fgo_加藤段蔵_アイキャッチ

FGO(FateGO)の「加藤段蔵」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。加藤段蔵の最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

全サーヴァント最強ランキングはこちら

加藤段蔵のスキル宝具と再臨

ステータス早見表

★4アサシン
加藤段蔵
カード
ステータス HP:11055 / ATK:8935
レベル100 HP:13404 / ATK:10818
レベル120 HP:15754 / ATK:12702
宝具
(強化済)
Buster 絡繰幻法・呑牛
敵全体に強力な魔性特攻攻撃(OC:150〜200%)
+味方全体のバスター性能アップ(3T/20%)
スキル1 バスター&クイック性能アップ 人造四肢(絡繰) A++】(CT7→5)
自身のクイック性能アップ(3T/20〜30%)
&バスター性能アップ(3T/20〜30%)
スキル2 回避 忍術 A】(CT8→6)
味方単体に回避を付与(1T)
&スター発生率アップ(1T/25〜45%)
スキル3 無敵 絡繰幻法 B+】(CT8→6)
味方単体に無敵を付与(1T)
&スター発生率アップ(1T/25〜45%)
クラス
スキル
気配遮断気配遮断 A】
自身のスター発生率アップ(10%)
アペンド
アルターエゴ対分攻撃適性
アルターエゴに対する攻撃力アップ
絆礼装
全体のクイック性能アップ(10%)
&全体のバスター性能アップ(10%)
属性/特性 中立中庸女性人型機械
入手方法 スト限

プロフィール

加藤段蔵_アイキャッチ

声優 明坂聡美
イラスト 曽我誠
身長/体重 165cm / 45kg?
モーション変更 変更なし
筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
D D A C B C

プロフィール

キャラ詳細 江戸時代初期の仮名草子、軍学書などに名前が見える窃盗(しのび)のもの、水破(すっぱ)―――
すなわち、忍者。
「飛加藤」「鳶加藤」などの異名で知られ、甲斐や越後での活動が報告されるが、その出自や目的については諸説あり、謎に包まれている。
プロフィール1 身長/体重:165cm・45kg?
出典:史実、『甲陽軍鑑末書結要本』『北越軍談』『伽婢子』『繪本甲越軍記』など
地域:日本
属性:中立・中庸  副属性:地  性別:女性
『妖術斬法・夕顔』なる第二宝具を持つが、FGOでは基本的に使用されない。あまりにあまりな殺人術なので本人は使いたくないらしい。
プロフィール2 加藤段蔵には傀儡、からくり人形を操ったという伝説があるが、これは「段蔵本人がからくり人形であった」事実から派生した伝説であった―――と本作では設定する。

戦国時代末期に活躍した風魔の流れを汲む忍者。
しかしてその正体は、妖術師・果心居士によって作られたからくり人形である。
初代・風魔小太郎の協力を元に形作られた人造の女忍者(くのいち)であり、命のある人間ではなかった。だが、幾つもの務めを成し遂げ、後世の文献にあってもよく語られた結果、その存在は英霊として人類史に刻まれた。
プロフィール3 ○人造四肢(絡繰):A++
肉体が人造の機構、特に木製の絡繰(からくり)となっている。
戦闘に関連する行動判定や、スキルの成功判定にボーナスが加わる。
Aランクならば、四肢のみならず全身が人造品の「からくり人形」となる。

○忍術:A
忍者たちが使用する諜報技術、戦闘術、窃盗術、拷問術などの総称。
各流派によって系統が異なる。風魔小太郎(初代)の技術が搭載された加藤段蔵であるため、流派は風魔忍群のものとなる。
プロフィール4 『絡繰幻法・呑牛』
ランク:C 種別:対獣宝具
レンジ:0~20 最大捕捉:50匹
からくりげんぽう・どんぎゅう。
真空の刃を生み出し、対象を吸い寄せた後に圧縮粉砕する。『北越軍談』にて語られた、牛を呑み込む幻術を応用させたものである。
果心居士が手ずから組み込んだ礼装により、魔性特攻の性質を有する。
逸話通りに「物体を目の前から消す」「消した物体を再び目の前に出す」幻術として用いる事も可能だが、FGOでは基本的に使用されない。
プロフィール5 感情少なく、機械的なからくり忍者。
からくり少女。
生前には自由意志を持たず、入力された命令に従うだけの機械人形である―――と自己を定義していたが、英霊として人類史に刻まれ、サーヴァントとして現界するにあたり、自分もまた人間たちのように思考し、感情を抱いても良いのではないだろうか、許されるのであればそうしたい、と考えている模様。
プロフィール6 一時期、風魔の里に身を寄せていた段蔵はとある赤毛の幼子の育ての親となった。初代風魔小太郎の技を一種のデータとして内蔵した段蔵は、最高の「風魔の技の伝達者」であったのだ。

時に忍術の師として導き、時に母のように慈しんだこの幼子こそ、誰あろう―――
後の五代目・風魔小太郎なのである。
加藤段蔵のプロフィールはこちら

再臨セイントグラフ

セイントグラフ

第1再臨
加藤段蔵_セイントグラフ_1
第2再臨
加藤段蔵_セイントグラフ_2
第3再臨
加藤段蔵_セイントグラフ_3
最終再臨
加藤段蔵_セイントグラフ_4

バトルキャラ

第1再臨
加藤段蔵_バトルキャラ_1
第2再臨
加藤段蔵_バトルキャラ_2
第3再臨
加藤段蔵_バトルキャラ_3

絆礼装/チョコ礼装

絆礼装

fgo_加藤段蔵絆イラスト

効果 数値
全体のクイック性能アップ10%
全体のバスター性能アップ10%
加藤段蔵の絆礼装の詳細

チョコ礼装

fgo_加藤段蔵チョコイラスト加藤段蔵のチョコ礼装の詳細

宝具

絡繰幻法・呑牛_イメージ

宝具名 絡繰幻法・呑牛
からくりげんぽう・どんぎゅう
属性 Buster
宝具時間11.57
効果 敵全体に強力な魔性特攻攻撃(OC:150〜200%)
+味方全体のバスター性能アップ(3T/20%)
宝具倍率
Lv:1
400
Lv:2
500
Lv:3
550
Lv:4
575
Lv:5
600
魔性特攻
OC:1
150%
OC:2
162.5%
OC:3
175%
OC:4
187.5%
OC:5
200%
強化前の宝具はこちら

強化前

宝具名 絡繰幻法・呑牛
からくりげんぽう・どんぎゅう
属性 Buster
宝具時間11.57
効果 敵全体に強力な魔性特攻攻撃(OC:150〜200%)
宝具倍率
Lv:1
300
Lv:2
400
Lv:3
450
Lv:4
475
Lv:5
500
魔性特攻
OC:1
150%
OC:2
162.5%
OC:3
175%
OC:4
187.5%
OC:5
200%

加藤段蔵の宝具ダメージ計算機

  • 加藤段蔵
ATK宝具レベル
宝具倍率
礼装ATK固定ダメ
クラス相性天地人相性
  • 0.9
  • 1.0
  • 1.1
攻バフ防デバフ
色バフ色デバフ
宝具バフ特攻バフ
宝ブースト
  • なし
  • あり
特攻宝具
威力アップ特殊耐性
最小平均最大
21,65524,06126,443
完全版計算ツールはこちら

スキル

バスター&クイック性能アップスキル1:人造四肢(絡繰) A++ (CT7→5)

スキル詳細
自身のクイック性能アップ(3T/20〜30%)
&バスター性能アップ(3T/20〜30%)
クイック&バスター性能アップ
Lv:1
20%
Lv:2
21%
Lv:3
22%
Lv:4
23%
Lv:5
24%
Lv:6
25%
Lv:7
26%
Lv:8
27%
Lv:9
28%
Lv:10
30%

回避スキル2:忍術 A (CT8→6)

スキル詳細
味方単体に回避を付与(1T)
&スター発生率アップ(1T/25〜45%)
スター発生率アップ
Lv:1
25%
Lv:2
27%
Lv:3
29%
Lv:4
31%
Lv:5
33%
Lv:6
35%
Lv:7
37%
Lv:8
39%
Lv:9
41%
Lv:10
45%

無敵スキル3:絡繰幻法 B+ (CT8→6)

スキル詳細
味方単体に無敵を付与(1T)
&スター発生率アップ(1T/25〜45%)
スター発生率アップ
Lv:1
25%
Lv:2
27%
Lv:3
29%
Lv:4
31%
Lv:5
33%
Lv:6
35%
Lv:7
37%
Lv:8
39%
Lv:9
41%
Lv:10
45%

クラススキル

スキル 効果
気配遮断気配遮断 A 自身のスター発生率アップ(10%)

アペンドスキル

スキル 効果
特攻追撃技巧向上 EXカード性能アップ(30〜50%)
NPチャージ魔力装填 NPをチャージ(10〜20%)
攻撃力アップ対分攻撃適性 アルターエゴに対する攻撃力アップ(20〜30%)
クリ威力アップ特撃技巧向上 クリティカル威力アップ(20〜30%)
スキル再装填スキル再装填 スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回)

アサシンのクラススコア

全開放時に得られる効果
バスタークリティカル威力アップ
Bクリ威力20%
アーツクリティカル威力アップ
Aクリ威力40%
クリティカルクリティカル威力アップ
Qクリ威力60%
バスター威力アップ
Bカード威力20%
アーツ威力アップ
Aカード威力20%
クイック威力アップ
Qカード威力20%
エクストラアタック性能アップ
EXカード性能50%
スター発生率アップ
スター発生50%
クリ威力アップ
クリ威力10%
宝具威力アップ
宝具威力10%

加藤段蔵のNP効率

コマンドカードのヒット数

B A Q EX 宝具
2hit 3hit 4hit 5hit 3hit
コマンドカードの仕組みはこちら

コマンドカードのNP獲得目安

A1st 1 2 3 EX
あり 6 7 9 7
9 12 15
1 1 1
なし 3 4 6 4
B Q 10 13

※ 背景色は各カードの色を表しています。

加藤段蔵のスキル強化・再臨素材

加藤段蔵の必要素材
殺の輝石×42
殺の魔石×42
殺の秘石×42
虚影の塵×120
愚者の鎖×126
魔術髄液×36
ゴーストランタン×44
無間の歯車×10
枯淡勾玉×60
アサシンピース×14
アサシンモニュメント×14
伝承結晶×3
加藤段蔵の必要素材
殺の輝石×112
殺の魔石×112
殺の秘石×112
虚影の塵×120
愚者の鎖×126
魔術髄液×336
ゴーストランタン×44
無間の歯車×70
枯淡勾玉×60
夢幻の鱗粉×100
混沌の爪×40
アサシンピース×14
アサシンモニュメント×14
伝承結晶×8
-

スキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

アペンドスキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

加藤段蔵の評価

評価
Cランク

加藤段蔵の強み・弱み

加藤段蔵の強み
・強化済みの魔性特攻宝具持ち
・宝具後に味方全体へバスターバフを付与
└フリクエのポチ減らしで便利
・味方単体に対して無敵(1T)&回避(1T)を渡せる
加藤段蔵の弱み
・NPチャージを持たない

加藤段蔵のスキル解説・強化優先度

宝具「Buster_アイコン絡繰幻法・呑牛

絡繰幻法・呑牛_画像
効果
敵全体に強力な魔性特攻攻撃(OC:150〜200%)
+味方全体のバスター性能アップ(3T/20%)

ダメージ後に味方全体へバスターバフを付与する強化済み魔性特攻全体宝具。特攻対象の魔性はエネミーによくありがちな特性なので刺さる機会もそれなりに多め。特攻が刺さらない場合でも宝具強化済みなので最低限の火力は出してくれるだろう。

魔性特性を持つサーヴァント、エネミー一覧

スキル1「バスター&クイック性能アップ_アイコン人造四肢(絡繰) A++」(CT7〜5)

人造四肢(絡繰) A++_画像
効果
自身のクイック性能アップ(3T/20〜30%)
&バスター性能アップ(3T/20〜30%)
強化優先度
CB
(メインで使うなら強化したい)

シンプルな3ターン持続の2色バフスキル。宝具火力に直結する唯一の効果なので強化を進めていきたいが、宝具を活かしてポチ数減らし前提の運用メインに考えてる場合は強化を後回しでもOK。

スキル2「回避_アイコン忍術 A」(CT8〜6)

忍術 A_画像
効果
味方単体に回避を付与(1T)
&スター発生率アップ(1T/25〜45%)
強化優先度
C
(後回しでも良い)

味方単体に回避とスター発生率アップを付与するスキル。Lvに応じて性能が大幅に向上するというわけでも無いので強化は後回しでもOK。

スキル3「無敵_アイコン絡繰幻法 B+」(CT8〜6)

絡繰幻法 B+_画像
効果
味方単体に無敵を付与(1T)
&スター発生率アップ(1T/25〜45%)
強化優先度
C
(後回しでも良い)

味方単体に無敵とスター発生率アップを付与する効果でスキル2とほぼ同じ内容。スキル2と一緒のタイミングで同じ対象に付与してしまうと無敵や回避が1ターン無駄になってしまうので少し注意。

アペンドスキル解説

優先度
NPチャージ>fgo_アペンド_スキルリチャージ>fgo_クリ威力アップ_アイコン=特攻=攻撃力アップ

未凸のカレスコでも宝具を即使用可能となるので魔力装填を優先して強化を進めていきたい。攻略などで使うのであれば、スキル再装填も次点であり。

加藤段蔵の強い点、使える場面

①宝具強化済みの魔性特攻宝具持ち

info_image_02

強化済みの魔性特攻宝具を所持。NPチャージこそないので、周回で活用するハードルは高いが、よく登場する魔性に刺さる全体宝具というのは優秀。アサシンかつバフが少なめなので、最終wave担当は厳しいが、道中のそこそこHP高めの魔性エネミー相手には強く出ることができるはず。

魔性特性を持つサーヴァント、エネミー一覧

②フリクエのポチ減らし周回で便利

FGO_加藤段蔵_フリクエ

宝具後に味方全体へ3ターン持続するバスターバフ20%を付与できるため、スキルを使わずとも味方への火力支援が行える。カレスコを装備して宝具を使うだけでバフが勝手に入るので、通常フリクエなどで手間をかけずに周回したい方にとっては1,2wave要員として助かるサーヴァントだろう。

③味方の耐久をカバーしやすい

FGO_加藤段蔵_スキル2

スキル2、3で任意の味方にそれぞれ回避(1T)・無敵(1T)を付与できる。この2種のスキルを活かすことで横に並ぶサポーター達を敵のチャージ攻撃などから1ターン守ることが可能。当然ながらスキル発動タイミングを分ければ同じサーヴァントを2ターンにわたって守る事も可能。

加藤段蔵の弱い点、使えない場面

①NPチャージを持たない

宝具強化で周回向きのサーヴァントになったが、NPチャージスキルを持っていないため運用のハードルが高い。最低でも虚数魔術、できればカレイドスコープが欲しいサーヴァントと言えるだろう。

組み合わせたいサーヴァント・概念礼装

組み合わせたいサーヴァント

おすすめ理由
fgo_アルジュナオルタ_アイコン
アルジュナ
オルタ
・バスター系のサーヴァント全般
・宝具のバスターバフで火力アップ
fgo_闇のコヤンスカヤ_アイコン
闇コヤン
・全体NP30%配布が便利
・色バフ&OC増加で火力支援も
fgo_光のコヤンスカヤ_アイコン
光コヤン
・NP50%持ちのバスターサポ
・段蔵をメインで攻めたいなら
fgo_マーリン_アイコン
マーリン
・瞬間的な火力や耐久を補助
・「幻術」の切れ目を段蔵の無敵、回避で補える
fgo_ライネス_アイコン
ライネス
・NPや攻撃バフを補ってくれる
fgo_ミスクレーン_アイコン
ミスクレーン
・オダチェン宝具持ち
・各種バフも優秀
fgo_オベロン_アイコン
オベロン
・NP70%配布&宝具ブーストが優秀

加藤段蔵を採用した投稿パーティ

編成を表示する
※前衛に配置されている編成のみを表示しています。
  • 492 ななしのマスター 2024-12-14 13:00:27 通報

    1ポチ、パフェ・アルクと強い闇コヤ調達できる人向け

    コストマスター礼装
    -FGO_noimage
    前衛
    FGO_闇のコヤンスカヤ_アイコン
    FGO_December 23rd_アイコン
    FGO_加藤段蔵_アイコン
    FGO_December 23rd_アイコン
    FGO_アルクェイド_アイコン
    FGO_December 23rd_アイコン
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    10--------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    闇コヤのS1押した後は、闇コヤ・段蔵さん・アルクの宝具を順に撃つだけ。

    闇コヤよりパフェ・アルクの方が借りやすいかなとアルクを借りる編成にしているんですが(自前でパフェアルクあるならそれでもいいですし、最悪W闇コヤでも追撃ありで何とかなる)、乱数なのかたまに3wで追撃が出ます。
    そこで、バフ加えるために2wを段蔵さんにしました。アペ2マなら、詐・トラロックや弓オッキーでも行けると思います。
    3wが安定する代わりに単体枠を担当する1wの闇コヤも宝具確殺にはそこそこの強さ(宝具5とか聖杯入りとか)が要求されると思います。
    オダチェンなしデスチェンなし自陣完結自陣オベロンなし自陣キャストリアなし自陣光コヤンなし凸黒聖杯なし6積み速度重視
  • 491 ななしのマスター 2024-12-14 13:00:04 通報

    1ポチ、パフェ・アルクと強い闇コヤ調達できる人向け

    コストマスター礼装
    -FGO_noimage
    前衛
    FGO_闇のコヤンスカヤ_アイコン
    FGO_December 23rd_アイコン
    FGO_加藤段蔵_アイコン
    FGO_December 23rd_アイコン
    FGO_アルクェイド_アイコン
    FGO_December 23rd_アイコン
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    10--------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    闇コヤのS1押した後は、闇コヤ・段蔵さん・アルクの宝具を順に撃つだけ。

    闇コヤよりパフェ・アルクの方が借りやすいかなとアルクを借りる編成にしているんですが(自前でパフェアルクあるならそれでもいいですし、最悪W闇コヤでも追撃ありで何とかなる)、乱数なのかたまに3wで追撃が出ます。
    そこで、バフ加えるために2wを段蔵さんにしました。アペ2マなら、詐・トラロックや弓オッキーでも行けると思います。
    3wが安定する代わりに単体枠を担当する1wの闇コヤも宝具確殺にはそこそこの強さ(宝具5とか聖杯入りとか)が要求されると思います。
    オダチェンなしデスチェンなし自陣完結自陣オベロンなし自陣キャストリアなし自陣光コヤンなし凸黒聖杯なし6積み速度重視
  • 135 ななしのマスター 2023-12-02 19:57:47 通報

    礼装5積みオダチェン無し段蔵Lv80宝具5

    コストマスター礼装
    -FGO_新春の装い_アイコン
    前衛
    FGO_加藤段蔵_アイコン
    FGO_黒の聖杯_アイコン
    FGO_オベロン_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_光のコヤンスカヤ_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    9--101010101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    弊カルデアには阿国さんが居ないので段蔵ちゃんに頑張ってもらいます。
    サポ・魔術礼装でバフOC盛って魔性特攻宝具
    礼装枠重視オダチェンなし
  • 97 ななしのマスター 2023-12-02 19:15:36 通報

    参考にさせる気はない自陣完結段蔵ちゃん

    コストマスター礼装
    -FGO_極地制服_アイコン
    前衛
    FGO_加藤段蔵_アイコン
    FGO_黒の聖杯_アイコン
    FGO_光のコヤンスカヤ_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_闇のコヤンスカヤ_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    10--1010101010-
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -10-------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    段蔵ちゃんと黒聖杯はLv100です

    こういうのだいたいオベロンが入ってきて過労してるのでたまには外してあげようと思った。オダチェンもめんどいしフレの選択も礼装だけ考えればいいようにしたかった。

    70~80万出るけどハードルがバカ高い割にたまにちょっと残るので一切お勧めはしません
    礼装枠重視オダチェンなし
  • 47 ななしのマスター 2023-09-02 20:39:36 通報

    魔性特攻の団蔵を試してみたかった(5積み)

    編成の説明

    1w 道満宝具
    2w 道満s3オベロンs1→道満宝具
    3w 控えのオベロンを含めたスキル全部を団蔵に使う→団蔵宝具
    団蔵が推しで聖杯入れてる方ならwオベロンじゃなくても行けるかもです
  • 42 ななしのマスター 2023-09-02 20:25:55 通報

    3T段蔵

    コストマスター礼装
    -FGO_決戦制服_アイコン
    前衛
    FGO_オベロン_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_加藤段蔵_アイコン
    FGO_ヘブンズ・フィール_アイコン
    FGO_蘆屋道満_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    宝具:1
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:2
    礼装:凸済
    ATK:
    -
    宝具:1
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ----1----
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_マーリン_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    段蔵のバスターがオベロンとバッチリ
    システム
  • 27 ななしのマスター 2024-08-17 02:06:55 通報

    宝具で横バフ0ポチ編成

    コストマスター礼装
    -FGO_noimage
    前衛
    FGO_エレシュキガル_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    FGO_加藤段蔵_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    FGO_トラロック_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    14,322
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    11,935
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    11,721
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    1w: テノチ宝具
    2w: 段蔵宝具 + ちょい殴り
    3w: エレちゃん宝具(強いB全体宝具)
  • 5 花山薫 2024-05-29 21:18:39 通報

    ターゲット集中、耐久

    コストマスター礼装
    -FGO_アトラス院_アイコン
    前衛
    FGO_デオン_アイコン
    FGO_死霊魔術_アイコン
    FGO_加藤段蔵_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_トネリコ(水着モルガン)_アイコン
    FGO_魔性菩薩_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    999966101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_レオニダス_アイコン
    FGO_NP50%チャージ_アイコン
    FGO_ラスプーチン_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_蒼崎青子_アイコン
    FGO_カウント・ストレッチ_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    999--10101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    ターゲット集中と回避、無敵、ガッツ、対粛清でしのぐスタイル。再現性はない。
    アドバンスドはクソゲーだが、これはもっと練れば確定的な攻略が作れそう。だけどそこまでやる気はない。クソゲーだし。毎ターン、カードの選択は適当。
    1~3w:デオンのタゲ集中3Tで自分の回避、段蔵の回避、無敵でしのぐ。1wではトネリコの宝具を打ち、s3のターンを減少しておくこと。
    4w:ここ、割とお祈り。トネリコs3できるも、次ターンで解除されるしな、と思いなにもせず。デオンが死ぬが、運のガッツで蘇って爆笑。ちゃんとしたガッツ礼装の方が良いかもしれない。
    5w:恐怖の強化解除、強化不可。デオンはs2で解除可。やけくそ気味にマスター礼装s3でデオンのターン縮小、再びデオンのタゲ集中3T。一度蘇るも、すぐに殺される。
    6w:ヘラクレス無敵貫通。なんだかんだ最高のタイミングでガッツで耐えるレオニダス登場。s1タゲ集中とs2ガッツ。耐える。
    7w:トネリコのs3を使う。NP50付与とガッツ付与が弱いわけないんだよね。レオニダス宝具でタゲ集中3T、ガッツで再び耐える。
    8w:タゲ集中レオニダスが残っている。ここで死んで退去。
    9w:神父登場。タゲ集中3Tとガッツ、高確率ガッツ。弱いわけがないと思い編成。ここでなんと段蔵のs2が復活していて、回避の付与が可能。この時のヘラクレス、なんと無敵貫通がない。早速付与して耐える。
    10w:神父タゲ集中持続、なんかこの辺からヘラクレスの行動が仕上がっていて、結構殴られる。段蔵の無敵を付与して耐える。
    11w:ヘラクレスブチギレ。宝具もスキルも封印されるので、何もできない。神父のタゲ集中は生きていて、何度かガッツを発動するも、ここで死ぬ。
    12w:青子さん登場。フォーリナーだし、と安直に編成したが、ヘラクレスに再び無敵貫通が付与されることを失念しており、敗北を覚悟。ただ青子さんに無敵を付与すると対粛清防御になる仕様を忘れていた。早速マスター礼装s1で付与。さらに念のためのガッツ礼装もつけていた。勝利を確信。トネリコが宝具を食らい、段蔵が嬲り殺されるなか、ヘラクレスの猛攻に不動で立ち続ける姿はさすがに主人公なんだなあって。

    攻略班の行動順がかなり参考になって、見ながら攻略すると格段に楽。そこは素直にありがとう、だよね。
    耐久
  • 4 ななしのマスター 2024-03-23 14:39:51 通報

    0ポチ

    コストマスター礼装
    -FGO_noimage
    前衛
    FGO_坂田金時_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    FGO_加藤段蔵_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    FGO_エルキドゥ_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    宝具:5
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:5
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:5
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    花のドロップ率が悪いから他回った方がいいかも

おすすめの概念礼装

礼装 おすすめ理由
カレイドスコープ
カレスコ
・フリクエ周回で便利
・魔力装填次第で未凸もOK
黒の聖杯
黒の聖杯
・宝具火力を求めるなら

概念礼装一覧

おすすめのコマンドコード

紋章 おすすめ理由
ダ・ヴィンチちゃん
ダヴィンチ
・宝具火力を補うなら
聖夜の極光
聖夜の極光
・無難に星獲得をサポート

コマンドコード一覧

加藤段蔵の入手方法

入手方法
ストーリーガチャ&期間限定ガチャから入手可能(スト限)

加藤段蔵のピックアップガチャ

最終PU
【ニューイヤー2025ピックアップ】
2023/6/7
未復刻期間
1年297日
(1年300日)
※ ()は複合PUや非PUを含む

全ピックアップ一覧

タップして表示
全ピックアップ一覧
【2025/01/15】
ニューイヤー2025ピックアップ
【2023/06/04】
風雲からくりイリヤ城
シトナイピックアップ
【2023/06/07】
風雲からくりイリヤ城
果心居士ピックアップ
【2022/11/29】
特異点修復応援
亜種特異点
【2020/12/11】
地獄界曼荼羅開幕直前
【2019/08/18】
4周年記念
【2018/10/31】
幕間第7弾
【2017/11/01】
下総国PU2

加藤段蔵の幕間・強化クエスト情報

幕間の物語
▶︎その心、人に似て-
強化クエスト
▶︎加藤段蔵の強化クエスト一覧

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー