
FGO(FateGO)の「ステンノ」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。ステンノの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ステンノのスキルと宝具
ステータス早見表
★4
![]() ステンノ
|
|
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:11518 / ATK:8985 |
レベル100 | HP:13965 / ATK:10879 |
レベル120 |
|
宝具 (強化済) |
【![]() 敵単体〔男性〕に即死を付与(LV:確率100〜150%) &魅了を付与(1T/OC:確率100〜200%) +敵単体の防御力ダウン(3T/LV:20〜30%) &強化解除 |
スキル1 | 【![]() 敵単体のチャージ減少(確率60〜80%) +自身のNPをチャージ(18〜27%) |
スキル2 | 【![]() 敵単体〔異性〕に魅了を付与(1T/確率70〜100%) |
スキル3 | 【![]() 味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) +味方全体〔神性〕の攻撃力アップ(3T/10〜20%) |
クラス スキル |
【 ![]() 自身のスター発生率アップ(10.5%) 【 ![]() 自身の弱体耐性アップ(20%) 【 ![]() 自身にダメージプラスを付与(300) &弱体耐性アップ(30%) |
アペンド |
【 ![]() ライダーに対する攻撃力アップ |
属性/特性 | 天・混沌・善・女性・人型・神性・ヒト科以外 |
入手方法 | 恒常 |
プロフィール
声優 | 浅川悠 |
---|---|
イラスト | AKIRA |
身長/体重 | 134cm / 30kg |
モーション変更 | 2020/08/12 |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
E | E | B | EX | EX | B |
プロフィール
キャラ詳細 | ギリシャ神話におけるゴルゴン三姉妹の長女。 男の憧れの具現、完成した「偶像(アイドル)」 「理想の女性」として生まれ落ちた女神。 優雅と上品を形にしたかの如き、麗しの女性。 妹にエウリュアレ、メドゥーサを持つ。 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:134cm・30kg? 出典:ギリシャ神話 地域:欧州 属性:混沌・善 性別:女性 体重は「私(エウリュアレ)と同じよ」とのこと。 |
プロフィール2 | どんな殿方であろうと持ち上げて褒め称える。 優雅と上品を備えてはいるものの、更に 踏み込んで言えば極度のものぐさな性質がある。 どうでもいい相手には、きわめて冷酷。 冥府(タルタロス)の番犬が震え上がるほどに。 |
プロフィール3 | 妹(メドゥーサ)のことは、ことあるごとに もうひとりの自分(エウリュアレ)と一緒になって いじめてしまうけれども、本当は好き。 ――愛している。心から。死した後でも。 |
プロフィール4 | ○女神の神核:EX 生まれながらに完成した女神であることを現す 固有スキル。神性スキルを含む複合スキル。 あらゆる精神系の干渉を弾き、肉体成長もなく、 どれだけカロリー摂取しても体型が変化しない。 |
プロフィール5 | 『女神の微笑』 ランク:B 種別:対人宝具 スマイル・オブ・ザ・ステンノ。 勇者たちを虜とした女神の魅力を昇華したモノ。 物憂げな視線を刃に、蕩ける程の囁きを毒に。 |
プロフィール6 | 彼女には、聖杯にかける願いはない。 強いて言えば「姉妹三人で永遠に暮らすこと」 だが、叶わない願いであると既に知っている。 有り得ざる現界にあたって彼女が想うのは ただひとつ。――楽しいか、どうか。である。 |
各種セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
最終再臨
![]() |
バトルキャラ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
宝具
宝具名 |
女神の微笑 スマイル・オブ・ザ・ステンノ |
---|---|
属性 | Buster |
宝具時間 | 8.27 |
効果 | 敵単体〔男性〕に即死を付与(LV:確率100〜150%) &魅了を付与(1T/OC:確率100〜200%) +敵単体の防御力ダウン(3T/LV:20〜30%) &強化解除 |
即死 | ||||
---|---|---|---|---|
【Lv:1】 100% |
【Lv:2】 125% |
【Lv:3】 137.5% |
【Lv:4】 143.8% |
【Lv:5】 150% |
魅了 | ||||
【OC:1】 100% |
【OC:2】 125% |
【OC:3】 150% |
【OC:4】 175% |
【OC:5】 200% |
防御力ダウン | ||||
【Lv:1】 20% |
【Lv:2】 25% |
【Lv:3】 27.5% |
【Lv:4】 28.8% |
【Lv:5】 30% |
スキル
スキル1:吸血 C (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
敵単体のチャージ減少(確率60〜80%) +自身のNPをチャージ(18〜27%) |
||||
チャージ減少 | ||||
【Lv:1】 60% |
【Lv:2】 62% |
【Lv:3】 64% |
【Lv:4】 66% |
【Lv:5】 68% |
【Lv:6】 70% |
【Lv:7】 72% |
【Lv:8】 74% |
【Lv:9】 76% |
【Lv:10】 80% |
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 18% |
【Lv:2】 18.9% |
【Lv:3】 19.8% |
【Lv:4】 20.7% |
【Lv:5】 21.6% |
【Lv:6】 22.5% |
【Lv:7】 23.4% |
【Lv:8】 24.3% |
【Lv:9】 25.2% |
【Lv:10】 27% |
スキル2:魅惑の美声 A (CT9→7)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
敵単体〔異性〕に魅了を付与(1T/確率70〜100%) | ||||
魅了 | ||||
【Lv:1】 70% |
【Lv:2】 73% |
【Lv:3】 76% |
【Lv:4】 79% |
【Lv:5】 82% |
【Lv:6】 85% |
【Lv:7】 88% |
【Lv:8】 91% |
【Lv:9】 94% |
【Lv:10】 100% |
スキル3:女神のきまぐれ A (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) +味方全体〔神性〕の攻撃力アップ(3T/10〜20%) |
||||
攻撃力アップ(全体&神性) | ||||
【Lv:1】 10% |
【Lv:2】 11% |
【Lv:3】 12% |
【Lv:4】 13% |
【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% |
【Lv:7】 16% |
【Lv:8】 17% |
【Lv:9】 18% |
【Lv:10】 20% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身のスター発生率アップ(10.5%) |
![]() |
自身の弱体耐性アップ(20%) |
![]() |
自身にダメージプラスを付与(300) &弱体耐性アップ(30%) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
EXカード性能アップ(30〜50%) |
![]() |
NPをチャージ(10〜20%) |
![]() |
ライダーに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
アサシンのクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
![]()
Bクリ威力20%
|
![]()
Aクリ威力40%
|
![]()
Qクリ威力60%
|
![]()
Bカード威力20%
|
![]()
Aカード威力20%
|
![]()
Qカード威力20%
|
![]()
EXカード性能50%
|
![]()
スター発生50%
|
![]()
クリ威力10%
|
![]()
宝具威力10%
|
ステンノのNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
1hit | 1hit | 2hit | 3hit | 0hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | |
---|---|---|---|---|---|
あり | 9 | 11 | 14 | 14 | |
9 | 12 | 16 | |||
2 | 2 | 2 | |||
なし | 5 | 7 | 9 | 7 | |
B | Q | 10 | 14 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
ステンノのスキル強化・再臨素材
ステンノの評価
攻略 | 周回 |
---|---|
Cランク | Cランク |
ステンノの強み・弱み
ステンノの強み |
---|
・男性への即死宝具が変則周回で活躍 └ゾンビや兵士が出たら出番 |
・神性への2重攻撃バフで火力に大幅貢献 └スキル1つで全体40%なのがお手軽で偉い |
・対男性に特化した魅了が優秀 └姉妹編成で完全封殺も夢ではない |
・宝具で強化解除が可能 |
・弱体耐性がクラススキルで合計50%と高い |
ステンノの弱み |
・男性以外への魅了戦術は不可能 |
・即死と防御デバフの倍率が宝具レベル依存 └宝具レベルが低いと即死が確定にならない場面も出てくる |
・攻撃宝具ではないので初心者向けではない └序盤は普通に宝具でダメージをだした方が楽に攻略できる |
ステンノのスキル解説・強化優先度
宝具「 女神の微笑」
効果 |
---|
敵単体〔男性〕に即死を付与(確率) &魅了を付与(1T/確率/OC1で100%) +敵単体の防御力ダウン(3T) &強化解除 |
敵単体への防御デバフと強化解除、さらに男性であれば確率即死や魅了も付与する宝具。魅了によって敵の行動を足止めすることが出来るため、敵を動かしたくないクエストなどで頼りになる。おまけの強化解除も敵の厄介なバフを取り除いてくれる優秀な効果。
即死確率は宝具Lv依存
即死の付与確率がOC依存ではなく宝具Lv依存の珍しいタイプとなっており、即死を最大限発揮させるためには他の即死枠と異なり宝具を重ねる必要がある。
Lv5まで重ねれば即死確率150%とかなり高倍率になるので、クエスト次第では周回で採用されることも十分考えられる。
スキル1「
吸血 C」(CT8→6)
効果 |
---|
敵単体のチャージ減少(確率60〜80%) +自身のNPをチャージ(18〜27%) |
強化優先度 |
C (後々強化したい) |
敵単体への確率チャージ減少と自身にNPチャージを行うスキル。NPチャージ量はスキルマでも27%と少し半端な数字なので、強化するとしても25%チャージとなるLV9まででOK。
スキル2「
魅惑の美声 A」(CT9→7)
効果 |
---|
敵単体〔異性〕に魅了を付与(1T/確率70〜100%) |
強化優先度 |
C (後々強化したい) |
敵単体の異性(男性)に確率で魅了を付与するスキル。攻略で運用する際は魅了を高確率で安定して付与できる点や早い段階での再発動を行えることが大切なので、ステンノを魅了枠として採用する場合は出来る限りスキルレベルを上げておきたい。
宝具でも魅了が可能なサーヴァントなので、使用タイミングが重ならないように少し立ち回りには注意しておきたい。
スキル3「
女神のきまぐれ A」(CT7→5)
効果 |
---|
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) +味方全体〔神性〕の攻撃力アップ(3T/10〜20%) |
強化優先度 |
C (周回で使うなら強化したい) |
味方全体への攻撃バフに加えて、神性持ちに対してさらに追加の攻撃バフを付与する2重カリスマスキル。同系統の二重バフスキルは自身に付与されないことが多いが、このスキルはステンノ自身にも作用するため、攻撃宝具を持たない火力面の不安をほんの少し補ってくれる。
アペンドスキル解説
優先度 |
---|
![]() ![]() ![]() |
攻撃適性が有利クラスの対ライダーとなっているのは優秀だが、本人が火力で攻めるタイプでは無いためアタッカー達ほどの恩恵はあまり得られない。魔力装填を優先して宝具周りの使いやすさを上げていく方が良さそう。
ステンノの強い点、使える場面
①魅了編成で敵の行動を封殺
宝具とスキルで男性に魅了を付与できるため、相手の行動を大幅に制限できる。エウリュアレなど味方に似た系統のスキルを持つサーヴァントを編成すれば、男性なら相手に一切行動を取らせず勝利することも可能。
敵が厄介なスキル(恐怖やスタン、強化解除など)を頻発してくるタイプで対粛正編成が上手く機能しないケースでは有効な攻略手段として輝くだろう。
②神性への二重カリスマ持ち
味方全体の神性サーヴァントに対して攻撃バフ40%を渡せるのは魅力的。攻撃宝具持ちではないため横にアタッカーを並べる機会はそう多く無いものの、即死枠として周回編成で採用された際にはバフ役も担ってくれる便利なサーヴァントとして頼りになるだろう。
③即死が刺されば変則周回で活躍
男性エネミーが1体単独で登場する変則フリクエで即死が刺さる場合なら周回編成の一員として活躍する可能性は考えられる。より即死に特化したサーヴァントとして山の翁がいるが、宝具の即死付与率が素で150%と高い点や全体へ強力なバフを撒けるなどステンノ独自の強みをしっかりと備えているのでクエストに応じて上手く使い分けていきたい。
④クラススキルの影響でデバフに強い
高ランクの「対魔力」と「女神の神核」を所持しているため、弱体付与に強いサーヴァント。完全にシャットアウトとはいかないので、致命的なデバフを無効化するというよりは、コンスタントにデバフを使うサーヴァントに強いと考えるのが良いだろう。
ステンノの弱い点、使えない場面
①対男性に特化した性能
宝具とスキル効果の一部が男性相手にしか機能しないため、運用するなら対男性がメインになる。宝具強化で強化解除という対男性以外の強みも手に入れたが、競合も多いのでやはりステンノを使うなら男性相手がおすすめと言える。
②攻撃宝具ではない
魅了と各種デバフ効果付きの宝具は悪くないのだが、同じ対男性要員のエウリュアレと比較すると攻撃宝具が欲しかったと感じる場面は多い。アサシンでクイック主体のステンノの通常攻撃では火力がかなり低くなってしまうため、パーティにはアタッカーとなるサーヴァントを編成したい。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() アルジュナ オルタ |
・神性持ちの強力なアタッカー └ ![]() ![]() |
![]() エウリュアレ |
・魅了編成なら ・ステンノと同じく男性に強い |
![]() メドゥーサ(槍) |
・スキルで魅了付与 ・姉妹で魅了ハメも可能 |
![]() 陳宮 |
・スキル、宝具後のステンノを退場させる |
![]() 山の翁 |
・耐性ダウンで即死をサポート ・翁自身も即死枠として最高峰 |
![]() 総耶高校学生服 |
・即死耐性ダウンの魔術礼装 └即死の対応幅を広げたいなら |
ステンノを採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() プリコス |
・NP周りをカバー |
![]() 冬の結晶 |
・開幕で宝具を使用したいなら |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 花の魔術師 |
・宝具使用をサポート |
ステンノの幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
▶︎無理難題ではないのよ? | ▶︎本当に、無理難題ではないのよ? |
強化クエスト | |
▶︎ステンノの強化クエスト一覧 |
ステンノはこんなサーヴァント
ゴルゴン三姉妹
『Fate/hollow ataraxia』で初登場したギリシャ神話のゴルゴン三姉妹の長女で、エウリュアレとメドゥーサの姉にあたる。FGOでは2章で登場し、初期から存在する恒常星4サーヴァントになっている。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGOYouTube攻略班

-
2023-11-30 公開
-
2023-11-29 公開
-
2023-11-29 公開
- もっとみる
-
2023-11-29 公開
-
2023-11-29 公開
-
2023-11-24 公開
-
2023-11-23 公開
-
2023-11-22 公開
スキルか宝具かに強化くれ
即死率あげるか即死耐性ダウンつけるか、そもそもNPチャージをどうにかしてくれ
それはそれとして防デバフが割と強いからたまに使う モーションとボイスがいい
スキル1をnp30にして、敵単体の即死耐性200%ダウンとか付ければ、男性エネミー単体を抜けるようになる。ごく一部のクエストのみだけど、神性鯖にバフ40配れるのと宝具早いのを含め活躍はできそう。
エウリュアレと対照になってるのがキレイなわけだけど、そっちには必中3Tか防御バフでも付ければいいのでは。
スキル1をNP100CT6+宝具全体化+即◯確率を道満並にしてくれたら、オデコのQP稼ぎが捗るけど無理よねーw
全体宝具化かNPチャージが来ないとキツい。それでもニッチすぎてニトクリスでいい扱いされそうなのに
書き下ろし来るわけがねえし霊衣くらい実装してくれよ泣
なんで妹だけなんだよ
これだけ限定的な宝具効果なら100チャージしてもいいくらいじゃないかね
設定的にどんな相手でも魅力通して良い
昔はそれだと強すぎだったけど今はそれでちょうど良いぐらい
たまに刺さるクエストがある
エウエウとコンビで魅了地獄、低レアの男鯖が単騎敵なら完封で勝てる
即死は雑魚にしか使え無い
塔イベントの中ボスのメドゥーサ(剣)を相手に、最後は単騎で延々と宝具で耐久してメドゥーサの防御バフを剥がしながら、妹をお仕置きしてくれました!
バフの範囲が違うとはいえ、現状宝具5じゃないと道満の完全劣化だから、即死倍率だけでも150〜200%になってくれないかな。
第1スキルがnp30になって、即死耐性ダウン付くのが妥当な強化だが、エウリュアレとの統一もしなきゃだから難しいところ。
あと出来れば宝具は男性限定じゃなくなって欲しいね。ポセイドン実装でスキルで男性特性付与とかあったらいいけど、時代に逆行しすぎだし。
星3や。
えええええ!!?なんで一個もスキル強化されてないの!??強化した意味、石三つ手に入るだけやんけ!
マイチェ起点になるB宝具にアペンド騎特攻とか色々と環境に噛み合ってなお使いどころ少ないの悲し過ぎんか…
宝具2レベル80でカマソッソ単騎クリアは草
このクソ雑魚ナメクジをクラススコア実装の前日に売ったのマジで後悔してる