
FGOの「蒼崎青子(青崎青子/あおざきあおこ/スーパー青子)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。蒼崎青子の最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
蒼崎青子のスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★5
![]() 蒼崎青子
|
|
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:14250 / ATK:11319 |
レベル100 | HP:15611 / ATK:12390 |
レベル120 | HP:18347 / ATK:14544 |
宝具 | 【![]() スーパー青子に変身する<自身のATK、HP、スキル、カード構成などが変化、スキルの残りターン数は変身後に引き継ぐ、バスター攻撃とEX攻撃が全体攻撃化(1体あたりのダメージは単体攻撃時から半減)> +自身のバスター性能アップ(永続/LV:20〜50%) &EXカード性能アップ(永続/LV:20〜50%) &クリ威力アップ(3T/OC:30〜70%) |
スキル1 | 【![]() 自身に魔弾状態を3つ付与<魔弾状態は最大20個まで付与可能、クイック、アーツ、バスター通常攻撃時に魔弾状態を1つ消費して攻撃力アップ(50%/1回)&EX攻撃時に魔弾状態を全て消費して個数分攻撃力アップ(50×n%/1回)> +スター獲得(10〜20個) |
スキル2 | 【![]() 自身に「毎ターン味方全体のNPをチャージする状態」を付与(3T/10〜20%) &毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜10個) <このスキルの効果はスーパー青子に変身すると解除される> |
スキル3 | 【![]() 味方単体のクイック性能アップ(3T/20〜30%) &アーツ性能アップ(3T/20〜30%) &バスター性能アップ(3T/20〜30%) &クリ威力アップ(3T/20〜30%) &毎ターンHP回復を付与(3T/1000〜2000) &主人公補正状態<自身が使用するスキルおよび宝具のデメリット効果を無効化する(自身への即死効果や代償としてのデメリットなど一部の効果を除く)状態>を付与(3T) |
クラス スキル |
【 ![]() 自身に毎ターンスター獲得を付与(2個) &弱体耐性アップ(2%) 【 ![]() 自身のアーツ性能アップ(2%) 【 ![]() 自身の弱体成功率アップ(2%) 【 ![]() 自身の弱体耐性アップ(20%) &即死耐性アップ(20%) &強化解除耐性アップ(20%) &自身に付与される無敵が対粛正防御に変化する状態付与 |
アペンド |
【 ![]() セイバーに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
![]() & ![]() |
属性/特性 | 人・秩序・善・女性・人型・今を生きる人類・領域外の生命・バニー |
入手方法 | 限定 |
★5
![]() スーパー青子
|
|
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:13230 / ATK:12584 |
レベル100 | HP:14494 / ATK:13775 |
レベル120 | HP:17034 / ATK:16169 |
宝具 | 【![]() 自身に無敵貫通を付与(1T) &防御無視を付与(1T) +敵全体の防御力ダウン(3T/OC:10〜30%) &強力な攻撃<自身に付与されている魔弾状態の数に応じて威力アップ(100+10×n%/最大10個)> +自身の魔弾状態を最大10個消費 |
スキル1 | 【![]() 自身に魔弾状態を6つ付与<魔弾状態は最大20個まで付与可能、クイック、アーツ、バスター通常攻撃時に魔弾状態を1つ消費して攻撃力アップ(50%/1回)&EX攻撃時に魔弾状態を全て消費して個数分攻撃力アップ(50×n%/1回)> &無敵を付与(1T) &アーツ性能アップ(3T/20〜30%) |
スキル2 | 【![]() 自身のNPチャージ(50〜100%) +スター獲得(20〜40個) |
スキル3 | 【![]() 【NPが100%以上ある場合のみ使用可能】 自身のNPを100%消費 &バスター性能アップ(5T/30〜50%) &EXカード性能アップ(5T/50〜100%) +自身を除く味方全体のNPチャージ(30〜50%) &スキルCT2短縮 +味方全体のHP回復(3000〜5000) |
クラス スキル |
【 ![]() 自身に毎ターンスター獲得を付与(2個) &弱体耐性アップ(2%) 【 ![]() 自身のアーツ性能アップ(2%) 【 ![]() 自身の弱体成功率アップ(2%) 【 ![]() 自身の弱体耐性アップ(20%) &即死耐性アップ(20%) &強化解除耐性アップ(20%) &自身に付与される無敵が対粛正防御に変化する状態付与 【 ![]() 自身に毎ターン魔弾状態を2つ付与する状態付与 【 ![]() 自身に「毎ターン味方全体のNPをチャージする状態」を付与(10%) &毎ターンスター獲得を付与(3個) |
アペンド |
【 ![]() セイバーに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
![]() & ![]() |
属性/特性 | 星・秩序・善・女性・人型・エヌマ無効・今を生きる人類・領域外の生命 |
入手方法 | 限定 |
プロフィール
声優 | 戸松遥 |
---|---|
イラスト | こやまひろかず |
身長/体重 | 163cm / 51kg |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
D | B | B | D | A | EX |
プロフィール
キャラ詳細 | 世界に五人いるとされる魔法使い、その末席にして最新の魔法使い。 中学校までは魔術世界とは関わりのない日常を送っていたが、ある日とつぜん祖父の遺産を継ぐ事になった、もと、フツーの女子高生。 運命に翻弄される毎日だが、気丈で負けん気の強い性格が幸いして、なんだかんだ気軽に楽しく、魔法使いらしく生きている。 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:163cm・51kg 出典:魔法使いの夜 地域:日本 属性:秩序・善 副属性:人(通常) 星(S時) 性別:女性 信じた事はとことんまでつっぱる姉御肌。 特別なようでいて、どこにでもいる女の子。 |
プロフィール2 | 三咲市の異端魔術師・蒼崎家の次女。 姉が跡継ぎと決まっていたため、15才まで魔術とは無関係に過ごしていた。 青子自身そういった立ち位置に不満はなく、姉に面倒なものを押しつけられてラッキーと思っていた。 善良な両親と温かな家庭で育つも、魔法使いである祖父とも親しかったため、魔術師としてのあり方(思想)にだけは理解があった。 青子が中学二年の頃、とつぜん姉が失踪し、高校に入学すると同時に蒼崎の魔法の後継者となり、交友関係のあった久遠寺の娘の洋館に住むことになる。 洋館の持ち主である有珠とは何度も衝突し、紆余曲折を経てパートナーとなる。 有珠の指導のもと、魔術師として基本的な技術を教わりながら(思想に関しては祖父にたたき込まれているので有珠は関わっていない)、管理地を奪おうとする無頼の魔術師たちを撃退してきた。 高校では生徒会長を務めており、転校してきた草十郎の世話係を任され、頭の痛い毎日を送っていた。 |
プロフィール3 | ○性格 理論的で強引。積極的かつ利己的。 やるからには完璧を目指し、他力本願を良しとしない暴君的な善人。 強きを認め、弱きを呆れながらも無視しきれない、冷めたタイプの正義の味方。 明るく、しゃれっ気に満ちているが、やる時は徹底的にやる。容赦はない。 良識、常識をきちんと“正しい社会のルール”と評価しているものの、魔術師になってからはそちらの倫理にも従っているので、人間としてどんな選択をするかはケースバイケース。両方を秤にかけて、青子にとって比重の大きい方をとるようだ。 基本、他人より自分の生き方を優先しようとする。 ……優先する、ではない。それができたら青子はさっさと魔法使いの仲間入りをしている。 好奇心が強いので他人の会話や行動にはアンテナを張っている。興味がなくともとりあえず聞いておく。 基本的に誰の話もきちんと聞き届ける。 自分が鉄壁すぎるせいか、他人の傷に触れる事に慣れていない。 色々と理論・理屈にしばられて難しく物事を考えるが、結局は自分が良しとすることを信じて行動する。 『何をやっても世のため人のためになる』と皮肉とも賛辞ともとれない言葉を受けた事があるが、それをいつまでも『少しだけ誇れること』として大切にしているのだとか。 |
プロフィール4 | ○陣地作成:E 宵越しの銭も、安住の工房も持つことなどない。 ○道具作成:E いざとなったら姉貴のところからブン獲ってくればいい、というライフハック。 ○魔法使い:C 現存する数少ない魔法使いのひとり。 対魔力、対運命(即死)、対時間、対粛正といった耐性を持つ。 ○魔弾展開:EX 宝具を使用し、変身した後に発現するスキル。 ○魔術回路(自転):A 第五魔法の証明を可能とする、特殊な魔術回路。 その魔力が尽きる事はない。惑星から旅立つために必要な要素の一つと言われている。 ○魔弾装填:B 体内で生成される魔力(オド)を弾丸として使用するシンプルな魔術。 たいていの魔術は『それなり』か『それ以下』の青子だが、こと魔弾に関しては速度・精度・破壊力において他の追随を許さない。魔術世界の魔弾チャンピオン。 ○その時代に、もう一度:EX アオハル魔法。誰しもが持つ、未成熟だった頃に抱いた憧れやら希望やら願いやらを原動力にした、強力な精神バフ。パーティひとりに『主人公補正』を付加する。 自分に使うと「思い……だした!」であり、 他人に使うと迷える少年少女を未来に送り出す先生となる。 |
プロフィール5 | ○領域外の生命:E 他の星の生命体ではないが、何かの弾みでその手の実績をとったのか(逆転の)星がついてまわるようだ。 ○魔術回路(自転):B スーパー青子になると発現するスキル。 変身前の『魔術回路(自転)』がパッシブスキルになったもの。出力はちょっと落ちている。 ○魔術回路(公転):EX 第五魔法を証明した後に発現すると言われる、超抜魔術回路。 莫大な魔力を生みだすが、それがどんな術式によるものなのか、どのような理論から生まれるものなのか、余人にはまったく理解できない。青子本人もぜんっぜん分からない。 一方、第二魔法の使い手ゼルレッチはスーパー青子をチラッと観測した瞬間にだいたい把握したのであった。 ○ミルキーウェイを探して:EX 0.1秒先と0.1秒後の時間移動効果を自身に重ねる事で、外部からの干渉をシャットアウトするスーパー青子ならではの悪辣戦法。 自身に無敵(パッシブスキル効果で対粛正防御になる。まじ卑怯)と、『魔弾』を6発装填する。 ○ファースト・スター:C 『彼方と此方。はじまりとおしまい。 ただひとつ輝く宙に、このシグナルが届くように』 |
プロフィール6 | 『逆行銀河・赤方偏移』 ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人 アンフィニッシュド・ブルー。 第五魔法の付属効果で未来の自分に切り替わる。雑に説明すると変身宝具。 (変身後の青子はスーパー青子と呼称) スーパー青子になるとパッシブスキルが二つ増え、ATK、HP、スキル、宝具が変化する。BGMも変わる。 『アースライト・スターボゥ』 ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:3~99 最大捕捉:99人 スーパー青子時の宝具。 その時の蒼崎青子が放てる最大魔弾。決着術式(ファイナリティ)。 スーパーになった青子の外見はいつも同じだが、その中身は毎回こまかな違いがあったりする。 時間換装の際、『どのくらい未来の』自分に切り替わるかは状況によって変化するからだ。 ◆ 『魔法使いの夜アフターナイト』で登場。 隈乃温泉で起きたある事件を解決するため、未来から跳んできた魔法使い。 色々あって事件は無事解決したが、ある事柄だけは誤解したまま帰還した。 1999年の隈乃温泉における静希草十郎の死因である。 青子は『草十郎は有珠を守った結果として死亡した』と思っている。 あのめっちゃしぶとい草十郎が命を落とす事があるのなら、それは有珠のためだろう、と冷静に推理したのだ。若干の拗ねた感情もあったが、本人が自覚していたかは不明である。 |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
最終再臨
![]() |
バトルキャラ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
宝具
宝具名 |
逆行銀河・赤方偏移 アンフィニッシュド・ブルー |
---|---|
属性 | Arts |
宝具時間 | 14.5 |
効果 | スーパー青子に変身する<自身のATK、HP、スキル、カード構成などが変化、スキルの残りターン数は変身後に引き継ぐ、バスター攻撃とEX攻撃が全体攻撃化(1体あたりのダメージは単体攻撃時から半減)> +自身のバスター性能アップ(永続/LV:20〜50%) &EXカード性能アップ(永続/LV:20〜50%) &クリ威力アップ(3T/OC:30〜70%) |
バスター性能アップ | ||||
---|---|---|---|---|
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 35% | 【Lv:3】 42.5% | 【Lv:4】 46.3% | 【Lv:5】 50% |
エクストラアタック性能アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 35% | 【Lv:3】 42.5% | 【Lv:4】 46.3% | 【Lv:5】 50% |
クリ威力アップ | ||||
【OC:1】 30% | 【OC:2】 40% | 【OC:3】 50% | 【OC:4】 60% | 【OC:5】 70% |
宝具名 |
アースライト・スターボゥ アースライト・スターボゥ |
---|---|
属性 | Arts |
宝具時間 | 13.0 |
効果 | 自身に無敵貫通を付与(1T) &防御無視を付与(1T) +敵全体の防御力ダウン(3T/OC:10〜30%) &強力な攻撃<自身に付与されている魔弾状態の数に応じて威力アップ(100+10×n%/最大10個)> +自身の魔弾状態を最大10個消費 |
防御力ダウン | ||||
---|---|---|---|---|
【OC:1】 10% | 【OC:2】 15% | 【OC:3】 20% | 【OC:4】 25% | 【OC:5】 30% |
宝具倍率 | ||||
【Lv:1】 450 | 【Lv:2】 600 | 【Lv:3】 675 | 【Lv:4】 712.5 | 【Lv:5】 750 |
スキル
スキル1:魔弾装填 B (CT4→2)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身に魔弾状態を3つ付与<魔弾状態は最大20個まで付与可能、クイック、アーツ、バスター通常攻撃時に魔弾状態を1つ消費して攻撃力アップ(50%/1回)&EX攻撃時に魔弾状態を全て消費して個数分攻撃力アップ(50×n%/1回)> +スター獲得(10〜20個) |
||||
スター獲得 | ||||
【Lv:1】 10個 | 【Lv:2】 11個 | 【Lv:3】 12個 | 【Lv:4】 13個 | 【Lv:5】 14個 |
【Lv:6】 15個 | 【Lv:7】 16個 | 【Lv:8】 17個 | 【Lv:9】 18個 | 【Lv:10】 20個 |
スキル2:魔術回路(自転) A (CT9→7)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身に「毎ターン味方全体のNPをチャージする状態」を付与(3T/10〜20%) &毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜10個) <このスキルの効果はスーパー青子に変身すると解除される> |
||||
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
毎ターンスター獲得 | ||||
【Lv:1】 5個 | 【Lv:2】 5.5個 | 【Lv:3】 6個 | 【Lv:4】 6.5個 | 【Lv:5】 7個 |
【Lv:6】 7.5個 | 【Lv:7】 8個 | 【Lv:8】 8.5個 | 【Lv:9】 9個 | 【Lv:10】 10個 |
スキル3:その時代に、もう一度 EX (CT9→7)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方単体のクイック性能アップ(3T/20〜30%) &アーツ性能アップ(3T/20〜30%) &バスター性能アップ(3T/20〜30%) &クリ威力アップ(3T/20〜30%) &毎ターンHP回復を付与(3T/1000〜2000) &主人公補正状態<自身が使用するスキルおよび宝具のデメリット効果を無効化する(自身への即死効果や代償としてのデメリットなど一部の効果を除く)状態>を付与(3T) |
||||
クイック性能アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
アーツ性能 | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
バスター性能 | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
クリ威力アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
毎ターンHP回復 | ||||
【Lv:1】 1000 | 【Lv:2】 1100 | 【Lv:3】 1200 | 【Lv:4】 1300 | 【Lv:5】 1400 |
【Lv:6】 1500 | 【Lv:7】 1600 | 【Lv:8】 1700 | 【Lv:9】 1800 | 【Lv:10】 2000 |
スキル1:ミルキーウェイを探して EX (CT6→4)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身に魔弾状態を6つ付与<魔弾状態は最大20個まで付与可能、クイック、アーツ、バスター通常攻撃時に魔弾状態を1つ消費して攻撃力アップ(50%/1回)&EX攻撃時に魔弾状態を全て消費して個数分攻撃力アップ(50×n%/1回)> &無敵を付与(1T) &アーツ性能アップ(3T/20〜30%) |
||||
アーツ性能アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
スキル2:魔術回路(公転) EX (CT9→7)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のNPチャージ(50〜100%) +スター獲得(20〜40個) |
||||
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 50% | 【Lv:2】 55% | 【Lv:3】 60% | 【Lv:4】 65% | 【Lv:5】 70% |
【Lv:6】 75% | 【Lv:7】 80% | 【Lv:8】 85% | 【Lv:9】 90% | 【Lv:10】 100% |
スター獲得 | ||||
【Lv:1】 20個 | 【Lv:2】 22個 | 【Lv:3】 24個 | 【Lv:4】 26個 | 【Lv:5】 28個 |
【Lv:6】 30個 | 【Lv:7】 32個 | 【Lv:8】 34個 | 【Lv:9】 36個 | 【Lv:10】 40個 |
スキル3:ファースト・スター C (CT10→8)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
【NPが100%以上ある場合のみ使用可能】 自身のNPを100%消費 &バスター性能アップ(5T/30〜50%) &EXカード性能アップ(5T/50〜100%) +自身を除く味方全体のNPチャージ(30〜50%) &スキルCT2短縮 +味方全体のHP回復(3000〜5000) |
||||
バスター性能アップ | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
エクストラアタック性能アップ | ||||
【Lv:1】 50% | 【Lv:2】 55% | 【Lv:3】 60% | 【Lv:4】 65% | 【Lv:5】 70% |
【Lv:6】 75% | 【Lv:7】 80% | 【Lv:8】 85% | 【Lv:9】 90% | 【Lv:10】 100% |
NPチャージ(自身以外) | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
HP回復 | ||||
【Lv:1】 3000 | 【Lv:2】 3200 | 【Lv:3】 3400 | 【Lv:4】 3600 | 【Lv:5】 3800 |
【Lv:6】 4000 | 【Lv:7】 4200 | 【Lv:8】 4400 | 【Lv:9】 4600 | 【Lv:10】 5000 |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身に毎ターンスター獲得を付与(2個) &弱体耐性アップ(2%) |
![]() |
自身のアーツ性能アップ(2%) |
![]() |
自身の弱体成功率アップ(2%) |
![]() |
自身の弱体耐性アップ(20%) &即死耐性アップ(20%) &強化解除耐性アップ(20%) &自身に付与される無敵が対粛正防御に変化する状態付与 |
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身に毎ターンスター獲得を付与(2個) &弱体耐性アップ(2%) |
![]() |
自身のアーツ性能アップ(2%) |
![]() |
自身の弱体成功率アップ(2%) |
![]() |
自身の弱体耐性アップ(20%) &即死耐性アップ(20%) &強化解除耐性アップ(20%) &自身に付与される無敵が対粛正防御に変化する状態付与 |
![]() |
自身に毎ターン魔弾状態を2つ付与する状態付与 |
![]() |
自身に「毎ターン味方全体のNPをチャージする状態」を付与(10%) &毎ターンスター獲得を付与(3個) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
EXカード性能アップ(30〜50%) |
![]() |
NPをチャージ(10〜20%) |
![]() |
セイバーに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
![]() |
クリティカル威力アップ(20〜30%) |
![]() |
スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
EX2のクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
![]()
Bクリ威力20%
|
![]()
Aクリ威力40%
|
![]()
Qクリ威力60%
|
![]()
Bカード威力20%
|
![]()
Aカード威力20%
|
![]()
Qカード威力20%
|
![]()
EXカード性能50%
|
![]()
スター発生50%
|
![]()
クリ威力10%
|
![]()
宝具威力10%
|
蒼崎青子のNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
3hit | 3hit | 4hit | 5hit | 0hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | |
---|---|---|---|---|---|
あり | 4 | 5 | 7 | 6 | |
7 | 9 | 12 | |||
2 | 2 | 2 | |||
なし | 2 | 3 | 4 | 3 | |
B | Q | 8 | 10 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
3hit | 3hit | 4hit | 5hit | 5hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|---|
あり | 3 | 3 | 4 | 3 | 5 | |
4 | 6 | 7 | ||||
1 | 1 | 1 | ||||
なし | 1 | 2 | 3 | 2 | ||
B | Q | 5 | 6 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
蒼崎青子のスキル強化・再臨素材
蒼崎青子の評価
評価 |
---|
Cランク |
蒼崎青子の強み・弱み
蒼崎青子の強み |
---|
・変身後の宝具は魔弾の数依存の全体攻撃 └魔弾はスキル1&変身後のクラススキルで用意 |
・宝具で無敵貫通&防御無視を所持 |
・変身後はバスター&EX攻撃が全体化 └ガッツ持ちが複数いる場面などで有効 |
・変身後はクラススキルで毎ターン味方にNP10%配布 |
蒼崎青子の弱み |
・性能を最大限発揮するために変身宝具を挟む手間がある |
・変身後はバスターが1枚のみ |
・バスター&EX全体化がそこまで強みになっていない |
・魔弾が宝具以外に通常攻撃やEX攻撃でも消えてしまう ├攻撃時のみバフが入って消滅 └宝具の特攻を意識するとカードを使いづらい |
・宝具火力を3T以上維持するのが難しい └魔弾が減ると宝具火力がガクッと落ちる |
蒼崎青子のスキル解説・強化優先度
宝具「逆行銀河・赤方偏移」
効果 |
---|
スーパー青子に変身する <atk、hp、スキル、カード構成などが変化、スキルの残りターン数は変身後に引き継ぐ、バスター攻撃とex攻撃が全体攻撃化(1体あたりのダメージは単体攻撃時から半減)> +自身のバスター性能アップ(永続/LV:20〜50%) &EXカード性能アップ(永続/LV:20〜50%) &クリ威力アップ(3T/OC:30〜70%) |
宝具使用後に蒼崎青子からスーパー青子へと変身し、各ステータスやカード構成や宝具、スキルなどが大幅に変化、バスター&EX攻撃に関しては攻撃範囲が全体となる(威力は半減)。
宝具使用時に付与されるバスターバフとEXカードバフについては永続効果、クリバフに関しては3ターン持続となっている。
バスター&EXカードのバフは宝具レベル依存だが、全体攻撃化を活かした運用が現状そこまで強みになってないので、バフ量を増やす目的での宝具上げはそこまで必要ではない(変身後の宝具火力を上げる目的ならOK)
スキル1「
魔弾装填 B」(CT4→2)
効果 |
---|
自身に魔弾状態を3つ付与<魔弾状態は最大20個まで付与可能、クイック、アーツ、バスター攻撃時に魔弾状態を1つ消費して攻撃力アップ(50%/1回)&EX攻撃時に魔弾状態を全て消費して個数分攻撃力アップ(50×n%/1回)> +スター獲得(10〜20個) |
強化優先度 |
B〜A (メインで使うなら強化したい) |
スター獲得に加えて、変身後宝具の特攻トリガーとなる魔弾を3個自身に付与するスキル。最短CTが2と短く、変身後に再度スキル1を使って魔弾を溜め直せる動きが強力。性能を最大限発揮するためにスキルマまで強化を進めておきたい。
スキル2「
魔術回路(自転) A」(CT9→7)
効果 |
---|
自身に「毎ターン味方全体のNPをチャージする状態」を付与(3T/10〜20%) &毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜10個) <このスキルの効果はスーパー青子に変身すると解除される> |
強化優先度 |
B〜A (メインで使うなら強化したい) |
自身に味方へ毎ターンNP20%チャージ、毎ターンスター獲得を付与するスキル。宝具でスーパー青子へと変身すると、このスキルの効果は全て消えてしまうため、スーパー青子メインで戦う際にはこのスキルを絶対に使わないよう注意しておこう。
スキル3「
その時代に、もう一度 EX】(CT9→7)
効果 |
---|
味方単体のクイック性能アップ(3T/20〜30%) &アーツ性能アップ(3T/20〜30%) &バスター性能アップ(3T/20〜30%) &クリ威力アップ(3T/20〜30%) &毎ターンHP回復を付与(3T/1000〜2000) &主人公補正状態<自身が使用するスキルおよび宝具のデメリット効果を無効化する(自身への即死効果や代償としてのデメリットなど一部の効果を除く)状態>を付与(3T) |
強化優先度 |
B (余裕があれば強化したい) |
任意の味方に対して3色バフとクリバフ、主人公補正状態という特殊な弱体無効を付与するスキル。
変身後のスキル3が全体攻撃化を中心とした内容となっているので、変身後に宝具主体で戦っていく場合は事前にこのスキル3で宝具に関わるアーツバフを付与しておこう。
主人公補正状態の解説
主人公補正状態は簡単に言うと、一部の例外を除きスキルテキストにデメリットと書かれた効果を無効にするというもの。無効効果はそのデメリット効果の対象ではなく、スキルを使う本人に付与されている場合発動するため、主人公補正持ちに主人公補正のないオベロンでスキル2を付与してもデメリットは踏みたおせない。
ただ、デメリットと書かれていても敵を対象にする効果や枠付きのデメリット効果は無効にできないため注意が必要。
宝具「逆行銀河・赤方偏移」
効果 |
---|
自身に無敵貫通を付与(1T) &防御無視を付与(1T) +敵全体の防御力ダウン(3T/OC:10〜30%) &強力な攻撃<自身に付与されている魔弾状態の数に応じて威力アップ(100+10×n%/最大10個)> +自身の魔弾状態を最大10個消費 |
自身に付与された魔弾の数に応じて倍率が変わる倍率可変型の特攻宝具。特攻のトリガーとなる魔弾やクラススキルで用意できるが、宝具を使った後に最大10個消費されてしまうため常に宝具火力を維持しながら戦うという立ち回りが少し難しい点はやや気になる。
無敵貫通と防御無視が付いているいるので、攻略時のギミック対策面をあまり気にする必要がないのは嬉しい。
スキル1「
ミルキーウェイを探して EX」(CT6→4)
効果 |
---|
自身に魔弾状態を6つ付与<魔弾状態は最大20個まで付与可能、クイック、アーツ、バスター攻撃時に魔弾状態を1つ消費して攻撃力アップ(50%/1回)&EX攻撃時に魔弾状態を全て消費して個数分攻撃力アップ(50×n%/1回)> &無敵を付与(1T) &アーツ性能アップ(3T/20〜30%) |
アーツバフと無敵に加えて、宝具の特攻トリガーとなる魔弾を6個自身に付与するスキル。宝具の火力やNP回収面にも影響があるスキルとなっており、変身前のCTも重要なので優先して強化を進めておきたい。
スキル2「
魔術回路(公転) EX」(CT9→7)
効果 |
---|
自身のNPをチャージ(50〜100%) +スター獲得(20〜40個) |
自身のNPを100%チャージするシンプルなスキル。変身宝具の関係上、スーパー青子になる際はNPがほぼ0の状態でスタートすることとなるため、このスキルを使ってNPを貯め直すことが前提となってくる。
クラススキルで毎ターンNP10%獲得を持っているので、NP90%チャージとなるLv9までは最低限強化を進めておきたい。
スキル3「
ファースト・スター C」(CT10→8)
効果 |
---|
【NPが100%以上ある場合のみ使用可能】 自身のNPを100%消費 &バスター性能アップ(5T/30〜50%) &EXカード性能アップ(5T/50〜100%) +自身を除く味方全体のNPチャージ(30〜50%) &スキルCT2短縮 +味方全体のHP回復(3000〜5000) |
NPを100%減少する代わりに、自身へバスターバフとEXカードバフ、自身以外の味方に対してNP50%チャージ&CT2短縮を行うスキル。
今のところ全体攻撃化を活かすよりも特攻宝具主体で戦う方が活躍しやすいので、スーパー青子メインでの運用を考えるなら変身前の状態でスキル3を使うのがおすすめ。
味方2騎に対してNP50%配布&CT2短縮を行える点は魅力に感じる部分はあるが、変身宝具で1Tラグが発生する&火力に関わるバフをほぼ渡せないという部分が気になるため、率先してサポ運用で使いたいという感じにはならない。
蒼崎青子の強い点、使える場面
①宝具を使用することで各種性能が大幅に変化
青子は宝具を1回使用することで宝具、スキル、ステータス、コマンドカードの配分などが変化するというfgo初の特殊なサーヴァント。
②魔弾の数依存の特攻宝具持ち(変身後)
変身後は宝具がアーツ全体へと変化し、自身に付与された魔弾の数に応じて倍率が上昇する倍率変動型の特攻宝具となる。
特攻倍率は魔弾1個あたり10%上昇の最大10個までなので、魔弾を上手く貯めれば200%特攻宝具として扱える。宝具使用後は魔弾が10個消えてしまうので、そのまま連射すると魔弾が減った分火力は大幅に下がってしまう。
魔弾はスキル&変身後クラススキルで用意
宝具や通常攻撃の火力に関わる魔弾を獲得するメインの手段はスキル1と変身後のクラススキルとなっており、スキル1では変身前に即時3個獲得、変身後に即時6個獲得、変身後のクラススキル”魔弾展開EX”で毎ターン2個獲得できる。
魔弾は通常攻撃やEX攻撃で消えてしまう
魔弾は通常攻撃やEX攻撃をした際に攻撃バフとして消費されてしまう。宝具中心で戦っていく場合は下手に魔弾を消費しないようにカードの切り方に注意する必要がある。
魔弾は主人補正状態でも消える
変身前のスキル3で主人公状態を自身に付与していたとしてもとなっていても通常攻撃や変身後宝具などで魔弾は消えてしまう。
③変身後のスキルCTは変身前を引き継ぐ
![]() |
![]() |
変身した際に各種スキルも変更されるが、残りCTに関しては変身前の状態を引き継ぐ仕様となっている。
そのためスキルマの状態であれば、スキル1(変身前)を1T目に使用→宝具→3T目にスキル1(変身後)を再度使用という動きで魔弾を稼ぐことが可能。
④毎ターン味方全体にNP10%配布(変身後)
変身後に追加されるクラススキルによって味方全体に毎ターンNP10%獲得を行えるようになり、実質味方全員が概念礼装のプリズマコスモスを所持しているような感覚で戦うことが出来る。
⑤蒼崎青子の周回編成例
1wave担当+青子2連射編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | ![]() |
– | – | – |
1waveを他のアタッカーに任せて、2,3waveをスーパー青子状態で宝具2連射する編成。スキル1の魔弾付与を1T目(3個/変身前)と3T目(6個/変身後)に行えるので、クラススキルと合わせて2T目に150%特攻、3T目に180%特攻の状態で宝具を使うことができる。
NP回収に余裕があるわけではないので、2waveに敵が3体配置されていない場合は厳しい。また青子は変身宝具を1回挟む必要があるため、他のシステム編成でキャストリアの宝具を使っているのと似たような感覚となる。
周回手順
1wave | ![]() ![]() ![]() ![]() オダチェン ![]() ![]() ![]() ![]() (NP回収次第ではスキル2を温存) ![]() ![]() |
---|---|
2wave | ※NP回収を考えると敵3体が条件![]() |
3wave | ![]() ![]() |
※スキルマ前提
簡易ダメージ計算表
⑥魔弾攻撃バフ発動時、攻撃バフが上限突破される
魔弾の攻撃バフ効果が発動すると、FGOの攻撃バフ上限である400%を超える攻撃バフが有効になる。たとえば、500%の攻撃バフを付与した青子のAカードで攻撃する場合、魔弾が発動していないと400%として計算されるが、魔弾が発動すると400%をオーバーした分も有効になり、500+50(魔弾分)=550%の攻撃バフとして計算される。
魔弾の攻撃バフ上限突破効果はあくまで攻撃バフ効果の副産物なので、S青子の宝具による魔弾消費では発生しない。
通常攻撃が全体攻撃になるギミックの解説
スーパー青子状態のBカード&EX攻撃が全体攻撃化
スーパー青子変身後、バスター&EX攻撃が全体へと変化するようになり、通常攻撃で敵全体へダメージを与えられるようになる。ただしダメージ倍率に関しては、元の数値から半減となっているので注意。
また、エネミーの数が1体でもダメージ半減は据え置きなので注意。
光コヤンや水着クロエなど自身に関わる攻撃時効果は1体分のみ

全体攻撃化することで、1枚のカードで複数のエネミーを攻撃できるようになるが、光コヤンや水着クロエの攻撃時効果は1体分のみしか適応されない(2部7章のアレとは仕様が異なる)。
ただし、敵に付与する系であるコマンドコードのやけどなどに関しては、攻撃した全ての敵に対して反映される。
ガッツを他のサーヴァントより多く削れる
通常ガッツに対して1騎のサーヴァントで攻撃すると、宝具を挟まない限りガッツ発動後も連続攻撃してしまい、最大でもガッツ3個しか削ることができない(B宝具Bなど、他のサーヴァントと組み合わせてもEXが発生しないため3個しか削れない)が、青子は全体攻撃で攻撃範囲が変化するため、3枚目のカードとEXでガッツを個別に削ることができる。
つまり、A宝具AEXや宝具BAEXなどのブレイブチェインを組めば、他のサーヴァントより多くのガッツを削ることが可能(例外中の例外であるバゼットは除く)になる。
逆に追撃オーバーキルが狙えないことも
通常宝具の関わらない同一サーヴァントの攻撃なら、仮に1枚目のカードで敵を撃破していたとしても追撃をしてくれるが、全体攻撃化したカードが挟まると攻撃が停止する。
変身前と変身後のBカードの見分けに少し注意
変身前 | 変身後 |
---|---|
![]() |
![]() |
変身前後でカード構成が変化するため、一見Bカードに見えていても変身後はAカードという事態が発生するので注意。
バスター→アーツへ変化するカードは右下に印がある
アップデートによって変身時にバスターからアーツへと変化してしまうカードの右下に特殊なマークが付くようになり、どのバスターがアーツへ変わってしまうのか少し分かりやすくなった。
ただしパッと見た感じでの判断しにくさはややあるので、人によっては従来通りコマンドコードで判別する方法を続けていくのが無難。
蒼崎青子の弱い点、使えない場面
①バスター&EXが全体になるメリットがあまりない
青子の売りの1つとなっているバスター&EX攻撃の全体化がそこまで強みといえる感じではない(火力半減など色々厳しい)。無理に全体攻撃化メインを活かそうとするよりも、魔弾数依存の特攻宝具を中心にプランを立てていくのがおすすめ。
②全体宝具で使うには変身による1T消費が必須
全体宝具になるためには、事前に1度変身前の状態で宝具を使用する必要があるため、全体宝具メインで使おうとすると必ず無駄な1ターンが発生してしまう。
他アタッカーを同時採用するなど対策できないこともないが、初ターンを無駄にするのはかなり痛いので周回や攻略においてやや使いづらさを感じてしまう。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
宝具主体 | |
![]() キャストリア |
・アーツの鉄板サポ ・無敵が対粛正に変わってしまう点に少し注意 |
![]() レディアヴァロン |
・キャストリアに次ぐアーツサポ ・無敵が対粛正に変わってしまう点に少し注意 |
![]() 由井正雪 |
・アーツ宝具のバスターバフ持ちなので相性◯ ・宝具込みのバフ量が優秀 |
![]() 水着クロエ |
・実質オダチェンスキル持ち ・各種バフも優秀 |
![]() オベロン |
・宝具バフブースト持ち ・ラストの火力が欲しい場面で |
蒼崎青子を採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 黒の聖杯 |
・宝具火力大幅アップ └高難易度でおすすめ |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・やけど系のコマンドコード └全体攻撃時なら敵3体に付与可能 |
蒼崎青子の入手方法
入手方法 |
---|
期間限定ガチャから入手可能(限定) |
蒼崎青子のピックアップガチャ
最終PU |
---|
【ニューイヤー2025ピックアップ】
2024/5/17
|
未復刻期間 |
317日 |
全ピックアップ一覧
蒼崎青子の幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
なし | |
強化クエスト | |
なし |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

FGOYouTube攻略班

-
2025-03-29 公開
-
2025-03-28 公開
-
2025-03-28 公開
- もっとみる
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-25 公開
-
2025-03-24 公開
-
2025-03-23 公開
この記事の執筆者
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。
レベルマ金フォウ凸黒聖杯クラスコ魔弾10
攻95
色67
宝200ブースト
天地人1.0
宝具1
655,943 728,826 800,979
宝具2
874,591 971,768 1,067,973
宝具3
983,915 1,093,239 1,201,469
宝具4
1,038,577 1,153,974 1,268,217
宝具5
1,093,239 1,214,710 1,334,966
オデコ消化ならギリ許容範囲でやれる
宝具1
812,768 903,075 992,480
宝具2
1,083,690 1,204,101 1,323,307
宝具3
1,219,152 1,354,613 1,488,720
宝具
1,286,882 1,429,869 1,571,427
宝具
1,354,613 1,505,126 1,654,133
宝具2から許容範囲。宝具3で確殺。とはいえ効率悪め
変身後はctリセット
変身後のs3のnp100%をデメリット化(主人公補正で無効化)
にしたらどのくらい使いやすくなる?
開幕宝具で、2w目から全体に毎ターンnp30、np配布50、ct-2配布、本人はnp100状態でアーツup50、クリup80、魔弾11個、星も大量確保、他二体もスキル重ねがけでnpチャージ完了。
特にctー2貰えば全スキルを再度使えるSエレなどを加えれば、みんなで宝具6連射くらいできそう。
変身で時間がかかるんだから多少強くしてもらわないと使うことすらない
FGOでは先生的な側面も見せてないわけだしサポばっかりされてもな・・・
アタッカー運用したい場面で他を抑えて採用しようと思ったことがないよ、絆節約目的で考えても一度もなかった
劣化徐福だとしても俺はサポでしか使わないよ、絆節約目線だとギリギリ採用ラインだからね
全体フォーリナーはククルカンと北斎が明確な競合になるけど青子しかないなら青子使うからそこは出番あるんじゃね
というか青子の水着姿が全く想像出来ない
ルミナのEDで水着来てたけどあれは社長絵だしバサトリア・シエルと水着のデザイン被るんだよなぁ
クソ面倒臭い割に手間かけても弱くは無いみたいなのは流石に厳しい
が、簡単に変身できないように即npはなし、全体バスタークリは威力半減で、連発できないようにバスターは1枚に、青子が宝具打てないように、全体np50とスキルチャージも青子自身は除外。
どうだ、とできた結果が、ご覧の有様だよ。
シエルとかズムーンはどこにでもしゃしゃり出てもう鬱陶しい
いっそ宝具5まで狙えばよかったと思うわ。
レベル100金フォウマだが
クラススコアあっても微妙に火力足りない。
あと、手持ちにゴッホがいないのもちょっと辛いとこ
次は、青子を外してキャストリアかマーリン入れる。
S3は変身後の効果を全体に変えれば使えるようになる。
それしかない
しかしその代わりに制限も多い
最大火力はゴッホ編成が必須なのでザビのNPは不安定というか余裕がない、ゴッホ編成なので青子に50NPの礼装も必要
2wと3wのNPは心配いらないし火力も十分だけどビショーネイベみたいな1wに40万は絶対に突破できない
あと使えば使うほど思ったのはA三枚でよかったよ、宝具AAは簡単にできるし道中でAチェーンも組みやすい、あのBはあくまでも露払い用だから一枚で十分
半減がないなら話は別だが今の性能ならもしB二枚あるなら正直死んでる
青子(等倍決戦黒wキャスクラスコ180特攻)
578,674
水吹(有利極地黒wキャスクラスコ特攻なし)
566,513
水メリュ(等倍極地黒wキャスクラスコ特攻なし)
510,706
汎用的な編成で比較したら青子が一応高いね。ま、水吹との差はほぼないし下の二つは決戦に変えてオダチェンで盛れば無限に盛れるけどね!!
魔弾の数の計算方法は1wにs1使用と展開五つ獲得、変身B一つ消費計四つ、2w二つ使用と展開で変化なし、3wにs1使用計十宝具は最大火力の宝具AAと想定
対等倍獣の1.1倍+ダメ最低の0.9倍
宝具約36+Aクリ約22とクリの約26万計約84万
対等倍天地人+ダメ最低の0.9
31+19+22の約72万
変数はゴッホs2の有無とEXのありなしと宝具OC、EX込みならプラスやく3万
この前提の下では裁全解放の水メリュWアルキャス天地人等倍≈アルキャスゴッホ青子>天地人等倍水伊吹Wアルキャス
しかも悲しい事に仮に全員1と2w突破出来るとして全員LV15特攻礼装持ちでHP100万に届くものは誰一人もいない。対俵ダメ最大は青子の80万だけど倒せないから意味がない。Bクリする奴らは簡単に届くけど