
FGO(FateGO)のクラス相性についてを紹介しています。基本となる三騎士と四騎士はもちろん、特殊なクラスについても相性を網羅しています。攻略の参考にしてください。
初心者おすすめ記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGOのクラス相性について
クラス相性早見表
※列側の攻撃視点。
※シールダーは有利不利無し(全て等倍)。
– | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
等倍 | ×0.5 | ×2 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×2 | ×0.5 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×0.5 |
![]() |
×2 | 等倍 | ×0.5 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×2 | ×0.5 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×0.5 |
![]() |
×0.5 | ×2 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×2 | ×0.5 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×0.5 |
![]() |
等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×2 | ×0.5 | ×2 | ×0.5 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×0.5 |
![]() |
等倍 | 等倍 | 等倍 | ×0.5 | 等倍 | ×2 | ×2 | ×0.5 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×0.5 |
![]() |
等倍 | 等倍 | 等倍 | ×2 | ×0.5 | 等倍 | ×2 | ×0.5 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×0.5 |
![]() |
×1.5 | ×1.5 | ×1.5 | ×1.5 | ×1.5 | ×1.5 | ×1.5 | ×1.5 | ×1.5 | ×1.5 | ×1.5 | ×0.5 | ×1.5 | ×0.5 |
![]() |
等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×2 | 等倍 | ×0.5 | ×2 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×2 |
![]() |
等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×2 | ×2 | 等倍 | ×0.5 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×2 |
![]() |
等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×2 | ×0.5 | ×2 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×2 |
![]() |
×0.5 | ×0.5 | ×0.5 | ×1.5 | ×1.5 | ×1.5 | ×2 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×2 | ×0.5 | ×2 |
![]() |
等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×2 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×0.5 | ×2 | ×2 | ×2 |
![]() |
×1.5 | ×1.5 | ×1.5 | ×0.5 | ×0.5 | ×0.5 | ×2 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×2 | ×0.5 | 等倍 | ×2 |
![]() |
×1.5 | ×1.5 | ×1.5 | ×1.5 | ×1.5 | ×1.5 | ×2 | ×0.5 | ×0.5 | ×0.5 | ×0.5 | ×0.5 | ×0.5 | 等倍 |
クラス相性について
火が草に強く、草が水に強いという感じでサーヴァントのクラスにはそれぞれ相性が設定されている。こちらが「有利なクラス」の場合は、攻撃時にダメージが増加、受ける時はダメージが減少。逆に「不利なクラス」の場合は攻撃時にダメージが減少、受けるダメージが増加する。
ただし、攻撃有利なら防御有利も必ずしも取れているという訳ではないので注意(逆も又然り)。有利なクラスに対して攻撃有利を取る場合は2倍有利(対応範囲が広い場合などは1.5倍有利のケースも)に設定されているので、基本的には有利を取れるサーヴァントで戦っていくのがオーソドックスな戦い方となってくる。
天地人相性
クラス関係以外にも、各サーヴァントやエネミーに隠された要素として「天」「地」「人」「星」「獣」の各属性による相性も存在する。クラス相性ほど大きなダメージ差を生むものではないため人によっては気にするほどでも無いが、天地人を理解することでよりゲームの幅が広がるので興味がある方はぜひ確認しておきたい。
エネミー専用クラス
ストーリー内には”ビースト”として専用のクラス相性を用意されているエネミーが登場する。プレイアブルサーヴァントにもビースト(ドラコー)が存在するが、そのクラス相性とはまた各自別物となっているので勘違いしないように注意。
クラスに関係のあるキーワード解説
用語 | 解説 |
---|---|
3騎士 | セイバー、アーチャー、ランサークラスに対して用いられる総称。 (例:3騎士に有利=セイバー、アーチャー、ランサークラスに有利。) |
4騎(士) | ライダー、キャスター、アサシン、バーサーカークラスに対して用いられる総称。 |
7騎士 | 3騎士+4騎(士)をまとめたもの。 |
エクストラ クラス |
3騎士と4騎士の基本7クラスに該当しない例外的なクラスに用いられる総称。 |
各クラスの短縮名称
各クラスを”セイバー”のような正式名称でなく”剣”といったような漢字1文字で呼ぶ場合もある。ある程度は何となく把握できるが、エクストラクラスの一部は慣れていないと文字だけで判別つかないこともあるかも。
正式名将 | 漢字 | 正式名称 | 漢字 |
---|---|---|---|
![]() |
剣 | ![]() |
裁 |
![]() |
弓 | ![]() |
讐 |
![]() |
槍 | ![]() |
月 |
![]() |
騎 | ![]() |
分 |
![]() |
術 | ![]() |
降 |
![]() |
殺 | ![]() |
詐 |
![]() |
狂 | ![]() |
獣 |
– | – | ![]() |
盾 |
各クラスの詳細な相性
セイバー(剣)
攻撃相性 | 【2倍有利】![]() ![]() |
---|---|
【半減】![]() ![]() ![]() |
|
防御相性 | 【2倍有利】![]() ![]() |
【2倍不利】![]() |
|
【1.5倍不利】![]() ![]() ![]() |
アーチャー(弓)
攻撃相性 | 【2倍有利】![]() ![]() |
---|---|
【半減】![]() ![]() ![]() |
|
防御相性 | 【2倍有利】![]() ![]() |
【2倍不利】![]() |
|
【1.5倍不利】![]() ![]() ![]() |
ランサー(槍)
攻撃相性 | 【2倍有利】![]() ![]() |
---|---|
【半減】![]() ![]() ![]() |
|
防御相性 | 【2倍有利】![]() ![]() |
【2倍不利】![]() |
|
【1.5倍不利】![]() ![]() ![]() |
ライダー(騎)
攻撃相性 | 【2倍有利】![]() ![]() |
---|---|
【半減】![]() ![]() ![]() |
|
防御相性 | 【2倍有利】![]() ![]() |
【2倍不利】![]() |
|
【1.5倍不利】![]() ![]() ![]() |
キャスター(術)
攻撃相性 | 【2倍有利】![]() ![]() |
---|---|
【半減】![]() ![]() ![]() |
|
防御相性 | 【2倍有利】![]() ![]() |
【2倍不利】![]() |
|
【1.5倍不利】![]() ![]() ![]() |
アサシン(殺)
攻撃相性 | 【2倍有利】![]() ![]() |
---|---|
【半減】![]() ![]() ![]() |
|
防御相性 | 【2倍有利】![]() ![]() |
【2倍不利】![]() |
|
【1.5倍不利】![]() ![]() ![]() |
バーサーカー(狂)
攻撃相性 | 【1.5倍有利】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
【半減】![]() ![]() |
|
防御相性 | 【2倍不利】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【1.5倍不利】![]() |
ルーラー(裁)
攻撃相性 | 【2倍有利】![]() ![]() ![]() |
---|---|
【半減】![]() |
|
防御相性 | 【2倍有利】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【2倍不利】![]() |
|
【1.5倍不利】![]() |
アヴェンジャー(讐)
攻撃有利 | 【2倍有利】![]() ![]() ![]() |
---|---|
【半減】![]() |
|
防御相性 | 【2倍有利】![]() ![]() |
【2倍不利】![]() |
|
【1.5倍不利】![]() |
ムーンキャンサー(月)
攻撃相性 | 【2倍有利】![]() ![]() ![]() |
---|---|
【半減】![]() |
|
防御相性 | 【2倍有利】![]() ![]() |
【2倍不利】![]() |
|
【1.5倍不利】![]() |
アルターエゴ(分)
攻撃相性 | 【2倍有利】![]() ![]() ![]() |
---|---|
【1.5倍有利】![]() ![]() ![]() |
|
【半減】![]() ![]() ![]() ![]() |
|
防御相性 | 【2倍有利】![]() ![]() |
【2倍不利】![]() |
|
【1.5倍不利】![]() |
フォーリナー(降)
攻撃相性 | 【2倍有利】![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
【半減】![]() |
|
防御相性 | 【2倍有利】![]() ![]() ![]() |
【2倍不利】![]() ![]() |
プリテンダー(詐)
攻撃相性 | 【2倍有利】![]() ![]() ![]() |
---|---|
【1.5倍有利】![]() ![]() ![]() |
|
【半減】![]() ![]() ![]() ![]() |
|
防御相性 | 【2倍有利】![]() ![]() |
【2倍不利】![]() |
|
【1.5倍不利】![]() |
ビースト(獣)
攻撃相性 | 【2倍有利】![]() |
---|---|
【1.5倍有利】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
【半減】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
防御相性 | 【2倍有利】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【2倍不利】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
シールダー(盾)
全てのクラスに対して攻撃防御ともに等倍。
エネミー限定クラスのクラス相性
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGOYouTube攻略班

-
2023-09-29 公開
-
2023-09-28 公開
-
2023-09-27 公開
- もっとみる
-
2023-09-26 公開
-
2023-09-25 公開
-
2023-09-23 公開
-
2023-09-22 公開
-
2023-09-20 公開
バーサーカー以外ゴミ
このゲームはバーサーカーゲーだからバーサーカーとバーサーカーが苦手なフォーリナー対策用のアルターエゴかフォーリナーの三つのクラスだけ覚えれば良い
早見表のとこ「列側の攻撃視点」と書いてあるるけど
正しくは「行側の攻撃視点」
そこもそうなんだけど色々おかしいよなこのページ
ぜんぶ2倍・1.5倍って倍率表記なのに、攻撃不利だけ「半減」って表記なの違和感ある
アヴェンジャーだけ「攻撃相性」が「攻撃有利」になってるのもお粗末
これが本当に給料もらって記事書いてるライターの仕事か?
各クラスの詳細の欄、裁讐月の攻撃有利にバーサーカー入ってないですよ~
友達が言ってて覚えやすい〜と思ったのは
アルトリアはクー・フーリンに強くて、クー・フーリンはエミヤに強くて、エミヤはアルトリアに強い
ちなみにこれで覚えたせいで四騎士は全く覚えれてません_(┐「ε:)_
四騎士はFate/ZEROのイメージで覚えた
魔術師の工房を車輪の蹂躙など宝具で破壊しやすいのがライダー
暗殺者を結界などで探知し返り討ちにしやすいのがキャスター
宝具頼り(になりがちな)騎兵の裏をかいて手痛い一撃を与えるのがアサシン
って感じで覚えた
これぐらい覚えられんのは記憶障害
ゲームなんかすんな
ゲーム的には決まっていればどうでもいいんだろけど、「剣→槍→弓→剣」と「騎→術→殺→騎」って、普通に考えたら逆回転なんじゃないかと思う。
鯖の超絶レベルでは違うといわれたらそれまでだけど、同レベルの剣と槍だと槍の方が有利だと思うし、対弓はシチュエーション次第だけど、小回り効きそうなのは槍より剣な気がする。まぁ、三国志ものみたいに槍ブンまわして矢を防ぐのもありかもだけど。
術も正面から突っ込んでくる騎は魔術でぶっ飛ばせるけど、殺の暗殺は防げないような気がするんだけど。
アーチャーの遠距離攻撃を凌ぎやすいのはセイバーより長物を扱えるランサーだけど、いざ近接武器同士で戦った時は剣の方が槍より小回りが利いて槍の懐に入り込みやすいという解釈も出来ん?
stay night組が割とそんなイメージなので結構すっきり理解できてる
シールダーは?
なんなら一番要らんまであるだろそれは
始めて4年になるけど未だに三騎士すら相性覚えてねーわ
とりあえず↑だけ見てればいいし、FGOだけやってる訳でもないし
覚えられないっていうけど別に丸暗記する必要はないよねー
必要な時に必要な相性だけ見てれば自然となんとなく覚えてるし、編成画面で基本的な相性は確認できるし。
バーサーカーでバーサーカー殴ると1.5倍って書いたがよくない?
いや覚えられんって、一年ようやく経ったド新規には無理だって。
都度確認してやってればそのうち覚えられる、これはガチ
ビーストの固有のやつとかはシステム的には覚える必要も無いしね
今日の戦線で初めて気ついたけど
ルーラーはアルターエゴに殴られると超痛い
それキアラだけ。
キアラはクラススキルでルーラー特攻持ってるから痛い
あれ説明文と実際の描画おかしいよね。
特攻状態なら白文字で虹エフェクト出るはずなのに、赤文字の攻撃有利になってる(そっちのほうが強いので○)
なるほど、みんなムーンキャンサーの相性を確認しに来たのか
聖杯戦線来るたびに上がってくるの好き
まあ今回特殊クラス多いしキアラとかいう例外出てくるからしょうがないね