
FGO(FateGO)の「伊吹童子」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。伊吹童子の最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
伊吹童子の別verはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
伊吹童子のスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★5
![]() 伊吹童子
|
|
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:13498 / ATK:12709 |
レベル100 | HP:14788 / ATK:13912 |
レベル120 | HP:17379 / ATK:16330 |
宝具 | 【![]() 自身に無敵貫通を付与(1T) +敵全体に強力な防御無視攻撃 &バスター耐性ダウン(3T/OC:20〜40%) |
スキル1 | 【![]() 自身の攻撃力アップ(3回/3T/20〜40%) &NPチャージ(30〜50%) |
スキル2 | 【![]() 自身のバスター性能アップ(3T/20〜30%) &防御力アップ(3T/20〜30%) +スター獲得(10〜20個) |
スキル3 | 【![]() 敵単体に宝具封印を付与(1T/確率100%) +自身のクリ威力アップ(3T/30〜50%) &死霊特攻を付与(3T/30〜50%) |
クラス スキル |
【 ![]() 自身の弱体耐性アップ(20%) 【 ![]() 自身のクイック性能アップ(9%) 【 ![]() 自身のバスター性能アップ(12%) &ダメージカットを付与(200) 【 ![]() 自身にダメージプラスを付与(250) &強化解除耐性アップ(20%) |
アペンド |
【 ![]() ルーラーに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
![]() |
属性/特性 | 天・混沌・善・女性・人型なし・竜・魔性・蛇・神性・巨人・鬼・騎乗・ヒト科以外・魔獣・ケモノ科・霊衣を持つ者 |
入手方法 | 限定 |
プロフィール
声優 | 悠木碧 |
---|---|
イラスト | 本庄雷太 |
身長/体重 | 133cm(全長200cm/再臨1) 180cm(戦闘時300cm/再臨2,3) / ??kg |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
A+ | C | C | EX | D | A+ |
プロフィール
キャラ詳細 | 伊吹童子。 近江伊吹山麓に於ける「酒呑童子」の別名である。 天然自然に有り得ざる生誕、すなわち鬼子として生を受けた伊吹童子は、山中にて成長し、やがて恐るべき超常の力を得た。 大江山に移ると、都に下りては殺戮と強奪を愉しむ 大怪異「酒呑童子」となったという――― |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重 第一段階:133cm(全長200cm)・??kg 第二第三:180cm(戦闘時300cm)・??kg 出典:「酒呑童子絵巻」、御伽草子など 地域:日本 属性:混沌・善 副属性:天 性別:女性 反英雄「酒呑童子」の別側面であり、神霊。 |
プロフィール2 | 「神/カミ」としての性質が濃く、自然(世界)の一部であるという自意識が強い。 原始的な欲求に沿って行動する。 人間やその文化・文明と馴れ合う気がまるでない。 酒精の深みを知らず、人命の美味を知らず、刹那の狂気に耽る享楽を知らずにいるかのような顔をしているが……。 ひとたび欲求に身を浸せば、まるで容赦がない。 刺激しなければ無害だが、ある意味では酒呑童子よりも危険であるとも言える。 ひとたび興味を抱いた対象に強く執着する。 興味の対象が存在し続ける限り、ずっと見つめていることもしばしば。 大抵は、その長い指先を伸ばして、触れて、粉々に破壊してしまう―――或いは、穢れをもたらして死へと導いてしまうのだが。 自身の別側面である鬼種については特に興味を抱きやすい。当然、自身と同様の存在(龍神の子)に対しても目を輝かせるだろう。 ◆ ……以上が本来の伊吹童子の性質ではあるが、 カルデアに現界した伊吹童子は何やら様子が違う。 すっかり 現代に かぶれているのである。 |
プロフィール3 | 根が神であるがゆえ、人間と完全に同じ目線に立つことはできないまでも、その言動は「現代社会に馴染んで過ごす英霊/神霊のお姉さん」のそれである。 人間がどういったものであるかも相当に学習した素振りがある。 マスターを含め、他者に対して誘惑や挑発まで行ったりもする。 どうやら何処かで現代社会を学んだか、同じように現代社会に馴染んだ英霊と出会い、その記録をカルデア式召喚の特殊性をいいことに無理矢理に持ち越してきたのではないか、と英霊シャーロック・ホームズは推察を述べているが、事実かどうかは分からない。 宝具の真名解放等、本気を出すと、生来の性質である「神/カミ」としての振る舞いに戻るようではあるが、普段は気楽に「ヘビお姉さん」としての自分を愉しんでいるようである。 ◆ なお、幼体形態時(第一段階の霊基)には、 「ヘビお姉さんの伊吹」と「神/カミとしての伊吹」の両者が混ざったような言動を見せる。 本人が「脱皮したら危ない」と語っているのは、 恐らく「神/カミとしての伊吹」のことだろう。 |
プロフィール4 | ○蛇神の神核:A 神性スキルを含む複合スキル。 伝承では人との混血であるため、神核を持ち得るのは難しいはずだが…… 八岐大蛇の子である伊吹童子は、例外的に本スキルを高ランクで有する。 もしも鬼として零落したならば、本スキルは失われ、低ランクの神性スキルとして置き換わるだろう。 ○八脈怒濤:B 八岐大蛇が有する神としての側面のひとつ、洪水神としての性質が受け継がれたもの。 強烈な攻撃性を伴った不変の肉体があらゆるものを破壊する。 ○ケガレの指先:A 純粋性の喪失、名誉の欠落、そして死。 伊吹童子の指先が触れたものは不浄であり、神前や人の前に在ることを許されない。 攻撃系スキルとして分類されるが、死霊、魔獣、零落した神々などを対象とした非戦闘時の会話に際してもプラス効果を得る。 |
プロフィール5 | 『神剣・草那芸之大刀』 ランク:A+ 種別:対軍/対城宝具 レンジ:1~60 最大捕捉:500人 しんけん・くさなぎのたち。 記紀のスサノオ神話に曰く、高天原を追放された素戔嗚尊は出雲の国に降り、生贄である奇稲田姫(くしなだひめ)を救い、巨大な怪物を退治したという。 この怪物こそ八岐大蛇、 八頭八尾を有した赤眼の怪――― 八つの谷と峯にわたる超大さを誇る、巨大な蛇。 日本最大の災害竜であった。 素戔嗚尊はこの大蛇(竜)を打ち倒し、その尾から一振りの神剣を得た。 剣の名は草那芸之大刀。 別名を草薙剣、天叢雲剣、都牟刈の太刀。 のちに熱田神宮に奉納され、三種の神器のひとつとして定められたという。 伊吹童子は、父たる八岐大蛇が身の裡に有していたこの神剣を宝具として操る。 真名解放の一斬たるや、八つの谷と峯を切り拓き、八つの大河を新たに生み出す程に恐るべきものである……が。伊吹童子曰く、これは神剣のほんの僅かな輝きを一時のみ借り受けたもの。真価はこの程度ではすまない、とのこと。 |
プロフィール6 | 本来の伊吹童子は、 自分を召喚したマスターをさほど特別視しない。 人間を総体として認識しすぎているのかもしれない。 個別認識ができるようになれば、振る舞いも徐々に 変わってくるだろう。 もしも興味を抱かれたならば、喜ぶ前に警戒すべきだ。 彼女の指先は神のソレであり、防毒の魔術や対毒スキル といえど防ぎ切れるものではない。 なのだが…… カルデアに現界した彼女は、マスターに対して親しげに振る舞っている。 厳密には、誰に対しても親しげに振る舞うのである。 彼女がマスターをきちんと個別認識するには、 それなりの関係を結ぶ必要があるだろう。 その意味では、やはり、本来の伊吹童子の性質が大元にあると見るべきか。 ◆ 坂田金時とは「過去に足柄山で会っていた」模様。 人の仔とも鬼の仔ともつかない怪童として 足柄を彷徨っていた彼に出会い、 なんと相撲をして大勝ちしたのだとか。 その後、伊吹童子は消えることになる。 死した訳ではなく、 生きながらにして別の存在、側面へと変化したのだ。 すなわち大怪異「酒呑童子」としての精神と形態へ。 それぞれの証言を繋げたところ、 伊吹童子と酒呑童子は、一定或いは不定の期間ごとに、 互いに入れ替わりながら存在していたようでもある。 「今は我(あたし)の番」 「次はうちの番」 という次第で――― |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
最終再臨
![]() |
大蛇神の分け御霊
![]() | - | - | - |
バトルキャラ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
大蛇神の分け御霊
![]() | - | - |
宝具
宝具名 |
神剣・草那芸之大刀 しんけん・くさなぎのたち |
---|---|
属性 | Buster |
宝具時間 | 15.5 |
効果 | 自身に無敵貫通を付与(1T) +敵全体に強力な防御無視攻撃 &バスター耐性ダウン(3T/OC:20〜40%) |
宝具倍率 | ||||
---|---|---|---|---|
【Lv:1】 300 | 【Lv:2】 400 | 【Lv:3】 450 | 【Lv:4】 475 | 【Lv:5】 500 |
バスター耐性ダウン | ||||
【OC:1】 20% | 【OC:2】 25% | 【OC:3】 30% | 【OC:4】 35% | 【OC:5】 40% |
伊吹童子の宝具ダメージ計算機
- 伊吹童子
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|
42,561 | 47,262 | 51,916 |
スキル
スキル1:山河の膂力 A+ (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身の攻撃力アップ(3回/3T/20〜40%) &NPチャージ(30〜50%) |
||||
攻撃力アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 22% | 【Lv:3】 24% | 【Lv:4】 26% | 【Lv:5】 28% |
【Lv:6】 30% | 【Lv:7】 32% | 【Lv:8】 34% | 【Lv:9】 36% | 【Lv:10】 40% |
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
スキル2:八脈怒濤 B (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のバスター性能アップ(3T/20〜30%) &防御力アップ(3T/20〜30%) +スター獲得(10〜20個) |
||||
バスター&防御力アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
スター獲得 | ||||
【Lv:1】 10個 | 【Lv:2】 11個 | 【Lv:3】 12個 | 【Lv:4】 13個 | 【Lv:5】 14個 |
【Lv:6】 15個 | 【Lv:7】 16個 | 【Lv:8】 17個 | 【Lv:9】 18個 | 【Lv:10】 20個 |
スキル3:ケガレの指先 A (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
敵単体に宝具封印を付与(1T/確率100%) +自身のクリ威力アップ(3T/30〜50%) &死霊特攻を付与(3T/30〜50%) |
||||
クリ威力アップ | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
死霊特攻 | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身の弱体耐性アップ(20%) |
![]() |
自身のクイック性能アップ(9%) |
![]() |
自身のバスター性能アップ(12%) &ダメージカットを付与(200) |
![]() |
自身にダメージプラスを付与(250) &強化解除耐性アップ(20%) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
EXカード性能アップ(30〜50%) |
![]() |
NPをチャージ(10〜20%) |
![]() |
ルーラーに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
![]() |
クリティカル威力アップ(20〜30%) |
![]() |
スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
セイバーのクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
![]()
Bクリ威力20%
|
![]()
Aクリ威力40%
|
![]()
Qクリ威力60%
|
![]()
Bカード威力20%
|
![]()
Aカード威力20%
|
![]()
Qカード威力20%
|
![]()
EXカード性能50%
|
![]()
スター発生50%
|
![]()
クリ威力10%
|
![]()
宝具威力10%
|
伊吹童子のNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
3hit | 3hit | 4hit | 5hit | 4hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | |
---|---|---|---|---|---|
あり | 7 | 8 | 10 | 8 | |
9 | 13 | 16 | |||
2 | 2 | 2 | |||
なし | 3 | 5 | 7 | 4 | |
B | Q | 11 | 14 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
伊吹童子のスキル強化・再臨素材
スキル強化素材
Lv1→2 | Lv2→3 |
---|---|
![]() |
![]() |
Lv3→4 | Lv4→5 |
![]() |
![]() ![]() |
Lv5→6 | Lv6→7 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv7→8 | Lv8→9 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv9→10 | |
![]() |
アペンドスキル強化素材
Lv1→2 | Lv2→3 |
---|---|
![]() |
![]() |
Lv3→4 | Lv4→5 |
![]() |
![]() ![]() |
Lv5→6 | Lv6→7 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv7→8 | Lv8→9 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv9→10 | |
![]() |
霊衣「大蛇神の分け御霊」
素材一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊吹童子の評価
評価 |
---|
Aランク |
伊吹童子の強み・弱み
伊吹童子の強み |
---|
・NP50%チャージ持ちの全体セイバー |
・クリ殴り適正が高い └バスター3枚構成、豊富なバフ、即時星20個獲得 |
・無敵貫通&防御無視宝具が攻略で有用 |
・貴重な天属性の全体セイバー |
伊吹童子の弱み |
・スキル1の回数制バフが少し使いづらい |
伊吹童子のスキル解説・強化優先度
ダメージ前に無敵貫通付与、攻撃自体に防御無視効果も付いており攻撃面で欲しいギミック対応が大体揃っている優秀な宝具。ダメージ後な点は少し残念だが、バスター耐性ダウンも行えるので攻略時には宝具を連射するたびに火力アップを狙っていける。
自身にNP50%チャージと攻撃バフを付与するスキル。攻撃バフが回数制なところはやや残念だが、そのぶん倍率が少し高めの40%に設定されている。一部に目を瞑ればどちらも強力な効果となっているので優先して強化を行っていきたい。
自身にバスターバフと防御バフを付与しつつ、即時スター獲得も行うスキル。倍率30%と並に感じるが、クラススキルでもバスターバフを持っているので実質バスター42%と考えると強力。
クリ殴りの安定感を上げるためにはスターの獲得数が重要なので最終的にはスキルマを目指していきたいところ。
スキル3「
ケガレの指先 A」(CT8〜6)

効果 |
---|
敵単体に宝具封印を付与(1T/確率100%) +自身のクリ威力アップ(3T/30〜50%) &死霊特攻を付与(3T/30〜50%) |
強化優先度 |
C〜B (後回しでも良い) |
敵に対して宝具封印を付与しつつ、自身に対してクリバフと死霊特攻を付与するスキル。どちらのバフも3ターン持続の倍率50%で普通に良い水準の効果内容。ただ、死霊特攻は一工夫しない限り刺さる機会は多くないので基本はおまけとして考えよう。
基本的には宝具に関わるバフではないので強化は他2つを優先していけばOK。
アペンドスキル解説
優先度 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
素でNP50%チャージ持ちだが、宝具の使い勝手をあげるために魔力装填を開放していきたい。他には攻略面で役立つスキル再装填が比較的おすすめ。
攻撃適性は不利クラスに対してなので未解放でもOK。
伊吹童子の強い点、使える場面
①NP50%持ちで使いやすい全体セイバー
全体セイバーでは珍しいNP50%チャージ持ち。NPチャージ持ちと組み合わせて0から100%を目指しやすいので、6積みや2連打などにも対応しやすいのが魅力的。バフ方面もある程度整っていて最低限欲しい宝具火力は出してくれる扱いやすい全体セイバーとなっている。
天属性のセイバーは貴重
天属性の全体セイバーは数が少ない貴重な枠であり、周回を頑張る際に天地人の関係が重要になることもあるので頭の片隅に入れておこう。
②バスタークリティカルの火力が高い
攻撃40%、バスター42%、クリバフ50%の合計約132%の自バフを有しており、味方のサポート無しでもバスタークリティカルで高ダメージを出すことが可能。全体セイバーにしては珍しいバスター3枚のカード構成で強みを活かしやすい点も優秀。
③クリ殴りによる変則対応が得意
バスター3枚のカード構成による殴りの安定感、殴りに関わる豊富なバフ、即時スター20個獲得持ちな点などクリ殴り要員として非常に優秀な存在。クリ殴りを交えた変則対応なら対槍の周回要員として十分活躍してくれるだろう。
④攻撃面のギミック対応力が高い
宝具で無敵貫通と防御無視が可能となっており、攻撃面のギミック対応に関しては大体揃っている。自前でこれらの効果を用意出来るおかげで編成にギミック対応要素を入れる必要が減り、パーティ全体の強度を下げることなく戦っていけるのは大きな強み。
⑤水着武則天と組んで死霊特攻を誰でも特攻に
普段刺さる機会が少なく無駄になりがちなスキル3の死霊特攻だが、敵に死霊特性を付与出来る水着武則天と組めば実質誰でも特攻の強力な効果に生まれ変わる。他の各種バフやNP配布もそれなりに優秀なので、場合によってはコンビで編成するのを考えても良いかも。
伊吹童子の弱い点、使えない場面
①攻撃バフが回数制
攻撃バフが回数制となっている点がやや使いづらい。強化で回数制限が無くなり、普通の3ターン持続になってくれることを願いたい。
②全体バフを持っていない
他の全体セイバーは何かしらの全体バフを持ちがちであるが、伊吹童子は自己に関するバフのみで味方への火力支援効果を持ち合わせていない。単体としてのスペックは伊吹童子だが、パーティ全体の火力を考慮すると他の全体セイバーを編成したいと感じることは十分ありうる。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
周回 | |
![]() 光コヤン |
・バスターの鉄板サポ ・CT短縮が優秀 |
![]() アルトリア |
・90+変則クリ殴りなら ・全体バフで火力支援 ・星獲得15個 ・自カード全てをBに変更可能 |
![]() アーサー |
・90+変則クリ殴りなら ・星獲得30個 └伊吹と合わせて確定クリティカル |
![]() 剣スロ |
・90+変則クリ殴りなら ・即時星20個、継続星15個獲得 |
高難易度 | |
![]() オベロン |
・火力が必要な場面で ・NP70%チャージ&宝具ブーストが優秀 |
![]() マーリン |
・瞬間的な殴りの火力支援が欲しい場面で ・耐久を考える場合も候補に |
![]() 水着スカディ |
・クリ殴りを軸に考えるなら └バスター限定のクリバフ100%が強力 ・各種星関連のサポート能力も高め ・ ![]() |
![]() ミスクレーン |
・オダチェン宝具持ち ・各種バフも優秀 |
![]() 水着カーミラ |
・クリ殴りを軸に考えるなら └クリ殴りへの火力支援が得意 ・NP配布も一応可能 |
![]() 水着武則天 |
・死霊特攻を活かしたいなら ・宝具で敵に死霊特性を付与可能 ・各種火力支援+NP20%配布も |
![]() サンタマルタ |
・敵が死霊なら ・優秀なバフを付与可能 ・NP20%配布も |
伊吹童子を採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 黒の聖杯 |
・火力を求めるなら |
![]() クランクイン |
・イベントのNP50%系礼装 ・各種バフが優秀 |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 天の女主人 |
・クリ殴りの火力をアップ |
![]() 聖夜の極光 |
・星獲得で安定感をアップ |
![]() ダヴィンチ |
・宝具火力を上げていきたいなら |
伊吹童子の入手方法
入手方法 |
---|
期間限定ガチャから入手可能(限定) |
伊吹童子のピックアップガチャ
最終PU |
---|
【週替りセイバーピックアップ②】
2025/1/20
|
未復刻期間 |
69日 |
全ピックアップ一覧
伊吹童子の幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
▶︎我が身、憶えはなかれども… | - |
強化クエスト | |
なし |
伊吹童子はこんなサーヴァント
伊吹童子霊衣開放クエスト
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

FGOYouTube攻略班

-
2025-03-29 公開
-
2025-03-28 公開
-
2025-03-28 公開
- もっとみる
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-25 公開
-
2025-03-24 公開
-
2025-03-23 公開
この記事の執筆者
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。
クリ殴りが強いタイプは過小評価されてる
剣伊吹のB3枚によるクリ殴りのヤバさな
あと過小評価されとる
これで剣と狂両方宝具5になったからあとは強化してほしいな
なんか下手くそというか、バランスが悪い
バサカじゃなくてもいいから、等倍のクラスが良かったな
アルテラより弱いん?
クリ殴りも入るなら速度もそこそこだし、聖杯前提とはいえ
W光コヤ前提の剣アルトリアやアルテラがA評価で、
伊吹がB評価なのか理解に苦しむ。
とにかく、スキル1の回数制限は即刻外して重ねがけもできるようにしてほしい