FGO_水着クロエ_評価

FGO(FateGO)の「水着クロエ・フォン・アインツベルン」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。水着クロエ・フォン・アインツベルンの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

クロエの別verはこちら
fgo_クロエ_アイキャッチ
アーチャー
FGO_水着クロエ_評価
アヴェンジャー

全サーヴァント最強ランキングはこちら

水着クロエのスキル宝具と再臨

ステータス早見表

★4アヴェンジャー
水着クロエ
カード
ステータス HP:10659 / ATK:9823
レベル100 HP:12924 / ATK:11894
レベル120 HP:15189 / ATK:13965
宝具 Quick 貴方へ届け、極彩色の白と黒
自身のクイック性能アップ(3T/OC:10〜30%)
+敵単体に超強力な攻撃<原稿完成の数だけ威力アップ>(100+10×n%/最大10個)
&チャージ減少(確率100%)
スキル1 攻撃力アップ 進捗いかがですか B】(CT8→6)
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%)
&クリ威力アップ(3T/10〜20%)
&「攻撃時に自身に〔原稿完成〕状態(5T)を付与する状態」を付与(5回/5T)
+自身に「クイック攻撃時のダメージ前に自身のクリ威力アップ(3T/10%)」を付与(3T)
スキル2 ガッツ 差し替え間に合いますよ D++】(CT9→7)
味方単体にガッツを付与(1回/3T/1000〜3000)
+自身に「ターン終了時に自身を控えに退避する状態<フィールドにいる味方が1騎のみの時は退避不能>」付与(1回/1T)
スキル3 宝具威力アップ 玉稿賜りました! A】(CT7→5)
味方全体の宝具威力アップ(3T/10〜20%)
&〔原稿完成〕の数に応じてNPチャージ(10×n%)
&〔原稿完成〕を解除<解除耐性無視>
クラス
スキル
復讐者復讐者 C】
自身の被ダメージ時のNP獲得量アップ(16%)
+自身を除く味方全体の弱体耐性ダウン(6%)<控え含む>
忘却補正忘却補正 B】
自身のクリ威力アップ(8%)
自己回復魔力自己回復(魔力) B】
自身に毎ターンNP獲得を付与(3.5%)
単独行動単独行動 B-】
自身のクリ威力アップ(7.8%)
アペンド
キャスター対術攻撃適性
キャスターに対する攻撃力アップ
絆礼装
宝具威力アップ(30%)
&登場時に全体に原稿完成状態付与(5T/3回)
属性/特性 混沌女性人型子供今を生きる人類ケモノ科夏モード
※ケモノ科は第3再臨時のみ
入手方法 限定

プロフィール

水着クロエ_アイキャッチ

声優 斎藤千和
イラスト ひろやまひろし
身長/体重 133cm / 29kg
モーション変更 変更なし
筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
D A B C C B++

プロフィール

キャラ詳細 あのサバフェスが帰ってくる!
むせ返る熱気と、それを上回る創作の熱量。
ああ、今度はどんな本に出会えるのだろう……。
などとウッキウキで待っていたのだが、なぜだか作家たちが一向に原稿を描いてくれない。

「久々のイベントで体力が心配。明日から本気出す」
「焦ってもネタは降りてこない。明日から本気出す」
「だるい。今日はゲームやって、明日から本気出す」

クロエは激怒した。
かの邪智暴虐の作家を管理せねばならぬと決意した。
そんなわけでクロエは復讐者……ではなく、編集者へとクラスチェンジしたのである。
プロフィール1 身長/体重:133cm・29kg
出典:Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ
地域:日本・冬木市
属性:混沌・善  副属性:人  性別:女性
「編集者に必要な力、それは……忍耐力!」
耐久Aなのはそういうことである。
プロフィール2 自ら有能美少女編集者を名乗るクロエ。
スケジュールを立てたり、印刷所と交渉したり、企画を練ったり、あるいは食事や身の回りの世話をしたりと、創作外のあらゆる雑務を担当する。
徹底的に作家をサポートし、読者に作品を届けることを己が使命と定めたらしい。
なかなか言うことを聞きやしない作家たちに振り回されたりしつつも、ポジティブ思考と行動力で想定以上の結果を出してくれるだろう。

作家と読者の架け橋となるべく、ちびっこ編集者は今日も奔走する。
プロフィール3 通常のクロエ(アーチャー)と比べ、ちょっと相手を管理したがりがち。
もともと好意を持った相手に対してはよく尽くし、甘やかす傾向にあったが、アヴェンジャークラスによりその特性がほんの少しずれた模様。

「ポモドーロ・テクニックって知ってる?
 25分の集中と5分の休憩を繰り返すの。
 途中、長めの休憩を挟むとして……うん、
 これなら一日18時間は働けるわね!」

作家に逃げ場などない。
プロフィール4 ○進捗いかがですか:B
作家に作業の進捗を伺うスキル。スキルか?
予定通り進行している作家にとってはただの進捗確認であるが、作業が遅れている作家にとっては致死性の呪言となりえる。
虚実入り乱れる作家の曖昧な返答から真実を見抜き、作家のケツを叩くのか印刷所に土下座をするのかを判断するのだ。

○差し替え間に合いますよ:D++
どうしても完成原稿が間に合わない場合、いったん仮の原稿で入稿し、ゲラチェックの段階で完成原稿に差し替えるという禁断のスキル。
差し替えには料金が発生する場合もあり、事故も起こりやすいのでやめた方がいい。
にもかかわらず、このような悪行がどこかでは横行しているという……。

○玉稿賜りました!:A
すべての原稿のチェックが終わり、校了となるスキル。
スキルってなんだ。
作家や編集者にとっては作業終了を告げる言葉だが、印刷所にとっては輪転機を回す開戦の言葉である。
プロフィール5 『貴方へ届け、極彩色の白と黒』
ランク:B++ 種別:対人宝具
レンジ:1~10 最大捕捉:1人

モノクローム・インパルス。
クロエがマンガを通じて得た様々な感情が、白黒の衝撃となって迸る。
発動時、クロエの主観において世界の描写はモノクロになり、事象は『細切れ』となって不連続に発生。
まるでマンガのコマのように、敵を攻撃した瞬間のみが切り抜かれる。
解除時、攻撃は現実のものとなり、事象の重ね合わせによる大爆発を生じる。

クロエは動作の流れや整合性よりも、決めゴマで魅せるタイプのマンガが好きなようだ。
プロフィール6 クロエには絵もお話も書けない。
それ故に、創作に対する敬意と憧れは強かった。
作家がより良い作品を描くためなら何でもする。
産みの苦しみを越えて生まれた作品は、きっと誰かの心を打つ。
ある意味では、作家以上に作品の持つ力を信じていたのかもしれない。

だが、そうして魂を削って世に出したものが、読者に受け入れられるとは限らない。
それは、『炎上』という形で現れる災害。
火種となった作品は、暗い感情によって焼き尽くされ、灰になる。
感情は燻ったまま霧散し、そしていつか忘れ去られる。
そんな未来を、結末を知ってしまったクロエは、絶望とともに変容した。

編集の災害―――デンジャラス・ビーストへと。

……なんで?
ちなみに、先にハワトリア入りしたイリヤが、何十日も遊び呆けてまったく原稿が進んでいなかったことも、変容の原因になっていたのかもしれない。

   ◆

『獣神クロエさま』であった頃の記憶はまったくない、とは本人の弁。かわいそうだから触れてあげないでね。
水着クロエのプロフィールはこちら

再臨セイントグラフ

セイントグラフ

第1再臨
水着クロエ_セイントグラフ_1
第2再臨
水着クロエ_セイントグラフ_2
第3再臨
水着クロエ_セイントグラフ_3
最終再臨
水着クロエ_セイントグラフ_4
本気モード
水着クロエ_セイントグラフ_本気モード
---

バトルキャラ

第1再臨
水着クロエ_バトルキャラ_1
第2再臨
水着クロエ_バトルキャラ_2
第3再臨
水着クロエ_バトルキャラ_3
本気モード
水着クロエ_バトルキャラ_1
--

絆礼装/チョコ礼装

絆礼装

fgo_水着クロエ絆イラスト

効果 数値
宝具威力アップ30%
登場時に全体に原稿完成状態付与5T/3回
水着クロエの絆礼装の詳細

チョコ礼装

fgo_水着クロエチョコイラスト水着クロエのチョコ礼装の詳細

宝具

貴方へ届け、極彩色の白と黒_イメージ

宝具名 貴方へ届け、極彩色の白と黒
モノクローム・インパルス
属性 Quick
宝具時間12.0
効果 自身のクイック性能アップ(3T/OC:10〜30%)
+敵単体に超強力な攻撃<原稿完成の数だけ威力アップ>(100+10×n%/最大10個)
&チャージ減少(確率100%)
クイック性能アップ
OC:1
10%
OC:2
15%
OC:3
20%
OC:4
25%
OC:5
30%
宝具倍率
Lv:1
1200
Lv:2
1600
Lv:3
1800
Lv:4
1900
Lv:5
2000

水着クロエの宝具ダメージ計算機

  • 水着クロエ
ATK宝具レベル
宝具倍率
礼装ATK固定ダメ
クラス相性天地人相性
  • 0.9
  • 1.0
  • 1.1
攻バフ防デバフ
色バフ色デバフ
宝具バフ特攻バフ
宝ブースト
  • なし
  • あり
特攻宝具
威力アップ特殊耐性
完全版計算ツールはこちら

スキル

攻撃力アップスキル1:進捗いかがですか B (CT8→6)

スキル詳細
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%)
&クリ威力アップ(3T/10〜20%)
&「攻撃時に自身に〔原稿完成〕状態(5T)を付与する状態」を付与(5回/5T)
+自身に「クイック攻撃時のダメージ前に自身のクリ威力アップ(3T/10%)」を付与(3T)
攻撃力アップ
Lv:1
10%
Lv:2
11%
Lv:3
12%
Lv:4
13%
Lv:5
14%
Lv:6
15%
Lv:7
16%
Lv:8
17%
Lv:9
18%
Lv:10
20%
クリ威力アップ
Lv:1
10%
Lv:2
11%
Lv:3
12%
Lv:4
13%
Lv:5
14%
Lv:6
15%
Lv:7
16%
Lv:8
17%
Lv:9
18%
Lv:10
20%

ガッツスキル2:差し替え間に合いますよ D++ (CT9→7)

スキル詳細
味方単体にガッツを付与(1回/3T/1000〜3000)
+自身に「ターン終了時に自身を控えに退避する状態<フィールドにいる味方が1騎のみの時は退避不能>」付与(1回/1T)
ガッツ
Lv:1
1000
Lv:2
1200
Lv:3
1400
Lv:4
1600
Lv:5
1800
Lv:6
2000
Lv:7
2200
Lv:8
2400
Lv:9
2600
Lv:10
3000

宝具威力アップスキル3:玉稿賜りました! A (CT7→5)

スキル詳細
味方全体の宝具威力アップ(3T/10〜20%)
&〔原稿完成〕の数に応じてNPチャージ(10×n%)
&〔原稿完成〕を解除<解除耐性無視>
宝具威力アップ
Lv:1
10%
Lv:2
11%
Lv:3
12%
Lv:4
13%
Lv:5
14%
Lv:6
15%
Lv:7
16%
Lv:8
17%
Lv:9
18%
Lv:10
20%

クラススキル

スキル 効果
復讐者復讐者 C 自身の被ダメージ時のNP獲得量アップ(16%)
+自身を除く味方全体の弱体耐性ダウン(6%)<控え含む>
忘却補正忘却補正 B 自身のクリ威力アップ(8%)
自己回復魔力自己回復(魔力) B 自身に毎ターンNP獲得を付与(3.5%)
単独行動単独行動 B- 自身のクリ威力アップ(7.8%)

アペンドスキル

スキル 効果
特攻追撃技巧向上 EXカード性能アップ(30〜50%)
NPチャージ魔力装填 NPをチャージ(10〜20%)
攻撃力アップ対術攻撃適性 キャスターに対する攻撃力アップ(20〜30%)
クリ威力アップ特撃技巧向上 クリティカル威力アップ(20〜30%)
スキル再装填スキル再装填 スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回)

EX1のクラススコア

全開放時に得られる効果
バスタークリティカル威力アップ
Bクリ威力20%
アーツクリティカル威力アップ
Aクリ威力40%
クリティカルクリティカル威力アップ
Qクリ威力60%
バスター威力アップ
Bカード威力20%
アーツ威力アップ
Aカード威力20%
クイック威力アップ
Qカード威力20%
エクストラアタック性能アップ
EXカード性能50%
スター発生率アップ
スター発生50%
クリ威力アップ
クリ威力10%
宝具威力アップ
宝具威力10%

水着クロエのNP効率

コマンドカードのヒット数

B A Q EX 宝具
3hit 3hit 5hit 5hit 9hit
コマンドカードの仕組みはこちら

コマンドカードのNP獲得目安

A1st 1 2 3 EX 宝具
あり 7 9 11 7 6
9 12 15
2 2 2
なし 4 5 7 4
B Q 10 13

※ 背景色は各カードの色を表しています。

水着クロエのスキル強化・再臨素材

水着クロエの必要素材
愚者の鎖×38
宵哭きの鉄杭×36
黒曜鋭刃×36
無間の歯車×32
禁断の頁×32
追憶の貝殻×38
禍罪の矢尻×36
混沌の爪×8
血の涙石×38
原初の産毛×8
呪獣胆石×8
伝承結晶×3
水着クロエの必要素材
竜の牙×40
愚者の鎖×38
宵哭きの鉄杭×36
黄昏の儀式剣×60
黒曜鋭刃×36
無間の歯車×32
禁断の頁×32
追憶の貝殻×38
永遠結氷×50
禍罪の矢尻×36
混沌の爪×48
血の涙石×38
黒獣脂×50
原初の産毛×58
呪獣胆石×68
暁光炉心×60
伝承結晶×8
-

再臨素材

第1段階
第2段階
第3段階
第4段階

スキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

アペンドスキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

霊衣「本気モード」

素材一覧
魔術髄液魔術髄液×10 オーロラ鋼オーロラ鋼×5
血の涙石血の涙石×5 智慧のスカラベ智慧のスカラベ×5

水着クロエの評価

評価
A+ランク

水着クロエの強み・弱み

水着クロエの強み
スキルで実質オダチェンが可能
・味方へ攻撃&宝具バフ20%を渡せる
・工夫次第で味方へNP10×n%も付与
・倍率可変型の特攻に似た宝具持ち
└自身の原稿完成状態×10%の倍率上昇
水着クロエの弱み
・周回では積み数を意識すると編成しにくい
・バフ量はあまり多くない

水着クロエのスキル解説・強化優先度

ダメージ前にクイックバフを付与し、自身に付与された〔原稿完成〕の数だけ火力が上がる単体宝具。クイックバフの持続が長く、スキル1と組み合わせれば宝具使用により〔原稿完成〕も付与されるので、連射できればその分火力が上がる。

味方全体へ攻撃・クリ威力バフと共に、「攻撃時、自身に〔原稿完成〕を付与する状態」を付与する。〔原稿完成〕はクロエ自身の宝具火力アップのほか、スキル3のNPチャージとも関係しており、クロエを使う際の起点となるスキル。

強化で倍率が上がるのは全体への攻撃・クリ威力バフのみだが、味方全体の火力に関わるスキルなので強化したい。

原稿完成について

味方全体に付与される「攻撃時、原稿完成付与」効果だが、全体宝具なら攻撃したエネミー数に応じた原稿完成を付与できる。ただし、相手を攻撃する必要があるのでダメージが発生しない即死宝具(ダメージのタイミング次第)やデバフ宝具では原稿完成を獲得できないので注意。

また、原稿完成は5回しか付与できないので、スキルを重ねがけしない限り原稿完成状態を全体宝具以外のサーヴァントが5個以上付与するのは難しい。

味方単体にガッツを付与し、自身にはそのターンの味方行動終了時に控えへ下がる状態を付与する。実質オダチェンのため再使用の機会が少ないので、強化は後回しで良い。

①クロエは最後尾に下がる

スキルを使用するとターン終了時パーティの最後尾に移動し、控えの最前列のサーヴァントが押し出される仕様になっている。オーダーチェンジと異なり、入れ替わりが発生するわけではないので、編成時のパーティ配置に注意しよう。

②コマンドシャッフルできる

オーダーチェンジは使用してもコマンドシャッフルが行わなかったが、スキルを使ってクロエが移動するとコマンドシャッフルが発生する。これまでのカード配置がリセットされるため、カードの引き直しがしたい場面でも有用といえる。

③単騎で使用できない

単騎の状態ではガッツは付与できるが退避は行えない。

味方全体に宝具バフを付与し、それぞれの原稿完成状態の数に応じたNP(10%×n)を渡すことが出来る。スキル1使用後、攻撃して〔原稿完成〕を付与していなければNPはチャージされない点や、このスキル使用で〔原稿完成〕が解除される点にも気をつけよう。

うまく使えば大量のNPを配布できるため、アタッカーの原稿状態を管理してうまくNPを供給するのがおすすめ。

アタッカー運用時には難しいスキルに

自身をアタッカーにする場合も大量のNPチャージスキルとして使えるが、これを使うと宝具の特攻条件を失うことになるため、基本等倍のクロエの火力が大幅に下る。よほどNPに余裕がない状況以外は、真っ先にこのスキルを使ってクロエの原稿完成が外れないようにするのがおすすめ。

アペンドスキル解説

優先度
NPチャージ>fgo_アペンド_スキルリチャージ>攻撃力アップ>fgo_クリ威力アップ_アイコン=特攻

スキルによるNPチャージには時間がかかるため、アタッカーとして運用するなら開幕からNPを確保できる魔力装填がおすすめ。

水着クロエの強い点、使える場面

⓪水着クロエの運用解説

水着クロエ活用法

水着クロエの運用方法について解説しているので、もっと水着クロエの使い方を深く知りたいという方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。

水着クロエ徹底解説!の詳細はこちら

①スキルで擬似的なオダチェンが可能

fgo_水着クロエ_スキル2_3

スキルでターン終了時に後衛へ下がることが出来るため、ミスクレーンのような実質オダチェンを内蔵したサーヴァントとなっている。攻撃バフ20%や宝具バフ20%、工夫次第でNPも渡すことが出来るのでストーリーや高難易度攻略ならとりあえずパーティにいれていいサポーターといえる。

またミスクレーンと異なり、宝具を使う必要がなく使用条件もないので使い勝手は彼女より上。その分付与できるバフはあちらが優秀なので、状況に応じて使い分けよう。そもそも併用するだけでパーティをフルで使えるので両採用できる場面は両採用がおすすめ。

②パーティいれるだけでアタッカーの火力を底上げ

疑似的にオダチェンできるため既存の周回編成に組み込むだけで攻撃20%と宝具20%を追加することができる。90++など高い火力を求められるクエストでギリギリ火力が足りないという場面でパーティに入ってくることになりそう。

とはいえ、アタッカー含めパーティに高レアが多すぎて礼装自由枠がかなり圧迫されるため、積み数を重視する箱イベントなどでは使いにくいのが明確な弱みと言えそう。

③一部Bシステム系の黒聖杯装備に貢献

CT6以下でNP50%チャージを持つバスター系のアタッカーの場合、1waveの敵が3体のケースに限りW光コヤンオベロンに水着クロエを追加することで黒聖杯装備による宝具3連射が可能となる。

黒聖杯宝具3連射の流れ

1wave ※1waveは敵が3体の必要あり
fgo_ネタバレ注意_アイコンNP50%チャージ
fgo_光のコヤンスカヤ_アイコンa全スキル→fgo_ネタバレ注意_アイコン
水着クロエ_アイコンスキル1
fgo_ネタバレ注意_アイコン宝具
2wave 水着クロエ_アイコンスキル2、3(NP30%チャージ)
オダチェンfgo_光のコヤンスカヤ_アイコンafgo_オベロン_アイコン
fgo_オベロン_アイコンスキル1、2
fgo_ネタバレ注意_アイコン宝具
3wave fgo_光のコヤンスカヤ_アイコンb全スキル→fgo_ネタバレ注意_アイコン
fgo_ネタバレ注意_アイコンNP50%チャージ
fgo_オベロン_アイコンスキル3
fgo_ネタバレ注意_アイコン宝具

モルガン黒聖杯3連射

アルトリアでも可

1wave ※1waveは敵が3体の必要あり
fgo_モルガン_アイコンスキル1
fgo_光のコヤンスカヤ_アイコンa全スキル→fgo_モルガン_アイコン
水着クロエ_アイコンスキル1
fgo_モルガン_アイコン宝具
2wave 水着クロエ_アイコンスキル2、3(NP30%チャージ)
fgo_モルガン_アイコンスキル2→fgo_モルガン_アイコン
fgo_光のコヤンスカヤ_アイコンオダチェンfgo_光のコヤンスカヤ_アイコン
fgo_光のコヤンスカヤ_アイコンB全スキル→fgo_モルガン_アイコン
fgo_モルガン_アイコン宝具
3wave fgo_オベロン_アイコン全スキル→fgo_モルガン_アイコン
fgo_モルガン_アイコンスキル1
fgo_モルガン_アイコン宝具

④本人もアタッカーとしてそこそこ強い

原稿完成の数に応じた特攻宝具を持っているため、アタッカーとして使ってもそこそこ強い。ただ、スキル2、3の使い勝手がかなり悪くなるので、純粋なアタッカーと比べると控えめな性能になっているのは否めない。

殿として優秀

自然にパーティ最後尾に移動する、控えがいない状況でスキル2を使うとそのターン退避できるという特徴から、殿として場に残りやすいサーヴァント。マイティチェインで優秀なAカードのクリティカルを狙いながら宝具をガンガン連打する立ち回りが強力と言える。

水着クロエの弱い点、使えない場面

①礼装積み数を意識すると採用しにくい

クロエ自身が付与できるバフ量があまり多くないので、既存の編成を大きく変えて強いパーティを組むのは難しい。あくまでも既存のシステムの+aとして編成するため、ただでさえキツかったコストをさらに圧迫してしまい、基本的に6積みはまずできないパーティになりがち

②付与できるバフ量は最低限の倍率

控えに下がれるバッファーの時点で優秀だが、その分付与できるバフは専業サポと比べるとかなり少ない。デスチェンジが狙いやすいクエストや相手の宝具が確実に飛んできて控えを出しやすいクエストなど、クロエ以外の方法で控えと入れ替わる方がいい場面も間違いなく存在する。

組み合わせたいサーヴァント・概念礼装

組み合わせたいサーヴァント

おすすめ理由
fgo_伊吹童子_アイコン
伊吹童子
・条件付き黒聖杯システム可能に
・NP50%かつCT6全般と相性◎
fgo_立ち絵未登場のサーヴァント_アイコン
アタッカー全般
・攻略ならどんなサーヴァントでも相性◎
fgo_ミスクレーン_アイコン
ミスクレーン
・オダチェン宝具持ち
・W採用でデスチェンなしでパーティをフル活用
・クロエが霊衣持ちなのも優秀

水着クロエを採用した投稿パーティ

編成を表示する

おすすめの概念礼装

礼装 おすすめ理由
九首牛魔羅王
九首牛魔羅王
・サポ運用の攻略で
・バスターアタッカー採用なら
ゴールデン捕鯉魚図
ゴールデン捕鯉
・サポ運用の攻略で
・登場時スター獲得
└アタッカーのクリティカルを支援
黒の聖杯
黒の聖杯
・アタッカーとしてなら
・宝具火力をアップ

概念礼装一覧

おすすめのコマンドコード

紋章 おすすめ理由
みんなの少女ダ・ヴィンチちゃん
みんなの少女
ダヴィンチ
・味方の火力をアップ

コマンドコード一覧

水着クロエの入手方法

入手方法
期間限定ガチャから入手可能(限定)

水着クロエのピックアップガチャ

最終PU
【ニューイヤー2025ピックアップ】
未復刻期間
199日
(199日)
※ ()は複合PUや非PUを含む

全ピックアップ一覧

水着クロエの幕間・強化クエスト情報

幕間の物語
なし
強化クエスト
なし

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー