fgo_ビリー・ザ・キッド_アイキャッチ

FGO(FateGO)の「ビリー・ザ・キッド」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。ビリー・ザ・キッドの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

全サーヴァント最強ランキングはこちら

ビリーのスキル宝具と再臨

ステータス早見表

★3アーチャー
ビリー・ザ・キッド
カード
ステータス HP:9506 / ATK:6890
レベル100 HP:12889 / ATK:9325
レベル120 HP:15149 / ATK:10952
宝具
(強化済)
Quick 壊音の霹靂
自身に必中を付与(1T)
+敵単体に超強力な攻撃
&クリ発生率ダウン(3T/OC:20〜60%)
スキル1 クリ威力アップ 射撃 A++】(CT7→5)
自身のクリ威力アップ(1T/60〜120%)
スキル2 NPチャージ クイックドロウ A+】(CT8→6)
自身のNPチャージ(30〜50%)
スキル3
(強化済)
回避 少年悪漢王 EX】(CT8→6)
自身に回避を付与(1T)
&クリ威力アップ(3T/30〜50%)
&クイック性能アップ(3T/20〜30%)
&スター集中度アップ(1T)
+スター獲得(20〜30個)
クラス
スキル
単独行動単独行動 A】
自身のクリ威力アップ(10%)
騎乗騎乗 C+】
自身のクイック性能アップ(7%)
アペンド
ライダー対騎攻撃適性
ライダーに対する攻撃力アップ
絆礼装
全体のクリ威力アップ(25%)
属性/特性 混沌中庸男性人型騎乗
入手方法 恒常

プロフィール

ビリー・ザ・キッド_アイキャッチ

声優 高乃麗
イラスト 縞うどん
身長/体重 158cm / 49kg
モーション変更 変更なし
筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
D E B E B C

プロフィール

キャラ詳細 ビリー・ザ・キッド。本名ウィリアム・ヘンリー・マッカーティ・ジュニア。
アメリカ西部開拓時代の代表的なアウトローであり、現代でも極めて人気は高い。
残された彼の写真が、オークションで二億円の値がついたことからも、その人気は窺い知れよう。
父親は不明だが、
母親から高等教育を受けたらしく、西部のアウトローにしては達筆の手紙が残されている。
プロフィール1 身長/体重:158cm・49kg
出典:史実
地域:北米
属性:混沌・中庸  副属性:人  性別:男性
通常の聖杯戦争ではエクストラクラス「ガンナー」として召喚される可能性が高い。
プロフィール2 12歳のとき、母親を侮辱した男を刺殺したことで、彼のアウトロー人生は幕を開ける。
以来、物資護衛の仕事などと並行して牛泥棒や強盗殺人を積み重ねる。
街にいても他のアウトローにやたらと絡まれるタイプだった彼は、いつしかその顔に笑顔を貼り付けて、トラブルを回避しようと試み始める。
プロフィール3 如才ない態度で住人からは受け入れられたものの、
アウトローとしての宿命か、
彼は雇われていた牧場主ジョン・タンストールの組織抗争に巻き込まれてしまう。
俗にリンカーン郡戦争と呼ばれたこの戦いの結果、キッドは友人であったパット・ギャレット保安官に逮捕されてしまう。
プロフィール4 だが、一年も経たぬ内に脱走。パット・ギャレット保安官は執念深く追跡を試み、ニューメキシコ州フォートサムナーで彼を発見。
正面切っての撃ち合いでは勝てないと思ったのか、それとも別の理由があったのか――。
ビリーが食べ物を求めて部屋を出たところを、パット・ギャレットは闇討ちした。
プロフィール5 『壊音の霹靂』
ランク:C++ 種別:対人宝具
レンジ:1~100 最大捕捉:1人
サンダラー。
ビリー・ザ・キッドが愛用していたと言われるコルトM1877ダブルアクションリボルバー(通称「サンダラー」)によるカウンターの三連射撃。彼に纏わる逸話が宝具化したもの。
正確に言うと拳銃が宝具という訳ではなく、「この拳銃を手にしたビリー・ザ・キッドの射撃」全体を包括して宝具と見なされており、固有のスキルに近い。
この宝具のもっとも悪辣な点は「技術」という大部分に宝具の概念が割かれていることによる、魔力消費の少なさである。具体的にはEランク宝具を使用するのと同程度の消費しかない。
プロフィール6 21歳で21人を殺したと言われる、少年悪漢王。
彼の死から十年後、西部開拓時代は実質的な終わりを迎えることになる。
アウトローたちはただの犯罪者として扱われ、フロンティアは国家という枠組みに取り込まれていった。

あるいはビリー・ザ・キッドという存在こそが西部開拓時代の象徴であり、彼の死はアウトローが気ままに生きることができる時代の終焉を指し示していたのかもしれない。
ビリー・ザ・キッドのプロフィールはこちら

再臨セイントグラフ

セイントグラフ

第1再臨
ビリー・ザ・キッド_セイントグラフ_1
第2再臨
ビリー・ザ・キッド_セイントグラフ_2
第3再臨
ビリー・ザ・キッド_セイントグラフ_3
最終再臨
ビリー・ザ・キッド_セイントグラフ_4

バトルキャラ

第1再臨
ビリー・ザ・キッド_バトルキャラ_1
第2再臨
ビリー・ザ・キッド_バトルキャラ_2
第3再臨
ビリー・ザ・キッド_バトルキャラ_3

絆礼装/チョコ礼装

絆礼装

fgo_ビリー・ザ・キッド絆イラスト

効果 数値
全体のクリ威力アップ25%
ビリー・ザ・キッドの絆礼装の詳細

チョコ礼装

fgo_ビリー・ザ・キッドチョコイラストビリー・ザ・キッドのチョコ礼装の詳細

宝具

壊音の霹靂_イメージ

宝具名 壊音の霹靂
サンダラー
属性 Quick
宝具時間9.3
効果 自身に必中を付与(1T)
+敵単体に超強力な攻撃
&クリ発生率ダウン(3T/OC:20〜60%)
宝具倍率
Lv:1
1600
Lv:2
2000
Lv:3
2200
Lv:4
2300
Lv:5
2400
クリ発生率ダウン
OC:1
20%
OC:2
30%
OC:3
40%
OC:4
50%
OC:5
60%
強化前の宝具はこちら

強化前

宝具名 壊音の霹靂
サンダラー
属性 Quick
宝具時間9.3
効果 自身に必中を付与(1T)
+敵単体に超強力な攻撃
&クリ発生率ダウン(3T/OC:10〜50%)
宝具倍率
Lv:1
1200
Lv:2
1600
Lv:3
1800
Lv:4
1900
Lv:5
2000
クリ発生率ダウン
OC:1
10%
OC:2
20%
OC:3
30%
OC:4
40%
OC:5
50%

ビリー・ザ・キッドの宝具ダメージ計算機

  • ビリー・ザ・キッド
ATK宝具レベル
宝具倍率
礼装ATK固定ダメ
クラス相性天地人相性
  • 0.9
  • 1.0
  • 1.1
攻バフ防デバフ
色バフ色デバフ
宝具バフ特攻バフ
宝ブースト
  • なし
  • あり
特攻宝具
威力アップ特殊耐性
最小平均最大
40,81245,34749,836
完全版計算ツールはこちら

スキル

クリ威力アップスキル1:射撃 A++ (CT7→5)

スキル詳細
自身のクリ威力アップ(1T/60〜120%)
クリ威力アップ
Lv:1
60%
Lv:2
66%
Lv:3
72%
Lv:4
78%
Lv:5
84%
Lv:6
90%
Lv:7
96%
Lv:8
102%
Lv:9
108%
Lv:10
120%

NPチャージスキル2:クイックドロウ A+ (CT8→6)

スキル詳細
自身のNPチャージ(30〜50%)
NPチャージ
Lv:1
30%
Lv:2
32%
Lv:3
34%
Lv:4
36%
Lv:5
38%
Lv:6
40%
Lv:7
42%
Lv:8
44%
Lv:9
46%
Lv:10
50%

回避スキル3:少年悪漢王 EX【強化後】 (CT8→6)

スキル詳細
自身に回避を付与(1T)
&クリ威力アップ(3T/30〜50%)
&クイック性能アップ(3T/20〜30%)
&スター集中度アップ(1T)
+スター獲得(20〜30個)
クリ威力アップ
Lv:1
30%
Lv:2
32%
Lv:3
34%
Lv:4
36%
Lv:5
38%
Lv:6
40%
Lv:7
42%
Lv:8
44%
Lv:9
46%
Lv:10
50%
クイック性能アップ
Lv:1
20%
Lv:2
21%
Lv:3
22%
Lv:4
23%
Lv:5
24%
Lv:6
25%
Lv:7
26%
Lv:8
27%
Lv:9
28%
Lv:10
30%
スター獲得
Lv:1
20個
Lv:2
21個
Lv:3
22個
Lv:4
23個
Lv:5
24個
Lv:6
25個
Lv:7
26個
Lv:8
27個
Lv:9
28個
Lv:10
30個
強化前のスキルはこちら

回避 スキル3:心眼(偽) C (CT8→6)

スキル詳細
自身に回避を付与(1T)
&クリ威力アップ(3T/16〜32%)
クリ威力アップ
Lv:1
16%
Lv:2
17.6%
Lv:3
19.2%
Lv:4
20.8%
Lv:5
22.4%
Lv:6
24%
Lv:7
25.6%
Lv:8
27.2%
Lv:9
28.8%
Lv:10
32%

クラススキル

スキル 効果
単独行動単独行動 A 自身のクリ威力アップ(10%)
騎乗騎乗 C+ 自身のクイック性能アップ(7%)

アペンドスキル

スキル 効果
特攻追撃技巧向上 EXカード性能アップ(30〜50%)
NPチャージ魔力装填 NPをチャージ(10〜20%)
攻撃力アップ対騎攻撃適性 ライダーに対する攻撃力アップ(20〜30%)
クリ威力アップ特撃技巧向上 クリティカル威力アップ(20〜30%)
スキル再装填スキル再装填 スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回)

アーチャーのクラススコア

全開放時に得られる効果
バスタークリティカル威力アップ
Bクリ威力20%
アーツクリティカル威力アップ
Aクリ威力40%
クリティカルクリティカル威力アップ
Qクリ威力60%
バスター威力アップ
Bカード威力20%
アーツ威力アップ
Aカード威力20%
クイック威力アップ
Qカード威力20%
エクストラアタック性能アップ
EXカード性能50%
スター発生率アップ
スター発生50%
クリ威力アップ
クリ威力10%
宝具威力アップ
宝具威力10%

ビリー・ザ・キッドのNP効率

コマンドカードのヒット数

B A Q EX 宝具
4hit 3hit 2hit 4hit 3hit
コマンドカードの仕組みはこちら

コマンドカードのNP獲得目安

A1st 1 2 3 EX 宝具
あり 2 3 4 4 2
7 9 12
2 2 2
なし 1 2 2 2
B Q 8 10

※ 背景色は各カードの色を表しています。

ビリー・ザ・キッドのスキル強化・再臨素材

ビリー・ザ・キッドの必要素材
弓の輝石×36
弓の魔石×36
弓の秘石×36
凶骨×110
虚影の塵×96
鳳凰の羽根×9
隕蹄鉄×38
混沌の爪×5
血の涙石×30
アーチャーピース×12
アーチャーモニュメント×12
伝承結晶×3
ビリー・ザ・キッドの必要素材
弓の輝石×96
弓の魔石×96
弓の秘石×96
凶骨×110
虚影の塵×96
愚者の鎖×150
励振火薬×240
赦免の小鐘×240
鳳凰の羽根×9
無間の歯車×55
隕蹄鉄×38
混沌の爪×5
血の涙石×30
アーチャーピース×12
アーチャーモニュメント×12
伝承結晶×8

スキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
凶骨凶骨×10
Lv5→6 Lv6→7
凶骨凶骨×20
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

アペンドスキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

ビリー・ザ・キッドの評価

評価
Bランク

ビリー・ザ・キッドの強み・弱み

ビリー・ザ・キッドの強み
・NP50%チャージで宝具が撃ちやすい
・合計180%以上のクリ威力バフを所持
ビリー・ザ・キッドの弱み
・単体アーチャーは他にも優秀なものが多い

ビリー・ザ・キッドのスキル解説・強化優先度

宝具「Quick_アイコン壊音の霹靂

壊音の霹靂_画像
効果
自身に必中を付与(1T)
+敵単体に超強力な攻撃
&クリ発生率ダウン(3T/OC:20〜60%)

自身に必中を付与してから攻撃する強化済みの単体宝具。必中は1ターン付与なので、宝具後の追撃にも効果が乗る。

スキル1「クリ威力アップ_アイコン射撃 A++」(CT7〜5)

射撃 A++_画像
効果
自身のクリ威力アップ(1T/60〜120%)
強化優先度
C
(メインで使うなら強化したい)

シンプルなクリ威力バフだが最大120%と通常のバフよりも倍率が高く強力。持続は短いので、ここぞという時に使おう。

スキル2「NPチャージ_アイコンクイックドロウ A+」(CT8〜6)

クイックドロウ A+_画像
効果
自身のNPチャージ(30〜50%)
強化優先度
B
(NPに関わる効果なので優先して強化したい)

NPを最大50%チャージできるスキル。シンプルだが宝具使用のために必要なので強化したい。

スキル3「回避_アイコン少年悪漢王 EX」(CT8〜6)

少年悪漢王 EX_画像
効果
自身に回避を付与(1T)
&クリ威力アップ(3T/30〜50%)
&クイック性能アップ(3T/20〜30%)
&スター集中度アップ(1T)
+スター獲得(20〜30個)
強化優先度
CB
(メインで使うなら強化したい)

持続の長いクイックバフに加えて、スター30個獲得などスター周りの効果がまとまったスキル。

宝具に関わる貴重なバフスキルなのでスキル2の次点で強化を進めていきたい。

アペンドスキル解説

優先度
NPチャージ>fgo_クリ威力アップ_アイコン>fgo_アペンド_スキルリチャージ=特攻=攻撃力アップ

スキルと合わせてNPが最大70%になる魔力装填がおすすめ。クリティカル方面の運用も強めたいのであれば、特撃技巧向上も次点でおすすめ。

ビリー・ザ・キッドの強い点、使える場面

①NP50%チャージで宝具を撃ちやすい

fgo_ビリー_スキル2

スキルでNP50%チャージを所持しており、宝具を撃ちやすい。低レアで50%のNPチャージを持っているのは貴重

強化で順当にクイックバフも獲得

ビリー強化2

強化クエストで念願のバフスキルを獲得でき、ビリーの問題点であったバフの少なさによる火力不足がある程度解消された。

②クリ威力バフが豊富

fgo_ビリー_クリティカル

クラススキルと自身のスキルで合計180%のクリ威力バフを持ち、高火力のクリティカルを好きなタイミングで狙える。

星3のステータスなのでクリティカル主体で戦うのはやや厳しい面もあるが、宝具以外にもある程度ダメージを稼げる手段を持っているのは偉い。

ビリー・ザ・キッドの弱い点、使えない場面

①単体アーチャーは他にも優秀なものが多い

NP50%持ち+宝具強化済みでバフもしっかりと持っている時点で一般的な星3サーヴァントとしてはかなり優秀な部類といえるが、単体アーチャーは他の星3や星4にも優秀なサーヴァントが多い点がやや気になる。

組み合わせたいサーヴァント・概念礼装

組み合わせたいサーヴァント

おすすめ理由
FGO_水着スカディ_アイコン
水着スカディ
・クイックサポーター
・バフが噛み合う
fgo_スカディ_アイコン
スカディ
・クイックサポーター
└水着の次点で採用
fgo_オベロン_アイコン
オベロン
・強力な宝具ブーストを付与
・スター獲得も嬉しい
fgo_イシュタル_アイコン
イシュタル
・周回で並べるアタッカー
└全体担当
・スター獲得など噛み合う効果が多い
fgo_アーラシュ_アイコン
アーラシュ
・低レアで選ぶなら
・NPチャージ持ちで宝具を撃ちやすい
・1wave担当として

ビリー・ザ・キッドを採用した投稿パーティ

編成を表示する
※前衛に配置されている編成のみを表示しています。
  • 37 ななしのマスター 2023-05-27 20:20:27 通報

    パーシヴァル+キャストリアオダチェン+星3以上槍単体誰でも

    編成の説明

    ディルムッド枠は星3以上単体槍宝具なら誰でもOKです。
    オダチェンさえ許容出来ればという感じ。
    キャストリアのスキル2が浮くので、 凸礼装が足りなくても回れます。

    1w
    キャストリアスキル2,3をパーシヴァル
    パーシヴァルスキル1
    パーシヴァル宝具

    2w
    キャストリアスキル1
    キャストリアオダチェン
    キャストリアスキル1
    槍単体宝具

    3w
    キャストリアスキル3をパーシヴァル
    マスタースキル1
    パーシヴァル宝具
    6積み
  • 36 ななしの完全無課金マスター 1週間前 通報

    サポート(フレンド)以外低レアかつ「全員」Q宝具でクリア

    編成の説明

     毎回、サポート(フレンド)以外低レアとQ宝具縛りの編成を投稿している者です。
     今回、上記2つの条件を同時に満たしつつ、勝利したので投稿するに至りました。
     結論を言いますと、サポート(フレンド)に強い単体宝具ランサーが居れば、自前が揃っていなくても勝てる試合ですね。ダビデの評価は「まずまず」でした。それでもダビデを倒せば良いのです。
     ダビデは宝具を使わないので、その分対処が楽だったとも言えます。

     試合開始
     1wave
     ビリーの礼装とS3で星出しをして殺書文を殴るだけ。簡単に達成。ただ、礼装がやや特殊なので、持っていなければ他の星出し礼装で代用してください。

     2wave
     アーツとクイックのワンちゃんは対処できましたが、本は1冊倒しただけでした。
     2wave開始から5ターン目に2冊目の本を倒せましたが、失敗扱いでした(時間切れでしょうね)。
     バスターのワンちゃんも残って終了。ダビデの評価は+3-2(まずまず)でした。
     
     3wave
     基本的には攻撃をするだけ。星3のランサーは優秀なキャラクターが多いので(特にクーフーリン)、ある程度育っていれば、サポートサーヴァント(基本的に単体宝具ランサー)と力を合わせて勝てると思いますよ。
    低レアクイック自陣オベロンなし自陣キャストリアなし自陣光コヤンなし凸黒聖杯なし

おすすめの概念礼装

礼装 おすすめ理由
黒の聖杯
黒の聖杯
・宝具火力の底上げに
カレイドスコープ
カレスコ
・手軽に宝具連射を狙うなら
冬の結晶虚数魔術でも良い
虎狩り行者
虎狩り行者
・即時スター獲得礼装全般
・サポーターに付けたい

概念礼装一覧

おすすめのコマンドコード

紋章 おすすめ理由
聖夜の極光
聖夜の極光
・スター獲得コード全般
・自力でスターを稼ぐなら
ダ・ヴィンチちゃん
ダヴィンチ
・宝具威力アップコード
・宝具で戦うなら

コマンドコード一覧

ビリー・ザ・キッドの幕間・強化クエスト情報

幕間の物語
▶︎荒野の七騎-
強化クエスト
▶︎ビリー・ザ・キッドの強化クエスト一覧

ビリー・ザ・キッドはこんなサーヴァント

5章、2部1章で活躍

イ・プルーリバース・ウナム-min

伝説の早撃ちガンマンでその生涯はわずか21年。FGOではアメリカを舞台とした5章と2部1章で活躍した。恒常入手可能な星3サーヴァントなので、入手できる機会は多い。

現在・過去のPUガチャ情報のまとめはこちら

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】