
FGOの2部6章「アヴァロン・ル・フェ」の攻略記事です。アヴァロンルフェのストーリー攻略情報をはじめ、戴冠式の攻略や最新情報、敵編成、難所攻略、ピックアップ情報を掲載しているので、Fate/Grand Order(フェイトグランドオーダー)の2部6章「妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ」を攻略する際はぜひお役立てください。
2部攻略まとめ | 次章攻略 |
---|---|
![]() |
![]() |
2部6章「アヴァロンルフェ」最新情報
ストーリー攻略情報
配信日 | 前編:2021年6月11日(金)20:30〜 後編:2021年7月14日(水)20:30〜 戴冠式:2021年8月4(水)18:00〜 |
|
---|---|---|
参加条件 | 2部5.5章「地獄界曼荼羅」クリア | |
新素材 | ![]() |
![]() |
報酬 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() クリア礼装×1(ネタバレ注意) |
2部6章ストーリー攻略簡易リンク
2部6章の難所攻略一覧
2部6章後編の難所攻略 | |
---|---|
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
▶︎掲示板 |
![]() |
▶︎掲示板 |
![]() |
▶︎掲示板 |
![]() |
- |
![]() |
▶︎掲示板 |
![]() |
▶︎掲示板 |
![]() |
▶︎掲示板 |
![]() |
▶︎掲示板 |
![]() |
▶︎掲示板 |
![]() |
▶︎掲示板 |
アヴァロンルフェのドロップ一覧
赤字は新素材の最高効率とおすすめクエスト。
※8/17追記:マンチェスターのドロップを修正しました。
場所 | AP | エネミー/ドロップ |
---|---|---|
![]() 霧の海岸 |
21 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() コーンウォール の村 |
21 | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ドーバーハウス |
22 | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ソールズベリー |
21 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() オックスフォード |
22 | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() 涙の河 |
21 | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ロンディニウム |
21 | |
![]() ![]() ![]() |
||
![]() ノリッジ |
21 | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ニュー ダーリントン |
22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() グロスター |
21 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() キャメロット |
21 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() マンチェスター |
21 | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() 湖水地方 |
21 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() エディンバラ |
22 | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() 果ての海岸 |
21 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() オークニー |
21 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ロンディニウムをクリアするとドーバーハウスを開放。
2部6章「アヴァロンルフェ」前半のストーリー攻略
第1節「はじまり」
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
wave1-2 | ![]() |
wave1-3 | ![]() |
ドロ | ![]() |
攻略ポイント
編成固定のクエスト。マシュをスターティングメンバーに編成する必要がある。2ブレイク目で敵全体のチャージがマックスになるのでマシュのスキルでトリスタンとダ・ヴィンチを保護しよう。
進行度4
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | なし |
攻略ポイント
編成固定のクエスト。トリスタンを主軸に戦おう。
進行度5
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | なし |
攻略ポイント
引き続き編成固定。トリスタンを主軸に戦おう。
進行度6
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | なし |
攻略ポイント
引き続き編成固定。トリスタンを主軸に戦おう。
第2節「ソールズベリー」
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
wave1-2 | ![]() |
ドロ | なし |
第3節「オーロラ」
進行度1
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | なし |
進行度3
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
進行度5
wave1 | ![]() |
---|---|
wave1-2 | ![]() |
wave1-3 | ![]() |
ドロ | なし |
攻略ポイント
敵を倒した瞬間から補充されていくため、攻撃を必ず受けてしまうので注意。3ターン耐久でクリアを確認。
進行度6
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave2-2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
攻略ポイント
2wave目の敵はブレイク後ガッツ(1万5千程度HP回復)×2回を付与してくる。
進行度7
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | なし |
攻略ポイント
耐久戦。毎ターン令呪を1角ずつ奪われるが、戦闘終了後に返還されるのを確認済み。7ターン耐久でクリアを確認。
第4節「グロスター(1)」
進行度1
wave1 | ![]() |
---|---|
wave1-2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
攻略ポイント
ブレイク後2体の敵を呼び出す。バーサーカーの宝具で一掃できると楽にクリアできる。
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
wave1-2 | ![]() |
ドロ | なし |
攻略ポイント
サーヴァントのレベルが強制的にレベル1になるクエスト。敵のHPは低いので全体宝具で一掃してしまおう。
進行度3
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | なし |
攻略ポイント
編成固定のクエスト。レベル1のキャストリアのみで挑むことになる。2ターン目に敵にスタンが付与されるのを確認。1ブレイクで戦闘終了。
第5節「断章/3 シェフィールド(Ⅰ)」
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | なし |
攻略ポイント
編成固定。
第6節「ウェールズ(Ⅰ)」
進行度1
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | ![]() |
攻略ポイント
編成固定。巨人エネミーに特殊耐性が付与されており、ダメージはほぼ通らない。他のエネミー2体を倒すことで特殊耐性が解除される。村正はアルターエゴなのでクラス相性に注意。
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
ドロ | ![]() |
攻略ポイント
3wave目の敵のガッツ(HP8万程度回復)は2回。
進行度4
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | ![]() ![]() ![]() |
攻略ポイント
ダヴィンチには攻撃時低確率でスタンを付与する状態が付与されている。長期戦になると事故率があがるので速攻を心がけよう。
第7節「断章/4 シェフィールド(Ⅱ)」
進行度3
wave1 | ![]() |
---|---|
wave1-2 | ![]() |
ドロ | なし |
攻略ポイント
編成固定。マシュにバフが付与されているのでマシュ主体で戦おう。
進行度4
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | なし |
攻略ポイント
敵は毎ターンチャージマックス&宝具威力バフが付与される状態。マシュが撃破されたターンに戦闘終了を確認。
第8節「ドラケイの河」
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
wave3-2 | ![]() |
wave3-3 | ![]() |
ドロ | なし |
編成のうち2騎が固定されている。4騎は手持ちのサーヴァントを使用できる。wave3の敵をブレイクすると毎ターンNP減少(100%程度)+毎ターン高い数値のダメージカットを貼ってくる模様。ターン経過でチャージマックス+ダメージカットを解除してくるため、宝具を受け流した後に倒そう。
進行度3
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
wave3-2 | ![]() |
wave3-3 | ![]() |
ドロ | なし |
3wave目では毎ターンHP減少や恐怖が付与されているため、速攻を仕掛けて事故を防ぎたい。
進行度4
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
ドロ | ![]() ![]() |
2wave目突入時に味方全体のNPが50%減少する。
進行度5
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
ドロ | ![]() ![]() |
3wave目で耐久戦。9ターン目に戦闘終了を確認。
第9節「ノリッジ(Ⅰ)」
進行度1
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
ドロ | ![]() ![]() |
進行度4
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
ドロ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
攻略ポイント
編成固定。
進行度5
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
進行度6
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
ドロ | ![]() |
進行度7
wave1 | ![]() |
---|---|
wave1-2 | ![]() |
wave1-3 | ![]() |
ドロ | ![]() |
攻略ポイント
編成は3枠固定で自前は3騎のみ編成可能。付与されている防御バフの倍率が高いので、防御無視攻撃ができるサーヴァントを編成しておくのがオススメ。
2部6章「アヴァロンルフェ」後編のストーリー攻略
第10節「キャメロット」
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
ドロ | ![]() |
進行度3
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | ![]() |
妖精騎士ランスロットで完全編成固定。
クリア報酬でQP1億入手
カンストしている方は注意。
第11節「ロンディニウム」
進行度1
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
ドロ | ![]() |
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
ドロ | ![]() ![]() ![]() |
自身のサーヴァントは1騎のみ選択可能で、他は千子村正やハベトロットで固定されている。3wが普通に硬いので、全体宝具のセイバーを自枠で用意してあげよう。
ガッツ回復量はクエストを通して1000のようだ。
進行度3
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
ドロ | ![]() ![]() |
進行度4
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | 魔石,QP |
第12節「ノリッジ(2)」
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
3-2 | ![]() |
ドロ | ![]() ![]() |
NPCの千子村正、キャストリアで固定。自枠はもう一度編成する必要がある。
攻撃時に防御バフとダメージカットを付与する。
進行度3
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
3-2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
進行度4
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
ダメージカットが割と高倍率なので、強化解除などがおすすめ。
第13節「ウェールズ(2)」
進行度1
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
wave2 | ![]() |
2-2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
3-2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
1-3 | ![]() |
ドロ | ![]() |
進行度3
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | 魔石 |
進行度4
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | QPのみ |
進行度5
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | QPのみ |
特殊耐性が付与されているため、ほとんどダメージが通らない。3T目の開始時に村正が乱入し特殊耐性を剥がすため、その後にダメージを出せる準備をしよう。
また、毎ターンタゲ集中をこちらが付与され、火力もかなり高いため、1ターンに1騎ずつ落とされる覚悟で挑もう。強食状態だと上から1つずつ強化解除が入るため、ガッツなどのスキルが最新にならないようにしたい。
1ブレイクで終了。
進行度6
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
オベロンがサポートで登場。人類の脅威が付与されるため、キャストリアの特攻付与が刺さる。バーゲストの特殊耐性があるためかダメージは通りにくいため、超人オリオンなどを編成すると安全。
進行度7
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | ![]() |
ガレスの攻撃で敵の回避が剥がれる仕様。ガレス始動で回避を剥がしてパーシヴァルでダメージを与えよう。また、ガレスが先に倒れると詰みになるため、パーシヴァルのスキル2のタゲ集中を使ってガレスを守ろう。
第14節「決戦前夜(1)」
進行度2
選択肢上の敵編成
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
ドロ | なし |
選択肢下を選ぶとオベロンのみの出撃となり撃破された時点でクリアとなるので、選択肢は下を選ぶのがオススメ。
進行度3
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
3-2 | ![]() |
ドロ | ![]() ![]() |
第15節「ロンディニウム防衛戦」
進行度1
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
3-2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
2-2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
2-2の小鬼は撃破後に登場。
進行度3
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
ドロ | QPのみ |
進行度4
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
ドロ | QPのみ |
進行度5
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
ドロ | なし |
負けイベントなので耐久せずに早めに撃破されるように立ち回ろう。
進行度6
wave1 | ![]() |
---|---|
(ギミック 解除なし) |
![]() |
1-2 | ![]() |
1-3 | ![]() |
1-4 | ![]() |
ガッツ後 | ![]() |
ドロ | ![]() |
パーシヴァルの宝具を使うことでパッシブスキルが解除され、普通にブレイクすることができるようになる。そのため、必ず最初にパーシヴァルの宝具を使おう。恐怖を高頻度で付与してくるのでキャストリアの宝具などでこまめに弱体解除しよう。
第16節「グロスター(2)」
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
ドロ | ![]() |
進行度4
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
サポートの完全固定。ブレイクするとイフリータが召喚される。魔術礼装は使えるので、アトラス院の無敵が良さそう。トリスタンの宝具に合わせて対粛正防御やスキル3の無敵を使えるようにスキルはしっかり温存しよう。
第17節「マンチェスター」
進行度1
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
ドロ | ![]() ![]() |
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
進行度3
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
ドロ | QPのみ |
ブレイク時即宝具なので注意。2ブレイクで終了。
第18節「アルビオン」
進行度1
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
ドロ | ![]() |
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
ドロ | ![]() |
進行度3
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | QPのみ |
毎ターン1回回避を使用するため、宝具を打つ場合はその前に一回攻撃しておくのがおすすめ。1ブレイクで終了。
進行度4
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
ダヴィンチ、村正、キャストリアが編成固定。
進行度5
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | ![]() |
メリュジーヌでとどめをさす必要があるが、メリュジーヌのみの宝具では火力が足りないため、全体宝具で減らしてからメリュジーヌ(スキル3使用時)の全体宝具でとどめを刺せば撃破可能。
メリュジーヌ以外でHPを0にしても無限ガッツがあるため倒せない。また、ガッツ発動後のHPは1000。
第19節「オークニー」
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | ![]() |
狼を撃破するとクーフーリンのチャージがMAXになるため注意が必要。
進行度4
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | ![]() |
開幕こちら側単体にタゲ集中が付与される。敵がルーラーなのでバーサーカーorアヴェンジャーのアタッカーがおすすめ。
進行度5
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | ![]() |
進行度6
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
ブレイク時、アーサーがチャージMAXになり宝具を使用。
第20節「チョコエンパイア・エディンバラ」
進行度1
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | ![]() ![]() |
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | ![]() ![]() |
カレンを攻撃すると魅了が付与される。タゲ集中が永続でカレンに付与されているので全体宝具メインで戦おう。
進行度5
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
進行度6
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | QPのみ |
3体撃破で終了?呪いと毒が重なると普通に1万ダメージ食らうので注意したいが、村正の宝具でまとめて倒して戦闘を終わらせればOK
進行度7
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
攻撃時呪いを付与や、ブレイク時に呪い&呪厄を付与して来るため、長期戦には気をつけよう。呪厄は解除不可のデバフだが、呪い自体は弱体解除できるようなので、長期戦想定の方は弱体解除で呪いを消して対処しよう。とにかく単体宝具で早期決着を心がけよう。
第21節「ロストウィル」
進行度3
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
ドロ | ![]() |
進行度4
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | QPのみ |
開幕2T何もできないが、2T経過でそのまま戦闘終了になるため何も考えなくて良い。
進行度5
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | QPのみ |
ぺぺさんが開幕キャストリアへの回避や、敵への防御デバフなどを使用する。1ブレイクで終了。
進行度6
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
恐怖によるスタンが非常に厄介なので、弱体解除を用意するか、スタンされてしまったら敵にガンドを付与して足止めしておくなどがおすすめ。
第22節「最後の騎士」
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | QPのみ |
編成固定。
進行度3
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | QPのみ |
編成固定。開幕無限ガッツが付与される。おそらく確実に勝てるクエストなので、スキルや宝具を適度に交えて戦おう。
第23節「決戦前夜(2)」
バトルなし。
第24節「モルガン」
進行度1
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
ドロ | ![]() |
1ターン経過で終了?取り巻きを撃破し、バーゲスト未ブレイクでも戦闘終了した。
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
1-3 | ![]() |
ドロ | ![]() |
開幕と毎ターンチャージMAX状態。2ブレイク時に無敵(1T)が付与。
進行度3
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | ![]() |
進行度4
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
wave3 | ![]() |
ドロ | ![]() |
モルガンのクラス防御相性が変更され、等倍になる。モルガンは毎ターン2つ弱体解除。ブレイクごとにクリティカル性能の上昇や攻撃時に強化解除が付属するようになるので難易度は高め。
進行度6
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
1-3 | ![]() |
ドロ | なし |
負けイベントなので耐久などはせずに早めに倒されるように立ち回ろう。
2部6章「アヴァロンルフェ」戴冠式のストーリー攻略
25節「おしまい 〜戴冠式〜」
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | なし |
攻略ポイント
術クーフーリンとキャストリアの2枠が編成固定。後衛に動かすことは可能。バーサーカーの全体宝具でまとめて倒してしまおう。
26節「終末」
進行度1
wave1 | ![]() |
---|---|
wave1-2 | ![]() |
wave1-3 | ![]() |
ドロ | なし |
攻略ポイント
NPCサポートのみ使用可能。1waveに4体以上の敵が出現するため火力が出せる全体宝具のサーヴァントで一掃しよう。12体撃破でクリアを確認。
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
wave1-2 | ![]() |
wave1-3 | ![]() |
ドロ | ![]() |
攻略ポイント
サポートのバーゲストのみで出撃することになる。強力なバフが付与されているのでBBBを適当に切りつつ宝具を使うだけで簡単に勝てる。
進行度4
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
攻略ポイント
サポートの村正と術クーフーリンの2枠編成固定。後衛に下げることは可能。1waveの敵の数が多いことに加えHPが多いので、火力の出せるバーサーカーの全体宝具で一掃するのがおすすめ。
27節「創世期」
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | ![]() |
攻略ポイント
キャストリア編成固定。編成枠が3つしかないので自前のサーヴァントは2騎編成可能。特に防御系のスキルはついていないので火力の出せる単体宝具持ちセイバーで戦おう。
28節「星の生まれる刻」
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | ![]() |
攻略ポイント
サポートのマーリンとマシュの2枠編成固定。後衛に下げることは可能。敵の数が多いので火力の出せる全体宝具持ちサーヴァントで一掃しよう。
また、全員HP1のガッツがついているので全体宝具で倒す→ガッツ分を倒す全体宝具の二段構えができると楽。
進行度4
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | なし |
攻略ポイント
サポートのマーリンとマシュの2枠編成固定。後衛に下げることは可能。敵の数が多いので火力の出せる全体宝具持ちサーヴァントで一掃しよう。
また、全員HP1のガッツがついているので全体宝具で倒す→ガッツ分を倒す全体宝具の二段構えができると楽。
進行度5
wave1 | ![]() |
---|---|
ドロ | ![]() |
攻略ポイント
サポートのマーリンとマシュの2枠編成固定。後衛に下げることは可能。バーサーカーなど有利を取れる単体宝具持ちサーヴァントで倒そう。ガッツはHP1回復なので通常攻撃の追撃などで処理しよう。
29節「ある予言」
進行度2
wave1 | ![]() |
---|---|
wave1-2 | ![]() |
wave1-3 | ![]() |
ドロ | ![]() |
攻略ポイント
サポートのキャストリア編成固定。後衛に下げることは可能。ストームボーダーを守りながら戦う特殊な戦闘。3ゲージブレイクで勝利を確認。
進行度4
wave1 | ![]() |
---|---|
wave1-2 | ![]() |
ドロ | なし |
攻略ポイント
NPCのマシュ編成固定で、自前のサーヴァントを2騎編成可能。マシュが撃破されると敗北になるので注意。マシュが単騎になった時点でクリアとなるので、絆が気にならない人はlv1サーヴァントを2騎編成して挑戦するのがおすすめ。
進行度5
wave1 | ![]() |
---|---|
wave1-2 | ![]() |
wave1-3 | ![]() |
ドロ | ![]() |
攻略ポイント
マシュ,ガウェイン,ランスロットの3枠編成固定。後衛に動かすことも可能でサポートもあわせて5騎出撃可能。ブレイク時強化解除があるので注意。通常スキルでNP減少、単体スタンなど非常に厄介な行動が多く難易度は高め。
進行度6
wave1 | ![]() |
---|---|
wave1-2 | ![]() |
ドロ | ![]() |
攻略ポイント
マシュ編成固定で自前から2騎編成可能。開幕から敵には呪いが永続で付与されており、毎ターンHPが減っていく。ブレイク時にマシュ以外の2騎に解除不可スタン(3T)を付与するが、マシュのスキルや宝具をまわしていけばダメージをほとんど受けなくなる。
ガッツ5回も付与されるが回復量が1なので攻撃や呪いでどんどん減っていくためあまり気にならない。
進行度8
wave1 | ![]() |
---|---|
wave1-2 | ![]() |
wave1-3 | ![]() |
wave1-4 | ![]() |
ドロ | ![]() |
攻略ポイント
フレンド枠はNPCサーヴァントで固定。常時行動不能無効で呪いを多数付与してくるため毎ターンのスリップダメージが痛い。キャストリアの宝具などで弱体解除をしていこう。1ブレイク時に解除不能のスキル封印&宝具封印(1T)を前衛に付与してくる。
呪いの数だけ防御力が上昇するのでダメージが通りづらく、敵はバーサーカーかつ通常攻撃が全体攻撃なのでダメージが非常に痛い。耐久もかなり難しいので霊脈石前提で攻略しよう。
30節「夏の夜の夢」
進行度3
wave1 | ![]() |
---|---|
wave1-2 | ![]() |
wave1-3 | ![]() |
ドロ | ![]() |
攻略ポイント
キャストリアとマシュ2枠が前衛固定。敵は特殊なクラス相性を所持しており、攻撃有利を取れるのはおそらくバーサーカーとフォーリナーの2クラス。アルターエゴは攻防ともに不利だった。
頻繁にチャージ増加スキルを使用することに加え、無敵貫通が付与された全体宝具を持っているので対粛正防御でうまく敵の攻撃をやりすごそう。
ネタバレありの考察・感想掲示板
カルデア放送局後編配信直前SP最新情報
2部6章配信直前生放送の発表内容
基本情報
配信日 | 2021年6月11日(金) 事前配信:18:30~ 本配信:19:00~ |
---|---|
出演者 | 川澄綾子 河西健吾 島﨑信長 マフィア梶田 |
2部6章は分割&後編は7月14日!
![]() |
![]() |
2部6章は文庫本4冊程度のボリュームとのこと。前編で全体の3割の話を展開する模様。後編は7月14日に配信すると告知された。
虚数魔術がガチャから消える
恒常枠から「虚数魔術」が召喚終了することが決定した。カレイドスコープの代用や、コスト調整でのNPチャージとして使われていた礼装だったので、現在所持している方は必要分をロックして売却しないように気をつけよう。
6周年FGOの詳細&初日のコンテンツが公開
![]() |
![]() |
![]() |
今年はオンラインで6日間開催される模様。初日は朗読劇「FGO THE DRAMALOGUE Flashback Lostbelt No.1 – No.5 -マシュ・キリエライト-」、最終日は「カルデア放送局6周年SP」の配信を予定しているとのこと。
2部6章「アヴァロン・ル・フェ」の事前予想
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGO攻略班ライター募集中!

6章進めてたらパーシヴァルの髪型がいきなりシャルルマーニュになってビックリ
6章の良いところ、全編に渡ってつまらないのでクライマックスでも余裕で中断できる
6章のダメなところ、つまらないので再開する気が起きない
最近6章始めたけど編成固定が多すぎてティーポット使いにくい、固定サポートで自前で持ってるやつは出させてほしい
今日中に残り半分をクリアしないと伝承結晶ガガガ
結局妖精騎士トリスタンの第三再臨なんだったの?
台詞的にも本編に絡んでくると思ってたからびっくり
あと妖ランスロットとモルガンのカルデアでのデレに繋がるような関わりがなくて困惑してる
鯖固定はやめてくれー
サクサク進めたいから課金してさっさと強キャラ集めたのに意味ないじゃん・・・
そもそも毎回編成させられんのキレそうなる
桜井の文章を読まなくていい歓びに俺の心は打ち震えている
去年の2月くらいだったかな?
ソシャゲとは思えない伝説の超絶虚無ラッシュ中に、カノウが無理矢理盛り上げようとしてた時点で怪しかったんだよな。
「6章の担当ライターは奈須きのこさんです!」
↑他に誰が書くねん
「文庫本〜冊分です!」
↑どこでイキってんねん
正直、純粋につまらなかった。
無駄に長いって感想を「読者が読むの慣れて無いから」っていうのは擁護になってないよね。二部ですら一章やアトランティスみたいに面白ければ素直に面白いって言われてる章があるわけなんだから。
まぁ面白くしようっていうより書きたいことばっか書いてたよね。ベリルとかあんだけ引き伸ばして扱い雑だったし、大筋の起承転結はしっかりしてたけど、「転」が転がってるというより転がされてる感しかなかった。延々とゆっくり流されてる感じ。間延びは良くないわ。
2時間に編集するべき『路線バスの旅』を12時間番組に水増しさせてしまったうえ、その大半の時間を何も起こらない徒歩移動シーンに使ったような感じ
路線バスの旅ってもし10分のダイジェストあっても中身スカスカでクソつまらんのに半日は地獄だな
まあ6章が無駄に長〜いのは同意
君達はそもそも路線バスの旅に向いてない
弱いキャラを強制的に参加させて難易度上げようってやり方は好きじゃないなと思った
プロを自認するなら文章を仕上げる時は何度も推敲しましょう
それが出来ないならちゃんとした編集者に見てもらうべきです
伝説上のアーサー王物語と、モースの王の陰謀、モルガンの悲願、妖精の人間臭さなど、非常によく考え練られたストーリー。
是非とも書籍にして貰いたい。ここまでファンタジーと闘争を描いたストーリーも世界を探したってないだろう。
草
頭モルガンかよ
校長のスピーチと同類だよな
この長話のつまらなさは