたいなら |
![]() プリコス |
・耐久時におけるNP周りの安定感をアップ |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 良妻賢狐 |
・回復量アップ ・重なりやすいHP回復と相性◎ |
水着バーヴァンシーの幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
なし | |
強化クエスト | |
なし |
水着バーヴァンシーの入手方法
入手方法 |
---|
期間限定ガチャから入手可能(限定) |
水着バーヴァンシーのピックアップガチャ
最終PU |
---|
【単独なし】
ー
|
未復刻期間 |
251日 (251日) |
全ピックアップ一覧
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

FGOYouTube攻略班

-
2025-03-29 公開
-
2025-03-29 公開
-
2025-03-29 公開
- もっとみる
-
2025-03-29 公開
-
2025-03-28 公開
-
2025-03-28 公開
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-26 公開
この記事の執筆者
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。
常にブチ切れてて欲しい
本当よう分らんわAppmedia
入手性も加味したランキングならわかるけど、そういうわけでもなさそうだし
最速周回で全体NP配布はできないのです…
でもキャラも好きだし、性能も横40バフ持ちなので全鯖PUでお迎えしようと思います!
教えていただきありがとうございます!
属性特性変化ですら辟易してるのに調子乗りすぎだろ
実質再臨固定
トラロックは水辺フィールド作れるのとスキルに毎ターンNP10%付いてるから?
こっちは押さないといけないその差、ついでにいうと水着トリ子のが宝具演出速度も遅いからな
見た目はこっちの圧勝だが周回性能はあっちの方が高いよ
ポチ数で評価ガーなんてのはポチ数気にしてる奴等の鳴き声
できる事考えたらトラロックよりコイツの方が評価高くてもいいくらい
特定キャラの贔屓が含まれてる事多いから気にすんな
1臨ツインテ!?
推し!!!!!
今更気づいたわ
もうお前を育てることだけが今のモチベなんだよ。
順番としては「ダメージ&最後に付与されたバフ解除→祭神の怒り付与」なので1つは剥がされるけど、以降は解除攻撃から何度でも全員の攻防npバフを守ってくれてかなり助かった
微妙にできることが違うから使い分けだけど、周回並べで使うなら似たような性能だし。
Bで高ステータス、特攻宝具な分宝具威力はミコケルの方が上なのに
とはいえそこまでの差じゃないし、人相手ならトラロックじゃ足りないけどミコケルなら足りるってケースもありそうだし二人ともAで良いと思う。
その頃には星4WPUは改善しているのか…
150レベル解放が実装されたらまたコインが必要なのか…
不安は尽きない…
もともと後一体で120にできたからそのために一体だけ確保して
ガチャ終了したあとにアペンド4.5後出しはえぐいって
とりあえず完全体にしてOK?