水着スカディ_アイキャッチ

FGO(FateGO)の「水着スカサハスカディ(スカサハスカディルーラー)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。水着スカディの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スカサハスカディの別verはこちら
fgo_スカディ_アイキャッチキャスター 水着スカディ_アイキャッチルーラー

全サーヴァント最強ランキングはこちら

水着スカディの最新情報

週替わりルーラーPUが開催中

ルーラーピックアップ

週替わりでクラスごとに全星5サーヴァントのピックアップが開催されており、今週はルーラーのサーヴァントが対象となっている。

週替わりルーラーピックアップ引くべき?

水着スカディのスキル宝具と再臨

ステータス早見表

★5ルーラー
水着スカディ
カード
ステータス HP:14580 / ATK:10868
レベル100 HP:15969 / ATK:11897
レベル120 HP:18759 / ATK:13964
宝具 Quick 命溢るる大海への門
水辺の時、自身の宝具威力アップ(1T/OC:10〜30%)
+敵全体に強力な秩序特攻攻撃(OC:150〜200%)
&チャージ減少(確率100%)
スキル1 クイック性能アップ 原初のルーン(盛夏) A】(CT8→6)
味方単体のクイック性能アップ(3T/30〜50%)
&バスターのクリ威力アップ(3T/50〜100%)
スキル2 攻撃力アップ 真夏のアイス C】(CT9→7)
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%)
&クイック性能アップ(3T/10〜15%)
&バスター性能アップ(3T/10〜15%)
+自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜15個)
スキル3 NPチャージ 夏の夜更けに我想う A+】(CT9→7)
味方単体のNPチャージ(30〜50%)
&バスターのスター集中度アップ(1T/3000〜5000%)
+スター獲得(5〜15個)
クラス
スキル
対魔力対魔力 EX】
自身の弱体耐性アップ(25%)
陣地作成陣地作成 A】
自身のアーツ性能アップ(10%)
女神の神核女神の神核 A】
自身にダメージプラスを付与(250)
&弱体耐性アップ(25%)
アペンド
キャスター対術攻撃適性
キャスターに対する攻撃力アップ
絆礼装
全体のバスターのクリ威力アップ(30%)
属性/特性 混沌女性人型神性ヒト科以外夏モード
入手方法 限定

プロフィール

水着スカディ_アイキャッチ

声優 能登麻美子
イラスト こやまひろかず
身長/体重 162cm / 50kg
モーション変更 変更なし
筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
E C D EX A+ A

プロフィール

キャラ詳細 夏がやってきた。
今年の夏の微小特異点は---まさかの北極圏!

「さあ夏を楽しむとよい。
 永遠の夏が、此処に降臨したと知るがいい」

北極圏に出現した聖杯をゲットしたと思しき神霊スカサハ=スカディは、マスターを含むカルデア職員およびサーヴァントたちにそう告げる。
いざ、アークティック・サマーワールド、開園である!
プロフィール1 身長/体重:162cm・50kg
出典:北欧神話、ケルト神話、その他
地域:欧州
属性:混沌・夏  副属性:天  性別:女性
幸運の値は自己申告。
プロフィール2 ○原初のルーン(盛夏):A
夏の霊基に着替えたスカサハ=スカディもまた、原初のルーンを行使する。
ルーンもまた盛夏仕様に切り替えているとのことだが、具体的に何がどう違うのかは本人にしか分からないかもしれない。

○真夏のアイス:C
アイスは好きだ。
冷たくて、甘いからな。
ふとした瞬間にスカサハ=スカディが見せる、少女のような微笑み。
本来はビーチクライシスの効果を含む複合スキル。
自陣に対してバフ効果をもたらす。
プロフィール3 ○夏の夜更けに我想う:A+
霊基を変えたスカサハ=スカディは、
言わば「思案する夏の女神」である。
マスターをはじめとする汎人類史の生き残りであるカルデアの面々+サーヴァントたちに「夏の楽しみ」を味わわせようとあれこれ考える。
自分は---かつて異聞を生きた女王の影のような自分は、果たして何をしているのだろうか、とも考える。
そして、カルデアに在るからには、クリスマスのような失敗をもうするまい、とも考えているのだが...。
プロフィール4 『命溢るる大海への門』
ランク:A 種別:対夏宝具
レンジ:1~50 最大捕捉:300人

ゲート・オブ・エーギル。
魔力で形成された門を空中に形成、門を通じて溢れ出す大量の海水と無数の魚が空間を埋め尽くし、対象を取り込む。
攻撃に用いれば対軍宝具として機能するが、本人としては「爽快さと美しさを味わうためのアトラクション」として運用するのが本質らしい。

原初のルーンを用いた宝具であり、同時に、海神にして巨人エーギルの加護の下に発動する宝具でもある。
サーヴァントとして現界するスカサハ=スカディは、本人の自覚の有無にかかわらず、今もなお、北欧異聞帯に消えた神々の加護を受けている。
プロフィール5 サマーイベントにて。
北極圏に出現した聖杯を得たスカサハ=スカディは、微小特異点を作り出す。
しかしこの聖杯、彼女が見出したモノではなかった。
聖杯を発見したのは荒御霊モードの伊吹童子であり、そんな伊吹童子から「是を北欧の女神にくれてやれ」と聖杯を預かった者はなんと蘆屋道満であった。しかも道満、情報によればカリブの冒険の頃に聖杯を預かり、スカサハ=スカディに渡すタイミングをずっと推し量っていたのだとか。

伊吹童子からの伝言に、スカサハ=スカディは揺らいだ。
「世界が消えるのならば、新たに作ればよし」と堂々と告げる、荒ぶる神たる伊吹童子の言葉に、積極的なNOを返せなかった。
「汎人類史(ここ)は私の世界ではないが...それでも、もう、世界が消えるのを見るのは嫌だ...」

そして、願いを受けて聖杯は蠢動する---
プロフィール6 サマーイベント中盤では、
魔力不足によってあわや退去の憂き目に遭う。
アークティック・サマーワールドのエリア担当全員に対して、「自由に魔力を使って、自由に遊び、皆で楽しむとよい」と伝え、使用魔力に一切の制限をつけず、聖杯で足りない分は自前の魔力で補っていたため...

とされていたが、実際にはそうではなく、
蘆屋道満の企みによって必要以上に魔力を吸われていたのだった。

   ◆

何を一人で危ないコトをしているのか---
と、すべてが解決した後、女王メイヴからは無茶苦茶怒られたらしい。
スカサハ=スカディは謝り通しだったとか。

また、キャスター霊基のクー・フーリンからは温めた果実酒を渡されて...
ちょっと泣いたとか、ちょっと笑ったとか。
水着スカディのプロフィールはこちら

再臨セイントグラフ

セイントグラフ

第1再臨
水着スカディ_セイントグラフ_1
第2再臨
水着スカディ_セイントグラフ_2
第3再臨
水着スカディ_セイントグラフ_3
最終再臨
水着スカディ_セイントグラフ_4
青翠の夏女神
水着スカディ_セイントグラフ_青翠の夏女神
---

バトルキャラ

第1再臨
水着スカディ_バトルキャラ_1
第2再臨
水着スカディ_バトルキャラ_2
第3再臨
水着スカディ_バトルキャラ_3
青翠の夏女神
水着スカディ_バトルキャラ_1
--

絆礼装/チョコ礼装

絆礼装

fgo_水着スカディ絆イラスト

効果 数値
全体のバスターのクリ威力アップ30%
水着スカディの絆礼装の詳細

チョコ礼装

fgo_水着スカディチョコイラスト水着スカディのチョコ礼装の詳細

宝具

命溢るる大海への門_イメージ

宝具名 命溢るる大海への門
ゲート・オブ・エーギル
属性 Quick
宝具時間13.57
効果 水辺の時、自身の宝具威力アップ(1T/OC:10〜30%)
+敵全体に強力な秩序特攻攻撃(OC:150〜200%)
&チャージ減少(確率100%)
宝具威力アップ
OC:1
10%
OC:2
15%
OC:3
20%
OC:4
25%
OC:5
30%
宝具倍率
Lv:1
600
Lv:2
800
Lv:3
900
Lv:4
950
Lv:5
1000
秩序特攻
OC:1
150%
OC:2
162.5%
OC:3
175%
OC:4
187.5%
OC:5
200%

水着スカディの宝具ダメージ計算機

  • 水着スカディ
ATK宝具レベル
宝具倍率
礼装ATK固定ダメ
クラス相性天地人相性
  • 0.9
  • 1.0
  • 1.1
攻バフ防デバフ
色バフ色デバフ
宝具バフ特攻バフ
宝ブースト
  • なし
  • あり
特攻宝具
威力アップ特殊耐性
完全版計算ツールはこちら

スキル

クイック性能アップスキル1:原初のルーン(盛夏) A (CT8→6)

スキル詳細
味方単体のクイック性能アップ(3T/30〜50%)
&バスターのクリ威力アップ(3T/50〜100%)
クイック性能アップ
Lv:1
30%
Lv:2
32%
Lv:3
34%
Lv:4
36%
Lv:5
38%
Lv:6
40%
Lv:7
42%
Lv:8
44%
Lv:9
46%
Lv:10
50%
クリ威力アップ
Lv:1
50%
Lv:2
55%
Lv:3
60%
Lv:4
65%
Lv:5
70%
Lv:6
75%
Lv:7
80%
Lv:8
85%
Lv:9
90%
Lv:10
100%

攻撃力アップスキル2:真夏のアイス C (CT9→7)

スキル詳細
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%)
&クイック性能アップ(3T/10〜15%)
&バスター性能アップ(3T/10〜15%)
+自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜15個)
攻撃力アップ(3T)
Lv:1
10%
Lv:2
11%
Lv:3
12%
Lv:4
13%
Lv:5
14%
Lv:6
15%
Lv:7
16%
Lv:8
17%
Lv:9
18%
Lv:10
20%
クイック&バスター性能アップ
Lv:1
10%
Lv:2
10.5%
Lv:3
11%
Lv:4
11.5%
Lv:5
12%
Lv:6
12.5%
Lv:7
13%
Lv:8
13.5%
Lv:9
14%
Lv:10
15%
毎ターンスター獲得
Lv:1
5個
Lv:2
6個
Lv:3
7個
Lv:4
8個
Lv:5
9個
Lv:6
10個
Lv:7
11個
Lv:8
12個
Lv:9
13個
Lv:10
15個

NPチャージスキル3:夏の夜更けに我想う A+ (CT9→7)

スキル詳細
味方単体のNPチャージ(30〜50%)
&バスターのスター集中度アップ(1T/3000〜5000%)
+スター獲得(5〜15個)
NPチャージ
Lv:1
30%
Lv:2
32%
Lv:3
34%
Lv:4
36%
Lv:5
38%
Lv:6
40%
Lv:7
42%
Lv:8
44%
Lv:9
46%
Lv:10
50%
スター集中度アップ
Lv:1
3000%
Lv:2
3200%
Lv:3
3400%
Lv:4
3600%
Lv:5
3800%
Lv:6
4000%
Lv:7
4200%
Lv:8
4400%
Lv:9
4600%
Lv:10
5000%
スター獲得
Lv:1
5個
Lv:2
6個
Lv:3
7個
Lv:4
8個
Lv:5
9個
Lv:6
10個
Lv:7
11個
Lv:8
12個
Lv:9
13個
Lv:10
15個

クラススキル

スキル 効果
対魔力対魔力 EX 自身の弱体耐性アップ(25%)
陣地作成陣地作成 A 自身のアーツ性能アップ(10%)
女神の神核女神の神核 A 自身にダメージプラスを付与(250)
&弱体耐性アップ(25%)

アペンドスキル

スキル 効果
特攻追撃技巧向上 EXカード性能アップ(30〜50%)
NPチャージ魔力装填 NPをチャージ(10〜20%)
攻撃力アップ対術攻撃適性 キャスターに対する攻撃力アップ(20〜30%)
クリ威力アップ特撃技巧向上 クリティカル威力アップ(20〜30%)
スキル再装填スキル再装填 スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回)

水着スカディのNP効率

コマンドカードのヒット数

B A Q EX 宝具
4hit 3hit 4hit 5hit 6hit
コマンドカードの仕組みはこちら

コマンドカードのNP獲得目安

A1st 1 2 3 EX 宝具
あり 6 8 9 8 5
10 14 18
3 3 3
なし 3 5 6 4
B Q 12 15

※ 背景色は各カードの色を表しています。

水着スカディのスキル強化・再臨素材

水着スカディの必要素材
剣の輝石×15
弓の輝石×15
槍の輝石×15
騎の輝石×15
術の輝石×15
殺の輝石×15
狂の輝石×15
剣の魔石×15
弓の魔石×15
槍の魔石×15
騎の魔石×15
術の魔石×15
殺の魔石×15
狂の魔石×15
剣の秘石×15
弓の秘石×15
槍の秘石×15
騎の秘石×15
術の秘石×15
殺の秘石×15
狂の秘石×15
追憶の貝殻×36
真理の卵×45
セイバーピース×5
アーチャーピース×5
ランサーピース×5
ライダーピース×5
キャスターピース×5
アサシンピース×5
バーサーカーピース×5
セイバーモニュメント×5
アーチャーモニュメント×5
ランサーモニュメント×5
ライダーモニュメント×5
キャスターモニュメント×5
アサシンモニュメント×5
バーサーカーモニュメント×5
伝承結晶×3
-
水着スカディの必要素材
剣の輝石×40
弓の輝石×40
槍の輝石×40
騎の輝石×40
術の輝石×40
殺の輝石×40
狂の輝石×40
剣の魔石×40
弓の魔石×40
槍の魔石×40
騎の魔石×40
術の魔石×40
殺の魔石×40
狂の魔石×40
剣の秘石×40
弓の秘石×40
槍の秘石×40
騎の秘石×40
術の秘石×40
殺の秘石×40
狂の秘石×40
追憶の貝殻×36
永遠結氷×60
九十九鏡×75
真理の卵×45
セイバーピース×5
アーチャーピース×5
ランサーピース×5
ライダーピース×5
キャスターピース×5
アサシンピース×5
バーサーカーピース×5
セイバーモニュメント×5
アーチャーモニュメント×5
ランサーモニュメント×5
ライダーモニュメント×5
キャスターモニュメント×5
アサシンモニュメント×5
バーサーカーモニュメント×5
伝承結晶×8

霊衣「青翠の夏女神」

素材一覧
神脈霊子神脈霊子×5 永遠結氷永遠結氷×5
虹の糸玉虹の糸玉×5 蛮神の心臓蛮神の心臓×5

水着スカディの評価

評価
A+ランク

水着スカディの強み・弱み

水着スカディの強み
・ほぼスカディ超えの火力サポーター
┗B関連効果はサーヴァントを選ぶ
・Qシステムなどの周回サポとして味方に配れるバフ量が多い
└単体Q50%、全体Q&B15%、攻撃20%
・各種クリ支援スキルでクリ殴り周回も可能
└多くの編成で採用可能
・秩序特攻宝具持ちで一応システムもできる
水着スカディの弱み
・耐久には向かない
┗各種スキルのCTが重い
・スカディと異なり、Qクリバフは未所持

水着スカディのスキル解説・強化優先度

全体クイック宝具で秩序特攻持ち。水辺だと宝具バフがダメージ前に付与され、ダメージ後のチャージ減少効果がある。6ヒットとそこそこヒット数が多いため、宝具で大量のスター・NPを獲得可能。

秩序属性サーヴァント一覧

タップして表示

サポーター恒例の3ターン色サポートスキル。スカディの原初のルーンのQクリバフがBクリバフに変更されている。B限定ではあるが、3T持続のクリティカル威力100%アップがやはり魅力的

強そうなことがいっぱい書いてある盛りだくさんのスキルで、カリスマ+BQバフの時点でかなり優秀おまけの毎ターンスター獲得も最大15個と嬉しい個数になっている。

味方単体にNP50%チャージして、スターを即時15個獲得するスキル。強い効果に強い効果が重なっているので、単純に超強いスキルBスター集中がAやQにスターを集めたい場面で邪魔になる場合もあるが、優秀なスキルと言える。

アペンドスキル

※切り替え機能があるため重要なもののみ解説

スキル 解説
NPチャージアペンド2 ・お馴染み魔力装填
└宝具を使用するなら
fgo_アペンド_スキルリチャージ
アペンド5
・スキル再装填
└必要になったら開放でOK
クリ威力アップ
アペンド4
・クリ威力アップ
└クリ殴り運用で

NP50%チャージ持ちなので必須ではないが、可能であれば魔力装填は上げておきたい。スキル再装填も場合によっては活かせることがあるため、余裕があれば開放しよう。

特撃技巧向上はクリ殴りをする際に開放しておくと便利だが、無理に急いで開放する必要はない。

水着スカディの強い点、使える場面

①ほぼスカディ超えのQサポーター

fgo_スカディ_アイキャッチ

原初のルーン(Q50%バフ)+NP50%付与があるので、使用感はほとんどスカディ。全体バフを付与できるスキル2を持っているので、Qシステム周回に関してはスカディより便利

これまでのスカディ+aで水着スカディを編成できるので、クイックのアタッカーたちはTスカディ体制でクエストに挑むことが可能になった。

クイック軸編成でバスターも火力源にできる

項羽などのクイック宝具だがバスターカードも使うというサーヴァントにとっては、宝具でスターを用意してバスタークリティカルで大ダメージを狙うという流れで戦える。

スカディの方が有用な場面もある

スカディ

スカディが所持していてたクイッククリ威力アップがバスタークリ威力アップに変化しているので、クイックカードで殴る際の火力は下がる。また、スカディは支援宝具なのでスキル以外でも火力支援できるが、水着スカディは攻撃宝具なのでそれができない。

状況によってはこれまでのスカディのほうが優秀という場面も当然ある。

②スカディシステムが少しパワーアップ

スカディシステムのやり方_FGO

術スカディの頃と比べるとバフの総量が上がり、道中での火力の出しやすさやNP回収量がアップグレードされた。そのおかげで、今まではスカディシステムに対応できていなかったサーヴァントも多少システムをしやすくなったといえる。

システムの中では最大バフ量

光コヤンの人・人間特攻を無視した場合の単純なバフ量を比較した場合に、スカディシステム>キャストリアシステム>光コヤンシステムとなっている。NP回収のしやすさや敵の数に左右される点で他のシステムに劣っている点はあるものの、バフ量の面ではスカディシステムが秀でている

システム wサポーターによるバフの総量
FGO_水着スカディ_アイコン
スカディシステム
fgo_クイック性能アップ_アイコン130%fgo_攻撃力アップ_アイコン40%
fgo_キャストリア_アイコン
キャストリアシステム
fgo_アーツ性能アップ_アイコン100%fgo_攻撃力アップ_アイコン40%
fgo_光のコヤンスカヤ_アイコン
光コヤンシステム
fgo_バスター性能アップ_アイコン100%(fgo_特攻_アイコン100%)

※光コヤンはCT短縮を持つため、アタッカーの持つスキル次第では総合バフ量が一番高くなるパターンもある。上の表はあくまでサポーターから純粋に付与されるバフのみを見る際に参考にしてください。

③低レア・配布に優秀な単体クイックが多い

誰でも入手&育成しやすい低レアや配布に優秀な単体クイック宝具サーヴァントが数多くいるのが水着スカディの魅力の一つ。90++などの難関フリクエを周回する際、宝具1の星5サーヴァントよりも火力が出せる場合があるため、90+以上のクエストで低レアを採用する場合に出番があったりする。

各クラスの優秀な単体クイック

おすすめ理由
セタンタ_アイコン
セタンタ
・配布の星4セイバー
・猛獣特攻があるので噛み合えば星5以上の火力
fgo_ビリー_アイコン
ビリー
・NP50%チャージ持ち
┗水着スカディと合わせて100%チャージ
・黒聖杯、特攻礼装を装備しやすい
fgo_坂田金時(騎)_アイコン
坂田金時(騎)
・巡霊の祝祭対象の星4ライダー
┗いつでも誰でも入手可能
・NP50%チャージ持ち
┗水着スカディと合わせて100%チャージ
fgo_牛若丸_アイコン
牛若丸
・カリスマ持ちの単体ライダー
・90+などの道中wave担当として優秀

④Wリンボ編成の一員になれる

fgo_蘆屋道満_アイコン fgo_蘆屋道満_アイコン fgo_卑弥呼_アイコンorFGO_水着スカディ_アイコン

4騎士の変則フリクエで使われることの多かったWリンボ編成の卑弥呼の枠が水着スカディでもほぼ同じ動きが可能となっている。それぞれにメリット・デメリットがあるので一概にどちらが優れているとは言えないが、どちらの編成が最適だとしてももう片方も遜色ない動きを見せてくれるだろう。

比較

※Wリンボ編成のクリ殴りで重要になる効果のみ掲載。”自身”などの記載がない場合は全体効果。

卑弥呼 水着スカディ
FGO_卑弥呼カード
混沌 混沌
fgo_攻撃力アップ_アイコン20%(3T)
fgo_バスター性能アップ_アイコン自身30%(3T)
fgo_特攻_アイコン(魔性)自身50%(3T)
fgo_クリ威力アップ_アイコンB自身100%(1T)
fgo_攻撃力アップ_アイコン20%(3T)
fgo_クイック性能アップ_アイコンfgo_バスター性能アップ_アイコン15%(3T)
fgo_クイック性能アップ_アイコン単体50%(3T)
fgo_クリ威力アップ_アイコンB単体100%(3T)
fgo_NPチャージ_アイコン自身50% fgo_NPチャージ_アイコン単体50%
fgo_毎ターンスター獲得_アイコン毎T合計24個(3T)
fgo_バスターのスター集中度アップ_アイコン自身500%(1T)
fgo_スター獲得_アイコン即時15個
fgo_毎ターンスター獲得_アイコン毎T15個(3T)
fgo_バスターのスター集中度アップ_アイコン単体5000%(1T)

それぞれの長所と短所

長所・短所
fgo_卑弥呼_アイコン
卑弥呼
長所
・毎ターンスター獲得の量が多い(24個)
・S2,3を使わない場合はタップ数が少ない
・B1stの火力をスキル2,3で底上げ可能
短所
・渡せるバフが攻撃20%のみ
・即時スター獲得がない
FGO_水着スカディ_アイコン
水着スカディ
長所
・即時スター獲得がある
・カードに乗るバフ量が多い
└S1ありでもなしでも多い
・S1でfgo_蘆屋道満_アイコンの宝具火力をカバー
短所
・S3を1T目に使う場合の毎T獲得スターが少ない
└2T目以降にS3を使えば合計30個にはなる
・スキル1,3が任意選択スキル
└Bを引いた方を選ぶ手間が辛い

⑤多様なクリ殴り編成への採用

fgo_光のコヤンスカヤ_アイキャッチ

④のWリンボ編成だけでなく、バスターメインでクリ殴りをする周回編成でもスカディは活躍する。イメージ的にはW光コヤン+Bアタッカーで宝具と殴りを両方混ぜた周回編成がスカディでも実現可能となっている。

※ここで紹介する編成はあくまで水着2022で活躍した編成を一部紹介しています。クリ殴りはクエスト次第でしか無いので、あくまで参考までに。

編成例①:宝具2殴り1編成(光コヤン型)

※NP50%の特攻礼装想定

パターン1
FGO_水着スカディ_アイコン FGO_水着スカディ_アイコン fgo_坂田金時_アイコン

金時のBカードがないターンと最終waveは宝具、それ以外はクリ殴りする編成。1・2waveで金時のBを引かない=最終Bチェイン確定なので、宝具なしでも火力的に届きやすいのが優秀。

編成例②:アタッカー2体編成

パターン2
FGO_水着スカディ_アイコン FGO_355_水着伊吹童子_アイコン fgo_坂田金時_アイコン

アタッカーを2枚採用するタイプの編成で、クリ殴り自体の安定感はこちらが上。礼装積み数が減るが、自陣完結させやすいのが魅力と言える。

編成例③:Q宝具アタッカー型

パターン2
FGO_水着スカディ_アイコン FGO_水着スカディ_アイコン fgo_項羽_アイコンorfgo_水着清少納言_アイコン

金時ではなく、B多めのQ宝具アタッカーを使う編成。基本的に上とやることは変わらないが、スキル1のQバフが乗る分宝具火力の底上げができる点が優秀。項羽や水着清少納言のように自身でもバフやスターを持っているサーヴァントが採用しやすい。敵の配置次第ではコチラの編成のほうが噛み合う。(1waveが3出現の場合等)

⑥Tスカディでシステム運用も

FGO_水着スカディ_宝具演出

基本的にはサポーターとしての運用がメインではあるが、自身が攻撃宝具ということもあって、アタッカーとしてTスカディなどによるQシステム運用も出来る。

NP回収量

タップで表示

組み合わせたいサーヴァント・概念礼装

組み合わせたいサーヴァント

おすすめ理由
fgo_クイック性能アップ_アイコン
Q宝具全般
・Q宝具アタッカーが大体相性が良い
└Wなら即宝具が可能
・B殴りが強いアタッカーはなお良い
水着スカディ
水着スカディ
・W水着スカディ
└シンプルにバフ量2倍が強力
fgo_スカディ_アイコン
スカディ
・Tスカディ用
└QとBクリ殴りの両方も強化できる
fgo_武則天_アイコン
武則天
・星4のQサポーター
└更にサポを追加するなら◎
カズラドロップ
カズラドロップ
・デバフサポーターとして
オベロン
オベロン
・NP70%配布&宝具ブースト
└アタッカーの最終火力を伸ばせる
・スカディが味方に渡せない宝具バフを所持
水着クロエ
水着クロエ
・オダチェンスキルが便利
ミスクレーンも同様におすすめ
岸波白野(男)
岸波白野
・カードシャッフルでアタッカーのブレイブチェインが狙える
┗NPが保つ限り
水着BB
水着BB
・カード固定サポ枠
・クリ殴り編成でおすすめ
シエル
シエル
・シエルクリ殴り運用で
└光コヤン編成のクイック版

水着スカディを採用した投稿パーティ

編成を表示する