
クリスマス2019攻略まとめ
ゴールドタグ級3T周回編成
高難易度クエスト攻略
FGOの「オジマンディアス」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。オジマンディアスの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
オジマンディアスのステータスとスキル
基本情報
★5:オジマンディアス(![]() |
|
---|---|
ランキング 評価 |
Aランク ▶全サーヴァント評価ランキング |
カード | ![]() |
ステータス | HP:12830/ATK:11971 |
宝具 | 【![]() 敵単体に超強力な攻撃 &宝具封印状態を付与(1T) &防御力をダウン(3T) <オーバーチャージで効果UP> |
スキル1 | 【![]() 味方全体の攻撃力をアップ(3T) |
スキル2 | 【![]() 自身に様々な効果をランダムで付与 自身のHPを回復 確率100% &攻撃力をアップ(3T・確率60%) &防御力をアップ(3T・確率60%) |
スキル3 | 【![]() 味方全体のNPを増やす(20%固定) &強化成功率をアップ(1T) |
属性/特性 | 混沌・中庸・天・王・愛する者・神性 |
再臨・ スキル素材 |
▶全必要素材はこちら |
声優 | 子安武人 |
イラスト | 中原 |
PU | 恒常サーヴァント |
オジマンディアスのランキング評価
全サーヴァント評価 ▶ランキングはこちら |
---|
Aランク |
【高難易度・攻略の評価】
・味方全体に攻撃UP18%とNP20%を配れる
・宝具封印付与で敵の宝具を遅延
・攻撃&防御40%アップの高倍率スキル皇帝特権が優秀
└確率発動だがスキル3がスキルマなら確定発動
・スキル3の強化成功率アップ付与は味方全体
└自身の皇帝特権ではなく味方の確率スキルも成功しやすく
・ライダーは星を吸いやすいのでクリティカルを狙いやすい
・声がデカい、長い
【周回の評価】
・単体宝具は周回には向かない
・皇帝特権込みで攻撃58%アップ
└乗算バフが味方頼りになってしまう
・自身でNP20%を所持しているので礼装の組み合わせが多い
オジマンディアスのスキルと宝具
宝具性能
光輝の大複合神殿 ラムセウム・テンティリス |
||||
---|---|---|---|---|
属性 | Buster | |||
効果 | 敵単体に超強力な攻撃 &宝具封印状態を付与(1T) &防御力をダウン(3T)<オーバーチャージで効果UP> |
|||
防御力ダウン | ||||
【OC:1】 20% |
【OC:2】 30% |
【OC:3】 40% |
【OC:4】 50% |
【OC:5】 60% |
全宝具一覧はこちらから!
宝具の効果・セリフまとめ
スキル1:カリスマB
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体の攻撃力をアップ(3T) (初期CT7→最短CT5) |
||||
攻撃力アップ | ||||
【Lv:1】 9% |
【Lv:2】 10% |
【Lv:3】 10% |
【Lv:4】 11% |
【Lv:5】 12% |
【Lv:6】 13% |
【Lv:7】 14% |
【Lv:8】 15% |
【Lv:9】 16% |
【Lv:10】 18% |
スキル2:皇帝特権A
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身にさまざまな効果をランダムで付与 自身のHP回復 確率100% &攻撃力アップ(3T・確率60%) &防御力アップ(3T・確率60%) (初期CT7→最短CT5) |
||||
HP回復 | ||||
【Lv:1】 1000 |
【Lv:2】 1200 |
【Lv:3】 1400 |
【Lv:4】 1600 |
【Lv:5】 1800 |
【Lv:6】 2000 |
【Lv:7】 2200 |
【Lv:8】 2400 |
【Lv:9】 2600 |
【Lv:10】 3000 |
攻撃力アップ | ||||
【Lv:1】 20% |
【Lv:2】 22% |
【Lv:3】 24% |
【Lv:4】 26% |
【Lv:5】 28% |
【Lv:6】 30% |
【Lv:7】 32% |
【Lv:8】 34% |
【Lv:9】 36% |
【Lv:10】 40% |
防御力アップ | ||||
【Lv:1】 20% |
【Lv:2】 22% |
【Lv:3】 24% |
【Lv:4】 26% |
【Lv:5】 28% |
【Lv:6】 30% |
【Lv:7】 32% |
【Lv:8】 34% |
【Lv:9】 36% |
【Lv:10】 40% |
スキル3:太陽神の加護A
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体のNPを増やす(20%固定) &強化成功率をアップ(1T) (初期CT8→最短CT6) |
||||
強化成功率アップ | ||||
【Lv:1】 20% |
【Lv:2】 22% |
【Lv:3】 24% |
【Lv:4】 26% |
【Lv:5】 28% |
【Lv:6】 30% |
【Lv:7】 32% |
【Lv:8】 34% |
【Lv:9】 36% |
【Lv:10】 40% |
オジマンディアスのクラススキル
クラススキル | |
---|---|
![]() 対魔力B |
弱体耐性アップ(17.5%) |
![]() 騎乗A+ |
自身のクイックカード性能アップ(11%) |
![]() 神性B |
自身に与ダメージアップ状態を付与(175) |
オジマンディアスのスキル強化の重要度
A 強化する恩恵がかなり大きい |
オジマンディアスは未強化でもNP20%を味方全体にバラまけるので非常に扱いやすい。しかし、強力な皇帝特権を確定発動にさせるためにはスキル3を上げ切らないといけないので、強化重要度は高いと言える。
とりあえずのスキル上げ優先度
![]() ![]() ![]() |
---|
・未強化でも味方にNP20%を配布できるので序盤から扱いやすい。 ・スキル3を10にしてからでないと皇帝特権が安定しないので、スキル2、3は一旦後回し。 └上げるなら一気に10まで上げたい ・味方全体への攻撃バフは少しでも上げた方が強いので余裕がある分だけ強化していこう。 |
理想形のスキル上げ優先度
![]() ![]() ![]() |
---|
・オジマンディアスの理想形 ・スキル2は使う場合はスキル3と一緒に使うため、CTが揃う9止めで問題ない。 └もちろん皇帝特権は強いので上げても良い。 ・スキル3は強化するなら一気に10まで上げたい └皇帝特権を外した時が悲しいので、確定発動にしたい。 |
オジマンディアスのスキル強化・再臨素材
レベル90&オールスキルマに必要な素材
オジマンディアスの必要素材 | ||
---|---|---|
合計必要QP | ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オジマンディアスのスキル強化素材
Lv1→Lv2 | Lv2→Lv3 | Lv3→Lv4 |
---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv4→Lv5 | Lv5→Lv6 | Lv6→Lv7 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
Lv7→Lv8 | Lv8→Lv9 | Lv9→Lv10 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
オジマンディアスの再臨素材
霊基再臨×1(Lv50) | 霊基再臨×2(Lv60) |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
霊基再臨×3(Lv70) | 霊基再臨×4(Lv80) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成にオススメのツール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オジマンディアスのカード性能とNP効率
各コマンドカードの性能
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
B | A | Q | EX | 宝具 |
1hit | 3hit | 5hit | 5hit | 5hit |
コマンドカードのNP獲得目安
背景色は各カードの色を表しています。 | ||||
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | EX | |
7 | 7 | 9 | 6 | |
9 | 12 | |||
1 | 1 | |||
3 | 4 | 6 | 3 | |
B | Q | 7 | 10 |
アーツカードの特徴
アーツ2枚持ちのサーヴァントとしては平均レベルの性能。チェインもそこそこ狙いやすく、NPを無理なく溜めることができるだろう。
クイックカードの特徴
ヒット数や騎乗スキルも相まってクイックカードの性能は高い。しかし1枚しかないので、計算に入れることは難しい点に注意しよう。
総評:NP回収を意識してカードを切ろう
アーツ性能は平均的なものの、クリティカルを狙いやすいクラス特性からNP効率自体は平均以上。NP配布スキルやアーツチェインを利用すればNP効率は非常にいい部類と言えるだろう。
オジマンディアスの強い点、使える場面
①NPを撒けるスキル
スキル3により味方全体にNPを20%付与できる。周回でマーリンの代わりのように使うことができ、高難度クエストでもサポーターの宝具始動を早めてくれる優秀な効果。
②強化成功率アップで確率効果を安定させる
スキル3には強化成功率アップ効果もあり、ランダム発生の効果発動率を最大40%アップできる。味方全体に効果があるため味方の「皇帝特権」の成功率も同時に高めたり、アンデルセンの宝具発動前に使用すればバフの恩恵を確実に受けることも可能。強化成功率アップは使い手が少なく、全体となるとさらに限られてくるので希少。
スキル3を最大まで強化することで皇帝特権を確定発動に
HP回復以外の効果は確率発動の皇帝特権だが、スキル3のレベルを最大まで上げて強化成功率を40%にすることで、皇帝特権の攻撃バフ・防御バフを確定で発動させることができるようになる。自身以外の確率発動効果にも有効なので、確認しておこう。
③攻防両面で優れた皇帝特権
攻防40%アップの「皇帝特権」にはHP回復効果も備わっており、火力と耐久性能を大幅に引き上げる事が可能。②でも述べたように、スキル3と併用することで攻撃&防御バフの発動を100%にすることで真価を発揮するスキルだ。
④宝具封印付与可能な宝具
宝具に宝具封印効果が付いているため、相手のチャージ攻撃を遅延させることができる。ゲージをブレイク
敵のチャージがmaxの時に付与すれば当然宝具は使用されず、maxでない場合はチャージの進行を止めることが可能。高い耐久力を持っているため、長期戦になりがちな高難度クエストで非常に安定した強さを発揮できる。
オジマンディアスの弱い点、使えない場面
①ボイスが長くて声もデカい
スキル使用時・攻撃時のボイスが非常に長いが、顔と声が良いので幸福度が高い。(個人的な感想です)
オジマンディアスの総合評価
攻防バランスの良いアタッカー
NP付与スキルを持ち、サポーターのNP面にも貢献できる稀有なアタッカー。「皇帝特権」による高倍率の防御バフ・回復で耐久面がずば抜けているのが最大の魅力。火力こそ攻撃特化のサーヴァントに劣ってしまうが、優れた耐久性と平均以上の高火力の両立した優秀なサーヴァントと言える。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() マーリン |
・火力面を超絶アップ ・リジェネ+NP+スター獲得宝具が強力 |
![]() アンデルセン |
・宝具の攻撃、防御アップのバフが確定に └「太陽神の加護」+「皇帝特権」+アンデルセンの宝具で攻撃、防御60%バフを付与 ・持っていないクリ威力バフを付与 ・星出しに貢献 |
![]() ネロブライド |
・攻撃&防御&スター発生量アップ&NP獲得量&NP30%チャージ ・オジマンディアスを全面サポート |
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 黒の聖杯 |
・宝具威力を大幅アップ ┗宝具を連射しやすい性能なので好相性 |
![]() カレスコ |
・NPチャージ礼装 ・無凸でも即宝具可能 |
![]() エアリアル |
・NP50%チャージの配布礼装 ・バスター&宝具威力アップ効果が性能にマッチ |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 良妻賢狐 |
・HP回復量アップ ・皇帝特権の回復量を増加 ・マーリンなどと組ませた際も美味しい |
オジマンディアスの再臨画像とプロフィール
プロフィール/声優、イラストレーター
紀元前十四〜十三世紀頃の人物。 広大な帝国を統治した古代エジプトのファラオ。 オシリスの如く民を愛し、そして大いに民から愛された。 ラムセス2世、メリアメンとも呼ばれる。 |
|
---|---|
声優 ▶一覧 |
子安武人 |
イラスト ▶一覧 |
中原 |
再臨画像
オジマンディアスの絆礼装
絆礼装 | 絆上げおすすめ度 |
---|---|
![]() 絆礼装 |
【B】 好きなら入手する価値はある |
オジマンディアスの幕間・強化クエスト情報
幕間・強化クエストの詳細
![]() |
|
---|---|
なし | – |
![]() |
|
▶︎【ファラオよりの光悦】 | ![]() ![]() |
▶︎【沈まぬ太陽、その名は】 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
オジマンディアスはこんなサーヴァント
オジマンディアスはこんなサーヴァント
出展は「Fate/Prototype蒼銀のフラグメンツ」。1991年の東京で行われた聖杯戦争において圧倒的な力を誇ったライダークラスのサーヴァント。作中では要塞ともいえる大複合神殿を展開し、圧倒的な戦力を以ってセイバー、アーチャー、ランサーの三騎士をまとめて相手取り、尚圧倒した。
FGO攻略 関連リンク
FGO攻略 関連リンク | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
お役立ち情報 | |
![]() |
![]() |
クリスマス2019

サーヴァント | |
---|---|
![]() |
![]() |
▶︎ガチャシミュはこちら | ▶︎ガチャ引くべき? |
イベント攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イベント周回 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2部5章アトランティス

オジマン準人権だった頃が懐かしい
オワコンディアス
オジマ~ン(笑)
人気キャラだしいい加減に強化の一つでも入れろよ
強化1回も来てないんだからそろそろ入れてもええんとちゃうん?
せめてバトグラなどリニューアルしてほしいなぁ…
カッコいいキャラなだけあってもったいない
こいつの設定の盛られ具合は異聞帯の王に匹敵するわ
オジマ〇コディアス
持ってる子からしたら宝具あげる価値もなく
今更取得する価値もない鯖をなんでいまさらPUなのかね
ホントなんの取り柄もない一鯖になりさがってつらい
ここでも見るけど「好きだから使ってる」って言葉が本心というよりも
自分に無理やり言い聞かせてるようにしか見えないのがなんともね
実際は好きでもなんでもないけど、これしかないから使わざるを得ない・・・
だから好きと思い込むし、評価されたいってのが見え見えで萎える
全部妄想なのがポイント高いわ
礼装祭りの中、金回転からのマルタさんで心折れかけたが(来てくれたのはありがたい)時間あけて改めて回したらやっと来てくれた
今までフレに借りてたけどゲーム始めた切っ掛けがオジマンだから自前で使えるのは嬉しいね
おめでとう!
ゲーム始めた切っ掛けというのが同じなので、自分のことのように嬉しいです。PU期間中に、好きな人の所へ来てほしいですね
レベル100、スキルマで、唯一心もとなかった宝具のレベルが2になりました。嬉しすぎる。
星5初の宝具レベル2。リセマラ鯖がオジマンで無課金でずっとやってきたから、感慨深い。
おめでとう!私もリセマラでオジマン狙い→今回のPUで宝具レベル2になりました。
レベル2だとNP減少スキルを受けた時の安心感が違うので、良かったですね。
ありがとうございます!仲間ですね!
宝具封印して欲しいタイミングでNP減少されて相手に宝具使われグダグダに、、みたいなパターンありますからね。笑
純粋にこの進歩は大きいです!
金回転からのメアリー&ボニーで固まった
。
まぁ金枠のライダーいなかったから良かったけどさ…ねぇ…?
宝具1だと微妙だな
牛若ちゃんでいいや
宝具5でも騎ん時より弱いぞ
さすがに宝具5ならオジマンのほうが威力は高い。使うかどうかは別としてね・・・
オジマンが来たから、とりあえずLv.90まで育ててみたけど、宝具1だといまいち強い感じがしない。
火力はスカスカ金時のほうが出しやすそうですね。
皇帝特権とダブル孔明で3ターン防御100%とかロマンですか?使いどころある?