fgo_バーヴァンシー_アイキャッチ

FGO(FateGO)の「バーヴァンシー(妖精騎士トリスタン/バーバンシー)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。バーヴァンシーの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

全サーヴァント最強ランキングはこちら

バーヴァンシーのスキルと宝具

★4:バーヴァンシー
クラス アーチャー
カード
ステータス HP:12127 / ATK:9455
レベル100 HP:14704 / ATK:11448
レベル120 HP:17281 / ATK:13442
宝具 Quick 痛幻の哭奏
自身に必中を付与(1T)
+敵単体に超強力な攻撃
&呪いを付与(5T/1000)
&呪厄を付与(5T)
スキル1 クイック性能アップ グレイマルキン A】(CT8→6)
自身のクイック性能アップ(3T/30〜40%)
&無敵を付与(1T)
+味方全体に回避を付与(1回)
+自身を除く味方全体のHP減少(500)
スキル2 封印・強化解除 祝福された後継 EX】(CT8→6)
敵全体に宝具封印を付与(1T/確率100%)
&スキル封印を付与(1T/確率100%)
+自身のNPをチャージ(20〜30%)
スキル3 チャージ減少 妖精吸血 A】(CT8→6)
敵単体のHP吸収(2000〜3000)
&チャージ減少(確率80〜100%)
+自身のNPをチャージ(20〜30%)
クラス
スキル
対魔力対魔力 EX】
自身の弱体耐性アップ(25%)
騎乗騎乗 A】
自身のクイック性能アップ(10%)
陣地作成陣地作成 A】
自身のアーツ性能アップ(10%)
アペンド
アルターエゴ対分攻撃適性
アルターエゴに対する攻撃力アップ
属性/特性 混沌女性人型魔性妖精騎乗円卓の騎士ヒト科以外
入手方法 スト限
モーション 変更なし

宝具

痛幻の哭奏_イメージ

宝具名 痛幻の哭奏
フェッチ・フェイルノート
属性 Quick
宝具時間11.83
効果 自身に必中を付与(1T)
+敵単体に超強力な攻撃
&呪いを付与(5T/1000)
&呪厄を付与(5T)
宝具倍率
Lv:1
1200
Lv:2
1600
Lv:3
1800
Lv:4
1900
Lv:5
2000
呪厄
OC:1
200%
OC:2
250%
OC:3
300%
OC:4
350%
OC:5
400%

バーヴァンシーの宝具ダメージ計算機

ATK宝具レベル
宝具倍率
礼装ATK固定ダメ
クラス相性天地人相性
  • 0.9
  • 1.0
  • 1.1
攻バフ防デバフ
色バフ色デバフ
宝具バフ特攻バフ
宝ブースト
  • なし
  • あり
特攻宝具
威力アップ特殊耐性
完全版計算ツールはこちら

スキル

クイック性能アップスキル1:グレイマルキン A (CT8→6)

スキル詳細
自身のクイック性能アップ(3T/30〜40%)
&無敵を付与(1T)
+味方全体に回避を付与(1回)
+自身を除く味方全体のHP減少(500)
クイック性能アップ
Lv:1
30%
Lv:2
31%
Lv:3
32%
Lv:4
33%
Lv:5
34%
Lv:6
35%
Lv:7
36%
Lv:8
37%
Lv:9
38%
Lv:10
40%

封印・強化解除スキル2:祝福された後継 EX (CT8→6)

スキル詳細
敵全体に宝具封印を付与(1T/確率100%)
&スキル封印を付与(1T/確率100%)
+自身のNPをチャージ(20〜30%)
NPチャージ
Lv:1
20%
Lv:2
21%
Lv:3
22%
Lv:4
23%
Lv:5
24%
Lv:6
25%
Lv:7
26%
Lv:8
27%
Lv:9
28%
Lv:10
30%

チャージ減少スキル3:妖精吸血 A (CT8→6)

スキル詳細
敵単体のHP吸収(2000〜3000)
&チャージ減少(確率80〜100%)
+自身のNPをチャージ(20〜30%)
HP吸収
Lv:1
2000
Lv:2
2100
Lv:3
2200
Lv:4
2300
Lv:5
2400
Lv:6
2500
Lv:7
2600
Lv:8
2700
Lv:9
2800
Lv:10
3000
チャージ減少
Lv:1
80%
Lv:2
82%
Lv:3
84%
Lv:4
86%
Lv:5
88%
Lv:6
90%
Lv:7
92%
Lv:8
94%
Lv:9
96%
Lv:10
100%
NPチャージ
Lv:1
20%
Lv:2
21%
Lv:3
22%
Lv:4
23%
Lv:5
24%
Lv:6
25%
Lv:7
26%
Lv:8
27%
Lv:9
28%
Lv:10
30%

クラススキルとアペンドスキル

スキル 効果
対魔力対魔力 EX 自身の弱体耐性アップ(25%)
騎乗騎乗 A 自身のクイック性能アップ(10%)
陣地作成陣地作成 A 自身のアーツ性能アップ(10%)
スキル 効果
特攻追撃技巧向上 EXカード性能アップ(30〜50%)
NPチャージ魔力装填 NPをチャージ(10〜20%)
攻撃力アップ対分攻撃適性 アルターエゴに対する攻撃力アップ(20〜30%)

バーヴァンシーのNP効率

コマンドカードのヒット数

B A Q EX 宝具
3hit 3hit 4hit 5hit 6hit
コマンドカードの仕組みはこちら

コマンドカードのNP獲得目安

A1st 1 2 3 EX 宝具
あり 5 6 7 6 4
7 10 13
2 2 2
なし 3 4 5 3
B Q 9 11

※ 背景色は各カードの色を表しています。

バーヴァンシーのスキル強化・再臨素材

バーヴァンシーの必要素材
弓の輝石×42
弓の魔石×42
弓の秘石×42
宵哭きの鉄杭×132
隕蹄鉄×12
大騎士勲章×84
禍罪の矢尻×60
夢幻の鱗粉×60
血の涙石×6
アーチャーピース×14
アーチャーモニュメント×14
伝承結晶×3
バーヴァンシーの必要素材
弓の輝石×84
弓の魔石×84
弓の秘石×84
魔術髄液×180
宵哭きの鉄杭×132
赦免の小鐘×180
隕蹄鉄×48
大騎士勲章×84
禍罪の矢尻×60
夢幻の鱗粉×60
血の涙石×30
アーチャーピース×14
アーチャーモニュメント×14
伝承結晶×6
-

スキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

アペンドスキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

バーヴァンシーの評価

攻略 周回
Aランク B+ランク

バーヴァンシーの強み・弱み

バーヴァンシーの強み
・NPチャージが合計60%
・敵全体にスキル&宝具封印が可能
└チャージ減少もある
・スキルとクラススキルで持続の長いQバフを所持
└クイックバフ40%(3T)+騎乗(クイック10%)
・場持ちも良い
└無敵(1T)+回避(1回)、HP3000回復など
・宝具の呪い&呪厄付与でスリップ火力が高い
バーヴァンシーの弱み
・宝具が未強化

バーヴァンシーのスキル解説・強化優先度

宝具「痛幻の哭奏

FGO_バーヴァンシー_宝具

効果
自身に必中を付与(1T)
+敵単体に超強力な攻撃
&呪いを付与(5T/1000)
&呪厄を付与(5T/OC1で200%)

自身に必中状態を付与してから敵に対してダメージを与える単体宝具。高難易度のギミックで回避を所持している敵もそれなりにいるので、必中によって回避を無視して確実にダメージを与えられるのは攻略面で嬉しいポイント

ダメージ後に呪いと呪厄状態を敵に付与するが、呪厄の倍率がOC次第で200%〜400%まで上がるのは珍しい。特殊耐性持ちでスリップダメージが求められるようなクエストでは活躍が期待される。

スキル1「クイック性能アップ グレイマルキン A」

FGO_バーヴァンシー_スキル1

効果
自身のクイック性能アップ(3T/40%)
&無敵を付与(1T)
+味方全体に回避を付与(1回)
+自身を除く味方全体のHP減少(500)
強化優先度
B
(余裕があれば強化したい)

自身にクイックバフを付与しつつ、自身に1ターンの無敵、味方全体に回避1回を付与する攻防一体のスキル。クイックバフの倍率が40%と少し高く持続も長め、クラススキルも加味すれば50%のクイックバフとなり星4としては十分。不足している攻撃バフや宝具バフは味方から補いたいところ。

味方への回避は1回のみで確実とはいえないが最低限の防衛手段があるのは嬉しい。自身に攻撃を貰った際には無敵から先に消費されていくので、次ターン以降にも回避を残しておくことができる。

スキル2「封印・強化解除 祝福された後継 EX」

FGO_バーヴァンシー_スキル2

効果
敵全体に宝具封印を付与(1T)
&スキル封印を付与(1T)
+自身のNPをチャージ(最大30%)
強化優先度
B
(余裕があれば強化したい)

敵全体に対して1ターンの宝具封印とスキル封印を付与し、自身のNPを30%チャージするスキル。スキルやチャージ攻撃で面倒な効果を付与してくる敵に対してはこれらの封印で足止めすることが出来る。

スキル3「チャージ減少 妖精吸血 A」

FGO_バーヴァンシー_スキル3_

効果
敵単体のHP吸収(最大3000)
&チャージ減少(確率)
+自身のNPをチャージ(最大30%)
強化優先度
B
(余裕があれば強化したい)

30%のNPチャージをしつつ、敵のチャージを減少するスキル。スキル2の宝具封印と合わせて相手の宝具タイミングを2ターンずらすことが可能、NPチャージ量も合計で60%となり使いやすい性能になっている。

アペンドスキル解説

優先度
NPチャージ>特攻>攻撃力アップ

宝具の使いやすさを上げるために魔力装填を優先して強化、他は余裕があればでOK。

バーヴァンシーの強い点、使える場面

①最大でNP60%チャージが可能

FGO_バーヴァンシ_NP

スキル1とスキル2それぞれでNP30%チャージが可能となっており、両方使えば合計でNP60%チャージとなる。いわゆるNP50%チャージの様な感覚で使用したり、スキル2,3のタイミングをずらして宝具連射を目指すなど器用な立ち回りを狙うことが出来るのでその場に応じて上手く使い分けたい。

周回でも活躍しやすい

90++の影響で敵編成によっては周回でも単体宝具を使う機会が増えてきた。敵のHP次第でアタッカーに黒聖杯を持たせる場合もあるので、NP周りが整っているバーヴァンシーは対セイバーにおいて比較的活躍しやすいサーヴァントといえる。

②封印などで敵の行動を制限

FGO_バーヴァンシー_スキル2_

スキル2のスキル&宝具封印やスキル3のチャージ減少など、敵側のスキルやチャージ攻撃を阻害する手段を複数持っている。高難易度など難しめのクエスト攻略ではスキルやチャージ攻撃で厄介な効果を付与してくる敵もいるので敵の行動を制限出来るのが役立つ場面も出てくるだろう。

先に使うならスキル2から

チャージ減少は敵のチャージ段階が進んで無ければ無駄撃ちになってしまうが、宝具封印であれば敵のチャージが進んでいない状態であっても足止め可能。最初のターンから相手のチャージ攻撃を遅らせたいならスキル2から使っていこう。

③場持ちが割と良い

FGO_バーヴァンシー_場持ち

スキル1で無敵(1T)と回避(1回)出来ることに加えて、スキル3で最大HP3000回復が可能となっているため中々に場持ちが良いサーヴァントになっている。カード性能も良いサーヴァントなので単騎運用となる聖杯戦線しやすい。

④呪厄を活かした呪い編成で活躍も

FGO_バーヴァンシ_呪い

宝具で敵に付与される呪厄がOC1の段階で200%と倍率が高く、特化した編成を組めば呪いだけでもそれなりのダメージを与えることが出来る。特殊耐性持ちでスリップ以外の手段でダメージを与えられないという場面において、サロメやリンボ、巌窟王など呪いでダメージを与えやすいサーヴァントとともに活躍するかもしれない。

バーヴァンシーの弱い点、使えない場面

①宝具が未強化

実装から日数がそこまで経っていないのでしょうがない部分もあるが、宝具未強化ゆえに他の単体弓よりも火力が劣ってしまう場面があるのは残念。例えば、本家のトリスタンと比較するとバフ量で勝っているにも関わらず宝具火力では負けてしまう。他にも星4以下で優秀な単体弓は多いので、できれば早めの宝具強化が貰いたいところ。

組み合わせたいサーヴァント・概念礼装

組み合わせたいサーヴァント

おすすめ理由
周回
FGO_水着スカディ_アイコン
水着スカディ
・優秀なクイックサポ
・不足している攻撃バフが貰える
fgo_蘆屋道満_アイコン
蘆屋道満
・混沌悪なので最大限バフを活かせる
・対剣だと道満が不利クラスになるのは残念
fgo_モルガン_アイコン
モルガン
・クエスト次第では
・不足している攻撃バフを補える
fgo_オベロン_アイコン
オベロン
・90++相当のクエストなら
・宝具バフを補える
・NP配布量が多い
高難易度
スカディ
スカディ
・優秀なクイックサポ
fgo_武則天_アイコン
不夜アサ
・次点のQサポーター
fgo_ミスクレーン_アイコン
ミスクレーン
・オダチェン宝具
・宝具バフと攻撃バフ両方を貰える
サロメ
サロメ
・呪いパを組むなら
・バーヴァンシー同様、呪厄の倍率が高い

バーヴァンシーを採用した投稿パーティ

編成を表示する

おすすめの概念礼装

礼装 おすすめ理由
黒の聖杯
黒の聖杯
・火力を求めるなら
冬の結晶
冬の結晶
・NPチャージ系の礼装
魔性菩薩
魔性菩薩
・OC増加系の礼装
└呪厄の倍率をアップ
・呪い中心の編成なら
五百年の妄執
五百年の妄執
・退場時に呪い付与が可能

概念礼装一覧

おすすめのコマンドコード

紋章 おすすめ理由
ダ・ヴィンチちゃん
ダヴィンチ
・宝具バフを補う
深淵の神殿騎士
深淵の神殿騎士
・呪い付与系の礼装
・呪い特化の編成なら

コマンドコード一覧

バーヴァンシーの声優と再臨画像

声優とイラスト

声優 和氣あず未
イラスト 望月けい

パラメーター

身長 170cm 体重 54kg
筋力 A 耐久 C
敏捷 A 魔力 B
幸運 D 宝具 E

再臨画像

バーヴァンシー_アイキャッチ

セイントグラフ

タップで画像を表示(ネタバレ注意)

バトルキャラ

タップで画像を表示(ネタバレ注意)
バーヴァンシーのプロフィールはこちら

絆礼装

絆礼装画像を表示する(ネタバレ注意)
バーヴァンシーの絆礼装の詳細

チョコ礼装

チョコ礼装画像を表示する(ネタバレ注意)
バーヴァンシーのチョコ礼装の詳細

バーヴァンシーの幕間・強化クエスト情報

幕間・強化クエストの詳細

幕間
なし
強化クエ
なし

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube
AppMediaゲーム攻略求人バナー