
FGO(FateGO)の「オジマンディアス」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。オジマンディアスの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
オジマンディアスのスキルと宝具
ステータス早見表
★5
![]() オジマンディアス
|
|
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:12830 / ATK:11971 |
レベル100 | HP:14056 / ATK:13104 |
レベル120 |
|
宝具 (強化済) |
【![]() 敵単体に超強力な攻撃 &宝具封印を付与(1T/確率100%) &防御力ダウン(3T/OC:20〜60%) +自身にフィールドを陽射しにする状態を付与(5T) &スキルCT1短縮 |
スキル1 (強化済) |
【![]() 味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) +陽射しの時、「自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/10個) +味方全体のクリ威力アップ(3T/20〜30%)」 |
スキル2 | 【![]() 自身の攻撃力アップ(3T/20〜40%/確率60%) &防御力アップ(3T/20〜40%/確率60%) &HP回復(1000〜3000) |
スキル3 | 【![]() 味方全体のNPをチャージ(20%) &強化成功率アップ(1T/20〜40%) |
クラス スキル |
【 ![]() 自身の弱体耐性アップ(17.5%) 【 ![]() 自身のクイック性能アップ(11%) 【 ![]() 自身にダメージプラスを付与(175) |
アペンド |
【 ![]() アーチャーに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
![]() & ![]() |
属性/特性 | 天・混沌・中庸・男性・人型・神性・王・騎乗・愛する者 |
入手方法 | 恒常 |
プロフィール
声優 | 子安武人 |
---|---|
イラスト | 中原 |
身長/体重 | 179cm / 65kg |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
C | C | B | A | A+ | EX |
プロフィール
キャラ詳細 | 紀元前十四~十三世紀頃の人物。 広大な帝国を統治した古代エジプトのファラオ。オシリスの如く民を愛し、そして大いに民から愛された。 ラムセス2世、メリアメンとも呼ばれる。 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:179cm・65kg 出典:史実 地域:エジプト 属性:混沌・中庸 性別:男性 生前の最大身長は180cm以上と予想される。だが、最愛の妻ネフェルタリが二人目の王子を生んだ頃の自分こそが全盛・頂点であろう、と彼は自称する。 |
プロフィール2 | ヒッタイトと戦うも、やがて和平を結ぶことで古代エジプトに「交流」による繁栄をもたらした名君。 時には勇猛な将軍であり、世界最高の美女たちを娶り百人を超す子を成した男であり、現代にまで残る多くの巨大建築を残した人物としても知られる。 |
プロフィール3 | 共に育った義兄弟としてモーセの名が挙げられる事が多い。その逸話によれば、モーセの主導によるユダヤ民族の「出エジプト」を阻まんとして大軍勢を以て追撃を行ったエジプト王こそがオジマンディアスであったとされる。 |
プロフィール4 | 太陽神ラーの子であり、化身でもある彼は地上の絶対者として自らを規定する。鳥が大空を羽ばたくように、魚が大海を泳ぐように、花が野に咲き誇るように、ごく自然に彼は神王(ファラオ)なのである。 |
プロフィール5 | 『光輝の大複合神殿』 ランク:EX 種別:対城宝具 ラムセウム・テンティリス。 ファラオ・オジマンディアスの威を宝具として具現化させたモノ。複数の巨大神殿や霊廟を組み合わせた、異形の巨大複合神殿体であり、一種の固有結界。 『デンデラ大電球』による魔力砲撃が主な攻撃手段だが、本作では奥の手の大質量攻撃を行う。 |
プロフィール6 | マスターへの態度は気分による。王者の気風を有する人物と認めれば、たまには良かろう、と自分から進んで何かを行う事もある。 あるいは、かつての友(聖者)に似た相手であれば、興味を抱き、顔を覗き込んでくる事も。 ───ただし、大前提として。 彼にとっての「最愛」は常にネフェルタリ王妃であり、「無二の友」はモーセである。それだけは、幾星霜を経ても絶対に変わらない。 |
各種セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
最終再臨
![]() |
バトルキャラ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
宝具
宝具名 |
光輝の大複合神殿 ラムセウム・テンティリス |
---|---|
属性 | Buster |
宝具時間 | 12.1 |
効果 | 敵単体に超強力な攻撃 &宝具封印を付与(1T/確率100%) &防御力ダウン(3T/OC:20〜60%) +自身にフィールドを陽射しにする状態を付与(5T) &スキルCT1短縮 |
宝具倍率 | ||||
---|---|---|---|---|
【Lv:1】 800 |
【Lv:2】 1000 |
【Lv:3】 1100 |
【Lv:4】 1150 |
【Lv:5】 1200 |
防御力ダウン | ||||
【OC:1】 20% |
【OC:2】 30% |
【OC:3】 40% |
【OC:4】 50% |
【OC:5】 60% |
オジマンディアスの宝具ダメージ計算機
- オジマンディアス
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
スキル
スキル1:熱砂の神王 A【強化後】 (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) +陽射しの時、「自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/10個) +味方全体のクリ威力アップ(3T/20〜30%)」 |
||||
攻撃力アップ | ||||
【Lv:1】 10% |
【Lv:2】 11% |
【Lv:3】 12% |
【Lv:4】 13% |
【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% |
【Lv:7】 16% |
【Lv:8】 17% |
【Lv:9】 18% |
【Lv:10】 20% |
クリ威力アップ | ||||
【Lv:1】 20% |
【Lv:2】 21% |
【Lv:3】 22% |
【Lv:4】 23% |
【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% |
【Lv:7】 26% |
【Lv:8】 27% |
【Lv:9】 28% |
【Lv:10】 30% |
スキル2:皇帝特権 A (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身の攻撃力アップ(3T/20〜40%/確率60%) &防御力アップ(3T/20〜40%/確率60%) &HP回復(1000〜3000) |
||||
攻撃力&防御力アップ | ||||
【Lv:1】 20% |
【Lv:2】 22% |
【Lv:3】 24% |
【Lv:4】 26% |
【Lv:5】 28% |
【Lv:6】 30% |
【Lv:7】 32% |
【Lv:8】 34% |
【Lv:9】 36% |
【Lv:10】 40% |
HP回復 | ||||
【Lv:1】 1000 |
【Lv:2】 1200 |
【Lv:3】 1400 |
【Lv:4】 1600 |
【Lv:5】 1800 |
【Lv:6】 2000 |
【Lv:7】 2200 |
【Lv:8】 2400 |
【Lv:9】 2600 |
【Lv:10】 3000 |
スキル3:太陽神の加護 A (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体のNPをチャージ(20%) &強化成功率アップ(1T/20〜40%) |
||||
強化成功率アップ | ||||
【Lv:1】 20% |
【Lv:2】 22% |
【Lv:3】 24% |
【Lv:4】 26% |
【Lv:5】 28% |
【Lv:6】 30% |
【Lv:7】 32% |
【Lv:8】 34% |
【Lv:9】 36% |
【Lv:10】 40% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身の弱体耐性アップ(17.5%) |
![]() |
自身のクイック性能アップ(11%) |
![]() |
自身にダメージプラスを付与(175) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
EXカード性能アップ(30〜50%) |
![]() |
NPをチャージ(10〜20%) |
![]() |
アーチャーに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
ライダーのクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
![]()
Bクリ威力20%
|
![]()
Aクリ威力40%
|
![]()
Qクリ威力60%
|
![]()
Bカード威力20%
|
![]()
Aカード威力20%
|
![]()
Qカード威力20%
|
![]()
EXカード性能50%
|
![]()
スター発生50%
|
![]()
クリ威力10%
|
![]()
宝具威力10%
|
オジマンディアスのNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
1hit | 3hit | 5hit | 5hit | 5hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | |
---|---|---|---|---|---|
あり | 6 | 8 | 9 | 6 | |
7 | 10 | 12 | |||
1 | 1 | 1 | |||
なし | 3 | 5 | 7 | 3 | |
B | Q | 8 | 11 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
オジマンディアスのスキル強化・再臨素材
オジマンディアスの評価
攻略 | 周回 |
---|---|
A+ランク | B+ランク |
オジマンディアスの強み・弱み
オジマンディアスの強み |
---|
・バフが優秀な宝具強化済みの単体ライダー |
・全体への攻撃バフ&NP20%配布が可能 |
・3ターン持続の攻撃&防御バフ40%が強い └確率発動はスキル3でカバー可能 |
・宝具のCT1短縮で優秀なスキルを使い回せる |
・陽射しフィールドなら味方のクリ殴りを支援 |
オジマンディアスの弱み |
・陽射し特性を付与するタイミングが少し微妙 |
オジマンディアスのスキル解説・強化優先度
宝具「光輝の大複合神殿」
効果 |
---|
敵単体に超強力な攻撃 &宝具封印を付与(1T) &防御力ダウン(3T/OC1で20%) +自身にフィールドを陽射しにする状態を付与(5T) &スキルCT1短縮 |
敵単体に対してダメージを与えた後、様々な追加効果を発動する強化済み単体宝具。敵のチャージ攻撃を足止めできる宝具封印や、継続的な火力アップが見込める持続の長い防御デバフ、強力なスキルの再使用を早めるCT短縮など攻略向きの優秀な効果が多く揃っている。
宝具後は自身にフィールドを陽射しにする状態が付与され、陽射し以外のフィールドでもスキル1のような陽射し限定効果を発動できるようになる。
スキル1「
熱砂の神王 A」(CT7→5)
効果 |
---|
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) +陽射しの時、「自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/10個) +味方全体のクリ威力アップ(3T/20〜30%)」 |
強化優先度 |
A (優先して強化したい) |
カリスマバフに加えて、陽射しフィールド限定で追加のバフを付与するスキル。フィールドに左右されるとはいえ、全て発動した際の全体攻撃20%、全体クリバフ30%、継続スター獲得10個は強力な効果となっている。
自身の宝具でどんな場所でも条件を満たすことは可能だが、使用タイミング的にやや微妙なのが残念。
スキル2「
皇帝特権 A」(CT7→5)
効果 |
---|
自身の攻撃力アップ(3T/20〜40%/確率60%) &防御力アップ(3T/20〜40%/確率60%) &HP回復(1000〜3000) |
強化優先度 |
A (優先して強化したい) |
3ターンの間攻防40%バフを自身に付与するというかなり破格のスキル。強力な効果と引き換えに確率60%での発動となっているものの、スキル3のおかげでそのデメリットを感じることはほぼ無い。
HP回復も最大で3000とそれなりにあり、攻略において中~長期戦を行う際には嬉しいものとなっている。
スキル3「
太陽神の加護 A」(CT8→6)
効果 |
---|
味方全体のNPをチャージ(20%) &強化成功率アップ(1T/20〜40%) |
強化優先度 |
A (優先して強化したい) |
味方全体に対してNP20%チャージと強化成功率アップを付与するスキル。最大まで強化すると強化成功率アップの確率が40%となるため、同ターン中にスキル3→スキル2の順で使用すれば皇帝特権のバフを確定で発動させることが可能。
NP配布量は初めから20%で固定されているものの、オジマンディアスにとって成功率アップは重要な要素なので優先して強化しておきたい。
アペンドスキル解説
優先度 |
---|
![]() ![]() ![]() |
まずは魔力装填を強化して周回や攻略における編成の自由度を上げていきたい。他2つに関しては、普段の使い勝手に大きく影響するわけでは無いのでコインに余裕があれば開放程度でOK。
オジマンディアスの強い点、使える場面
①攻防両面に優れた単体ライダー
皇帝特権による高倍率の防御バフとHP回復で耐久性能がとにかく優れており、攻撃方面も宝具強化済み+持続倍率共に優秀なバフを備えているため単体ライダーとしてかなり高い水準に位置している。総合的な能力で考えるなら単体ライダーとしてトップクラスといえるだろう。
②全体への攻撃バフ&NP配布が優秀
全体への攻撃バフ20%、NP20%配布など周回における味方へのサポートが可能なため、変則における単体宝具枠として活躍する可能性も考えられる。自身の火力もそれなりに高いため、周りから求めるバフを抑えられる点も少し偉い。
③陽射しなら変則でのクリ殴り運用も狙える
陽射し限定ではあるものの、味方全体に対して攻撃バフ20%&クリバフ30%、継続スター10個獲得が可能となっており、変則におけるクリ殴り周回に対してのサポート能力も高めとなっている。ライダークラスは他にもクリ殴り関連の動きが強いサーヴァントが多いため、噛み合い次第では90+の活躍に期待がもてるだろう。
④光コヤンとの噛み合いが良い
スキルによるバフの持続が全て3ターンと長くCTも重く無いので、光コヤンのCT短縮によって強力なバフの重ねがけを狙うことが可能。
自バフが攻撃バフに偏っているおかげで最終的なバフバランスが良く宝具火力を伸ばしやすいという点からも光コヤンとの相性の良さが伺える。
オジマンディアスの弱い点、使えない場面
①宝具封印が邪魔になる可能性も
宝具封印は敵のチャージ攻撃を撃たせたく無い、遅らせたいという場面において有用だが、攻略では短期決戦を目指す場合にあえて敵のチャージ攻撃を受けてデスチェンジを促したいというケースでは宝具封印が邪魔に感じることも偶にある。
とはいえ、普段の攻略では宝具封印してくれる方が何かと便利ではあるのでそこまで気にするほどではないかもしれない。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
高難易度 | |
![]() コヤンスカヤ |
・CT短縮で強力なスキルを再使用 └宝具込みなら全て2ターン目に再発動可能 |
![]() キャストリア |
・NP配布&獲得量アップで宝具連射をサポート ・攻撃バフで火力も支援 |
![]() オベロン |
・NP70%&宝具ブーストが強力 |
![]() マーリン |
・バスターで耐久意識なら ・宝具封印で無敵のCTの重さがカバーされる |
![]() ミスクレーン |
・オダチェン宝具 ・各種バフも優秀 |
![]() サンタナイチン |
・ギミック対策枠 ・各種バフも優秀 |
周回 | |
![]() オジマン ディアス |
・Wオジマン ・陽射しなら互いに強力な支援が可能 ・NP50%礼装なら宝具の使用も簡単 |
![]() コンスタン ティノス |
・変則クリ殴り運用なら ・即時スター20個&継続10個獲得 ・全体へバフも渡せる |
![]() 水着カイニス |
・水辺フィールドにおける変則クリ殴り運用なら ・水辺におけるスター生成能力が破格 └即時スター15個&継続20個獲得 ・全体へのバフも優秀 |
オジマンディアスを採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 黒の聖杯 |
・火力を求めるなら |
![]() カレスコ |
・即宝具が使いたいなら |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ダヴィンチ |
・不足している宝具バフを補う |
![]() 聖夜の極光 |
・スター獲得でクリ殴りをサポート |
![]() 太陽の乙女狼 |
・陽射し限定で倍率高めなクリバフ ・宝具で陽射しの用意可能なため相性◯ |
![]() 天の女主人 |
・クリ殴りの火力をアップ |
オジマンディアスの入手方法
入手方法 |
---|
すべてのガチャから入手可能(恒常) |
オジマンディアスのピックアップガチャ
最終PU |
---|
【ワンジナワールドツアー
ピックアップ召喚2】
2023/10/3
|
未復刻期間 |
1ヶ月 |
全ピックアップ一覧
オジマンディアスの幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
▶︎ファラオよりの光悦 | ▶︎沈まぬ太陽、その名は |
強化クエスト | |
▶︎オジマンディアスの強化クエスト一覧 |
オジマンディアスはこんなサーヴァント
蒼銀のフラグメンツに登場
出展は「Fate/Prototype蒼銀のフラグメンツ」。1991年の東京で行われた聖杯戦争において圧倒的な力を誇ったライダークラスのサーヴァント。作中では要塞ともいえる大複合神殿を展開し、圧倒的な戦力を以ってセイバー、アーチャー、ランサーの三騎士をまとめて相手取り、尚圧倒した。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGOYouTube攻略班

-
2023-11-30 公開
-
2023-11-29 公開
-
2023-11-29 公開
- もっとみる
-
2023-11-29 公開
-
2023-11-29 公開
-
2023-11-24 公開
-
2023-11-23 公開
-
2023-11-22 公開
スキル1のクリ威力と宝具の陽射し効果が逆ならもっと使いやすいんだけどなぁ
贅沢な悩みかな
11月はコミカライズの更新あるといいな🙏
オデコ90★の最終ウェーブを未凸黒聖杯宝具1でも飛ばせる男
下でも言われてるが性能はまだ問題ないからバトグラだけいい加減改修して欲しいわ
特にこの頃の鯖特有の頭でっかちの低い頭身なのが今のキャラと並べると凄く気になる
特攻も何も無いんだけど特に理由もなく強いよね
雑に強い
人気の割には霊衣ないのが意外
バトルグラ回収も欲しいところ。移動時足が結構無理な角度してるのをたまたまスクショしちゃった時はみちゃいけないものみたい気分になった
インナー着てて良かったわ、2臨以降はマントで隠れてモロ出し感少ないし。
星杯戦線、敵のタ―ンとthinkingが長すぎてめっちゃ時間かかったから疲れた。ストーリーは良かったです。
弊カルデアの聖杯戦線MVPだ
ぶっ刺さることは決して無いんだけど
いつでもなんか強いオジマン
コミカライズの更新ありがとうございました。
○―セも待ってるよ〜🙏
単体騎最強と聞いてはいたが本当に強いな…聖杯戦線適性も高いのね
コミカライズの更新まだかな?普通にイケメンじゃん🥰早く続き読みたいです。
腹筋適当すぎやろ