第2部 第6.5章「死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死」

FGO(FateGO)のストーリー第2部6.5章「死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死」の攻略記事です。トラオムのストーリー情報をはじめ、カルデア放送局の生放送最新情報、難所攻略、ピックアップ情報なども掲載しているので、「死想顕現界域 トラオム」を攻略する際はぜひお役立てください。

2部攻略まとめ 次章攻略
FGO_2部コスモスインザロストベルト ナウイミクトラン_バナー

2部6.5章「トラオム」の概要

トラオムの基本情報

2部6_5章_トラオム_

開催日時 2022年6月1日21:30〜
参加条件 ツングースカサンクチュアリエピローグクリア
報酬礼装 ???×1(ネタバレ注意)

クリアしなくても2部7章には進める

ナウイミクトラン_バナー

クリアしなくても2部7章には挑戦可能。ただ、トラオムはストーリー本編と深く関わるシナリオなのでクリアしてから進んだほうがストーリーを楽しめるだろう。

2部7章の攻略と最新情報はこちら

2部6.5章「トラオム」のストーリー攻略

※クエスト名をタップすると画面が切り替わります

  • 第1節
  • 第2節
  • 第3節
  • 第4節
  • 第5節
  • 第6節
  • 第7節
  • 第8節
  • 第9節
  • 第10節
  • 第11節
  • 第12節
  • 第13節
  • 第14節
  • 第15節
  • 第16節
  • 第17節
  • 第18節
  • 第19節
  • 第20節
  • 第21節
  • 第22節

第1節「棺桶屋だけが友達なのさ」

進行度1,2

バトルなし。

第2節「若き皇帝」

進行度1

wave1
第2節「若き皇帝」1-1
絆/ドロ 1550/FGO_忘れじの灰_アイコン忘れじの灰×1

敵全体が開幕チャージMAX。単体への攻撃だが、ダメージは等倍で8000程度。チャージ攻撃を受けた後も再びチャージMAXになったので全体宝具で速攻するのがおすすめ。

HPが減ると1T回避を使うので要注意。

第2節「若き皇帝」の攻略

第3節「汎人類史という罪」

進行度1

バトルなし。

第4節「逃げて、逃げて、逃げまくれ」

進行度2

wave1
第4節「逃げて、逃げて、逃げまくれ」2-1
絆/ドロ なし

新サーヴァント「張角」で固定。バトル後、スキップできない選択肢が登場。

第4節「逃げて、逃げて、逃げまくれ」の攻略

第5節「カウントダウン」

進行度1

wave1
第5節「カウントダウン」1-1
絆/ドロ なし/魔石、ピース

ホームズ固定、カドックオリジナルの魔術礼装効果に変更。fgo_ホームズ_アイコンホームズの性能はこちら

ホームズの1T回避と、魔術礼装の回避は分けて早めに使うのがおすすめ。

カドック魔術礼装2
カドック魔術礼装3
カドック魔術礼装1

第5節「カウントダウン」の攻略

第6節「あなたの首が欲しいのかしら?」

進行度2

wave1
第6節「あなたの首が欲しいのかしら?」2-1
絆/ドロ なし/種火

第6節「あなたの首が欲しいのかしら?」の攻略

第7節「あなたの首なんて欲しくはないの」

進行度2

wave1
第7節「あなたの首なんて欲しくはないの」2-1
絆/ドロ なし/鳳凰の羽根×1

第7節「あなたの首なんて欲しくはないの」の攻略

進行度5

wave1
第7節「あなたの首なんて欲しくはないの」5-1
絆/ドロ 1530/ピース

4ターン以内に倒さないと敗北になるクエスト。フレンド+2騎の編成制限あり。

進行度6

wave1
第7節「あなたの首なんて欲しくはないの」6-1
1-2
第7節「あなたの首なんて欲しくはないの」6-2
1-3
第7節「あなたの首なんて欲しくはないの」6-3
絆/ドロ 1530/虚影の塵×1、モニュ等

サロメ+2騎編成固定。

進行度7

wave1
第7節「あなたの首なんて欲しくはないの」7-1
絆/ドロ 1530/大騎士勲章×3

5ターン以内に倒さないと敗北になるクエスト。

進行度8

wave1
第7節「あなたの首なんて欲しくはないの」8-1
絆/ドロ 1590/FGO_忘れじの灰_アイコン忘れじの灰×2

開幕自前のサーヴァントに1Tスタンが付与。サロメ+自前1騎編成固定。サロメにはガッツ(永続)とタゲ集中が付与される。2ターン目に速攻で撃破できるように動こう。2ターン目以降?の敵ターン開始時にチャージMAXになるので、2ターン目から回避や無敵などを使って生存したい。

サロメが永続ガッツなので、おそらく負けることはないクエスト。

第8節「闇夜の閑話」

進行度1,2

バトルなし。

第9節「我らカール遊撃隊!」

進行度1

wave1
第9節「我らカール遊撃隊!」1-1
絆/ドロ 1430/奇奇神酒×1、槍の秘石×2

第9節「我らカール遊撃隊!」の攻略

進行度2

wave1
第9節「我らカール遊撃隊!」2-1
絆/ドロ 1490/アサシンピース

開幕敵全体に宝具封印とスキル封印が付与。

進行度3

wave1
第9節「我らカール遊撃隊!」3-1
絆/ドロ 1490/キャスターピース

進行度4

選択肢によってサポートで使えるサーヴァントが変化。(敵編成は同じ)

wave1
第9節「我らカール遊撃隊!」4-1
絆/ドロ 1530/呪獣胆石×1、世界樹の種×1

選択肢下だとNPC剣ディル固定。エネミーは変わらないが、上の選択肢のほうが強力なフレンドが使えるので、基本的には上を選ぼう

第10節「ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャの出立」

進行度1

バトルなし。

第10節の攻略

進行度2

wave1
第10節「ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャの出立」2-1
wave2
第10節「ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャの出立」2-2
絆/ドロ 1530/奇奇神酒×1

新サーヴァント「ドン・キホーテ」が登場。

進行度3

wave1
第10節「ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャの出立」3-1
ガッツ後
第10節「ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャの出立」3-2
絆/ドロ 1630/なし

ヴラドのガッツを3回発動させよう。ガッツを3回発動させた敵ターン終了時に戦闘終了を確認。(フラガラックで剥がしたため、通常と同じ動作ではない可能性があります。)

第11節「ヴラド3世の凱旋」

進行度1

バトルなし。

第11節「ヴラド3世の凱旋」の攻略

進行度2

wave1
第11節「ヴラド3世の凱旋」2-1
1-2 以降省略
絆/ドロ 1550/なし

5ターン耐久でクリア。ローラン+ホームズが前衛固定。ローランとホームズを除く自前のサーヴァント全員(控え含む)に開幕永続の宝具封印が付与される。

5ターン目?に敵のチャージが全員MAXになるが、控えにサーヴァントが1騎でも残っていればそのまま勝利となるので、4ターン目までに4騎以上生存していれば問題なくクリア。

第12節「暗殺計画」

進行度1

wave1
第12節「暗殺計画」1-1
ガッツ後
第12節「暗殺計画」1-2
絆/ドロ 1530/なし

エネミーに永続ガッツが付与されている。1回ガッツ発動で戦闘終了

第12節「暗殺計画」の攻略

進行度2

wave1
第12節「暗殺計画」2-1
絆/ドロ 1430/鳳凰の羽根×1

進行度3

wave1
第12節「暗殺計画」3-1
wave2
第12節「暗殺計画」3-2
wave3
第12節「暗殺計画」3-3
絆/ドロ 1530/禁断の頁×1

進行度4

選択肢でバトルが変化。

wave1
(選択肢)
第12節「暗殺計画」4-1
wave1
(選択肢)
第12節「暗殺計画」4-2
1-2
(選択肢)
第12節「暗殺計画」4-3
絆/ドロ 1570/魔石系のみ

第13節「暗殺実行/その後宴」

進行度1

wave1
第13節「暗殺実行:その後宴」13-1
絆/ドロ 1530/ピースのみ

開幕宝具封印が付与されるが、各種バフやスターをもらえるのでバスターカード多めの編成だとスムーズにクリアできる。

第13節「暗殺実行/その後宴」の攻略

進行度2

wave1
第13節「暗殺実行:その後宴」2-1
1-2
第13節「暗殺実行:その後宴」2-2
1-3 残りは取り巻きエネミー登場
絆/ドロ 1690/FGO_忘れじの灰_アイコン×2

張角を撃破すると戦闘終了。開幕チャージMAXなので、対策しない場合は控えのサーヴァントでもしっかり戦えるようにしておきたい。

大量のタゲ集中が敵に付与されるので全体宝具で一層→カードの追撃で張角を削ろう。こちらのカード選択後に取り巻きが1体即死される。

進行度3,4

バトルなし。

第14節「全面戦争・復権界域(前編)」

進行度1,2,3

バトルなし。
第14節「全面戦争・復権界域(前編)」の攻略

進行度4

wave1
第13節「暗殺実行:その後宴」4-2
1-2
第13節「暗殺実行:その後宴」4-1
絆/ドロ 1550/ピースのみ

魔術礼装が大帝スキルに変化。

大帝スキル1
大帝スキル2
大帝スキル3

進行度5

wave1
第14節「全面戦争・復権界域(前編)」5-1
wave2
第14節「全面戦争・復権界域(前編)」5-2
wave3
第14節「全面戦争・復権界域(前編)」5-3
絆/ドロ 1570/魔石、ピース

進行度6

wave1
第14節「全面戦争・復権界域(前編)」6-1
1-2
第14節「全面戦争・復権界域(前編)」6-2
1-3
第14節「全面戦争・復権界域(前編)」6-3
1-4
第14節「全面戦争・復権界域(前編)」6-4
絆/ドロ 1590/FGO_黄昏の儀式剣_アイコン×2、ピース系

進行度7

wave1
第14節「全面戦争・復権界域(前編)」7-1
1-2
第14節「全面戦争・復権界域(前編)」7-2
1-3
第14節「全面戦争・復権界域(前編)」7-3
1-4
第14節「全面戦争・復権界域(前編)」7-4
1-5 以下省略
絆/ドロ 1630/なし

5ターン耐久でクリア。開幕敵全員がチャージMAX(単体攻撃:防御不利で15000程度のダメージ)。控えのエネミーもチャージMAXなので注意

タゲ集中で順番に退場してもらうと楽にクリアできる。

第15節「全面戦争・復権界域(後編)」

進行度1

wave1
第15節「全面戦争・復権界域(後編)」1-1
1-2
第15節「全面戦争・復権界域(後編)」1-2
1-3
第15節「全面戦争・復権界域(後編)」1-3
wave2
第15節「全面戦争・復権界域(後編)」1-4
2-2
第15節「全面戦争・復権界域(後編)」1-5
2-3
第15節「全面戦争・復権界域(後編)」1-6
絆/ドロ 1690/FGO_黄昏の儀式剣_アイコン×2、モニュ

清姫はwave突入時にチャージMAX。道中でNPやスキルが溜まっている状態で突入したい。ブレイク時?に味方全体の防御強化解除が入るので、回避などでは全体宝具は防げないので注意。控えに前衛がやられた時でもしっかり戦えるようにしておくと安全。

清姫2ブレイクで戦闘終了。(最終ゲージは削る必要なし)

第15節「全面戦争・復権界域(後編)」の攻略

進行度2

wave1
第15節「全面戦争・復権界域(後編)」2-1
1-2 以降省略
絆/ドロ 1630/なし

5ターン耐久でクリア。エネミー即補充型のクエスト。1500体エネミーがいるので、とにかく耐久することだけを考えよう

おそらく5ターン目に敵全体のチャージをMAXにしてくるので、5ターン目に控えが1騎以上残っているようにしたい。

第16節「勇壮なる騎士のために王が来た」

進行度1

バトルなし。

第16節「勇壮なる騎士のために王が来た」の攻略

進行度2

wave1
第16節「勇壮なる騎士のために王が来た」2-1
絆/ドロ 1590/FGO_黄昏の儀式剣_アイコン×1

NPCはホームズ固定。開幕敵全体にスタンが付与される。

進行度3

バトルなし。

第17節「皇帝は笑う」

進行度1,2,3

バトルなし。

第17節「皇帝は笑う」の攻略

進行度4

wave1
第17節「皇帝は笑う」4-1
絆/ドロ なし/ピースのみ

ルーラーのモリアーティ(ルーラー)モリアーティが登場。

進行度5

wave1
第17節「皇帝は笑う」5-1
絆/ドロ なし/九十九鏡×1

ルーラーのモリアーティが登場。全てのスキルを使って宝具を連続で使用しよう。

魔術礼装のスキルが有用なのでしっかり確認しながら進めよう。

進行度6

バトルなし。

第18節「女教皇、奮い立つ」

進行度1

wave1
第18節「女教皇、奮い立つ」1-1
1-2
第18節「女教皇、奮い立つ」1-2
絆/ドロ 1730/FGO_黄昏の儀式剣_アイコン×2、モニュメント

NPCサーヴァント4騎固定+自枠2騎。敵全体に弱体無効(2回/3T)と無敵(2回/3T) が付与されているので、最初は無敵貫通がないとダメージが与えられない。攻撃していれば自然と剥がれるので、対策はしてもしなくても良い。ホームズの宝具や、ローランの宝具に無敵貫通がついている。

3ターン目に敵マスターからこちら側単体に睡眠が付与される。

控えのエネミーは、エネミーを撃破すると登場。(最大4枠場に登場する)

第18節「ブラダマンテ戦(女教皇、奮い立つ)」の攻略

進行度2

バトルなし。

第19節「騎士たちは華やかに、あるいは誰にも知られずに」

進行度1

wave1
第19節「騎士たちは華やかに、あるいは誰にも知られずに」19-1
1-2
第19節「騎士たちは華やかに、あるいは誰にも知られずに」19-2
1-3
第19節「騎士たちは華やかに、あるいは誰にも知られずに」19-3
1-4
第19節「騎士たちは華やかに、あるいは誰にも知られずに」19-4
絆/ドロ 1670/なし

7ターン以内に10体撃破するクリアになるため、全体宝具を交えて戦うと楽。全体宝具のアーツシステムがおすすめ。

第19節「騎士たちは華やかに、あるいは誰にも知られずに」の攻略

進行度2

wave1
第19節「騎士たちは華やかに、あるいは誰にも知られずに」2-1
1-2
第19節「騎士たちは華やかに、あるいは誰にも知られずに」2-2
1-3
第19節「騎士たちは華やかに、あるいは誰にも知られずに」2-3
1-4
第19節「騎士たちは華やかに、あるいは誰にも知られずに」2-4
絆/ドロ 1670/なし

7ターン以内に10体撃破するクリアになる。全体宝具を交えて戦うと楽。全体宝具のアーツシステムがおすすめ。

進行度3

wave1
第19節「騎士たちは華やかに、あるいは誰にも知られずに」3-1
1-2
第19節「騎士たちは華やかに、あるいは誰にも知られずに」3-2
1-3
第19節「騎士たちは華やかに、あるいは誰にも知られずに」3-3
1-4
第19節「騎士たちは華やかに、あるいは誰にも知られずに」3-4
絆/ドロ 1690/なし

6ターン以内に10体撃破するクリアになる。全体宝具を交えて戦うと楽。全体宝具のアーツシステムがおすすめ。

進行度4

wave1
第19節「騎士たちは華やかに、あるいは誰にも知られずに」4-1
1-2
第19節「騎士たちは華やかに、あるいは誰にも知られずに」4-2
1-3
第19節「騎士たちは華やかに、あるいは誰にも知られずに」4-3
1-4
第19節「騎士たちは華やかに、あるいは誰にも知られずに」4-4
絆/ドロ 1730/なし

6ターン以内に10体撃破するクリアになる。全体宝具を交えて戦うと楽。全体宝具のアーツシステムがおすすめ。

進行度5

バトルなし。

第20節「されど、復讐には届かず」

進行度1

wave1
第20節「されど、復讐には届かず」1-1
1-2
第20節「されど、復讐には届かず」1-2
絆/ドロ 1690/星4種火

6ターン以内に全員撃破する必要がある。

第20節「されど、復讐には届かず」の攻略

進行度2

wave1
第20節「されど、復讐には届かず」2-1
1-2
第20節「されど、復讐には届かず」2-2
1-3
第20節「されど、復讐には届かず」2-3
1-4
第20節「されど、復讐には届かず」2-4
絆/ドロ 1770/なし

5ターン以内に10体撃破でクリア。NPCジークフリート+自前最大3騎出撃。システムで宝具連射が楽だが、ジークフリートが固定なので注意。

進行度3

wave1
第20節「されど、復讐には届かず」3-1
1-2
第20節「されど、復讐には届かず」3-2
1-3
第20節「されど、復讐には届かず」3-3
1-4
第20節「されど、復讐には届かず」3-4
絆/ドロ 1790/なし

5ターン以内に10体撃破でクリア。NPCジークフリート+自前最大3騎出撃。

進行度4

wave1
第20節「されど、復讐には届かず」4-1
1-2
第20節「されど、復讐には届かず」4-2
絆/ドロ 1790/なし

NPCのジークフリート固定。1ブレイクで戦闘終了。特殊耐性があるためダメージを出しにくい。ある程度耐久できる編成推奨。

クリームヒルトは通常スキルでNPチャージを所持しているので、チャージMAXじゃないからと油断するのはNG。

進行度5

wave1
第20節「されど、復讐には届かず」5-1
1-2
第20節「されど、復讐には届かず」5-2
1-3
第20節「されど、復讐には届かず」5-3
絆/ドロ 1830/FGO_忘れじの灰_アイコン×3、モニュメント

2ブレイク時にチャージMAX&即宝具使用。敵が何度も宝具を使ってくるので、耐久手段を用意して挑みたい。

個別攻略記事
fgo_クリームヒルト_アイコン
クリームヒルト戦攻略
マスターミッション
クリア掲示板

クリームヒルト戦の攻略はこちら

進行度6

wave1
第20節「されど、復讐には届かず」6-1
絆/ドロ 1730/竜の逆鱗×2、血の涙石×2、モニュメント

進行度7,8

バトルなし。

第21節「或る名探偵の死」

進行度1

wave1
第21節「或る名探偵の死」1-1
絆/ドロ なし

ダメージが通らない。1ターン経過でクリアとなる。

進行度2

バトルなし。

進行度3

wave1
第21節「或る名探偵の死」2-1
1-2
第21節「或る名探偵の死」2-2
1-3
第21節「或る名探偵の死」2-3
1-4
第21節「或る名探偵の死」2-4
絆/ドロ 1830/真理の卵×2、智慧のスカラベ×2

ブレイク時に付与される3ターンの確率回避が厄介なので、必中や無敵貫通を用意したい。

個別攻略記事
モリアーティ(ルーラー)
モリアーティ戦攻略
マスターミッション
クリア掲示板

モリアーティ戦の攻略はこちら

第22節「そして、あなたたちは応報を見る」

聖杯×3

バトルなし。進行度2クリアで聖杯×3獲得。

なし

2部6.5章トラオムのストーリークエスト一覧

ストーリー個別攻略記事
▶第1節 ▶第2節
▶第3節 ▶第4節
▶第5節 ▶第6節
▶第7節 ▶第8節
▶第9節 ▶第10節
▶第11節 ▶第12節
▶第13節 ▶第14節
▶第15節 ▶第16節
▶第17節 ▶第18節
▶第19節 ▶第20節
▶第21節 ▶第22節

ストーリー考察・感想掲示板

トラオム考察掲示板

6.5章考察掲示板はこちら

2部6.5章トラオムのフリクエドロップ情報

2部6.5章トラオムのフリークエスト一覧

トラオムフリクエ

場所 AP エネミー/ドロップ
狭間の街狭間の街 21
バーサーカー(復権)×2(狂//男性/女性/人型/サーヴァント)
バーサーカー(復讐)×2(狂//男性/女性/人型/サーヴァント)
アサシン(復権)×3(殺//男性/女性/人型/サーヴァント)
アサシン(復讐)×2(殺//男性/女性/人型/サーヴァント)
絆:755/黄昏の儀式剣忘れじの灰殺の魔石狂の魔石
中つ森中つ森 21
キメラ×2(狂///猛獣)
ランサー(復権)×3(槍//男性/女性/人型/サーヴァント)
キャスター(復権)×3(術//男性/女性/人型/サーヴァント)
絆:755/混沌の爪黄昏の儀式剣槍の魔石術の魔石狂の魔石
暁の平原暁の平原 21
黒武者(トラオム)×3(剣//人型/魔性/死霊/サーヴァント)
キャスター(復讐)×3(術//男性/女性/人型/サーヴァント)
セイバー(復讐)×3(剣//男性/女性/人型/サーヴァント)
絆:755/枯淡勾玉忘れじの灰剣の魔石術の魔石
シルミウムシルミウム 21
セイバー(復権)×3(剣//男性/女性/人型/サーヴァント)
セイバー(王道)×2(剣//男性/女性/人型/サーヴァント)
ライダー(復権)×3(騎//男性/女性/人型/騎乗/サーヴァント)
ライダー(王道)×1(騎//男性/女性/人型/騎乗/サーヴァント)
絆:815/黄昏の儀式剣剣の魔石騎の魔石
湖畔の平原湖畔の平原 21
オオカミ×5(騎//猛獣)
アーチャー(復権)×2(弓//男性/女性/人型/サーヴァント)
ライダー(復権)×2(騎//男性/女性/人型/騎乗/サーヴァント)
絆:798/世界樹の種黄昏の儀式剣弓の魔石騎の魔石騎の輝石
復権界域拠点復権界域拠点 21
アーチャー(復権)×3(弓//男性/女性/人型/サーヴァント)
ライダー(復権)×4(騎//男性/女性/人型/騎乗/サーヴァント)
コンスタンティノス×1(騎//秩序//男性/人型//ローマ/騎乗/愛する者/サーヴァント)
絆:815/虚影の塵黄昏の儀式剣弓の魔石騎の魔石
クサンテンの塔クサンテンの塔 21
アーチャー(王道)×2(弓//男性/女性/人型/サーヴァント)
アーチャー(復讐)×2(弓//男性/女性/人型/サーヴァント)
キャスター(王道)×1(術//男性/女性/人型/サーヴァント)
キャスター(復讐)×4(術//男性/女性/人型/サーヴァント)
絆:795/黄昏の儀式剣忘れじの灰弓の魔石術の魔石
天嶮山脈天嶮山脈 21
シャンタク×6(術//魔性/猛獣)
絆:775/奇奇神酒鳳凰の羽根槍の秘石術の魔石
果ての荒野果ての荒野 22
ホムンクルス×8(槍/)
絆:855/奇奇神酒ホムンクルスベビー弓の秘石槍の魔石槍の輝石
王道界域拠点王道界域拠点 21
ジャイアントボーパルチキン×4(狂//猛獣)
セイバー(王道)×2(剣//男性/女性/人型/サーヴァント)
アサシン(王道)×2(殺//男性/女性/人型/サーヴァント)
バーサーカー(王道)×1(狂//男性/女性/人型/サーヴァント)
絆:775/鳳凰の羽根黄昏の儀式剣剣の魔石殺の魔石狂の魔石
薄暮れの森薄暮れの森 21
アサシン(復讐)×3(殺//男性/女性/人型/サーヴァント)
バーサーカー(復讐)×3(狂//男性/女性/人型/サーヴァント)
粛正騎士(トラオム)×3(剣//男性/サーヴァント)
絆:775/大騎士勲章忘れじの灰剣の魔石殺の魔石狂の魔石
アツァガウク砦アツァガウク砦 21
傀儡兵×5(騎//機械)
張角×1(術//混沌//男性/人型/サーヴァント)
絆:795/九十九鏡無間の歯車虚影の塵殺の秘石騎の輝石
門前の平原門前の平原 21
呪毒蟲×1(殺///魔性/猛獣)
アサシン(復讐)×3(殺//男性/女性/人型/サーヴァント)
アーチャー(復讐)×3(弓//男性/女性/人型/サーヴァント)
バーサーカー(復讐)×1(狂//男性/女性/人型/サーヴァント)
絆:815/呪獣胆石忘れじの灰殺の秘石弓の魔石殺の魔石狂の魔石
ヨウィヌス砦ヨウィヌス砦 22
ランサー(復讐)×1(槍//男性/女性/人型/サーヴァント)
ライダー(復讐)×4(騎//男性/女性/人型/騎乗/サーヴァント)
バーサーカー(復讐)×4(狂//男性/女性/人型/サーヴァント)
絆:855/忘れじの灰槍の魔石騎の魔石狂の魔石
復讐界域拠点復讐界域拠点 22
セイバー(復讐)×3(剣//男性/女性/人型/サーヴァント)
キャスター(復讐)×2(術//男性/女性/人型/サーヴァント)
バーサーカー(復讐)×2(狂//男性/女性/人型/サーヴァント)
クリームヒルト×1(狂//混沌/中庸/女性/人型/サーヴァント)
絆:835/虚影の塵忘れじの灰剣の魔石術の魔石狂の魔石
ライヘンバッハライヘンバッハ 22
ランサー(王道)×2(槍//男性/女性/人型/サーヴァント)
ランサー(復権)×1(槍//男性/女性/人型/サーヴァント)
ランサー(復讐)×2(槍//男性/女性/人型/サーヴァント)
ライダー(王道)×1(騎//男性/女性/人型/騎乗/サーヴァント)
ライダー(復権)×2(騎//男性/女性/人型/騎乗/サーヴァント)
ライダー(復讐)×1(騎//男性/女性/人型/騎乗/サーヴァント)
絆:835/黄昏の儀式剣忘れじの灰槍の魔石騎の魔石

トラオムのフリクエまとめ

トラオム関連ピックアップ

トラオムピックアップ2

トラオムピックアップ2

新登場サーヴァント一覧
fgo_モリアーティ_ルーラー_アイコン
モリアーティ(裁)
fgo_ドンキホーテ_アイコン
ドンキホーテ
fgo_張角_アイコン
張角

トラオムPU2は引くべき?

トラオムピックアップ1

トラオムピックアップ1

関連記事
シャルルマーニュシャルルマーニュ クリームヒルトクリームヒルト
fgo_ローラン_アイコンローラン 聖晶石PU1引くべき?

トラオムPU1は引くべき?

カルデア放送局「6.5章開幕直前SP」の最新情報

タップして表示

3章をテーマにしたトーク番組

fgo-44

Road to 7

fgo-43

6月下旬の新規イベント

fgo-42

このあとすぐ

fgo-38-1

TVCM

fgo-39
fgo-40-1
fgo-41

シャルルマーニュ実装

fgo-35

シャルルマーニュの最新情報はこちら

クリームヒルト実装

fgo-33-1

クリームヒルトの最新情報はこちら

ローラン実装

fgo-31-1

ローランの最新情報はこちら

新マナプリズム礼装

fgo-28-1

たれガチャから消える

fgo-27-3

新恒常礼装追加

fgo-26-1

新素材「黄昏の儀式剣」「忘れじの灰」

fgo-25-1

ピュアプリズムで交換できるようになるとのこと。

アドベンチャーパート

fgo-21-1
fgo-23-1
fgo-20-1
fgo-18

プロローグ

トラオムプロローグ

アドベンチャーパート

fgo-16-2 fgo-14

描き下ろし礼装

fgo-12-2

ステージ情報

fgo-10-4
fgo-11-3

7周年イベント場内施策

fgo-8-3
fgo-9-2

7周年イベント

fgo-7-2

7周年イベントのコンセプト

fgo-6-3

ワダアルコ初の画集&ワダアルコ展

fgo_1
fgo_2-1
fgo_3-2
fgo_5

魔法使いの夜

fgo-2-2

生放送は6月1日20:00から

トラオム

カルデア放送局Vol18の配信が決定。

配信日 2022年6月1日(水)20:00~
出演者 大久保瑠美
神尾晋一郎
悠木碧
マフィア梶田

※敬称略

RTキャンペーンが開催(達成)

お馴染みRTキャンペーンが開催予定。7万リツイート達成で聖晶石12個がプレゼントされる。

トラオム開幕直前キャンペーン

タップして表示

開幕直前キャンペーン開催中

トラオム直前

トラオム開幕直前キャペーンはこちら

開幕直前特別クエスト開催

fgo-11-2

カルデアゲートにトラオム開幕直前特別クエストが開放中。クリアで獣の足跡2個がもらえる。

攻略記事
fgo_ロムルス_アイコン防衛戦1日目 fgo_ネロ_アイコン防衛戦2日目
fgo_カリギュラ_アイコン防衛戦3日目 fgo_水着ネロ_アイコン防衛戦4日目
fgo_カエサル_アイコン防衛戦5日目 fgo_ネロブライド_アイコン防衛戦6日目
fgo_神祖ロムルス_アイコン防衛戦7日目
トラオム開幕直前特別クエストまとめはこちら

コンスタンティノス11世が実装!

コンスタンティノスピックアップ

関連記事
聖晶石引くべき? 呼符ガチャシミュ

コンスタンティノスガチャシミュはこちら

2部6.5章「トラオム」のストーリー予想・考察

タップして表示

2部6.5章「トラオム」はいつ開幕?

みんなのアンケート結果

6月1日(水)開幕

生放送が6月1日に決まったため、ほぼ6月1日と見て良さそう。仮にズレるとしてもその週のうちに開幕するはず。

死想顕現界域では「デッドフェイス」が発生している?

トラオム直前2

死想というタイトルから「Fate/EXTRA Last Encore」に登場した「死相(デッドフェイス)」が連想される。デッドフェイスとは、死者の意識の集合から産まれた愛憎の塊のようなもので、作中では人類が持つ悪とも呼ばれていた。

つまり死想顕現界域とは、死想=死相(デッドフェイス)がビースト(またはそれに匹敵する脅威)として顕現している空間なのでは?と予想している。

主人公の中の恩讐が原因?

エドモン

主人公の中には倒してきた敵たちの「恩讐」が蓄積していっていて、それを巌窟王が処理している。この主人公に蓄積した「恩讐」がデッドフェイスに近い状態に変化するのが物語のきっかけになるかもしれない。ここ最近のストーリーやイベントで示唆されてきた主人公の不調に何らかの解決がもたらされるストーリーと考えても良いかもしれない。

「或る幻想の生と死」はシャルルマーニュのこと?

地獄界曼荼羅

各ストーリーのタイトルは、その物語の重要な登場人物や出来事を意味していることが多い。「Fate/EXTELLA LINK」ではシャルルマーニュは現実の聖王「カール大帝」との対比で幻想の聖騎士として描かれていたため、「或る幻想の生と死」はシャルルマーニュのことを指していると予想

そもそもシャルルマーニュ伝説自体が、テラリンクで召喚されたカール大帝の認識では現実のものではないようなので、十二勇士や伝説すべてまとめて幻想と言えるのかもしれない。

トラオム=ドイツ語で夢

タイトルのトラオムはドイツ語で夢という意味。前述したようにシャルルマーニュとその伝説自体が夢のようなものなので、彼らのことを示しているのかもしれない。

また、デッドフェイスや主人公に蓄積した恩讐関連の話になる場合、巌窟王らが登場する主人公の夢の中が物語の舞台になるという可能性もある。登場サーヴァントにエドモンがいない&ホームズがいるので現実の物語と予想。

コンスタンティノスは敵か味方か

コンスタンティノス

主要な登場人物として登場するであろうコンスタンティノス11世だが、ホワイトデーイベントの最後で「次に会うときは敵かもしれない、味方かもしれない。」と言っていたため、必ずしも味方とは限らないと予想している。

また、東ローマ皇帝のコンスタンティノス11世と、教皇によって戴冠を行いローマ皇帝を継承したシャルルマーニュは、立場上相容れない存在と言えるかもしれないので、どちらかは味方でどちらかが敵ということもありうる

黒い点=地獄なら、白い点=天国?

白点

黒い点が「地獄界曼荼羅」、つまり地獄だったので、白い点はその逆の天国という予想。登場が予想されるサーヴァントたちがキリスト教関連のサーヴァントばかりなので、そのようなコンセプトになっている可能性はある。

メインインタールード入りするストーリーと予想

2部6.5章と告知されている上、シナリオバナー画像の6.5の部分が地獄界曼荼羅のものとほとんど同じなので、クリア後にフリクエとともにメインインタールードに格納されるストーリー更新になるだろう。

白点がバナーに変化するはず

地獄界曼荼羅は黒点が特異点バナーに変化したため、現在アヴァロンルフェの上にある白い点がバナーに変化するはず。

フリクエ&新素材がある

新素材

本編に関わるイベントではなく、正式なストーリーとして追加されるようなので新規素材の追加があるはず。前回銀銅の組み合わせだったので、今回は金素材と銀素材が追加されると予想。

トラオムの登場サーヴァント予想

タップして表示
シルエット予想

サーヴァント 解説・予想
fgo_コンスタンティノス_アイコン
コンスタン
ティノス
・ホワイトデーに登場したマイケル
・最後のローマ皇帝
・実装!
シャルルマーニュ
中央の男性
・シャルルマーニュにしか見えない
└「Fate/EXTELLA LINK」に登場
・ルキウス・ヒベリウスな気もする
ローラン
右側の剣士
ローランローランにしか見えない
トラオム_2
稲妻アホ毛の騎士
・正体不明
・シャルルマーニュ関連でロジェロと予想
└ブラダマンテが探している人物
トラオム_3
右端のローブ?
・頭を覆うような服装の人物
└性別がわかりづらい
・パーシヴァルの幕間的にクンドリーの可能性あり
FGO_トラオム
左端の女性
・大型の剣を持っている女性?
・聖剣、魔剣使いかも
└クリームヒルトと噂されている

登場が告知された既存サーヴァント

人物 解説・予想
fgo_アストルフォ_アイコン
アストルフォ
・シャルルマーニュ十二勇士
・やはりシャルルマーニュ関連がメインになりそう
 fgo_ブラダマンテ_アイコン
ブラダマンテ
・シャルルマーニュ十二勇士
・今回こそ強化が欲しい
fgo_サロメ_アイコン
サロメ
・関連のあるクンドリーが直近の幕間に登場
・コンスタンティノスと出身地域が近い
fgo_ジークフリート_アイコン
ジークフリート
・竜殺しの英雄
・クリームヒルト登場説を後押し?
fgo_ヴラド三世_アイコン
ヴラド三世
・コンスタンティノスと同時代、同地域の人物
・メフメト2世実装フラグ?
└東ローマを滅ぼしたが、ヴラドに破れた人物
fgo_ホームズ_アイコン
ホームズ
・カルデアのサーヴァントだから?
・ダヴィンチに幕間がないので確認できない
・ホームズの話に進捗がある可能性も
fgo_剣ディル_アイコン
剣ディル
・ストーリーに本人登場するのは初めて
└第5特異点には結局登場しなかった
fgo_清姫_アイコン
清姫
・久しぶりの登場
・竜関連の話があるかも

新規サーヴァント予想

人物 予想理由
パーシヴァルの幕間関連
効果なし
クンドリー
・Fate/Requiemに登場したライダー
・パーシヴァルの幕間に登場(名前は出ていない)
シャルルマーニュ関連
効果なし
シャルルマーニュ
・セイバークラス
・シルエット的にほぼ確定的
・物語の最重要人物になりそう
fgo_ローラン_アイコン
ローラン
・シルエット的にほぼ確定的
・クラスはバーサーカー?
└狂えるオルランド
効果なし
ロジェロ
・ブラダマンテが探し求める人
・様々な宝具を持つ=ライダー?
効果なし
カール大帝
・シャルルマーニュが通常召喚される場合の姿
└そもそもシャルルマーニュが登場すること自体がイレギュラー
・シャルルマーニュが登場=カール大帝も出番がありそう
効果なし
アンジェリカ
・ローランが狂うきっかけになった中国のお姫様
└当時の東方への知識の無さがよくわかるネーミング
・ブラダマンテの指輪の持ち主
効果なし
アトラント
・ロジェロをさらった魔術師
・ブラダマンテの盾の持ち主
コンスタンティノス・ローマ関連
効果なし
メフメト2世
・コンスタンティノスの帝国を滅ぼしたスルタン
└彼のライバルといえる存在
ヴラド登場確定で期待度がさらに上がった
効果なし
ルキウス・ヒベリウス
・アーサー と争ったローマ皇帝
・蒼銀に登場
効果なし
ビーストⅥ/G
・ローマと縁のあるかもしれないビースト
└ACに対となるソドムズビーストが登場

既存のサーヴァント

※幕間を持たないサーヴァントのみ掲載

人物 予想理由
fgo_ゼノビア_アイコン
ゼノビア
・コンスタンティノスと出身地域が近い
・出番があるかも

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】