果心居士_アイキャッチ

FGOの「果心居士(かしんこじ/カシン居士/かしんいし/かしんこちゃん)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。果心居士の最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

全サーヴァント最強ランキングはこちら

果心居士のスキル宝具と再臨

ステータス早見表

★5アサシン
果心居士
カード
ステータス HP:12568 / ATK:11674
レベル100 HP:13769 / ATK:12779
レベル120 HP:16182 / ATK:15000
宝具 Quick 絡繰外法・獅子奮迅
敵全体に拘束を付与(1T/OC:確率60〜100%)
&強力な拘束特攻攻撃(OC:150〜200%)
&即死を付与(確率40%)
スキル1 無敵 幻術(外術) EX】(CT9→7)
味方全体に無敵を付与(1回/3T)
+自身のNPチャージ(20〜30%)
+スター獲得(10〜20個)
スキル2 クイック性能アップ 殺戮機巧 B+】(CT8→6)
自身のクイック性能アップ(3T/20〜30%)
&攻撃力アップ(3T/10〜20%)
&「クイック通常攻撃時に自身にNPチャージ」を付与(3T/5〜10%)
スキル3 スタン 魔眼 B】(CT9→7)
敵単体に拘束を付与(1T/50〜100%)
+自身のスター集中度アップ(1T/300〜500%)
&クリ威力アップ(1T/50〜100%)
クラス
スキル
気配遮断気配遮断 A】
自身のスター発生率アップ(10%)
道具作成絡繰作成 EX】
自身の弱体成功率アップ(6%)
&クイック性能アップ(6%)
クリ威力アップ精神改造 EX】
自身のクリ威力アップ(10%)
&弱体耐性アップ(10%)
アペンド
アルターエゴ対分攻撃適性
アルターエゴに対する攻撃力アップ
絆礼装
全体に拘束特攻(30%)
属性/特性 中立性別不詳人型なし魔性機械ヒト科以外
入手方法 恒常

プロフィール

果心居士_アイキャッチ

声優 瀬戸麻沙美
イラスト 米山舞
身長/体重 153cm / 41kg
モーション変更 変更なし
筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
D D B B+ A B

プロフィール

キャラ詳細 伝説の幻術(外術)使い。妖術師。
その腕前は凄まじく、死者を一時的に蘇らせたと思わせる程であったという。
特に上方方面で相当の知名度を有していた模様。
忍者であったとも言われるが、
誰に仕え、どのような活動をしたかは定かでない。

―――その左瞳、魔を示す真紅。
プロフィール1 身長/体重:153cm・41kg(人型部分)
出典:『義残後覚』『華鳥百談』など
地域:日本
属性:中立・悪  副属性:地  性別:―
現在の外観は女(終期型果心居士・女郎蜘蛛)だが、加藤段蔵を製造した際の外観は男(中期型果心居士・悪四郎)だった。元の肉体の性別が何であったのか、果心居士は記憶していない。
プロフィール2 静かに佇む外術使い。妖術師。
性格としては、穏やかで控えめ。

自らの肉体のパーツをひとつずつ絡繰に置き換え続けた結果、もはや果心居士の元の肉体は殆ど残っていない。
どれかひとつくらいは残っていルはずですヨォ―――と本人は他人事のように呟く。

肉体と共にアイデンティティを欠損した果心居士は、
拠り所を外部に置く他になかった。
結果として、他者が見る「自分の姿」に沿った行動を選択するようになった。
たとえば、他者が「死した母」の面影を自分に見出したなら、果心居士は「死した母」のように自らを定義し、振る舞うのである。

英霊として召喚された果心居士が纏う面影は、
一人の少女。とある戦国武将の妻であり、武将とは若くして死に別れたという。果心居士は、死の際までこの少女の面影を纏っていた。

現在の「穏やかで控えめな性格」は、
この少女の再現でしかない。
―――果心居士の本質は、切なげに遠くを眺める真紅の視線の中にのみ残る。
プロフィール3 ○気配遮断:A
アサシンとして召喚された果心居士は、最高ランクの気配遮断スキルを有する。
初代風魔小太郎の忍びの術を微細に解析したことによって忍術を修得し、自身も優れた忍びとなったのである。
更に言うと、ほぼ絡繰なので、生き物としての気配は殆ど持たない。

○絡繰作成:EX
道具作成の亜種スキル。
生前の文明レベルを遥かに超越した絡繰(機械装置)を自在に作り出す。
ルーツについて果心居士は多くを語らないが、これもまた外術の一種であるとして、その高度な技術と製作の成果物は神秘の域にある。
本作では、果心居士が初代風魔小太郎の協力を得て造り上げた「絡繰の忍び」こそが加藤段蔵であるものとする。

○一目何処かで:B
果心居士は己が正体を失っている。
幻術と絡繰によって造り上げられたその体は、常に「誰かの大切な人」の面影を纏っており、敵対者の刃を鈍らせ、味方を賦活する。
本作では基本的に使用されない(現在は、マスター及び周囲を混乱させないための配慮として、基本的に外観と言動は終期型果心居士として固定しているようである)。
プロフィール4 ○幻術(外術):EX
果心居士は伝説的な幻術使いであり、名を馳せた戦国武将を容易く翻弄したという。
精神攻撃として用いれば致命的な効果を対象にもたらす。幻と絡繰を組み合わせれば、大軍勢を圧倒することさえ可能となる。
果心居士自身は日本での古めかしい言い回しである「外術」や「外法」と呼ぶのを好む。

○殺戮機巧:B+
殺戮技巧に似て非なるスキル。
開発した絡繰(機械装置)に対して意図的に付与される殺戮用途。本作では自身に組み込んだ戦闘用の絡繰を起動し、戦闘力を向上させる。

○魔眼:B
果心居士の左瞳は、対象の行動を束縛する機能を持つ魔眼である。幻術(外術)スキルと併用することによって、暗示の効果は倍増する。
この魔眼だけが、果心居士にとっては唯一残された「生身」の部位であるらしい。
本人曰く「昔よりも目が悪くなったように思う」そうなので、本来はAランク相当であったと思われる。
プロフィール5 『絡繰外法・獅子奮迅』
ランク:B 種別:対人/対軍宝具
レンジ:1~40 最大捕捉:1人/50人

からくりげほう・ししふんじん。
魔眼と絡繰の同時使用による殺人絶技。
抵抗する暇を与えずに怒濤の攻撃で対象を殺戮する。

まずは、長大な多腕を有した「女郎蜘蛛」に似たフォルムへと拡大変形。
魔眼の解放による対象の束縛を行い、
無防備状態に陥らせた上で秘蔵の戦闘絡繰全兵装を同時並列起動。
加藤段蔵が使用するものと同系統の絡繰ミサイル等の高火力攻撃を繰り出しながら、多腕による切断攻撃を行い、敵性存在を殲滅する。

実は〆に後述の宝具『妖術斬法・瓠瓜』を発動させており、対象の首を落としてとどめとする。

  ◆

『妖術斬法・瓠瓜』
ランク:C 種別:対人宝具
レンジ:0~30 最大捕捉:1人

ようじゅつざんぽう・ひさご。
幻術の一種にして絶技、無惨きわまる殺人妖術。
手にした果実を対象に見立て、斬り落とす。すると対象の首は落ちる。
加藤段蔵が修めている第二宝具『妖術斬法・夕顔』(軍学書『北越軍談』にて段蔵が使う技)のオリジナル。
本作では、果心居士こそがこの妖術の真の使い手であり、自らの技を加藤段蔵に搭載したものとする。
なおこの絶技、果心居士が体を絡繰に置き換えるよりも前……生身であり、両目が共に真紅の瞳であった頃に修めた技であったとか。
プロフィール6 自分自身を殆ど失っている果心居士には、英霊となっても尚、表情と感情がなかなか繋がりにくい、という特徴があるのだが……

カルデアに召喚されている果心居士は、
イリヤ城での出来事を経たという縁を結んでいる故に、既に表情と感情の繋がりはそれなりに保たれている。

―――だから。嬉しいと感じるままに、優しく微笑むことも、できる。
果心居士のプロフィールはこちら

再臨セイントグラフ

セイントグラフ

第1再臨
果心居士_セイントグラフ_1
第2再臨
果心居士_セイントグラフ_2
第3再臨
果心居士_セイントグラフ_3
最終再臨
果心居士_セイントグラフ_4

バトルキャラ

第1再臨
果心居士_バトルキャラ_1
第2再臨
果心居士_バトルキャラ_2
第3再臨
果心居士_バトルキャラ_3

絆礼装/チョコ礼装

絆礼装

fgo_果心居士絆イラスト

効果 数値
全体に拘束特攻30%
果心居士の絆礼装の詳細

チョコ礼装

fgo_果心居士チョコイラスト果心居士のチョコ礼装の詳細

宝具

絡繰外法・獅子奮迅_イメージ

宝具名 絡繰外法・獅子奮迅
からくりげほう・ししふんじん
属性 Quick
宝具時間13.4
効果 敵全体に拘束を付与(1T/OC:確率60〜100%)
&強力な拘束特攻攻撃(OC:150〜200%)
&即死を付与(確率40%)
拘束
OC:1
60%
OC:2
70%
OC:3
80%
OC:4
90%
OC:5
100%
拘束特攻
OC:1
150%
OC:2
162.5%
OC:3
175%
OC:4
187.5%
OC:5
200%
宝具倍率
Lv:1
600
Lv:2
800
Lv:3
900
Lv:4
950
Lv:5
1000

果心居士の宝具ダメージ計算機

  • 果心居士
ATK宝具レベル
宝具倍率
礼装ATK固定ダメ
クラス相性天地人相性
  • 0.9
  • 1.0
  • 1.1
攻バフ防デバフ
色バフ色デバフ
宝具バフ特攻バフ
宝ブースト
  • なし
  • あり
特攻宝具
威力アップ特殊耐性
最小平均最大
30,82734,25237,643
完全版計算ツールはこちら

スキル

無敵スキル1:幻術(外術) EX (CT9→7)

スキル詳細
味方全体に無敵を付与(1回/3T)
+自身のNPチャージ(20〜30%)
+スター獲得(10〜20個)
NPチャージ
Lv:1
20%
Lv:2
21%
Lv:3
22%
Lv:4
23%
Lv:5
24%
Lv:6
25%
Lv:7
26%
Lv:8
27%
Lv:9
28%
Lv:10
30%
スター獲得
Lv:1
10個
Lv:2
11個
Lv:3
12個
Lv:4
13個
Lv:5
14個
Lv:6
15個
Lv:7
16個
Lv:8
17個
Lv:9
18個
Lv:10
20個

クイック性能アップスキル2:殺戮機巧 B+ (CT8→6)

スキル詳細
自身のクイック性能アップ(3T/20〜30%)
&攻撃力アップ(3T/10〜20%)
&「クイック通常攻撃時に自身にNPチャージ」を付与(3T/5〜10%)
クイック性能アップ
Lv:1
20%
Lv:2
21%
Lv:3
22%
Lv:4
23%
Lv:5
24%
Lv:6
25%
Lv:7
26%
Lv:8
27%
Lv:9
28%
Lv:10
30%
攻撃力アップ
Lv:1
10%
Lv:2
11%
Lv:3
12%
Lv:4
13%
Lv:5
14%
Lv:6
15%
Lv:7
16%
Lv:8
17%
Lv:9
18%
Lv:10
20%
NPチャージ
Lv:1
5%
Lv:2
5.5%
Lv:3
6%
Lv:4
6.5%
Lv:5
7%
Lv:6
7.5%
Lv:7
8%
Lv:8
8.5%
Lv:9
9%
Lv:10
10%

スタンスキル3:魔眼 B (CT9→7)

スキル詳細
敵単体に拘束を付与(1T/50〜100%)
+自身のスター集中度アップ(1T/300〜500%)
&クリ威力アップ(1T/50〜100%)
拘束
Lv:1
50%
Lv:2
55%
Lv:3
60%
Lv:4
65%
Lv:5
70%
Lv:6
75%
Lv:7
80%
Lv:8
85%
Lv:9
90%
Lv:10
100%
スター集中度アップ
Lv:1
300%
Lv:2
320%
Lv:3
340%
Lv:4
360%
Lv:5
380%
Lv:6
400%
Lv:7
420%
Lv:8
440%
Lv:9
460%
Lv:10
500%
クリ威力アップ
Lv:1
50%
Lv:2
55%
Lv:3
60%
Lv:4
65%
Lv:5
70%
Lv:6
75%
Lv:7
80%
Lv:8
85%
Lv:9
90%
Lv:10
100%

クラススキル

スキル 効果
気配遮断気配遮断 A 自身のスター発生率アップ(10%)
道具作成絡繰作成 EX 自身の弱体成功率アップ(6%)
&クイック性能アップ(6%)
クリ威力アップ精神改造 EX 自身のクリ威力アップ(10%)
&弱体耐性アップ(10%)

アペンドスキル

スキル 効果
特攻追撃技巧向上 EXカード性能アップ(30〜50%)
NPチャージ魔力装填 NPをチャージ(10〜20%)
攻撃力アップ対分攻撃適性 アルターエゴに対する攻撃力アップ(20〜30%)
クリ威力アップ特撃技巧向上 クリティカル威力アップ(20〜30%)
スキル再装填スキル再装填 スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回)

アサシンのクラススコア

全開放時に得られる効果
バスタークリティカル威力アップ
Bクリ威力20%
アーツクリティカル威力アップ
Aクリ威力40%
クリティカルクリティカル威力アップ
Qクリ威力60%
バスター威力アップ
Bカード威力20%
アーツ威力アップ
Aカード威力20%
クイック威力アップ
Qカード威力20%
エクストラアタック性能アップ
EXカード性能50%
スター発生率アップ
スター発生50%
クリ威力アップ
クリ威力10%
宝具威力アップ
宝具威力10%

果心居士のNP効率

コマンドカードのヒット数

B A Q EX 宝具
3hit 4hit 5hit 5hit 8hit
コマンドカードの仕組みはこちら

コマンドカードのNP獲得目安

A1st 1 2 3 EX 宝具
あり 5 6 8 5 4
8 11 14
2 2 2
なし 3 4 5 3
B Q 9 12

※ 背景色は各カードの色を表しています。

果心居士のスキル強化・再臨素材

果心居士の必要素材
殺の輝石×51
殺の魔石×51
殺の秘石×51
魔術髄液×44
黒曜鋭刃×216
無間の歯車×53
虹の糸玉×72
血の涙石×33
暁光炉心×8
アサシンピース×17
アサシンモニュメント×17
伝承結晶×3
果心居士の必要素材
殺の輝石×136
殺の魔石×136
殺の秘石×136
魔術髄液×264
忘れじの灰×360
黒曜鋭刃×216
無間の歯車×53
虹の糸玉×72
夢幻の鱗粉×120
血の涙石×33
暁光炉心×53
アサシンピース×17
アサシンモニュメント×17
伝承結晶×8
-

スキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

アペンドスキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

果心居士の評価

評価
Bランク

果心居士の強み・弱み

果心居士の強み
・拘束特攻宝具持ちの全体クイックアサシン
・宝具で全体に、スキルで単体に拘束状態を付与
└スキルの方は安定して拘束を付与しやすい
・拘束=行動不能なので敵を足止めしやすい
果心居士の弱み
・拘束付与する手段が微妙
└宝具は確率で不安定、スキルは単体付与

果心居士のスキル解説・強化優先度

宝具「Quick_アイコン絡繰外法・獅子奮迅

絡繰外法・獅子奮迅_画像
効果
敵全体に拘束を付与(1T/OC:確率60〜100%)
&強力な拘束特攻攻撃(OC:150〜200%)
&即死を付与(確率40%)

敵全体に対して中確率で拘束状態を付与した後、拘束状態の敵に対する特攻攻撃を行う全体宝具。拘束状態が上手く決まれば、実質誰でも特攻のような感覚で使えるが確率は高くないので安定して活用するのは厳しい。スキルで安定して使える拘束を所持しているものの、単体付与なので全体宝具との相性は少し微妙。

即死に関しては確率が低いので基本刺さらないものと考えてOKだが、もしも即死が刺さってもダメージ後なのでNP回収には影響しない。

スキル1「無敵_アイコン幻術(外術) EX」(CT9〜7)

幻術(外術) EX_画像
効果
味方全体に無敵を付与(1回/3T)
+自身のNPチャージ(20〜30%)
+スター獲得(10〜20個)
強化優先度
B
(NPに関わる効果なので優先して強化したい)

味方全体に無敵(1回/3T)を付与しつつ、自身のNPを30%チャージ、スターを20個獲得するスキル。宝具の使いやすさに関わるので優先して強化を進めていきたい。

スキル2「クイック性能アップ_アイコン殺戮機巧 B+」(CT8〜6)

殺戮機巧 B+_画像
効果
自身のクイック性能アップ(3T/20〜30%)
&攻撃力アップ(3T/10〜20%)
&「クイック通常攻撃時に自身にNPチャージ」を付与(3T/5〜10%)
強化優先度
CB
(メインで使うなら強化したい)

自身に3ターン持続するクイックバフと攻撃バフを付与するスキルであり、バフ量が合計約50%と優秀。宝具火力やNP回収に影響するスキルなので強化を進めていきたい。

スキル3「スタン_アイコン魔眼 B」(CT9〜7)

魔眼 B_画像
効果
敵単体に拘束を付与(1T/50〜100%)
+自身のスター集中度アップ(1T/300〜500%)
&クリ威力アップ(1T/50〜100%)
強化優先度
C
(メインで使うなら強化したい)

敵単体に確率で拘束(行動不能)状態を付与しつつ、自身に1ターン限定のスター集中とクリバフを付与するスキル。拘束の確率は最大までで強化すれば100%となるので、対魔力などの耐性がない限りは安定して機能してくれる。クリバフも最大で100%と高倍率な点は魅力的だが、持続が1ターンと短いのは少し残念。

特攻宝具のトリガーとなる拘束状態を安定して付与できるように確率を上げておきたいので、スキル1,2の強化が終わり次第手を加えたい。

アペンドスキル解説

優先度
NPチャージ>fgo_アペンド_スキルリチャージ>fgo_クリ威力アップ_アイコン=攻撃力アップ=特攻

NP30%チャージ持ちなので、まずは魔力装填を強化して実質NP50%チャージを目指したい。

果心居士の強い点、使える場面

①拘束特攻宝具持ちの全体アサシン

FGO_果心居士_宝具1

宝具が拘束状態の敵に対する特攻宝具となっているが、この拘束状態は自前でも用意可能。宝具とスキルの2パターンで付与出来るが、宝具の方はあまり確率が高くないので、確実に特攻宝具を決めてダメージを与えたいと考える場面ではスキル3を使用していこう。

拘束付与を持つサーヴァント

拘束付与スキル持ち
fgo_ジャンヌ_アイコン
ジャンヌ
fgo_天草四郎_アイコン
天草四郎

果心居士以外にも拘束を付与できるサーヴァントがいるが、どちらも周回向きではないため周回編成に採用するのは難しい。

②敵の行動を止める手段が豊富

FGO_果心居士_宝具拘束

拘束=行動不能であるため、宝具とスキルによって敵の行動を足止めしやすいサーヴァントといえる。宝具の拘束が上手く決まり続ければ、敵になにも行動させずクエストクリアを目指すことも可能だろう。

また、敵が厄介な行動(恐怖やスタン、強化解除など)を起こすタイプの場合など、出来る限り行動不能で止めておきたい場面で助かるかもしれない。

③システム時のNP回収量

敵1体のオーバーキル1~最大でのNP回収量を記載。

条件 fgo_ライダー_アイコン(1.1) fgo_バーサーカー_アイコン(0.8)
FGO_水着スカディ_アイコン×2 12~17 9~12
FGO_水着スカディ_アイコン×2+fgo_スカディ_アイコン 14~20 10~15
FGO_水着スカディ_アイコン+fgo_スカディ_アイコン×2 14~19 10~14

宝具のヒット数は8と多めだがNP回収はそれほど優れているわけでは無く、W水着スカディ+NP50%礼装でのシステムは基本厳しい。3連射を考える場合はオダチェンでサポーターをもう一枚用意するなど工夫をしていこう。

果心居士の弱い点、使えない場面

①拘束の付与手段が微妙

宝具のトリガーとなる拘束状態を宝具とスキルで付与可能だが、宝具は中確率で安定感がなく、スキルは単体付与であり全体宝具と噛み合いが良くないため正直微妙。拘束状態はデバフ系の効果であるため、waaveを跨ぐ周回などで序盤において安定した火力を出しづらい点も気になる。

また、スタンなどが付与されていると重ねて付与できないのも厄介な場面があるかもしれない。

組み合わせたいサーヴァント・概念礼装

組み合わせたいサーヴァント

おすすめ理由
FGO_水着スカディ_アイコン
水着スカディ
・クイックの鉄板サポ
fgo_スカディ_アイコン
スカディ
・水着同様頼りになるサポーター
fgo_武則天_アイコン
武則天
・スカディに次ぐクイックサポ
fgo_ミスクレーン_アイコン
ミスクレーン
・オダチェン宝具が優秀
└拘束でデスチェンジが狙えないので特に
・各種バフが優秀
fgo_オベロン_アイコン
オベロン
・黒聖杯装備なら
・NP70%配布&宝具ブーストが優秀
・クラススキルで味方の弱体成功率をアップ

果心居士を採用した投稿パーティ

編成を表示する
※前衛に配置されている編成のみを表示しています。
  • 336 ななしのマスター 2023-06-06 08:30:44 通報

    自前スカディ無しで果心居士宝具2連射

    編成の説明

    ラス日前日に来た宝具1果心居士さんでがんばろうの会

    指定系スキルは基本全て果心居士に
    1w
    孔明s2,3 アーラシュs3 アーラシュ宝具
    アーラシュはレベル70、アペンド未開放
    2w
    孔明s1
    孔明→キャストリア
    キャストリアs1 スカディs1,2 果心居士s1,2
    果心居士宝具+クリ殴り
    (ここで果心居士のカードが1枚も引けていなかった場合はほぼ詰みなので諦めてNP配って宝具チェイン繋げてください 拘束が外れなければ抜けれます この場合は3wで令呪切ってNPねじ込んでください)
    3w
    スカディs3 果心居士s3→オジマン
    果心居士宝具+クリ殴り
    オジマンに拘束が入っていれば追撃1枚圏内 基本は拘束が入らないものだと思ってクリ殴りでどうにかしてください 上手くいかなければ4Tになります
    マスター礼装のバフは2w3wどっちで切っても目に見えて変わることは無いです 2wで果心居士のカード1枚しかなければそこで、その他クリティカルが出なかった時の調整とかで切ってください
    果心居士のカード引けるかなチャレンジで完全に運ゲーのため長いこと周回するには疲れるんですが、自前スカディが術も裁も居なくても無理くりなんとか出来るじゃんということで……
    クリ殴りをする回数がどうしても多いので果心居士さんにクリバフコマコを握らせておくとまあまあ楽しくなれます
    5積み
  • 327 ななしのマスター 2023-06-04 18:25:02 通報

    果心居士でがんばる

    編成の説明

    1w
     ステラでOK(Lv60は不安)
    2W
     果心居士のスキル全部使用。
     スカディたちのアタック/デバフスキルも、マスター礼装のスキル1含めてオダチェン使って全部乗せて良い
     果心居士のカード2枚あったら宝具+殴り。なかったらスカディ→果心居士の順で宝具
     ※術スカディの宝具使いたいのでオダチェン前にNP振っておくこと
     ※果心居士クリ殴りできるなら、マスター礼装のスキル1温存すると3w安定
    3W
     NPチャージを果心居士へ
     スカディ宝具残ってれば、スカディ→果心居士の順で宝具、最後に果心居士のクリ殴りを置けると安定する
     ※果心居士の宝具はOCしても拘束確定じゃないのでオマジナイ
    ・備考
     カード事故率は体感1割未満
     フレスカディは術でも水着でも可
     果心居士が宝具2なら確定3Tいけそう
    6積みクリ殴り込み
  • 286 ななしのマスター 2023-06-02 08:42:39 通報

    宝具1のアルクと果心居士でも3ターン

    コストマスター礼装
    -FGO_決戦制服_アイコン
    前衛
    FGO_果心居士_アイコン
    FGO_ウィナーズ・アイ_アイコン
    FGO_アルクェイド_アイコン
    FGO_安息の館_アイコン
    FGO_水着スカディ_アイコン
    FGO_ウィナーズ・アイ_アイコン
    宝具:1
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    -
    宝具:1
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    666101010101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_水着スカディ_アイコン
    FGO_ウィナーズ・アイ_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:1
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    1w アルクs2→宝具
    2w スカディs1果心居士、s3アルク、s2
    OCで控えスカディに交換、同じスキル運用
    →アルク宝具から果心居士orアルクでクリ殴り
    3w果心居士s2オジマン、s1、3、アルク宝具1、3
    果心居士宝具andアルクか果心居士でクリ殴り

    果心居士のスキル育成出来てないから1w宝具前か2w殴りのタイミングでアーツかクイックでNP回収してるけど、
    スキルマor凸礼装なら必要ないはず
  • 241 投稿不慣れによりお手柔らかに願います 2023-06-01 04:26:09 通報

    お迎えした果心居士さんで何とか

    編成の説明

    ☆載せた編成では追撃を想定した立ち回りの為カードにより大体3T偶に4Tとなります
    ☆マスター礼装・スキル・宝具・聖杯等の強化具合によってはより3Tを狙えると思います
    ☆自前オベロン,スカスカ,コヤコヤ不在です
    1w
    アーラシュS3→宝具(自分のは聖杯なし銀フォウマS3・AS2,3のみMaxでやや残るも育成次第では余裕で突破かと)
    2w
    水着ノッブS1,S2(カードや星によってはS3も)
    果心居士S1(カードによってはS2も)
    キャストリアS1,S2→水着ノッブS3→果心居士
    オダチェンして水着スカディS2(カードによってはS1,S3→果心居士)
    マスター礼装S1
    水着ノッブ宝具+追撃
    3w
    果心居士S3
    水着スカディS1,S3→果心居士
    水着ノッブのカードがあれば水着ノッブS3
    果心居士宝具+クリ殴り

    基本追撃はノッブか果心居士でクリ殴りを想定しています
    カード運が悪くてもスキルを切るのが2wからなので4T目もグダることなく削れると思います
    この育成状態の編成でもお残しはあと少しな事が多いので改善の余地はありそうです(数値検証はしていませんが体感的に)
    スムーズに周回とは言えないかもですが、もしどなたかの参考になれば嬉しいです


    5積みクリ殴り込み
  • 237 ななしのマスター 2023-06-01 01:01:14 通報

    果心居士

    編成の説明

    せっかくイベント特攻の果心居士お迎えしたのだから、手順煩雑でも回りたいじゃないということで。Quickサポーターフル動員です。果心居士は特攻礼装凸、宝具1、S1アペンド2がLV10です。アーラシュはドロ礼装凸、S3アペンド2がLV10です。
    1w:水着スカS2、アーラシュS3、アーラシュ宝具(アーラシュ退場でスカディ前衛へ)
    2w:水着スカS1S3、スカディS1を果心居士へ、控えの水着スカを前衛の水着スカとオダチェン、水着スカS1S2を果心居士へ、果心居士のS1S2使用
    果心居士のコマンドカード1枚でもあれば宝具プラス殴りで。無ければS3使って拘束付与すれば宝具1でも落とせます。
    3w:水着スカS3、スカディS3を果心居士へ、2wと同じく果心居士のコマンドカードがなければS3をオジマンディアスへ使用。スキルか宝具でどちらかは拘束付与できるし、大抵追撃できるのでそれで落とせます
    5積み
  • 190 ななしのマスター 2023-05-31 11:52:54 通報

    アルクも伊吹もテスカもノッブもいねぇよ!

    編成の説明

    アーラシュ聖杯無し、銀フォウのみ、スキル3とアペンド2はマックス。
    果心居士宝具2で検証してます、1は分からないです。

    1w
    アーラシュs3、水着スカティs2使用
    アーラシュ宝具

    2w
    w水着スカディ全スキル→果心居士
    果心居士s2s3使用
    果心居士宝具(余った場合果心居士クリ殴り)

    3w
    水着スカディとオベロンオダチェン
    オベロン全スキル→果心居士
    果心居士s1
    果心居士宝具

    w3はオジマン拘束入らなくても落ちきるはずです。
    w2のニトクリスの方が落ちきらないのでs3は必ずニトクリスに。
    5積み
  • 148 ななしのマスター 2023-05-31 01:31:50 通報

    一騎ずつ連れて行くタイプ とりあえず撤退にはならない程度のもの

    編成の説明

    アルクも果心居士も宝具1だが大体3割くらいは3ターンでいける 宝具3とか果心居士のスキルレベル上げれてるならたぶん確定でいけるのかな?
    あとマスター礼装はオダチェンがあるやつならどっちでも大丈夫のはずです。
    手順
    1wave
    アルクS2使用→アルク宝具
    2wave
    スカディS1を果心居士に、S3をアルクに&S2使用→オダチェンでオベロンと交代→オベロンS1とS2をアルクに使用→アルク宝具
    (宝具1の私はここで火力が足りないためアルクか果心居士でクリ殴りしています。クリティカルが出ないと体力が余ってしまうためタスキル→果心居士のS1使用などでスターを獲得してから殴る で大概倒せます。)
    3wave
    マスタースキル含む残りのスキルを全て果心居士に使用→果心居士宝具
    (私のような場合オジマンのHPがそこそこ残ってしまいますが、クリ殴りをして対処します。大抵は4ターン目に突入してしまいますがオベロンとアルクで頑張って殴ればたぶん6ターン目までには倒せます。)

    6積みは難しいと思います(パーフェクトアルクがいたらいけるかも?)が5積みならいけます。コストにさえ勝てれば……
    クリ殴り込み
  • 128 ななしのマスター 2023-05-31 00:08:00 通報

    せっかく引いた果心居士をどうにか使いたかった

    編成の説明

    一人だけきた果心居士でどうにか周回
    カード運が絡む

    1w 
     アーラシュs3
     水着スカディs2
     アーラシュ宝具
    2w
     W水着スカディ全スキル→果心居士
     果心居士宝具+追撃
    3w
     オダチェン水着スカディ→オベロン
     マスター礼装s1
     オベロン全スキル→果心居士
     (祈りながら果心居士s3→オジマンディアス)
     果心居士宝具+追撃
    5積み
  • 124 ななしのマスター 2023-05-28 14:08:42 通報

    オダチェンなし3ターン95%くらいで出来ます

    コストマスター礼装
    -FGO_新春の装い_アイコン
    前衛
    FGO_果心居士_アイコン
    FGO_ウィナーズ・アイ_アイコン
    FGO_クロエ_アイコン
    FGO_ウィナーズ・アイ_アイコン
    FGO_オベロン_アイコン
    FGO_ウィナーズ・アイ_アイコン
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    -
    宝具:5
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    888--10101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -1-----10-
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    少し複雑で運も絡みます

    1W
    果心居士 S1 S2
    オベロン S1
    出来たらQチェイン

    W2
    クロエ S1 S3
    ※W1でQチェイン出来てたらクロエ宝具から果心居士かクロエで追撃しNPをためる。
    スターが足りないときは果心居士のS3を使用

    W3
    オベロンS2はNP49以上たまってる果心居士かクロエに使用
        S3はオベロンに使用
    礼装S1 S2はオベロンに
    6積み
  • 63 ななしのマスター 2025-03-14 06:36:50 通報

    果心居士の絆上げたかったPT

    コストマスター礼装
    -FGO_決戦制服_アイコン
    前衛
    FGO_岡田以蔵_アイコン
    FGO_とある神父の晩餐会_アイコン
    FGO_果心居士_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    FGO_水着スカディ_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    9--1010-1010-
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_諸葛孔明_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    --10------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    今回の20%礼装上手く使いたいなーのPT
    果心ちゃんのアペ2が10ならカレスコは無凸でOK
    以蔵さんのアペンド開いてたり聖杯入ってればs1も要らないかも

    1w 果心s2スカディs12→果心、果心宝具
    2w 30%くらいNP取れてるはずなので果心s1、スカディs3→以蔵さんの後孔明とオダチェン
    果心のNPが100になるようにスキルを使う、果心宝具
    3w 以蔵さんのNPに応じて孔明からNP配布、以蔵さんs1→宝具
    2w稀に追撃必要なので,、星出るからクリで大体何とかなるけど余ってるマスタースキル使うのもあり
    デスチェンなし自陣完結自陣オベロンなし自陣キャストリアなし自陣光コヤンなし凸黒聖杯なし
  • 55 ななしのマスター 2024-05-04 23:50:08 通報

    果心居士システム

    コストマスター礼装
    -FGO_2004年の断片_アイコン
    前衛
    FGO_果心居士_アイコン
    FGO_温泉球争_アイコン
    FGO_水着スカディ_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_水着スカディ_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    66-101010101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    W1:Wスカディ S1, 2 → 果心居士
       スカディ(A) S3 → 果心居士
       果心居士 S2
       果心居士 宝具
    W2:マスター礼装 S3 → 果心居士
       果心居士 S1(NP100%到達しなかった場合)
       果心居士 宝具
    W3:マスター礼装 S1 → 果心居士
       スカディ (B) S3 → 果心居士
       果心居士 宝具
  • 8 ななしのマスター 2024-05-05 10:46:24 通報

    果心居士システム

    コストマスター礼装
    -FGO_2004年の断片_アイコン
    前衛
    FGO_果心居士_アイコン
    FGO_温泉球争_アイコン
    FGO_水着スカディ_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_水着スカディ_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    66-101010101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    W1:Wスカディ S1, 2 → 果心居士
       スカディ(A) S3 → 果心居士
       果心居士 S2, 宝具
    W2:マスター礼装 S3 → 果心居士
       スカディ(B) S3 → 果心居士
       果心居士 宝具
    W3:マスター礼装 S1 → 果心居士
       果心居士 S1, 宝具
  • 8 ななしのマスター 2024-04-10 20:56:41 通報

    宝具連打で拘束チャレンジ

    コストマスター礼装
    -FGO_決戦制服_アイコン
    前衛
    FGO_水着スカディ_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_スカディ_アイコン
    FGO_庭園の守り人_アイコン
    FGO_果心居士_アイコン
    FGO_ご褒美は勉強の後で_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    -
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010871081010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -------4-
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_水着スカディ_アイコン
    FGO_庭園の守り人_アイコン
    FGO_カーマ_アイコン
    FGO_ウィナーズ・アイ_アイコン
    FGO_アンリマユ_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:1
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    -
    宝具:1
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    10810------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    運試しの拘束連打チャレンジだったけど結構拘束入って10T勝利カーマ出番なしでいけた
    クイック

おすすめの概念礼装

礼装 おすすめ理由
黒の聖杯
黒の聖杯
・高難易度でおすすめ
クリスマスの軌跡
クリスマスの
軌跡
・イベント50%チャージ系礼装
└・アペンド込みで即宝具可能に
恋のお呪い
恋のお呪い
・弱体成功率アップで拘束の確率を支援
・OC2増加も◯
└確率&特攻倍率アップ

概念礼装一覧

おすすめのコマンドコード

紋章 おすすめ理由
ダ・ヴィンチちゃん
ダヴィンチ
・宝具火力をアップ

コマンドコード一覧

果心居士の入手方法

入手方法
すべてのガチャから入手可能(恒常)

果心居士のピックアップガチャ

最終PU
【バレンタイン2025ピックアップ】
2025/2/26
未復刻期間
32日
※ ()は複合PUや非PUを含む

全ピックアップ一覧

果心居士の幕間・強化クエスト情報

幕間の物語
なし
強化クエスト
なし

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】