
FGO(FateGO)の「テスカトリポカ(アサシン)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。テスカトリポカ(アサシン)の最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
最新情報
霊衣獲得クエストが追加
2月7日に霊衣獲得クエストが追加された。
テスカトリポカのスキルと宝具
★5:テスカトリポカ | |
---|---|
クラス | ![]() |
カード | ![]() |
ステータス | HP:14535 / ATK:10982 |
レベル100 | HP:15924 / ATK:12021 |
レベル120 | HP:18715 / ATK:14111 |
宝具 | 【![]() 自身に無敵貫通を付与(1T) &宝具威力アップ(3T) +敵全体に強力な攻撃 +味方全体のNPをチャージ(10%) |
スキル1 | 【![]() 味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) +ガッツ状態の味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) |
スキル2 | 【![]() 自身のNPをチャージ(30〜50%) +自身を除く味方全体のNPをチャージ(20〜30%) +味方全体に無敵を付与(2回/3T) &無敵無効状態を付与(1回/3T) |
スキル3 | 【![]() 自身にガッツを付与(1回/3T/1000〜2000) &アーツ性能アップ(3T/20〜30%) &神性特攻を付与(3T/30〜50%) &超巨大特攻を付与(3T/30〜50%) &フィールドの陽射しを打ち消す状態を付与(3T) |
クラス スキル |
【 ![]() 自身の弱体耐性アップ(20%) 【 ![]() 自身のアーツ性能アップ(10%) 【 ![]() 自身にダメージプラスを付与(150) 【 ![]() 自身のバスター性能アップ(10%) 【 ![]() 自身がフィールドにいる間、マスタースキルの効果アップ(10%) |
アペンド |
【 ![]() アサシンに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
![]() & ![]() |
属性/特性 | 天・混沌・善・男性・人型・神性・今を生きる人類 |
入手方法 | 限定 |
モーション | 変更なし |
宝具
宝具名 |
第一の太陽 ファーストサン・シバルバー |
---|---|
属性 | Arts |
宝具時間 | 12.38@3 / 13.00@1 |
効果 | 自身に無敵貫通を付与(1T) &宝具威力アップ(3T) +敵全体に強力な攻撃 +味方全体のNPをチャージ(10%) |
宝具威力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
【OC:1】 20% |
【OC:2】 25% |
【OC:3】 30% |
【OC:4】 35% |
【OC:5】 40% |
宝具倍率 | ||||
【Lv:1】 450 |
【Lv:2】 600 |
【Lv:3】 675 |
【Lv:4】 712.5 |
【Lv:5】 750 |
テスカトリポカの宝具ダメージ計算機
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
スキル
スキル1:闘争のカリスマ A (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) +ガッツ状態の味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) |
||||
攻撃力アップ | ||||
【Lv:1】 10% |
【Lv:2】 11% |
【Lv:3】 12% |
【Lv:4】 13% |
【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% |
【Lv:7】 16% |
【Lv:8】 17% |
【Lv:9】 18% |
【Lv:10】 20% |
攻撃力アップ(ガッツ状態) | ||||
【Lv:1】 10% |
【Lv:2】 11% |
【Lv:3】 12% |
【Lv:4】 13% |
【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% |
【Lv:7】 16% |
【Lv:8】 17% |
【Lv:9】 18% |
【Lv:10】 20% |
スキル2:黒い太陽 EX (CT9→7)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のNPをチャージ(30〜50%) +自身を除く味方全体のNPをチャージ(20〜30%) +味方全体に無敵を付与(2回/3T) &無敵無効状態を付与(1回/3T) |
||||
NPチャージ(自身) | ||||
【Lv:1】 30% |
【Lv:2】 32% |
【Lv:3】 34% |
【Lv:4】 36% |
【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% |
【Lv:7】 42% |
【Lv:8】 44% |
【Lv:9】 46% |
【Lv:10】 50% |
NPチャージ(自身以外) | ||||
【Lv:1】 20% |
【Lv:2】 21% |
【Lv:3】 22% |
【Lv:4】 23% |
【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% |
【Lv:7】 26% |
【Lv:8】 27% |
【Lv:9】 28% |
【Lv:10】 30% |
スキル3:山の心臓 A (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身にガッツを付与(1回/3T/1000〜2000) &アーツ性能アップ(3T/20〜30%) &神性特攻を付与(3T/30〜50%) &超巨大特攻を付与(3T/30〜50%) &フィールドの陽射しを打ち消す状態を付与(3T) |
||||
ガッツ | ||||
【Lv:1】 1000 |
【Lv:2】 1100 |
【Lv:3】 1200 |
【Lv:4】 1300 |
【Lv:5】 1400 |
【Lv:6】 1500 |
【Lv:7】 1600 |
【Lv:8】 1700 |
【Lv:9】 1800 |
【Lv:10】 2000 |
アーツ性能アップ | ||||
【Lv:1】 20% |
【Lv:2】 21% |
【Lv:3】 22% |
【Lv:4】 23% |
【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% |
【Lv:7】 26% |
【Lv:8】 27% |
【Lv:9】 28% |
【Lv:10】 30% |
神性特攻 | ||||
【Lv:1】 30% |
【Lv:2】 32% |
【Lv:3】 34% |
【Lv:4】 36% |
【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% |
【Lv:7】 42% |
【Lv:8】 44% |
【Lv:9】 46% |
【Lv:10】 50% |
超巨大特攻 | ||||
【Lv:1】 30% |
【Lv:2】 32% |
【Lv:3】 34% |
【Lv:4】 36% |
【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% |
【Lv:7】 42% |
【Lv:8】 44% |
【Lv:9】 46% |
【Lv:10】 50% |
クラススキルとアペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身の弱体耐性アップ(20%) |
![]() |
自身のアーツ性能アップ(10%) |
![]() |
自身にダメージプラスを付与(150) |
![]() |
自身のバスター性能アップ(10%) |
![]() |
自身がフィールドにいる間、マスタースキルの効果アップ(10%) |
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
EXカード性能アップ(30〜50%) |
![]() |
NPをチャージ(10〜20%) |
![]() |
アサシンに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
アサシンのクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
![]()
Bクリ威力20%
|
![]()
Aクリ威力40%
|
![]()
Qクリ威力60%
|
![]()
Bカード威力20%
|
![]()
Aカード威力20%
|
![]()
Qカード威力20%
|
![]()
EXカード性能50%
|
![]()
スター発生50%
|
![]()
クリ威力10%
|
![]()
宝具威力10%
|
【左】エリアの効果 | ||
---|---|---|
![]() Bクリ威力2% | ![]() スター発生5% | ![]() Bカード威力2% |
【右】エリアの効果 | ||
---|---|---|
![]() Aクリ威力4% | ![]() Qクリ威力6% | ![]() Aカード威力2% |
【左上】エリアの効果 | ||
---|---|---|
![]() Bクリ威力2% | ![]() Aクリ威力4% | ![]() スター発生5% |
![]() Bカード威力4% | ![]() EXカード性能10% | ![]() Qクリ威力6% |
![]() Bクリ威力4% | ![]() Qカード威力2% | ![]() Bカード威力4% |
![]() Aカード威力2% | ![]() Bクリ威力4% | ![]() EXカード性能10% |
【左下】エリアの効果 | ||
---|---|---|
![]() Qカード威力2% | ![]() Bクリ威力2% | ![]() EXカード性能10% |
![]() Aクリ威力8% | ![]() スター発生10% | ![]() Bカード威力2% |
![]() Qクリ威力6% | ![]() Aカード威力2% | ![]() スター発生10% |
![]() Bカード威力4% | ![]() Qカード威力4% | ![]() Aカード威力4% |
![]() クリ威力5% | ![]() 宝具威力5% |
【右上】エリアの効果 | ||
---|---|---|
![]() Qカード威力2% | ![]() Bクリ威力2% | ![]() EXカード性能10% |
![]() Qクリ威力12% | ![]() スター発生10% | ![]() Qカード威力4% |
![]() Aクリ威力4% | ![]() Qクリ威力12% | ![]() Bカード威力2% |
![]() Qカード威力4% | ![]() Aカード威力2% | ![]() Qクリ威力12% |
![]() クリ威力5% | ![]() 宝具威力5% |
【右下】エリアの効果 | ||
---|---|---|
![]() Aクリ威力4% | ![]() Qクリ威力6% | ![]() スター発生10% |
![]() Aカード威力4% | ![]() Bクリ威力4% | ![]() Aクリ威力8% |
![]() Bカード威力2% | ![]() Aカード威力4% | ![]() Qカード威力2% |
![]() Aクリ威力8% | ![]() EXカード性能10% |
テスカトリポカのNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
4hit | 3hit | 4hit | 6hit | 4hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|---|
あり | 3 | 4 | 5 | 5 | 5 | |
5 | 7 | 9 | ||||
2 | 2 | 2 | ||||
なし | 2 | 2 | 3 | 2 | ||
B | Q | 6 | 8 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
テスカトリポカのスキル強化・再臨素材
スキル強化素材
Lv1→2 | Lv2→3 |
---|---|
![]() |
![]() |
Lv3→4 | Lv4→5 |
![]() |
![]() ![]() |
Lv5→6 | Lv6→7 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv7→8 | Lv8→9 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv9→10 | |
![]() |
アペンドスキル強化素材
Lv1→2 | Lv2→3 |
---|---|
![]() |
![]() |
Lv3→4 | Lv4→5 |
![]() |
![]() ![]() |
Lv5→6 | Lv6→7 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv7→8 | Lv8→9 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv9→10 | |
![]() |
霊衣「ジャガーマン」
素材一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テスカトリポカ(アサシン)の評価
攻略 | 周回 |
---|---|
Sランク | Sランク |
テスカトリポカ(アサシン)の強み・弱み
テスカトリポカ(アサシン)の強み |
---|
・バフ量がかなり多い全体Aアサシン ┗ダメ前に3T宝具バフを付与する宝具が特に優秀 |
・即時50チャージはもちろん、味方へのNP供給力も非常に優秀 ┗スキルで全体30%、宝具で10% |
・味方全体に攻撃バフを付与可能 └ガッツ状態なら追加でバフを付与 |
・神性&超巨大特攻付与持ち ┗無敵貫通も合わせて高難易度向け |
テスカトリポカ(アサシン)の弱み |
・アサシンクラス |
テスカトリポカ(アサシン)のスキル解説・強化優先度
宝具「第一の太陽」
効果 |
---|
自身に無敵貫通状態を付与(1T) &宝具威力をアップ(3T/OC1で20%) +敵全体に強力な攻撃 +味方全体のNPを少し増やす(10%) |
ダメージ前に無敵貫通と宝具バフを付与した後、敵に対してダメージを与える全体宝具。宝具バフの持続が3Tと長いため連射するほど火力を上げ続けることが可能。宝具後には味方全体へNP10%を渡すことが出来る点も優秀。
スキル1「
闘争のカリスマ A」(CT7→5)
効果 |
---|
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) +ガッツ状態の味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) |
強化優先度 |
B (余裕があれば強化しておきたい) |
味方全体へ攻撃バフを渡した後、ガッツ状態の味方に対して追加で攻撃バフを付与することができ、合計で40%の攻撃バフを全体渡せる優秀なスキル。テスカトリポカはスキル3で自身にガッツを付与することが出来るため、このスキルを使用する際は必ずスキル3を事前に発動しておこう。
スキル2「
黒い太陽 EX」(CT9→7)
効果 |
---|
自身のNPをチャージ(30〜50%) +自身を除く味方全体のNPをチャージ(20〜30%) +味方全体に無敵を付与(2回/3T) &無敵無効状態を付与(1回/3T) |
強化優先度 |
S (最優先で強化しよう) |
自身のNPを50%チャージしつつ、自身以外の味方に対してNP30%配布が可能となっている非常に優秀なスキル。無敵2回も味方全体に付与できるが、その後、3Tの間は無敵を付与できない状態になってしてしまうので攻略で運用する際には注意が必要。
スキル3「
山の心臓」(CT9→7)
効果 |
---|
自身にガッツを付与(1回/3T/1000〜2000) &アーツ性能アップ(3T/20〜30%) &神性特攻を付与(3T/30〜50%) &超巨大特攻を付与(3T/30〜50%) &フィールドの陽射しを打ち消す状態を付与(3T) |
強化優先度 |
A (優先して強化しよう) |
自身にアーツバフと2種類の特攻を付与するスキル。特攻倍率も50%なので、片方の特攻が刺さるだけでも十分高いダメージを与えることが出来る。もちろんWで特攻が刺されば全サーヴァント中トップクラスの火力に期待できるのも嬉しい。
特攻対象一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
アペンドスキル解説
優先度 |
---|
![]() ![]() ![]() |
宝具の使いやすさを上げるためにまずは魔力装填を優先して強化したい。攻撃適性は等倍のアサシンクラスなので無理に解放しなくてもOK。
テスカトリポカ(アサシン)の強い点、使える場面
①NP周りの機能が優秀
自身のNP50%チャージ、味方に対してNP30%チャージ(+宝具で全体NP10%)が可能となっており、NP周りの能力が非常に高いサーヴァント。周回と攻略どちらの面でも頼りになってくれる。
Wテスカトリポカならスキルだけで味方にNP80%供給できる上、テスカトリポカもお互い80%以上チャージできるので、魔力装填があれば全員礼装の支援なしで宝具が使えるように。
②最低限のカリスマ+aスキル
スキル1は通常のカリスマ+ガッツ持ちに追加バフという、扱いやすい2重カリスマスキル。ガッツ持ちには周回向けの優秀なサーヴァントが多いため、追加バフを活かせる場面も多そう。
また、魔術礼装アニバーサリー・ブロンドを使えば誰でも追加バフを貰えるので、火力を伸ばしたい場面などでは活用したい。
③高難易度向けのスキル・宝具
味方全体への回数無敵、無敵貫通&NP配布宝具など高難易度向けの効果を多数所持するサーヴァント。アーツ宝具ということでパーティ全体で宝具を回しながら戦う編成のアタッカーとしては最優クラスのスペックを有している。
火力面でもストーリーの大ボスが持っていがちな「神性」「超巨大」への特攻付与を持っているため、アサシンの火力の低さもある程度はカバー可能。総じて、対複数の難所クエストでは頼りになるアタッカー枠と言える。
④マスタースキルという新効果を持つ
マスタースキルの効果量を10%増加させる新しいクラススキルを所持。倍率のある効果ならおそらくすべて10%増加するため、魔術協会制服のNP20%チャージなら22%に、アニバーサリー・ブロンドのスター20個獲得なら22個に、という感じ。
Wテスカトリポカならこの効果が重なるので結構な火力アップにつながってくれる。
⑤アーツシステムで周回可能
アーツ多段ヒット全体宝具(+10%のNP配布)かつNP50%チャージ持ちでなのでシステム運用が可能となっている。自身のバフ量がかなり多いため、他のシステム系のサーヴァントと比較しても等倍であってもそれなりのダメージを出してくれるのは嬉しい。ただ、NP回収に余裕があるというわけでは無いので、対バーサーカー時にはオーバーキル次第でマスター礼装などのサポートは欲しくなってくる。
システム手順
![]() |
![]() |
![]() |
1wave | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
---|---|---|
2wave | ![]() ![]() |
|
3wave | ![]() ![]() |
⑤ポカポカシステム
Wテスカトリポカで3騎目がどんなサーヴァントでも宝具3回が保証される編成。
テスカトリポカ(アサシン)の弱い点、使えない場面
①アサシンクラス
0.9倍のクラス補正がかかるアサシンクラス。他のクラスのサーヴァントと比較して火力を伸ばしにくいのはやはりネック。アサシンの中だと特に強い部類だが、バーサーカーと比べてしまうと、汎用性という点では微妙と感じる人もいるのではないだろうか。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
Aシステム | |
![]() キャストリア |
・アーツの鉄板サポーター |
![]() レディアヴァロン |
・次点のアーツサポーター ・無敵無効には注意 ・OCで3T持続のバフが伸びる |
![]() オベロン |
・宝具バフが重なるので相性◯ |
周回 | |
![]() テスカトリポカ |
・ポカポカ編成 ┗全体NP80%配布&攻撃40/80%配布 ・アサシン枠は借りにくいのがネック |
![]() モルガン |
・スキル3でガッツを所持 ・周回でよく使う全体バーサーカー ・モルガンからもバフを付与できる |
![]() ギルガメッシュ |
・天属性なので相性◎ ・最終担当におすすめ |
![]() 蘆屋道満 |
・ガッツ持ち ・悪なのでバフは片方 |
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 黒の聖杯 |
・火力を出すなら |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ダヴィンチ |
・宝具火力を支援 |
テスカトリポカの入手方法
入手方法 |
---|
期間限定ガチャから入手可能(限定) |
テスカトリポカのピックアップガチャ
最終PU |
---|
【ナウイミクトラン
テスカトリポカピックアップ召喚】
2023/2/14
|
未復刻期間 |
3ヶ月 |
全ピックアップ一覧
テスカトリポカの声優と再臨画像
声優とイラスト
声優 | 三上哲 |
---|---|
イラスト | 田島昭宇 |
プロフィール・パラメーター
身長 | 180cm |
---|---|
体重 | 80kg |
筋力 | A |
耐久 | A |
敏捷 | A |
魔力 | A |
幸運 | C |
宝具 | B |
再臨画像

セイントグラフ
バトルキャラ
絆礼装
チョコ礼装
テスカトリポカの幕間・強化クエスト情報
幕間・強化クエストの詳細
幕間の物語 | |
なし | |
強化クエスト | |
なし |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGOYouTube攻略班

-
2023-06-09 公開
-
2023-06-08 公開
-
2023-06-08 公開
- もっとみる
-
2023-06-07 公開
-
2023-06-07 公開
-
2023-06-06 公開
-
2023-06-06 公開
-
2023-06-03 公開
定期的に同じこと繰り返して構って欲しがるから分かりやすい。
小バエよりウザイ。
まーたレス乞食
強くても絵がなぁ、、、、自分は使う気になれない1臨はまだマシ
快適過ぎて最も最速で絆15になった鯖ランキング1位じゃね?
なんやかんやローランドって馬鹿にしてたけど強いし頼れるしイラストも見慣れると気にしなくなっていた
なんやかんやで使ってると3臨好きになってくる
宝具演出もすこ
絵があまり好きじゃないな…と思って引かなかった鯖程、後から好きになるの本当にやめたい。復刻来てください,お願いします…
ちなみに同じく🍄担当漫画家イラスト鯖のオベロンの復刻は1年4カ月後。
仮にテスカの復刻も同じスケジュールだった場合、次のピックアップは来年の6月。
つまりバレンタインには間に合わない。
最近のラセングルは復刻早いから年内に来そうだけどね。
絆レベルの上限20とか30にして欲しいよ
周年期待してる
普段とかイベの+以下ではほとんどテスカ入れてるしクラススコア最初にあけてもいいかなって気もしてきた
自分もexスコア来るまで温存しようと思ったけど良く考えたらどの道周回で1番使ってるのテスカトリポカだから思い切ってさっき突っ込んだわ
どうせ奏章でもいくつか貰えそうだし最終的には全部開けることになるから
聖杯や金フォウ、足跡やクラススコアでもっと火力伸ばせるって考えるとマジでヤバいな
オーディールコールのフリクエで使えそうなとこある?
ハワイ(貝落ちるとこ)をポカポカガウェインで6積みで試してたんだけど、パーフェクトポカニキなら1、2waveいけるね(2waveは決戦礼装バフ必要だった)
2wave担当ポカニキの礼装をレベル100フォウムズか狼のはなしにしてオダチェンでオベロンS1とかならマスター礼装なしでも安定するかな
すぐポッドがなくなっちゃってなかなか編成試せない
即死が効くからロシアと西アメリカでW道満翁してる。オーディールコールのフリクエは絆が旨すぎるから絆14のテスカは留守番させてる。
絆上げでテスカ使いたい場合は宝具重なってたらWキャストリアオベロンでいけると思う。
ありがとう、やっぱキャストリアとオベロンは鉄板だよね
オーディールコールは絆が美味いのに人権サポはみんな絆節約しなきゃいけなくて困る
まあテスカもすでに絆11なんだけど
とりあえずLev120、金フォウマ、足跡マしたから、後は宝具4に重ねていくだけの簡単なお仕事なのに肝心の復刻がこないという…
絵きっしょ!とか思ってスルーしたけど、やっぱ欲しくなってきてしまったごめんなさい
絵浮いてるなって言うのは思ってたけど毎日見てたら慣れたというか一臨はふつうにかっこいいと思うようになってきた
趣味で完全体にしたけど、テスカの強さはできることが多い汎用性の高さにあると思う。
ガッツ持ちという範囲の広い横バフ、NP50獲得の全体40配布、全体無敵2回、豊富な自己バフ、特攻、無敵貫通に3ターン持続する宝具威力アップ、マスタースキル効果アップと盛り盛り。
アタッカー、サブアタッカー、サポーター、システム、高難易度などなどリソース注いで育てるほど何でもできて、どこにでも連れて行けるようになる。
できることなら何でもできる全能神という設定に沿った良いキャラだと思う。