FGO_トラロック_スキル・宝具・評価

FGO(FateGO)の「トラロック(ウィツィロポチトリ/テノチティトラン/プリテンダー)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。トラロック(プリテンダー)の最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

全サーヴァント最強ランキングはこちら

トラロックのスキルと宝具

★4:トラロック
クラス プリテンダー
カード
ステータス HP:12344 / ATK:8721
レベル100 HP:14967 / ATK:10559
レベル120 HP:17590 / ATK:12398
宝具 Quick 重機動心臓都市
自身の宝具威力アップ(1T)
+水辺の時、自身のNP獲得量アップ(20%)
+敵全体に強力な攻撃
+自身を除く味方全体の宝具威力アップ(3T/20%)
スキル1 NPチャージ 第三の太陽 A】(CT8→6)
自身のNPをチャージ(20〜30%)
&毎ターンNP獲得を付与(3T/5〜10%)
&フィールドを水辺にする状態を付与(3T)
スキル2 攻撃力アップ 花の戦争 A】(CT8→6)
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%)
&クリ威力アップ(3T/10〜20%)
&必中を付与(3T)
+敵全体のガッツ解除(1つ)
&解除成功時に防御力ダウン(3T/30〜50%)
スキル3 アーツ&クイック性能アップ 月の湖 EX】(CT8→6)
自身のクイック性能アップ(3T/20〜30%)
&アーツ性能アップ(3T/20〜30%)
&クリ威力アップ(3T/20〜30%)
+味方全体にダメージカットを付与(3回/3T/1000〜2000)
クラス
スキル
陣地作成陣地作成 EX】
自身のアーツ性能アップ(12%)
神性神性 A+】
自身にダメージプラスを付与(210)
クリ威力アップ水辺の営み A+】
水辺の時、自身のクリ威力アップ(20%)
アーツ性能アップ都市国家同盟 A】
自身がフィールドにいる間、自身を除く味方全体のアーツ性能アップ(8%)
アペンド
アヴェンジャー対讐攻撃適性
アヴェンジャーに対する攻撃力アップ
属性/特性 秩序女性人型神性
入手方法 恒常
モーション 変更なし

宝具

重機動心臓都市_イメージ

宝具名 重機動心臓都市
オメテオトル・テノチティトラン
属性 Quick
宝具時間12.65
効果 自身の宝具威力アップ(1T)
+水辺の時、自身のNP獲得量アップ(20%)
+敵全体に強力な攻撃
+自身を除く味方全体の宝具威力アップ(3T/20%)
宝具威力アップ
OC:1
20%
OC:2
25%
OC:3
30%
OC:4
35%
OC:5
40%
宝具倍率
Lv:1
600
Lv:2
800
Lv:3
900
Lv:4
950
Lv:5
1000

トラロックの宝具ダメージ計算機

ATK宝具レベル
宝具倍率
礼装ATK固定ダメ
クラス相性天地人相性
  • 0.9
  • 1.0
  • 1.1
攻バフ防デバフ
色バフ色デバフ
宝具バフ特攻バフ
宝ブースト
  • なし
  • あり
特攻宝具
威力アップ特殊耐性
完全版計算ツールはこちら

スキル

NPチャージスキル1:第三の太陽 A (CT8→6)

スキル詳細
自身のNPをチャージ(20〜30%)
&毎ターンNP獲得を付与(3T/5〜10%)
&フィールドを水辺にする状態を付与(3T)
NPチャージ
Lv:1
20%
Lv:2
21%
Lv:3
22%
Lv:4
23%
Lv:5
24%
Lv:6
25%
Lv:7
26%
Lv:8
27%
Lv:9
28%
Lv:10
30%
毎ターンNP獲得
Lv:1
5%
Lv:2
5.5%
Lv:3
6%
Lv:4
6.5%
Lv:5
7%
Lv:6
7.5%
Lv:7
8%
Lv:8
8.5%
Lv:9
9%
Lv:10
10%

攻撃力アップスキル2:花の戦争 A (CT8→6)

スキル詳細
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%)
&クリ威力アップ(3T/10〜20%)
&必中を付与(3T)
+敵全体のガッツ解除(1つ)
&解除成功時に防御力ダウン(3T/30〜50%)
攻撃力アップ
Lv:1
10%
Lv:2
11%
Lv:3
12%
Lv:4
13%
Lv:5
14%
Lv:6
15%
Lv:7
16%
Lv:8
17%
Lv:9
18%
Lv:10
20%
クリ威力アップ
Lv:1
10%
Lv:2
11%
Lv:3
12%
Lv:4
13%
Lv:5
14%
Lv:6
15%
Lv:7
16%
Lv:8
17%
Lv:9
18%
Lv:10
20%
防御力ダウン
Lv:1
30%
Lv:2
32%
Lv:3
34%
Lv:4
36%
Lv:5
38%
Lv:6
40%
Lv:7
42%
Lv:8
44%
Lv:9
46%
Lv:10
50%

アーツ&クイック性能アップスキル3:月の湖 EX (CT8→6)

スキル詳細
自身のクイック性能アップ(3T/20〜30%)
&アーツ性能アップ(3T/20〜30%)
&クリ威力アップ(3T/20〜30%)
+味方全体にダメージカットを付与(3回/3T/1000〜2000)
クイック性能アップ
Lv:1
20%
Lv:2
21%
Lv:3
22%
Lv:4
23%
Lv:5
24%
Lv:6
25%
Lv:7
26%
Lv:8
27%
Lv:9
28%
Lv:10
30%
アーツ性能アップ
Lv:1
20%
Lv:2
21%
Lv:3
22%
Lv:4
23%
Lv:5
24%
Lv:6
25%
Lv:7
26%
Lv:8
27%
Lv:9
28%
Lv:10
30%
クリ威力アップ
Lv:1
20%
Lv:2
21%
Lv:3
22%
Lv:4
23%
Lv:5
24%
Lv:6
25%
Lv:7
26%
Lv:8
27%
Lv:9
28%
Lv:10
30%
ダメージカット
Lv:1
1000
Lv:2
1100
Lv:3
1200
Lv:4
1300
Lv:5
1400
Lv:6
1500
Lv:7
1600
Lv:8
1700
Lv:9
1800
Lv:10
2000

クラススキルとアペンドスキル

スキル 効果
陣地作成陣地作成 EX 自身のアーツ性能アップ(12%)
神性神性 A+ 自身にダメージプラスを付与(210)
クリ威力アップ水辺の営み A+ 水辺の時、自身のクリ威力アップ(20%)
アーツ性能アップ都市国家同盟 A 自身がフィールドにいる間、自身を除く味方全体のアーツ性能アップ(8%)
スキル 効果
特攻追撃技巧向上 EXカード性能アップ(30〜50%)
NPチャージ魔力装填 NPをチャージ(10〜20%)
攻撃力アップ対讐攻撃適性 アヴェンジャーに対する攻撃力アップ(20〜30%)

トラロックのNP効率

コマンドカードのヒット数

B A Q EX 宝具
3hit 3hit 4hit 5hit 6hit
コマンドカードの仕組みはこちら

コマンドカードのNP獲得目安

A1st 1 2 3 EX 宝具
あり 5 6 7 6 3
8 11 13
2 2 2
なし 2 3 5 3
B Q 9 12

※ 背景色は各カードの色を表しています。

トラロックのスキル強化・再臨素材

トラロックの必要素材
英雄の証×32
虚影の塵×8
八連双晶×32
鳳凰の羽根×8
無間の歯車×8
ホムンクルスベビー×30
オーロラ鋼×44
神脈霊子×36
太陽皮×36
血の涙石×38
呪獣胆石×30
暁光炉心×8
伝承結晶×3
-
トラロックの必要素材
英雄の証×32
虚影の塵×32
魔術髄液×30
励振火薬×30
忘れじの灰×36
黒曜鋭刃×36
八連双晶×32
鳳凰の羽根×32
無間の歯車×38
ホムンクルスベビー×30
オーロラ鋼×44
神脈霊子×36
太陽皮×36
血の涙石×38
呪獣胆石×30
暁光炉心×44
伝承結晶×6
-

再臨素材

第1段階
第2段階
第3段階
第4段階

スキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

アペンドスキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

トラロック(プリテンダー)の評価

攻略 周回
Bランク Bランク

トラロック(プリテンダー)の強み・弱み

トラロック(プリテンダー)の強み
・宝具ダメージ後に味方全体に宝具バフを付与できる
└スキル無しで付与できるのがポチ数を抑えたい周回で便利
・スキルでも味方全体に攻撃バフを付与可能
・味方へ珍しい効果を渡せる
┗必中、水辺フィールドなど
・ガッツを解除できればバフ量もかなり多め
トラロック(プリテンダー)の弱み
・プリテンダーなので素の火力はしんどい
└しっかりサポーターでバフを付与してあげよう

トラロック(プリテンダー)のスキル解説・強化優先度

宝具「重機動心臓都市

FGO_トラロック_宝具

効果
自身の宝具威力アップ(1T)
+水辺の時、自身のNP獲得量アップ(20%)
+敵全体に強力な攻撃
+自身を除く味方全体の宝具威力アップ(3T/20%)

ダメージ前に宝具バフが入ってくれる優秀な宝具。水辺限定でNP獲得量を上げることが出来るので、システムなどNP回収量意識する場合はフィールドを水辺に変化させることが出来るスキル1を事前に使用しておきたい。

ダメージ後に自身を除く味方全体に対して持続が長い宝具バフを付与出来る点も、アタッカーを並べる周回時に役立ってくれる。

スキル1「fgo_NPチャージ_アイコン第三の太陽 A」(CT8→6)

FGO_トラロック_スキル1

効果
自身のNPチャージ(20%〜30%)
&毎ターンNP獲得を付与(3T/5〜10%)
&フィールドを水辺にする状態を付与(3T)
強化優先度
A
(優先して強化しよう)

自身のNPを最大30%チャージするスキル。毎ターンのNP獲得5~10%とフィールドを水辺にできるので、システム運用する際は、先にこのスキルを使っておこう。

スキル2「fgo_攻撃力アップ_アイコン花の戦争 A」(CT8→6)

FGO_トラロック_スキル2

効果
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%)
&クリ威力アップ(3T/10〜20%)
&必中を付与(3T)
+敵全体のガッツ解除(1つ)
&解除成功時に防御力ダウン(3T/30〜50%)
強化優先度
B
(いずれは強化したい)

味方全体へ攻撃バフとクリ威力アップ、さらに珍しい必中を渡せるシンプルで優秀なスキル。このスキルと宝具を使うだけで味方全体に対して40%分の宝具に関わるバフを渡すことが可能

ガッツ解除はピンポイントすぎる気もするが、解除できるガッツがギミックのクエストではギミックに対応しつつ火力を上げられるのは嬉しい。

スキル3「fgo_アーツ&クイック性能アップ_アイコン月の湖 EX」(CT8→6)

FGO_トラロック_スキル3

効果
自身のクイック性能アップ(3T/20〜30%)
&アーツ性能アップ(3T/20〜30%)
&クリ威力アップ(3T/20〜30%)
+味方全体にダメージカットを付与(3回/3T/1000〜2000)
強化優先度
B
(いずれは強化したい)

シンプルに自身の宝具火力を伸ばしてくれる2色のカードバフスキル。3T持続なのでシステム運用する際は開幕に使ってしまって問題ないだろう。

アペンドスキル解説

優先度
NPチャージ>攻撃力アップ>特攻

開幕宝具を使うために魔力装填を優先しよう。次点で等倍への攻撃適性を強化したい。

トラロック(プリテンダー)の強い点、使える場面

①スキルを押さずに全体にバフを配れる

FGO_トラロック_0ポチ

宝具を使うだけで自身以外の味方全体にバフを配れるため、スキルタップ数を減らしたい場面で便利。また、スキルを押せばさらに攻撃バフを配れるので、実質1スキルだけで40%近くのバフを1人で配れるのは優秀だろう。

プリテンダーで対応出来るクラスも少し広いので、フリクエ周回における便利な1wave担当として活躍してくれるだろう。

クラススキルでも自身以外にAバフを配れる

FGO_トラロック_クラススキル

クラススキルでも自身以外の味方全体にAバフを配ることが可能。倍率は8%とそこまで大きいわけでは無いものの、宝具と合わせて0ポチで約30%のバフを渡せるのはかなり便利。

絆礼装効果も割と強め

絆礼装の効果について触れています

②持続の長い必中を味方に付与可能

FGO_トラロック_必中

スキルで味方全体に対して必中を渡せる珍しいサーヴァント。攻略時に回避を多用してくれるエネミーがいる場面では頼りになってくれる。

③水辺フィールドに出来る珍しい効果持ち

fgo_ネモ_アイキャッチ

スキルでフィールドを水辺にできるため、水辺限定のバフを所持しているネモと一緒に使うことでネモの能力を最大限引き出すことができる。ただし、トラロック側はQ宝具なためネモからの支援を最大限受けることが出来ないのはやや残念。

トラロック(プリテンダー)の弱い点、使えない場面

①プリテンダーであること

3騎士へはあくまで1.5倍有利なので、アタッカーを並べる周回では本人の火力不足が気になってしまう。

高難易度で使う場合はしっかりスカディなどを使ってバフを付与してあげよう。

組み合わせたいサーヴァント・概念礼装

組み合わせたいサーヴァント

おすすめ理由
周回
FGO_水着スカディ_アイコン
水着スカディ
・クイック宝具なので
fgo_スカディ_アイコン
スカディ
・クイック宝具なので
・B1枚なのでこっちのスカディもかなり強い
fgo_モルガン_アイコン
モルガン
など
・アタッカーを並べる周回で一緒に
└お互いにバフを付与しあえる
高難易度
FGO_トラロック
トラロック
・トラロックをサポとして
・スキルで付与する必中がレア
その他
FGO_テスカトリポカ
テスカトリポカ
・兄様?

おすすめの概念礼装

礼装 おすすめ理由
黒の聖杯
黒の聖杯
・高難易度なら
カレイドスコープ
カレスコ
・ポチ数少なめのフリクエ周回なら
クリスマスの軌跡
クリスマスの
軌跡
・NP50%礼装全般
・システム周回を目指すなら

概念礼装一覧

おすすめのコマンドコード

紋章 おすすめ理由
ダ・ヴィンチちゃん
ダヴィンチ
・宝具バフで火力面をカバー

コマンドコード一覧

トラロックの声優と再臨画像

声優とイラスト

声優 本多真梨子
イラスト 西藤浩樹

パラメーター

身長 168cm 体重 55kg
筋力 C 耐久 C
敏捷 C 魔力 B
幸運 E 宝具 D

再臨画像

トラロック_アイキャッチ

セイントグラフ

タップで画像を表示(ネタバレ注意)

バトルキャラ

タップで画像を表示(ネタバレ注意)

絆礼装

絆礼装画像を表示する(ネタバレ注意)
トラロックの絆礼装の詳細

チョコ礼装

チョコ礼装画像を表示する(ネタバレ注意)
トラロックのチョコ礼装の詳細

トラロックの幕間・強化クエスト情報

幕間・強化クエストの詳細

幕間
なし
強化クエ
なし

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube
AppMediaゲーム攻略求人バナー