
FGOの「クラススコア」の解放条件や注意点、事前予想を紹介する記事です。
クラススコアの最新情報
「星光の砂」でクラススコアを開放
クラススコアはサインと呼ばれるマスで構成され、サインを開放することで対象クラスのサーヴァントに強化効果を付与することができる。
サインの開放にはQPと既存の素材に加え、新アイテム「星光の砂」が必要になり、星光の砂は白紙化地球上のクエストクリアで入手できるとのこと。
ツアーロックをトーチを使って開放する
関連アイテム | ||
---|---|---|
![]() 極星のトーチ |
![]() 明星のトーチ |
![]() 新星のトーチ |
クラススコア上のサインにはツアーロックにより封じられた箇所があり、初期状態では開放できない場所があるとのこと。そのロックは白紙化地球上のクエスト攻略で入手できる「トーチ」を使って解除できる。
開放日時・参加条件
開放日時 | 6月7日(水) |
---|---|
参加条件 | 奏章プロローグクリア? |
ちなみに春は気象学的には5月、天文学的には6月20ごろまでらしい。
各クラスに様々な効果を付与できる
各クラスごとにマスのようなものを解放して様々な効果を付与できるシステム(スキルツリー的なシステム)。該当クラス全員に一気に効果がかかるので、選択式ではなく常在型のパッシブスキルになると予想。
今の所攻撃バフアイコンが見えているので、パッシブで攻撃バフがかかると考えるとかなり強力なシステムになると思われる。
クラススコアの解説と注意点
クラススコアの注意点 | |
---|---|
① | 2部7章までのストーリークリアが必要 |
② | 聖杯、金フォウと同じ強化できる数に限りがあるコンテンツ ┗「星光の砂」と「トーチ」の2段構え |
③ | 1日に挑戦できるフリクエ数に制限あり ┗効率よく解放するには欠かさずプレイする必要がある |
④ | これまでの素材とQPも必要になる |
⑤ | クラス全体に効果が及ぶ |
①2部7章までクリアする必要あり
クラススコアが開放されるのは「オーディール・コール 開幕クエスト」をクリアしたマスターのみ。そのため、ストーリーを第二部七章までクリアしていないとシステムを活用することができない。
まだナウイミクトランまで到達していないというマスターは今のうちにすすめておこう。
②強化するクラスには取捨選択が必要
クラススコア解放には、既存の強化素材、QP以外に新要素である「星光の砂」と「トーチ」が必要になる。これらアイテムの入手方法は、「星光の砂」が白紙化地球上のクエスト攻略、トーチが高難易度攻略とミッションとなっている。
「星光の砂」はフリクエでも集められるようだが、挑戦回数に制限があり、「トーチ」はそもそも高難易度とミッションなので獲得できる数に限りがある模様。聖杯や伝承結晶でお馴染みの強化に制限がかかるコンテンツなので、どのクラスを強化するのか取捨選択が必要になりそう。
アイテム | 解説 |
---|---|
![]() 星光の砂 |
・白紙化地球上のクエストで入手 ┗フリクエに回数制限がある ・1日に取得できる数に制限がある ・クラススコア上のサイン(マス)解放に必要 |
![]() 各種トーチ |
・白紙化地球上の高難易度やミッションで入手 ・手に入る数に制限がある ┗伝承結晶や聖杯と同じ ・クラススコア上のツアーロック解除に必要 |
③1日集められるアイテムに制限あり
クラススコア解放に使う「星光の砂」が必要だが、入手できるフリークエストに挑戦するには「ストームポッド」というアイテムが必要になる。「ストームポッド」は1日3個しか手に入らないため、1日に集められる「星光の砂」に限りがある。1日に集められる「星光の砂」に限りがある=クラススコアを解放できるサイン数にも制限がかかっている。
所持数制限に注意
公式の表現的にログイン時にプレゼントボックスを経由せず直接送られるため、「ストームポッド」の所持数制限である9個を超える受け取れなくなる。そのため、毎日「ストームポッド」が6個以下になるようにフリクエに挑まないと、クラススコアの解放ペースが遅れる可能性が高い。
また、ログインボーナスで「ストームポッド」獲得するには「オーディール・コール 開幕クエスト」をクリアする必要あるので、開幕の段階でナウイミクトランをクリアしていないとクラススコア解放が最速組より遅れるので注意。
④既存のQPと素材も使用
クラススコア解放には新アイテム以外に既存の素材とQPも使用する。どのアイテムをどれくらい使うかは現状不明だが、クラススコアと同じく既存の素材を使う必要があったアペンドスキルの場合、あまり使われていない素材を中心に普通のスキル上げと同じ量素材が必要になったので、今回も大量の素材QPが必要になる可能性がある。
各クラスの素材を使うかも
クラススコアは各クラスを強化していくシステムなので、ピースモニュメントや各種クラス石などクラス別で別れている素材を使うかもしれない。ベテランマスターは余りがちになるアイテムなので、普通の素材を使うよりこっちの方が嬉しいという人も多いかも。
⑤クラスのサーヴァント全員に効果が付与される
クラススコアは特定のサーヴァントに付与するものではなく、クラス全体に付与される効果となっている。これまでの強化要素のようにサーヴァントを選んで強化するシステムではないので、セイバーのクラススコアを強化すればアルトリアもイアソンも同じ強化を受けることができる。
エクストラクラスはまとめて2つに分けられる
剣弓槍騎術殺狂の基本7クラス+EXクラス1、EXクラス2の計9個のクラススコアが存在。内訳は不明だが、エクストラクラスは2つの括りにまとめられる。
どのクラススコアを優先するべき?
ステイが1番無難
必要なアイテムを集めるアイテムには所持制限があるが、解放に必要なアイテムには所持制限がない。解放せずにアイテムを溜めるということができるため、無理に使わず必要に応じて使うというのがおすすめ。
自分の好きなサーヴァントがいるクラスで良さそう
クラススコアは参加条件が非常に厳しいため、強化幅も緩やかになっていると予想。これまでの新育成要素も変化こそあるが、やっていないとクリアが困難になるようなシステムではなかったため、新システムでとりあえず遊んでみたいという人は、自分の好きなサーヴァントのいるクラスを選んでも問題なさそう。
バーサーカーは流石に調整されそう
クラスごとに効果が別れているため、バーサーカーは他のクラスより効果量が少なめor火力系の強化が少ない調整になりそう。強化できるクラスに制限がある時点で、バーサーカーが選ばれやすいシステムなので、強化量でバランスをとってくると見ている。
弓・殺・術にテコ入れがあるかも
アーチャーには0.95倍、キャスターとアサシンには0.9倍の攻撃補正がかかり、他クラスと比べて火力が伸ばしにくい弱点があった。今回のクラススコアで下方補正クラスにテコ入れがあることに期待したい。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGOYouTube攻略班

-
2023-06-03 公開
-
2023-06-02 公開
-
2023-06-02 公開
- もっとみる
-
2023-06-01 公開
-
2023-06-01 公開
-
2023-06-01 公開
-
2023-05-31 公開
-
2023-05-30 公開
WコヤンBバサカのつまらん脳死ゲーは変わらんでしょ
これって期間限定イベントですか?
他クラスが強くなった所で、90++を更にインフレしない限りはバサカで良くね?が続くだろ
結構楽しみにしてるんだけど
バサカ普通に強化してきそうなんだよな
そしたらもう平常運転でバサカのスコア進めるが
まぁ推し使いたいなら推しのクラスを進めれば良いし性能が1番って人ならバサカEX進めれば良いって感じになりそうだよな
バサカだからって全鯖強いわけではないし競争があるゲームじゃないんだから抑えるのもなんか違う気はする
調整ミスったら死期早めそうな気がする
一々クラス毎に編成組みたくないから狂が好かれてるのに
便利故に狂が好まれる一方で「推しを使いたい」ってニーズもあるからな
有利局面でも火力が届かず出番がないような鯖がわんさかいるから、それを緩和するためにクラスごと押し上げようって腹じゃなかろうか
狂には防御系バフ、他クラスは火力系バフを多めに盛れば狂は据え置きで他クラス強化になるから「好きなら使える」ぐらいになるんじゃね?
そもそも聖杯とか金フォウって当初は低レアへの救済措置アイテムの位置づけだったのが++がきてからはそれ前提の周回する鯖に使う強鯖のブーストアイテムになったのが調整ミスってる
星5の宝具5でも火力面で周回厳しいクエスト自体がおかしい
だからこそ1体である程度クラス関係なく周回可能なEXとか狂にリソース費やすってのが上策になったわけで
E0NjgwNjY
汎用鯖がおかしくなったのは90++よりずっと前、エドモン強化からだと思うぞ
それまでの汎用鯖は「言うて1.5倍(等倍)」って倍率的不利があったけど、スカディ登場+エドモン宝具強化で「リソース突っ込めば有利鯖より火力出せる汎用鯖」が誕生
「エドモンでよくね?」の迷言のごとく汎用鯖1点集中時代到来→それがインフレしながらA宝具のSタルや広範囲特攻持ちB狂に移行していってるのが現状
最大の問題は「汎用鯖の方が火力が上」って部分で、調整ミスったとしたらそこだな
強化リソースが制限されてるのに
スコアどのクラスを強化しますか?とか言われたら
聖杯と星4フォウ君と同じくバサカ強化して更に
とりあえずバーサーカーで!って未来しか見えん
そして強化しないクラスはさらに使われなる
というか3騎士と4騎士もスコアグループまとめといてバサカだけぼっちにしときゃ良かったのに
クラススコアはエンドコンテンツ
単純に好きなクラスを強く出来るってだけだろう
エンドコンテンツでクラス間の調整なんぞする意味が無い
露骨な調整したら特定クラスが相対的ナーフになるし
クラススコアでさらに格差激しくなったら
通常クラスは余程の人権じゃないと引かれないね
そこそこの性能で可愛かったりエロかったりすればそれなりに引かれる
fgoの歴史が証明している
最初から全クラス全解放出来るわけちゃうやろからな
例えば殺を「強くする」と、狂を「ちょっと強くする」のどちらかを選ぶなら後者を選択した方が圧倒的にメリットがあるわけで
バサカはクリダウン強化
エクストラは弱体耐性強化
基本クラスは相性強化でいいやん
EX乱用を調整するクエストなんだからEXは死亡。
バサカはついでに死亡。
これで調整OK
只でさえ火力ゴリラのバサカに特効なんかつけたから余計バサカで良くね?ってなった
今は人権サポいてもっと火力出せるし
バサカは特攻宝具とか持たせるべきじゃなかったんだろうな
ランスロットとか頼光とかくらいでちょうどよかったのかもね
当時いきなり弱体特攻のジュナオ出して
(゚Д゚)ハァ?って当時なった記憶
狂1.5倍が1.51倍に跳ね上がる
どうせ狂で良くね?って環境変わらないだろ
環境バーサーカーのせいでそれ以外のバーサーカーが巻き添え食らうのはやめてほしい
今でも要らん子がこれからも要らん子になるだけだから問題無い!