
FGO(フェイトグランドオーダー)のキャストリアシステムのやり方を紹介しています。キャストリア(術アルトリア/アルトリアキャスター)とアーツ宝具サーヴァントを利用した宝具連打の周回方法を知りたい方はぜひ参考にしてください。
キャストリア関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャストリアシステムの基本
アーツ宝具の連射を可能にする
キャストリアシステムは、アーツ宝具によるNP回収量をキャストリアのバフで大幅に上昇させ、NPを100%以上回収するといったもの。これにより様々なクエストを宝具連射でクリア可能にできる。
汎用システム編成例(基本型)
![]() アタッカー |
![]() キャストリア |
![]() キャストリア |
礼装フリー |
魔術礼装はフリー。また、アタッカー枠はアーツの全体宝具であることが最低条件で、そこからさらに宝具でのNP回収量やスキルによる固定NPチャージ、アーツバフ、NP獲得量アップなどが積み重なって宝具を3回使用できるサーヴァントがシステム可能となっている。
編成例では礼装フリーと書いているが、NPが厳しいサーヴァントの場合はNPチャージ礼装を持たせることでシステム可能なパターンは非常に多い。ただ、6積みを求める方にとっては礼装枠フリーで3連射できることが重要になるため、アタッカーとなるサーヴァントはしっかりと吟味しよう。
火力やNP回収量が足りるクエストであれば概念礼装は全て自由枠になる。
キャストリアシステムの強み
礼装自由枠が多い
キャストリアシステムではアタッカー以外の礼装はほぼフリーなので礼装自由度がかなり高い。アタッカーも火力さえ足りるのであれば礼装フリーで周回もできるため、多くの礼装を積んで周回したい人におすすめと言える。
宝具火力を大幅にアップ
キャストリアシステムでは、バフを付与することで宝具連射が可能になることは勿論、宝具の火力も大幅にアップさせることができる。
Wキャストリアであれば攻撃40%
アーツ100%がアタッカーに乗ることに加え、アタッカー自身のバフや魔術礼装、概念礼装のバフもあるのでクエスト周回で火力不足になることはまずないと言えるだろう。
足りなければ概念礼装やオダチェンで底上げ可能
宝具レベルが低くて火力が足りない場合は、魔術礼装をNPチャージや黒の聖杯(orイベント特攻礼装)に変えるなどの工夫をすることで火力不足を回避しよう。
宝具で最後のテコ入れも可能
キャストリアの宝具は攻撃バフを付与することが可能。高難易度クエストなどの高い火力が求められる場面で、最後のひと押しで火力を補うことができる。周回でも選択肢としては存在するので、どうしても火力が足りない場合などは検討してみよう。
キャストリアシステムの弱み
敵の数にシステム成功が左右される
キャストリアシステムは宝具によるNP回収が重要なので、敵の数が3体未満だとNPが回収しきれず、基本型の編成だとシステムが成功しないことがある。自前でNPチャージを所持していたり、NP回収量が多めのサーヴァントであれば、敵が3体未満の場合でもシステム可能な場合もあるが、基本的には3体以上出現した時にこそ使いたい編成と言えるだろう。
タップ数が多い
どの色のシステムにも言えることだが、Wキャストリアの時点で6スキルで、さらにアタッカーや魔術礼装のスキルも使うためタップ数は非常に多い。
キャストリアシステムのやり方・仕組み
宝具NPを回収し、3連射を目指す編成
アーツは性質上宝具でNPを獲得しやすいため、キャストリアのアーツバフやNP獲得量アップを大量に付与した同一サーヴァントで3回宝具を使用する編成のこと。
礼装フリーの場合はNP200%を獲得する必要がある
![]() アタッカー |
![]() キャストリア |
![]() キャストリア |
– (アペンド20%) |
NP50% | NP50% |
礼装にNPチャージ効果がない場合、Wキャストリアで付与できる100%を除いて残り200%をアタッカーの宝具やスキルで確保する必要がある。もちろんアペンドスキルの初動20%もあるため、実際は180%と考えても良いだろう。
※3waveが3Tで終わらないクエストの場合はこの通りではない。
クエスト次第で編成をアレンジしよう
キャストリアシステム自体やっていることはすごく単純だが、宝具でどれだけNPを回収できるかどうかは敵のHPやクラス、出現数に左右されるため、常に同じ編成でどこにでも行けるわけではないので勘違いしないように。
基本の編成や流れはあまり変わらないが、より快適になる編成や、オーダーチェンジを採用しないと厳しい場面などは臨機応変に対応しよう。
キャストリアシステムのやり方(宝具だけで回収する場合)
![]() 水着武蔵 |
![]() キャストリア |
![]() キャストリア |
礼装フリー想定 |
魔術礼装 | ![]() |
---|
wave1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ( ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | (![]() ![]() |
特に宝具でのNP回収量が多い水着武蔵のようなサーヴァントだと、全てのスキルを1ターン目に使用することで2,3T目は宝具を選択するだけという状況を作ることもできる。もちろん出現数や敵のクラス(対バーサーカーは工夫が必要)に左右されるが、基本的な考え方はこの編成と変わらない。
固定NPチャージを後付けで足すタイプ
![]() Sイシュタル |
![]() キャストリア |
![]() キャストリア |
礼装フリー想定 |
魔術礼装 | ![]() |
---|
wave1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() ![]() ![]() |
wave3 | ![]() |
※スキル2は火力不足やオーバーキル次第で使うタイミングを変えよう。
アペンド前提の編成の組み方
![]() Sイシュタル |
![]() キャストリア |
![]() キャストリア |
礼装フリー想定 |
魔術礼装 | ![]() |
---|
wave1 (2出現) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
wave2 (3出現) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
wave3 | ![]() |
例えばエネミー配置が2-3-nのような配置だった場合、1wave目は2体からしかNPを回収することができない。数が少ないと回収量が普段の2/3になってしまうため、後から固定で付与できるキャストリアのスキル2を温存する動きがあることも覚えておこう。(アペンド前提)
陳宮はかなり特殊
陳宮はサポーターを次々に入れ替えることでNPを継ぎ足しできるため、通常のアーツサーヴァントとは編成が異なる。「どうにかなる度」を見ると大体どこでも行けるので、陳宮を使いたい方は必見。
マスターしたいならNP計算を覚えよう
バスターは足し算するだけでシステムを使いこなすことができるが、アーツやクイックはしっかり宝具でどれだけNPを回収できるのかを把握してこそ強さを発揮できるため、宝具によるNP回収量を自分で計算できるようになろう。
単純に、誰のバフを付与したらどのくらいNPが回収できて、足りないものは何なのかを考えよう。
おすすめアタッカー
システムおすすめアタッカー
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 水着カーマ |
・第1,2臨の宝具演出が早い ・最終waveは特攻で火力を出しやすい ・NP50%チャージ持ち └変則周回でも活躍できる |
![]() Sイシュタル |
・宝具を連射するほどバフが重なる └火力が上がっていくため優秀な効果 ・NP50%チャージ持ち └変則周回でも活躍できる |
![]() 水着武蔵 |
・フォーリナー以外に有利を取れる ・NP獲得量バフを所持 └宝具でのNP回収量をアップできる点が優秀 ・攻撃バフは3T持続なので火力を出しやすい |
![]() 千子村正 |
・NP50%チャージ持ち └変則周回でも活躍できる ・宝具を連射するほどバフが重なる └火力が上がっていくため優秀な効果 |
![]() 水着ジャンヌ |
・宝具のNP回収量がトップクラス ・NP40%チャージ持ち └NP効率もよいので変則周回でも活躍できる ・自身のAバフも持続が3Tと長く優秀 |
![]() パーシヴァル |
・宝具のNP回収量が多め ・自身のAバフも持続が3Tと長く優秀 |
![]() サモさん |
・宝具のNP回収量がトップクラス ・自身のAバフも持続が3Tと長く優秀 ・NP30%チャージ持ち |
![]() 不夜キャス |
・宝具強化済みで火力が高い ・宝具のNP回収量が多め |
どうにかすれば3連射可能なサーヴァントは多い
おすすめアタッカーとして数騎紹介したが、記載されていないサーヴァントでも礼装やオーダーチェンジを駆使すればどうにか3連射できるパターンは非常に多い。
イベントで装備させたい礼装次第であり、オーダーチェンジなどをどこまで許容するかは人によって基準が異なるため、あくまで大体のクエストで快適にシステムできるサーヴァントとして紹介している。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGO攻略班ライター募集中!

エルキドゥ戦用にエウリュアレでもこのシステムいけるのかなあ
なぜゼノビアが未記載なんだろ?スキル1をlv10にするだけで確実に3ターンの間毎回NP20チャージされるからジャンヌより低コストでいいぞ?今回のボックスイベでもジャンヌは使ってないし
水着カーマの記載もお願いします
アーツ単体なら一ちゃんが優秀だと思うの俺だけ?まぁ攻略方面だけど…女性だったりランサーだったりするとエウ姉使えないから(無理やりだと使えるかもだけど)アーツ耐性も下げれるし良くない?
ナーサリー・ライムはアペンドスキルの無い旧環境でも十分システムを組むのに間に合うNP効率では。
50礼装であればかなり余裕がありますし、断片込みなら笑顔のしるしでも組めます。
アペンドでキャストリアの宝具を
チェーンだけで発動しやすくなったから
全体的に火力は上がったかな
キャストリアやコヤンスカヤでのシステムってどういう場面で使うのが教えて欲しいです。
自分は凸カレスコ×1と未凸カレスコ×3持っててバーサーカー全体宝具を3回ブッパした方が速くない??って思ってるんですが…
考え方としてはカレスコがない人とか宝物庫とかで手間が増えても礼装フリーの方がいいよねってところで使えばいいってことですか?
素材集めもあるし
メインはイベントで礼装6積めるのが一番デカい
種火なんかはそれでいい
ただ、一部のフリクエだと敵のHPが多くて火力が足りなかったりする
最大のメリットは周回におけるドロップ増加礼装6積み編成が可能な点になる
QPも5,6積み可能
以下コヤンシステムとキャストリアシステムの差別点
・コヤンシステム
確実に宝具3連射が可能
キャストリアシステムより火力が高い
クリ殴りが可能
アタッカーの礼装が凸カレ、未凸カレ(+アペンド)固定
上記のことから5積みが限度
・キャストリアシステム
対応鯖が多い
礼装フリー
上記のことから6積み可能
変則クエストは3連射が厳しい
黒聖杯
アサシンの全体で組めるキャラって居ないんですかね…
いないからバサカかアヴェで対応するしかないんだよな…
「彼方への巡礼」凸かつアペンドスキル解放で1wave目に湖の加護と選定の剣→適宜希望のカリスマ使用でも結構いける
不夜キャスでシステム組んだけど、黒聖杯でダメージ受けるたびに「やめてください」って言うの、ホント心痛むんでやめてください
NP効率も改修来ないかな……
キアラ(水着)はだめなのぉぉぉぉぉおおおおぉぉおおーおー??
ん?水着キアラは5積み宝具3連できたはず
キアラはNP50%礼装で
1WキアラのS1とWキャストリアのS3をキアラに使ってキャストリアAでNPチャージして宝具
2WキャストリアBでチャージして宝具
3Wはキアラが自分で50%チャージして宝具で行けるはず、
マスター礼装は自由だけどNPチャージ量が結構ギリギリだからステージによってはNP回収向上系、NP配布系、ArtsUP系を持ってるのが必要になる。
おすすめのマスター礼装はトロピカルサマー
フォーマル100>毒蛇なん?
シェヘラさんはシステム対応してないのかね