
FGO(FateGO)の「ゴルゴーン」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。ゴルゴーンの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ゴルゴーンの最新情報
強化クエストが追加
スキル2が強化され、CTが短くなり行動不能特攻&NPチャージが追加された。
ゴルゴーンのスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★4
![]() ゴルゴーン
|
|
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:10197 / ATK:10706 |
レベル100 | HP:12364 / ATK:12963 |
レベル120 | HP:14531 / ATK:15220 |
宝具 (強化済) |
【![]() 敵全体に強力な攻撃 &呪いを付与(5T/OC:1000〜3000) +味方全体のNPチャージ(15%) |
スキル1 (強化済) |
【![]() 自身の攻撃力アップ(4回/2T/30〜50%) &バスターのスター集中度アップ(1T/300〜600%) |
スキル2 (強化済) |
【![]() 自身にガッツを付与(1回/5T/1000〜3000) &クリ威力アップ(3T/20〜50%) &行動不能特攻を付与(3T/30〜50%) &NPチャージ(20〜30%) |
スキル3 | 【![]() 敵単体を行動不能にする(1T/確率55〜105%) |
クラス スキル |
【 ![]() 自身の被ダメージ時のNP獲得量アップ(18%) +自身を除く味方全体の弱体耐性ダウン(8%)<控え含む> 【 ![]() 自身のクリ威力アップ(6%) 【 ![]() 自身に毎ターンNP獲得を付与(3.8%) |
アペンド |
【 ![]() ライダーに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
![]() & ![]() |
属性/特性 | 地・混沌・悪・女性・人型・蛇・ヒト科以外・魔獣・ケモノ科 |
入手方法 | スト限 |
プロフィール
声優 | 浅川悠 |
---|---|
イラスト | 下越 |
身長/体重 | 172+??cm / 57+??kg |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
A++ | A++ | B | B | D | A |
プロフィール
キャラ詳細 | ギリシャ神話におけるゴルゴン三姉妹の三女。 本来の真名はメドゥーサ。 呪わしき成長のなれの果て。 何らかの要因により、大本(オリジナル)である 怪物の性質が著しく強調された状態。 女神から完全な魔物・怪物「ゴルゴーン」へと 完全に変成する寸前の段階であり、 本来はサーヴァントとして召喚されない。 ───最早、魔獣の女王とでも呼ぶべき存在。 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:172+??cm・57+??kg 出典:ギリシャ神話 地域:欧州 属性:混沌・悪 副属性:地 性別:女性 人間部分以外の怪物部分を含めると、 相当の身長数値および体重数値となる。 |
プロフィール2 | 「ゴルゴンの怪物/ゴルゴーン」に限りなく近い 存在として顕れてしまった彼女は、本来的には 人類への脅威である。 カルデアのシステムによってサーヴァントとして 召喚されてはいるが、扱いには細心の注意が 必要だろう。 気を抜けば、マスターとはいえ命はない。 |
プロフィール3 | ○変転の魔:B 英雄や神が生前に魔として変じたことを示す。 過去に於ける事実を強調することでサーヴァント としての能力を著しく強化させるスキル。 ゴルゴーンは、人の身では絶対に不可能な ランクの筋力と耐久力に到達している。 |
プロフィール4 | ○魔眼:A++ 最高レベルの魔眼「キュベレイ」を所有する。 ただし、通常時には封印状態にある。 ○畏怖の叫び:A++ 生物としての本能的な畏怖を抱かせる咆哮。 敵全体に恐怖、継続的な防御ダウン、 瞬間的な防御ダウン大、呪い状態などを付与。 だが、本作では基本的に使用されない。 |
プロフィール5 | 『強制封印・万魔神殿』 ランク:A 種別:対軍宝具 パンデモニウム・ケトゥス。 女神としての最後の名残を放棄し、 最後に行き着くなれの果てである 『ゴルゴンの怪物』を一時的に実体化させ、 指定領域内のあらゆる生命を溶解する。 人間であればただちに命を奪われ、 サーヴァントにも強烈なダメージを与える。 ライダー状態のメドゥーサが所有する宝具 『他者封印・鮮血神殿』が強化されたモノでは あるものの、準備時間を必要とせず、 真名解放のみで発動する。 無機物タイプの相手には効果がやや薄い。 |
プロフィール6 | 万が一の可能性として、 互いの絆を深める事に成功すれば…… マスターは大いなる力を得る事になる。 ただし、やはり人間とは立場の違う、 異質な存在であるとは認識すべきである。 慈しみも、愛も、彼女のソレは─── 人と相容れるようには出来ていない。 |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
最終再臨
![]() |
バトルキャラ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
宝具
宝具名 |
強制封印・万魔神殿 パンデモニウム・ケトゥス |
---|---|
属性 | Buster |
宝具時間 | 12.1 |
効果 | 敵全体に強力な攻撃 &呪いを付与(5T/OC:1000〜3000) +味方全体のNPチャージ(15%) |
宝具倍率 | ||||
---|---|---|---|---|
【Lv:1】 400 | 【Lv:2】 500 | 【Lv:3】 550 | 【Lv:4】 575 | 【Lv:5】 600 |
呪い | ||||
【OC:1】 1000 | 【OC:2】 1500 | 【OC:3】 2000 | 【OC:4】 2500 | 【OC:5】 3000 |
強化前の宝具はこちら
強化前
宝具名 |
強制封印・万魔神殿 パンデモニウム・ケトゥス |
---|---|
属性 | Buster |
宝具時間 | 12.1 |
効果 | 敵全体に強力な攻撃 &呪いを付与(5T/OC:1000〜3000) +味方全体のNPチャージ(10%) |
宝具倍率 | ||||
---|---|---|---|---|
【Lv:1】 300 | 【Lv:2】 400 | 【Lv:3】 450 | 【Lv:4】 475 | 【Lv:5】 500 |
呪い | ||||
【OC:1】 1000 | 【OC:2】 1500 | 【OC:3】 2000 | 【OC:4】 2500 | 【OC:5】 3000 |
ゴルゴーンの宝具ダメージ計算機
- ゴルゴーン
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|
35,983 | 39,981 | 43,940 |
スキル
スキル1:巨怪蹂躙 EX【強化後】 (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身の攻撃力アップ(4回/2T/30〜50%) &バスターのスター集中度アップ(1T/300〜600%) |
||||
攻撃力アップ | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
スター集中度アップ | ||||
【Lv:1】 300% | 【Lv:2】 330% | 【Lv:3】 360% | 【Lv:4】 390% | 【Lv:5】 420% |
【Lv:6】 450% | 【Lv:7】 480% | 【Lv:8】 510% | 【Lv:9】 540% | 【Lv:10】 600% |
スキル2:変転の魔 B++【強化後】 (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身にガッツを付与(1回/5T/1000〜3000) &クリ威力アップ(3T/20〜50%) &行動不能特攻を付与(3T/30〜50%) &NPチャージ(20〜30%) |
||||
ガッツ | ||||
【Lv:1】 1000 | 【Lv:2】 1200 | 【Lv:3】 1400 | 【Lv:4】 1600 | 【Lv:5】 1800 |
【Lv:6】 2000 | 【Lv:7】 2200 | 【Lv:8】 2400 | 【Lv:9】 2600 | 【Lv:10】 3000 |
クリ威力アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 23% | 【Lv:3】 26% | 【Lv:4】 29% | 【Lv:5】 32% |
【Lv:6】 35% | 【Lv:7】 38% | 【Lv:8】 41% | 【Lv:9】 44% | 【Lv:10】 50% |
行動不能特攻 | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
スキル3:魔眼 A++ (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
敵単体を行動不能にする(1T/確率55〜105%) | ||||
行動不能 | ||||
【Lv:1】 55% | 【Lv:2】 60% | 【Lv:3】 65% | 【Lv:4】 70% | 【Lv:5】 75% |
【Lv:6】 80% | 【Lv:7】 85% | 【Lv:8】 90% | 【Lv:9】 95% | 【Lv:10】 105% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身の被ダメージ時のNP獲得量アップ(18%) +自身を除く味方全体の弱体耐性ダウン(8%)<控え含む> |
![]() |
自身のクリ威力アップ(6%) |
![]() |
自身に毎ターンNP獲得を付与(3.8%) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
EXカード性能アップ(30〜50%) |
![]() |
NPをチャージ(10〜20%) |
![]() |
ライダーに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
![]() |
クリティカル威力アップ(20〜30%) |
![]() |
スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
EX1のクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
![]()
Bクリ威力20%
|
![]()
Aクリ威力40%
|
![]()
Qクリ威力60%
|
![]()
Bカード威力20%
|
![]()
Aカード威力20%
|
![]()
Qカード威力20%
|
![]()
EXカード性能50%
|
![]()
スター発生50%
|
![]()
クリ威力10%
|
![]()
宝具威力10%
|
ゴルゴーンのNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
3hit | 5hit | 3hit | 5hit | 3hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | |
---|---|---|---|---|---|
あり | 2 | 3 | 3 | 4 | |
7 | 10 | 13 | |||
1 | 1 | 1 | |||
なし | 1 | 2 | 2 | 2 | |
B | Q | 8 | 11 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
ゴルゴーンのスキル強化・再臨素材
ゴルゴーンの評価
評価 |
---|
Bランク |
ゴルゴーンの強み・弱み
ゴルゴーンの強み |
---|
・強化でバスターシステム可能に! ┗高倍率攻バフ+誰でも特攻が強力 |
・宝具強化済み+高HP+アヴェンジャー ┗素の火力が高いのが魅力 |
・混沌悪やケモノ科サポートがもらえる |
ゴルゴーンの弱み |
・攻撃バフが2ターン持続かつ4回 |
ゴルゴーンのスキル解説・強化優先度
敵全体への攻撃後、味方全体へNP配布が可能な宝具。配布量が15%とやや微妙な数字ではあるものの、味方全体へNPを渡せるのは優秀な要素。
宝具強化済みで自前で攻撃バフもしっかり用意できているので、等倍相手であっても最低限の火力は出してくれるだろう。
スキル1「
巨怪蹂躙 EX」(CT7〜5)

効果 |
---|
自身の攻撃力アップ(4回/2T/30〜50%) &バスターのスター集中度アップ(1T/300〜600%) |
強化優先度 |
C〜B (メインで使うなら強化したい) |
自身に攻撃バフを付与するスキル。持続に関しては(4回/2T)と少し気になるところもあるが、倍率は最大で50%と優秀なので強化を進めていきたい。
バスターへのスター集中も1ターン限定だが行えるので、バフが乗った状態でバスタークリティカルが狙いやすい点も嬉しい。
スキル2「
変転の魔 B++」(CT8〜6)

効果 |
---|
自身にガッツを付与(1回/5T/1000〜3000) &クリ威力アップ(3T/20〜50%) &行動不能特攻を付与(3T/30〜50%) &NPチャージ(20〜30%) |
強化優先度 |
B (NPに関わる効果なので優先して強化したい) |
自身にガッツとクリバフに加え行動不能特攻を付与しNPチャージできるスキル。スキル3を使うことで誰でも特攻対象にすることができるようになった。
NPチャージも最大30%とアペンドと合わせ50%にできるので優先して強化するのがおすすめ。
スキル3の石化は失敗のおそれあり
カルデア戦闘服のガンドは弱体無効以外は気にせず行動不能を付与できるが、スキル3の石化はスキルまでも105%付与なので対魔力に阻まれる可能性がある。エネミーの弱体耐性には気を使いたい。
敵を行動不能状態にするシンプルなスキル。最大まで強化すれば敵が対魔力などで弱体耐性を持っていない限り確実に行動を止めることが可能。
スキル2を活かすためにも最終的には最大まで強化しておきたい。
アペンドスキル解説
※切り替え機能があるため重要なもののみ解説
スキル | 解説 |
---|---|
![]() |
・お馴染み魔力装填 ・優先して上げておきたい |
![]() アペンド5 |
・W光運用で有用 └スキル3の自由度も上がる ・可能なら最大まで上げたい |
基本はアペンド2を優先しよう。スキル5の再装填は、全スキル再使用するために最大まで強化したい。
ゴルゴーンの強い点、使える場面
⓪強化で誰でも特攻とNPチャージ追加
スキル強化によって行動不能特攻を獲得し、スキル3との併用で誰でも特攻対象にできるようになった。
NPチャージも獲得しCTも短くなったことで宝具の連射もしやすくなった。
①バスターシステムが可能
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アペ:2&5 | – | – | – | – |
NP50% | – | – | – | – |
強化によりNP30%チャージを獲得したので、アペンドとNP50%礼装でW光コヤン+オベロンなどによるバスターシステムが可能になった。
工夫が必要だが、攻撃バフや特攻バフを重ねることもできるので、星4の汎用システム枠としてはそこそこ優秀なサーヴァントと言える。
攻撃バフが切れるタイミングがある
スキル1の攻撃バフの持続が2ターンなので、1ターン目に使うと3ターン目までバフが持たない。基本的には2ターン目から攻撃バフを使うのがおすすめといえるが、昨今のフリクエは1ターン目から高HPのエネミーが出現するパターンもあるので、持続が短いことが仇となる場面もあるだろう。
②火力を伸ばしやすい要素が多い
星4最高峰のATKに加え、宝具強化済み、ATK補正の乗るアヴェンジャーと火力の基礎部分が優秀。光コヤン編成で不足しがちな攻撃バフも用意できる上、そこそこ汎用性の高い特攻もあるため、しっかり育成すれば火力は出しやすいサーヴァントと言える。
ただし、肝心の攻撃バフが回数制なので高火力を継続的に出すのは苦手。周回以外では自慢の火力を活かしにくい場面も多々発生してしまう。
③混沌悪やケモノ科など専用バフがもらえる
混沌悪やケモノ科特性を所持しているため、道満や闇コヤンからの特性専用バフを貰うことが出来る。どちらも強力な支援を行ってくれるので、上手く組み合わせて運用していきたい。
関連サーヴァント | |
---|---|
![]() 蘆屋道満 |
![]() 闇コヤン |
④全体NP配布が地味に活きる場面もありそう
宝具に味方全体へのNP15%配布効果を所持。横並べ周回で微妙にNPが足りない場面で役に立つことがあるかもしれない。
ただ、ゴルゴーン本人は全体バフを持っていないため、火力は足りるがNPが微妙という状況限定になってしまうのが残念。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 光コヤン |
・お馴染みバスターサポ └宝具とクリ殴りの両方をサポート ・CT短縮でシステム可能 ・クリティカル関連も支援 |
![]() オベロン |
・ラストアタックの補助として └システムでも必要 ・NP70%&宝具ブーストが優秀 |
![]() マーリン |
・火力支援が優秀 ・宝具の各種リジェネで耐久にも貢献 |
![]() 闇コヤン |
・バスター&NP30%配布が優秀 ・ケモノ科なので攻撃バフ30%も |
![]() 蘆屋道満 |
・混沌悪サポート ・確率だが恐怖でスタン付与可能 |
![]() ロウヒ |
・行動不能は魅了でも発動可能 ・魅了特攻+地特攻付与で火力サポートも |
![]() エウロペ |
・行動不能特攻は魅了でも発動可能 ・魅了特攻+地特攻付与で火力サポートも |
![]() 水着クロエ |
・オダチェンスキルが便利 └ミスクレーンも同様におすすめ |
ゴルゴーンを採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() NP50%礼装 |
・各種イベント礼装全般 ・スキルと合わせて即宝具 ・システム運用でもおすすめ |
![]() 黒の聖杯 |
・高難易度向け火力増加礼装 |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ダヴィンチ |
・宝具火力をアップ |
![]() 聖夜の極光 |
・星出しでクリティカルをサポート |
![]() 天の女主人 |
・クリ殴りの火力をアップ |
ゴルゴーンの入手方法
入手方法 |
---|
ストーリーガチャ&期間限定ガチャから入手可能(スト限) |
ゴルゴーンのピックアップガチャ
最終PU |
---|
【週替りアヴェンジャーピックアップ】
2022/11/22
|
未復刻期間 |
2年129日 (53日) |
全ピックアップ一覧
ゴルゴーンの幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
▶︎汝は怪物なりや | - |
強化クエスト | |
▶︎ゴルゴーンの強化クエスト一覧 |
ゴルゴーンはこんなサーヴァント
7章クリアで追加されるストーリー限定サーヴァント
ゴルゴーンはギリシャ神話で、ペルセウスに退治された石化の邪眼を持つ怪物として有名。メドゥーサの怪物としての側面を強調した姿で、戦闘スタイルからして人間ではなく、怪物になっている。
メインクエスト第7章をクリアすることでストーリー召喚に追加される、所謂ストーリー限定サーヴァント。入手する機会が限られているため、希少なサーヴァントの一角と言えるだろう。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

FGOYouTube攻略班

-
2025-03-29 公開
-
2025-03-28 公開
-
2025-03-28 公開
- もっとみる
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-25 公開
-
2025-03-24 公開
-
2025-03-23 公開
この記事の執筆者
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。
何故か剣メデュがすり抜けて大変だった
剣が先に宝具5になってしまって撤退
槍が12枚 ゴルは4枚
星5すり抜けも3枚来たのにゴルだけ何故か出ない。
人気の割にメドゥーサ族全員どこかパッとしないのどうにかならんか
特攻宝具にしてリチャージも17%とかにすればクラススキルと噛み合うのに
ジュナオがシステムで強かったのは主にCT5で2Wでスキル重ね可能だったからだし
s1バフが2ターンなので2w3wで担当させるなら、アペ5が必要という話。
2発目をNP30+オベロン+ロウヒのスタンで高火力で撃てるようになった
攻撃バフ2Tの欠点もロウヒいれば関係無いな
W光オベで黒聖杯システムできるとか推してる人には嬉しい強化だな
リチャ15+3.8だぞ
80足すと99でこれも繰り上がって100になるので、自身に限るとNP20に近い効能に見える