fgo_セミラミス_アイキャッチ

FGO(FateGO)の「セミラミス」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。セミラミスの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

全サーヴァント最強ランキングはこちら

セミラミスの最新情報

強化クエストが追加

FGO_74

セミラミスの強化クエストはこちら

セミラミスのスキル宝具と再臨

ステータス早見表

★5アサシン
セミラミス
カード
ステータス HP:13266 / ATK:11309
レベル100 HP:14533 / ATK:12379
レベル120 HP:17081 / ATK:14531
宝具
(強化済)
Buster 虚栄の空中庭園
自身の宝具威力アップ(1T/OC:10〜50%)
+敵全体に強力な攻撃
+味方全体の防御力アップ(3T/20%)
&強化解除耐性アップ(1T/100%)
スキル1 NPチャージ 使い魔(鳩) D】(CT7→5)
自身のNPチャージ(20〜30%)
+敵全体の弱体耐性ダウン(1T/30〜50%)
スキル2 NP獲得量アップ 二重召喚 B】(CT7→5)
自身のNP獲得量アップ(3T/20〜40%)
&キャスターに対する相性不利を打ち消す状態を付与(3T)
スキル3
(強化済)
毒 驕慢王の美酒 A】(CT8→6)
敵全体に毒を付与(3T/500〜1000)
&バスター耐性ダウン(3T/30〜50%)
+自身に毒特攻を付与(3T/30〜50%)
&「攻撃時のダメージ前に毒(3T/1000)を付与する状態」を付与(3T)
クラス
スキル
気配遮断気配遮断 C+】
自身のスター発生率アップ(6.5%)
陣地作成陣地作成 EX】
自身のアーツ性能アップ(12%)
道具作成道具作成 C】
自身の弱体成功率アップ(6%)
神性神性 C】
自身にダメージプラスを付与(150)
アペンド
セイバー対剣攻撃適性
セイバーに対する攻撃力アップ
絆礼装
全体のバスター性能アップ(10%)
&全体の宝具威力アップ(10%)
属性/特性 秩序女性人型神性
入手方法 限定

プロフィール

セミラミス_アイキャッチ

声優 真堂圭
イラスト 近衛乙嗣
身長/体重 169cm / 51kg
モーション変更 変更なし
筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
E D D A A B

プロフィール

キャラ詳細 世界最古の毒殺者にしてアッシリア帝国の女帝。夫であるニノス王を毒殺したことで、一躍名を馳せた。

また、世界の七不思議の一つである『バビロンの空中庭園』を建設したとも一時期噂されていた(実際に建設したのはネブカドネザル二世)。
プロフィール1 身長/体重:169cm・51kg
出典:伝承
地域:中東
属性:秩序・悪  副属性:地  性別:女性
嫣然とした笑みを浮かべる絶世の美女。
プロフィール2 女神デルケトととある人間の間に産み落とされたセミラミスは、それを恥じたデルケトによって水辺に放置された。
が、神の血を引いた赤子である彼女は無数の鳩に養育されることで命を永らえることになる。

美しく成長したセミラミスは老いた将軍オンネスに嫁いだが、その美貌に魅せられた野心家ニノス王によって、半ば強引に夫と引き離されてしまう。それをいたく悲しんだオンネスは自害し、セミラミスはやむなくニノス王の寵愛を受ける身となった。
他国との間に戦が起きた際、セミラミスが助言した奇抜な戦法により勝利したことで、ニノス王は彼女が素晴らしい才能を持つことを知り、ついに正式な婚姻を決定する。
が、その婚姻の宴席で酒杯を口にしたニノス王は、突如苦しみ果てて死んでしまう。人々は彼女が亡夫の仇を討つため、毒を仕込んだのだと噂した。
かくしてアッシリアの女帝となったセミラミスは統治の数十年を摂政として政務を執り行い、多くの遠征や建設事業を指導した。

最後には息子に謀殺されたとも、あるいは地位を譲った後は鳩になって飛び去ったとも伝えられている。
プロフィール3 『虚栄の空中庭園』
ランク:EX 種別:対界宝具 
レンジ:10~100 最大捕捉:1000人 
ハンギングガーデンズ・オブ・バビロン。
バビロンの空中庭園。実際には、セミラミスはバビロンの空中庭園に携わった訳ではなかった。だが誤解した数多の人々の信仰を利用し、宝具として成立させた。

あくまで「虚栄」であるため、宝具の発動条件は厳しい。
中東に存在するある年代以降の遺跡から、土と石を一定量運び、それを組み上げることによってようやく発動準備が完了する。
その後、三日間の儀式を行うことでようやく庭園としての機能が発動する。

文字通り、「空中を浮遊する大要塞」として顕現する。
そしてこの要塞内部である限り、セミラミスのステータスは全ランクアップ。
知名度も最高クラスに向上し、更に攻撃の際は有利な補正が加わる。

とある聖杯戦争では、この庭園が決戦場となった。十一の防御術式は殺到する飛行機を次々と撃ち落としたが、聖女の旗と空飛ぶ騎兵の突撃によって遂にその防備を破られた。
プロフィール4 ○気配遮断:C+
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。 
自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。
ただし、毒を忍ばせる場合はこの限りではない。

○陣地作成:EX
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。 
具体的な材料を集めることで、“神殿”を上回る“空中庭園”を形成することが可能。

○二重召喚:B
アサシンとキャスター、両方のクラス別スキルを獲得して現界する。極一部のサーヴァントのみが持つ稀少特性。
プロフィール5 性格―――狡猾、野心に満ち溢れた女帝。敵であろうが味方であろうが蹴り倒し、毒を飲ませて殺し、毒を飲ませて心を壊す。
他者に対しては猜疑心が強く、味方であろうとも必要であれば、必要でなくとも始末する。それは同時に、己の力に絶対の自信を持っているからでもある(自身の領域限定であるが)。
なので、他の王とは致命的に相性が悪いと同時、自らが打って出ることは滅多にない。

例外的に『虚栄の空中庭園』が完全な形で成立した場合、その内部では無類の強さを誇るために積極果敢に攻めに向かう。
プロフィール6 マスターに対しての態度も不遜。人理修復の名目がなければ、高確率で従わないだろう。ただし、裏切るのではなく自身が勝手に動いて、マスターの目的を達成しようとするのだが。

もしそれを咎めるのであれば、自身がセミラミスよりも格として上である、と証明しなければならない。超高難易度。

とはいえ元々は人の身勝手さに翻弄された人物でもある。多少のワガママは我慢して、鷹揚に応じるのが良いマスターと言えるだろう。

秩序・悪であるため、外道な行為にも躊躇がない。油断をさせるためであれば、味方諸共に毒を仕込む可能性がある。

また、厄介なことに気配遮断は毒を忍ばせることに特化している。気付けば病気になっていた、気付けば操り人形になっていた、など彼女のマスターになったときの被害者は枚挙に暇がない。

……例外の例外で、彼女の力のみを求め、数十年掛けて空中庭園の資材を掻き集め、その上で礼儀正しく接し、さらに時には非情な手段も取りうるマスターであれば、全霊を尽くす可能性はないでもない。
セミラミスのプロフィールはこちら

再臨セイントグラフ

セイントグラフ

第1再臨
セミラミス_セイントグラフ_1
第2再臨
セミラミス_セイントグラフ_2
第3再臨
セミラミス_セイントグラフ_3
最終再臨
セミラミス_セイントグラフ_4

バトルキャラ

第1再臨
セミラミス_バトルキャラ_1
第2再臨
セミラミス_バトルキャラ_2
第3再臨
セミラミス_バトルキャラ_3

絆礼装/チョコ礼装

絆礼装

fgo_セミラミス絆イラスト

効果 数値
全体のバスター性能アップ10%
全体の宝具威力アップ10%
セミラミスの絆礼装の詳細

チョコ礼装

fgo_セミラミスチョコイラストセミラミスのチョコ礼装の詳細

宝具

虚栄の空中庭園_イメージ

宝具名 虚栄の空中庭園
ハンギングガーデンズ・オブ・バビロン
属性 Buster
宝具時間12.5
効果 自身の宝具威力アップ(1T/OC:10〜50%)
+敵全体に強力な攻撃
+味方全体の防御力アップ(3T/20%)
&強化解除耐性アップ(1T/100%)
宝具威力アップ
OC:1
10%
OC:2
20%
OC:3
30%
OC:4
40%
OC:5
50%
宝具倍率
Lv:1
400
Lv:2
500
Lv:3
550
Lv:4
575
Lv:5
600
強化前の宝具はこちら

強化前

宝具名 虚栄の空中庭園
ハンギングガーデンズ・オブ・バビロン
属性 Buster
宝具時間12.5
効果 自身の宝具威力アップ(1T/OC:10〜50%)
+敵全体に強力な攻撃
+味方全体の防御力アップ(3T/20%)
宝具威力アップ
OC:1
10%
OC:2
20%
OC:3
30%
OC:4
40%
OC:5
50%
宝具倍率
Lv:1
300
Lv:2
400
Lv:3
450
Lv:4
475
Lv:5
500

セミラミスの宝具ダメージ計算機

  • セミラミス
ATK宝具レベル
宝具倍率
礼装ATK固定ダメ
クラス相性天地人相性
  • 0.9
  • 1.0
  • 1.1
攻バフ防デバフ
色バフ色デバフ
宝具バフ特攻バフ
宝ブースト
  • なし
  • あり
特攻宝具
威力アップ特殊耐性
最小平均最大
49,68255,18660,634
完全版計算ツールはこちら

スキル

NPチャージスキル1:使い魔(鳩) D (CT7→5)

スキル詳細
自身のNPチャージ(20〜30%)
+敵全体の弱体耐性ダウン(1T/30〜50%)
NPチャージ
Lv:1
20%
Lv:2
21%
Lv:3
22%
Lv:4
23%
Lv:5
24%
Lv:6
25%
Lv:7
26%
Lv:8
27%
Lv:9
28%
Lv:10
30%
弱体耐性ダウン
Lv:1
30%
Lv:2
32%
Lv:3
34%
Lv:4
36%
Lv:5
38%
Lv:6
40%
Lv:7
42%
Lv:8
44%
Lv:9
46%
Lv:10
50%

NP獲得量アップスキル2:二重召喚 B (CT7→5)

スキル詳細
自身のNP獲得量アップ(3T/20〜40%)
&キャスターに対する相性不利を打ち消す状態を付与(3T)
NP獲得量アップ
Lv:1
20%
Lv:2
22%
Lv:3
24%
Lv:4
26%
Lv:5
28%
Lv:6
30%
Lv:7
32%
Lv:8
34%
Lv:9
36%
Lv:10
40%

毒スキル3:驕慢王の美酒 A【強化後】 (CT8→6)

スキル詳細
敵全体に毒を付与(3T/500〜1000)
&バスター耐性ダウン(3T/30〜50%)
+自身に毒特攻を付与(3T/30〜50%)
&「攻撃時のダメージ前に毒(3T/1000)を付与する状態」を付与(3T)
Lv:1
500
Lv:2
550
Lv:3
600
Lv:4
650
Lv:5
700
Lv:6
750
Lv:7
800
Lv:8
850
Lv:9
900
Lv:10
1000
バスター耐性ダウン&毒特攻
Lv:1
30%
Lv:2
32%
Lv:3
34%
Lv:4
36%
Lv:5
38%
Lv:6
40%
Lv:7
42%
Lv:8
44%
Lv:9
46%
Lv:10
50%
強化前のスキルはこちら

毒 スキル3:驕慢王の美酒 B+ (CT8→6)

スキル詳細
<スター8個以上の時のみ使用可能>
敵全体に毒を付与(3T/500〜1000)
&バスター耐性ダウン(3T/30〜50%)
+スター減少(8個)【デメリット】
Lv:1
500
Lv:2
550
Lv:3
600
Lv:4
650
Lv:5
700
Lv:6
750
Lv:7
800
Lv:8
850
Lv:9
900
Lv:10
1000
バスター耐性ダウン
Lv:1
30%
Lv:2
32%
Lv:3
34%
Lv:4
36%
Lv:5
38%
Lv:6
40%
Lv:7
42%
Lv:8
44%
Lv:9
46%
Lv:10
50%

クラススキル

スキル 効果
気配遮断気配遮断 C+ 自身のスター発生率アップ(6.5%)
陣地作成陣地作成 EX 自身のアーツ性能アップ(12%)
道具作成道具作成 C 自身の弱体成功率アップ(6%)
神性神性 C 自身にダメージプラスを付与(150)

アペンドスキル

スキル 効果
特攻追撃技巧向上 EXカード性能アップ(30〜50%)
NPチャージ魔力装填 NPをチャージ(10〜20%)
攻撃力アップ対剣攻撃適性 セイバーに対する攻撃力アップ(20〜30%)
クリ威力アップ特撃技巧向上 クリティカル威力アップ(20〜30%)
スキル再装填スキル再装填 スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回)

アサシンのクラススコア

全開放時に得られる効果
バスタークリティカル威力アップ
Bクリ威力20%
アーツクリティカル威力アップ
Aクリ威力40%
クリティカルクリティカル威力アップ
Qクリ威力60%
バスター威力アップ
Bカード威力20%
アーツ威力アップ
Aカード威力20%
クイック威力アップ
Qカード威力20%
エクストラアタック性能アップ
EXカード性能50%
スター発生率アップ
スター発生50%
クリ威力アップ
クリ威力10%
宝具威力アップ
宝具威力10%

セミラミスのNP効率

コマンドカードのヒット数

B A Q EX 宝具
4hit 4hit 4hit 5hit 5hit
コマンドカードの仕組みはこちら

コマンドカードのNP獲得目安

A1st 1 2 3 EX
あり 3 4 5 4
7 9 12
2 2 2
なし 2 2 3 2
B Q 8 10

※ 背景色は各カードの色を表しています。

セミラミスのスキル強化・再臨素材

セミラミスの必要素材
殺の輝石×51
殺の魔石×51
殺の秘石×51
竜の牙×126
万死の毒針×132
蛇の宝玉×12
鳳凰の羽根×60
精霊根×30
智慧のスカラベ×5
アサシンピース×17
アサシンモニュメント×17
伝承結晶×3
セミラミスの必要素材
殺の輝石×136
殺の魔石×136
殺の秘石×136
竜の牙×126
万死の毒針×132
魔術髄液×360
蛇の宝玉×72
鳳凰の羽根×60
禁断の頁×75
精霊根×30
智慧のスカラベ×5
九十九鏡×50
アサシンピース×17
アサシンモニュメント×17
伝承結晶×8
-

スキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

アペンドスキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

セミラミスの評価

評価
Bランク

セミラミスの強み・弱み

セミラミスの強み
・耐久を意識した戦いが得意
└宝具による防御バフ+アーツ3枚のカード構成
・宝具で強化解除耐性を配ることが可能
└宝具で配れるのは非常に珍しい
・毒特攻とバスター耐性ダウンでバフデバフは多め
└毒付与持ちなので実質誰でも特攻
セミラミスの弱み
・バスター耐性ダウンが周回で少し扱いづらい

セミラミスのスキル解説・強化優先度

宝具「Buster_アイコン虚栄の空中庭園

虚栄の空中庭園_画像
効果
自身の宝具威力アップ(1T/OC:10〜50%)
+敵全体に強力な攻撃
+味方全体の防御力アップ(3T/20%)
&強化解除耐性アップ(1T/100%)

宝具強化済みでありダメージ前に宝具バフも入ってくれるため、スキル3を温存していても最低限のダメージを与えてくれる。持続の長い防御バフを配れるためパーティ全体の耐久力を上げることが可能。強化解除耐性を宝具で配れるサーヴァントは非常に珍しいので、この効果目的で高難易度攻略で採用されることがあるかもしれない。

スキル1「NPチャージ_アイコン使い魔(鳩) D」(CT7〜5)

使い魔(鳩) D_画像
効果
自身のNPチャージ(20〜30%)
+敵全体の弱体耐性ダウン(1T/30〜50%)
強化優先度
B
(NPに関わる効果なので優先して強化したい)

NP30%チャージを行いつつ、敵全体に弱体耐性ダウンを付与するスキル。弱体耐性ダウンを持っているサーヴァントは珍しいのでどこかの場面で重宝することがあるかもしれない。

スキル2「NP獲得量アップ_アイコン二重召喚 B」(CT7〜5)

二重召喚 B_画像
効果
自身のNP獲得量アップ(3T/20〜40%)
&キャスターに対する相性不利を打ち消す状態を付与(3T)
強化優先度
C
(後回しでも良い)

持続の長いNP獲得量アップによって、アーツカード3枚によるNP回収能力を底上げすることが可能。また、相性不利打ち消しによってキャスターに対してもクラス相性等倍の関係で戦うことができるようになる。

スキル3「毒_アイコン驕慢王の美酒 A」(CT8〜6)

驕慢王の美酒 A_画像
効果
敵全体に毒を付与(3T/500〜1000)
&バスター耐性ダウン(3T/30〜50%)
+自身に毒特攻を付与(3T/30〜50%)
&「攻撃時のダメージ前に毒(3T/1000)を付与する状態」を付与(3T)
強化優先度
B
(余裕があれば強化したい)

倍率50%のバスター耐性ダウンに加えて、自身に毒特攻50%を付与するスキル。

特攻トリガーとなる毒もこのスキルで付与可能なので、毒が通りさえすれば実質誰でも特攻バフとして扱うことができる。

攻撃時の毒付与は宝具でも有効

FGO_80

毒は即時付与以外にも攻撃時のダメージ前でも付与可能となっており、こちらは宝具攻撃時も適用される。

そのためスキル3使用後にwaveを跨いだ場合であっても、毒特攻が機能した状態で攻撃することが可能。

アペンドスキル

※切り替え機能があるため重要なもののみ解説

スキル 解説
NPチャージアペンド2 ・お馴染み魔力装填
・最優先で上げておきたい
fgo_アペンド_スキルリチャージ
アペンド5
・CT短縮の恩恵が大きいバスターなので

基本はアペンド2を最優先、次点でスキル5の再装填がおすすめ。

セミラミスの強い点、使える場面

⓪スキル3のスター条件廃止&実質誰でも特攻獲得

FGO_74

スキル3が強化され、発動のトリガーなっていたスター周りの条件が削除となりいつでも使用可能に。

毒付与持ちであるセミラミスに毒特攻バフが追加されたことで実質誰でも特攻バフを獲得し、火力不足問題もある程度解消。

①1ポチで用意可能なバフデバフ量が非常に多い

各種デバフ効果が有効であればスキル3を押すだけでバスター耐性ダウン50%、毒特攻50%を用意することができ、宝具での宝具バフ10%も合わせると1スキル押すだけで合計110%分のバフデバフになるという珍しいサーヴァント。

ポチ数を減らした周回を意識する場面などでアサシン枠のアタッカーとして候補に上がってくるかもしれない。

②味方への火力支援が可能な全体アサシン

FGO_セミラミス_Bデバフ

スキル3によって付与できるバスター耐性ダウンの倍率は50%と高く、攻撃宝具としての役割をこなしながら倍率高めの火力支援を行えるのは1つの魅力

ただしデバフ効果なのでwaveを跨いだ火力支援ができないこと、自身の貴重なバフも同じスキル内に含まれており味方のために温存しづらいなどの要素があるため、実践において味方のために活かしづらいのがネックなポイント。

③宝具で強化解除耐性を渡せる珍しいサーヴァント

FGO_セミラミス_宝具_強化解除耐性_

高難易度で厄介なギミックの代表格といえば強化解除であり、これを防ぐことが出来る強化解除耐性を持つサーヴァントはそれなりにはいるものの、多くの場合はスキルでの付与となっており、セミラミスのように宝具で強化解除耐性を渡せるサーヴァントは非常に珍しく希少性が高い

何ターンも連続で強化解除を頻発してくる様な敵に対してはスキルで対処しきれないので、宝具で強化解除耐性を付与可能なセミラミスを求めることがあるかもしれない。

④耐久意識の戦いが可能

宝具で持続の長い防御バフ持ちであり、カード構成もアーツ3枚構成なため耐久方面を意識した戦いを狙うこともできる。今の環境は対粛正編成でなんとかなってしまう場面が多いため、わざわざ使う意味は薄いが十分魅力の1つといえるだろう。

組み合わせたいサーヴァント・概念礼装

組み合わせたいサーヴァント

おすすめ理由
アタッカー採用なら
fgo_光のコヤンスカヤ_アイコン
光コヤン
・バスターサポといえば
・即時スター獲得でスキル3を気にせず使える
・CT短縮で強力なスキル3を重ねがけ
fgo_マーリン_アイコン
マーリン
・バスターで耐久意識なら
・宝具によるリジェネで安定感アップ
コンスタンティノス
コンスタン
ティノス
・宝具込みでのバフ量が多い
・とにかく火力を求める場面で
水着クロエ
水着クロエ
・実質オダチェンスキル持ち
・軽めのバフを渡せる
fgo_オベロン_アイコン
オベロン
・速攻意識なら
・NP70%チャージ&宝具ブーストが強力
耐久方面特化なら
fgo_諸葛孔明_アイコン
諸葛孔明
・防御バフ方面を固めたいなら
└スキルで防御バフ&ダメカを付与
・チャージ減少で時間稼ぎも狙える
fgo_玉藻の前_アイコン
玉藻の前
・宝具でのHP回復&NP配布、CT1短縮が優秀
・チャージ減少で時間稼ぎも狙える
fgo_ジャンヌ_アイコン
ジャンヌ
・宝具による無敵&HP回復&防御バフが優秀
└宝具Lv1だと防御バフは物足りない
383_プロトマーリン_アイコン
レディアヴァロン
・アーツ版マーリン

セミラミスを採用した投稿パーティ

編成を表示する
※前衛に配置されている編成のみを表示しています。
  • 181 ななしのマスター 2024-02-24 01:27:42 通報

    再投稿 8割3ターンできてしまう謎編成

    コストマスター礼装
    -FGO_戦闘服_アイコン
    前衛
    FGO_エウリュアレ_アイコン
    FGO_ご褒美は勉強の後で_アイコン
    FGO_オベロン_アイコン
    FGO_ご褒美は勉強の後で_アイコン
    FGO_セミラミス_アイコン
    FGO_ご褒美は勉強の後で_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:3
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:1
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    10-10101010--6
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -1-------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_オベロン_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    74の訂正版 本当に何がどうしてこうなったんだ
    セミ様の絆を上げたいけどコストが…ってなって捻り出した
    オベロン①(前衛)はアタッカー、うちはLv100の宝具3でギリギリ
    1wave オベ①s1、2→セミ様 セミ様s3
    ・2枚Busterがある→セミ様宝具+バスター2枚(2枚が同じ鯖なら宝具の前後で分ける)※セミ様s3のレベルが高ければ殴らず行けるかも
    ・ない→マスタースキルで強化、セミ様宝具
    2wave セミ様とオベ②オダチェン オベ②s1、2→オベ① オベ①s3→自分(⚠使うのはオベ①のs3(寝るから))
    ・マスタースキルが残ってたらマスタースキルを使う→ターゲットをスプリガンに変更→オベ①>②>エウの優先度でカード選択(B>クリ率いいやつ)+オベ①宝具(宝具が最後)
    ・1wでBusterが0or1ということはBusterがおそらく2枚はあるので、ターゲットをスプリガンに変更→B+B+オベ①宝具(宝具が最後)
    3wave オベ②s3 エウs1、3 →エウリュアレ宝具
    一応これで3ターンできます、一応…………。
    ちなみに高難易度もプーリンとWキャストリアとセミ様でいけました
    デスチェンなし自キャストリアなし自光コヤンなし凸黒聖杯なし礼装無凸
  • 91 ななしのマスター 2023-09-03 08:32:31 通報

    宝具1セミ樣でも行ける!

    コストマスター礼装
    -FGO_決戦制服_アイコン
    前衛
    FGO_蘆屋道満_アイコン
    FGO_闇のコヤンスカヤ_アイコン
    FGO_セミラミス_アイコン
    FGO_黒の聖杯_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:1
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    10-1010--10-9
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -10-----10-
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_オベロン_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    宝具1セミラミスで5積み。
    w1 道満s3宝具
    w2 闇コヤンs1s2→セミラミス オダチェンオベロンs1s2→道満宝具
    w3 オベロンs3→セミラミス マスタースキル セミラミスs3宝具

    セミラミスの宝具レベルが高ければ闇コヤンの枠はキャストリアかテスカでも大丈夫です。キャストリアならセミラミスのアペンド2上げなくても行けます。
    礼装枠重視
  • 79 ななしのマスター 2024-04-01 10:21:09 通報

    脳死耐久パ

    コストマスター礼装
    -FGO_noimage
    前衛
    FGO_ジャンヌ_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_セミラミス_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_ジャンヌ_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010---101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    ・無敵貫通礼装をセミラミスに付けるだけで基本OK
    ・アーツチェーンしながらジャンヌの宝具で耐久
    ・敵のチャージ4段階溜まったらジャンヌのスキル3使用
    ・チャージ攻撃ターンにジャンヌのスキル2使用
     +ジャンヌとセミラミスの宝具
    ・その他スキルは状況に応じて使用
    ジャンヌの育成必要だがセミラミスは最終再臨しておけば
    スキルは上がっていなくても多分大丈夫
    何も考えたくない人におすすめ
  • 74 ななしのマスター 2024-02-21 05:43:39 通報

    何がどうしてこうなった

    コストマスター礼装
    -FGO_戦闘服_アイコン
    前衛
    FGO_エウリュアレ_アイコン
    FGO_ご褒美は勉強の後で_アイコン
    FGO_オベロン_アイコン
    FGO_ご褒美は勉強の後で_アイコン
    FGO_セミラミス_アイコン
    FGO_ご褒美は勉強の後で_アイコン
    宝具:5
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:3
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:1
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    10-101010101-6
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -1-------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_オベロン_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    絆上げたい鯖が多すぎてその中のセミラミスをアタッカー採用する地獄のゴリ押し編成。奇跡的に同じ悩みの誰かの助けになる…かもしれない、多分いない。応用はできるかもしれない。
    エウリュアレはs1のNP27%で3%足りないのでアペ2開けてます
    前衛オベロン(①)はアタッカーで、うちは宝具3のLv100でギリギリ
    セミラミスs3はできたら10、高ければ高いほど良い。確実に楽
    1wave セミラミスs1、3 オベロン①s1、2をセミラミス
    →セミラミス宝具、s3のレベルによって残党を殴る
    2wave セミラミスとオベロン②オダチェン オベロン②s1、2をオベロン① オベロン①s3を自分 マスタースキル1
    →ターゲットをスプリガンに変更、先にカード2枚(なるべくBかクリ率いいやつ)+オベロン①宝具
    3wave オベロン②s3をエウリュアレ エウリュアレs1、3
    →エウリュアレ宝具
    決戦制服ないからわかんないけどあったらもう少し楽かもしれない
    デスチェンなし自キャストリアなし自光コヤンなし凸黒聖杯なし礼装無凸クリ殴り込み
  • 65 ななしのマスター 2024-04-13 20:26:33 通報

    セミラミス

    コストマスター礼装
    -FGO_アトラス院_アイコン
    前衛
    FGO_セミラミス_アイコン
    FGO_エアリアル・ドライブ_アイコン
    FGO_マーリン_アイコン
    FGO_プリズマコスモス_アイコン
    FGO_レディアヴァロン_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:2
    礼装:凸済
    ATK:
    -
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    -
    宝具:1
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010101010101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -10-------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:1
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    セミラミス軸耐久(?)9ターン
    プーリンマーリン中心にひたすら宝具回してたら終わりました
    バスター
  • 23 ななしのマスター 2023-12-31 22:56:32 通報

    輝けセミラミス

    編成の説明

    セミラミスの宝具の全体強化解除耐性で1ゲージ目を乗り切り後は耐久したらいけました。長期戦になります。
    1T オダチェンでカルナとLAを交代
    耐久しつつ1ゲージを削ります
    オダチェン2回目が溜まってセミ様と卑弥呼をチェンジ、又はセミ様が自然に落ちたほうがより耐久がやりやすくなります。
    注意点はセミ様→LA→キャストリアで宝具チェインすることと強化解除のタイミングでセミ様の宝具を撃つことです。(最悪令呪もアリ)
    耐久
  • 16 ななしのマスター 2022-10-02 07:43:05 通報

    ド安定のジャンヌ・マーリン・セミ

    コストマスター礼装
    -FGO_noimage
    前衛
    FGO_ジャンヌ_アイコン
    FGO_ストリート・チョコメイド_アイコン
    FGO_マーリン_アイコン
    FGO_メイド・イン・ハロウィン_アイコン
    FGO_セミラミス_アイコン
    FGO_プレゼント・フォー・マイマスター_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_クロエ_アイコン
    FGO_ダイブ・トゥ・ブルー_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    ジャンヌ・マーリンの宝具で耐久しつつ、
    毒特性を付与されたセミラミスの宝具で倒していく。
    リジェネの回復量を上げるべくの礼装なので誰がどれを着けてもおk。
    毒スリップを受けてゴリっと減ってもゴリっと回復する。
    敵のチャージ攻撃は無敵で受ける。
    HP約94000の敵に備えて控えにクロエとNP50チャージ礼装を用意(しておいたけどセミで事足りた)。
    耐久
  • 10 ななしのマスター 2024-02-21 19:33:24 通報

    セミ姉様教育的指導~第4の先生は我だ~

    編成の説明

    後ろのサーヴぁんとはとりあえず単体アーツ宝具者をいれただけですので、いなくても大丈夫です。
    基本的に礼装は自由ですが、NP枯渇が起きないよう毎ターンNP獲得系統を装備しておくと安定します。キャストリアのみ、初動を安定させたいため、宝具チャージ系統の礼装を装備してますが、お好みで。
    先生方は倒さないでおくと色々楽です。先生方の宝具にあわせてセミ姉様→プーリン→キャストリアの順で宝具を展開してください。なお、ケイローン先生の宝具はセミ姉様の宝具に強化解除耐性があるため、それで耐えれます。
    先生方退出後も、アンドロメダの宝具にあわせてセミ姉様→プーリン→キャストリアの順で宝具を展開してください。スキルはNPチャージのために使ってください。火力あげに使ってもよいですが、NP枯渇にはお気をつけください。
    1ブレイク後は無敵貫通を付与してくるのと、2ブレイク後はすぐに宝具が飛んでくるので、ブレイク寸前に宝具を展開することをおすすめします
    これで35ターンかかりましたが倒せました。もちろん、キャストリア、プーリンが倒れると破綻するのでこの二人が倒れたらリセット推奨です。
    耐久アーツ凸黒聖杯なし
  • 10 ななしのマスター 2022-10-01 23:15:09 通報

    2T速攻

    編成の説明

    1w
    マスター礼装s1、s3をセミラミス
    セミラミスs1、s2
    スパルタクスs2、s3
    蘆屋道満s1、s2、s3
    スパルタクス、セミラミス、蘆屋道満の順番に宝具
    2w
    マスター礼装s2をアルテミス
    ニトクリスs1、s2、s3
    アルテミスs1、s2、s3
    ニトクリス、アルテミスの順番に宝具

    ニトクリス宝具で即死失敗中央お残ししたので、OC増加礼装でやり直したらクリア
    OC増加礼装付けなければコスト9浮きます
    速攻
  • 9 ななしのマスター 2025-01-11 20:46:16 通報

    騎鯖単体ならlv120殺式の出番

    コストマスター礼装
    -FGO_noimage
    前衛
    FGO_両儀式(殺)_アイコン
    FGO_チェーンソー・オブ・ザ・デッド_アイコン
    FGO_セミラミス_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_レディアヴァロン_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010101010101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -10-----10-
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    10----10
    控え
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_キャストリア_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010---101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -10-----10-
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    -10----

    編成の説明

    17Tで突破 ※プーリンはマーリンと入れ替え可
    lv120殺式に巡礼特攻が入っているのでメインに
    式の礼装はクリ耐性とNP確保両立のチェーンソー
    殺スコアは宝具アップとAクリアップをそれぞれ2つまで取りたい

    敵宝具後の全体固定被ダメージを考えるとプーリンをマーリンしても良い
    後衛に2枠はA強化をばら撒ける鯖を入れる
    自前でLA出せるなら毎T星出し礼装を、
    自前で術トリア出せるなら回避礼装orNP50礼装を持たせる

    2本目ブレイク寸前までは前衛はNP溜まり次第宝具使用
    セミラミスの宝具に付く防UPがまぁまぁ役に立つ

    3本目に入る寸前でオダチェンで術トリアを持って来て
    式、後衛のどれかorプーリン、術トリアの並びを確保し、
    以降は最低でも誰かの宝具と術トリアの宝具チェインを目指す
    アーツ凸黒聖杯なし
  • 8 ななしのマスター 2024-02-07 20:06:09 通報

    セミラミス耐久

    編成の説明

    前衛だけで40ターンクリア。アイギス状態のオデュッセウスを殴り続ける。セミラミスには要無敵貫通礼装。
    基本は相手の宝具に合わせて、スキルか宝具で無敵+セミラミスの宝具。一度も強化解除はされなかった。
    NPに気をつけながらセミラミスの宝具で削りつつ、サポート二人で回復。ジャンヌとプーリンである必要はない。
    耐久

おすすめの概念礼装

礼装 おすすめ理由
黒の聖杯
黒の聖杯
・宝具火力を求めるなら
ファースト・ドローイング
ファースト
ドローイング
・スター獲得系礼装
└スキル3を補助
クランクイン
クランクイン
・NP50%系礼装
・各種バフが優秀
酒池滾々
酒池滾々
・NP獲得量アップで宝具の回転をサポート

概念礼装一覧

おすすめのコマンドコード

紋章 おすすめ理由
ダ・ヴィンチちゃん
ダヴィンチ
・不足している宝具バフをカバー
聖夜の極光
聖夜の極光
・スター獲得をサポート

コマンドコード一覧

セミラミスの入手方法

入手方法
期間限定ガチャから入手可能(限定)

セミラミスのピックアップガチャ

最終PU
【バレンタイン2024ピックアップ】
2024/3/6
未復刻期間
1年24日
※ ()は複合PUや非PUを含む

全ピックアップ一覧

タップして表示
全ピックアップ一覧
【2024/03/06】
バレンタイン2024ピックアップ
【2023/02/28】
復刻バレンタイン
2016〜2022ピックアップ
【2022/02/09】
バレンタイン2022開催直前
【2021/11/10】
アポクリファBD記念
【2021/01/15】
正月2021
【2020/04/08】
復刻アポクリファコラボ
【2019/02/27】
復刻バレンタイン2018
【2018/05/09】
アポクリファコラボ開幕直前
【2018/02/15】
バレンタイン2018

セミラミスの幕間・強化クエスト情報

幕間の物語
▶︎例えばの話でしかないけれど-
強化クエスト
▶︎セミラミスの強化クエスト一覧

セミラミスはこんなサーヴァント

バレンタインイベント2018で初登場!

バレンタイン2018_イベント

「Fate/Apocrypha」アニメ放送時から登場を熱望されていた赤のアサシン。バレンタイン2018イベントで初登場した。

バレンタイン2018イベントまとめ

アサシンとキャスターの特性を併せ持つ

fgo_アポコラボストーリー

「Fate/Apocrypha」で初登場したセミラミスは、特殊なスキル「二重召喚」によってアサシンとキャスターの能力を併せ持っている。恐らくアサシンの「気配遮断」とキャスターの「陣地作成」を併せ持つ形で再現。さらに、二重召喚のスキルでキャスターへの不利を無くしている。

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】