fgo_カリギュラ_アイキャッチ

FGO(FateGO)の「カリギュラ」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。カリギュラの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

全サーヴァント最強ランキングはこちら

カリギュラのスキル宝具と再臨

ステータス早見表

★2バーサーカー
カリギュラ
カード
ステータス HP:7303 / ATK:6831
レベル100 HP:10540 / ATK:9899
レベル120 HP:12396 / ATK:11658
宝具
(強化済)
Arts 我が心を喰らえ、月の光
敵全体にスキル封印を付与(3T/LV:確率100〜150%)
&宝具封印を付与(3T/OC:確率70〜90%)
&防御力ダウン(3T/30%)
スキル1 攻撃力アップ 加虐体質 A】(CT7→5)
自身の攻撃力アップ(3T/10〜30%)
&防御力ダウン(3T/10%)【デメリット】
スキル2 HP回復 皇帝特権 A】(CT7→5)
自身の攻撃力アップ(3T/20〜40%/確率60%)
&防御力アップ(3T/20〜40%/確率60%)
&HP回復(1000〜3000)
スキル3 バスター性能アップ 在りし日の栄光 B】(CT5→3)
自身のバスター性能アップ(1T/30〜50%)
&HP減少(500)【デメリット】
クラス
スキル
狂化狂化 A+】
自身のバスター性能アップ(11%)
アペンド
セイバー対剣クリ発生耐性
セイバーに対する被クリ発生耐性アップ
絆礼装
全体のバスター性能アップ(20%)
&全体の防御力ダウン(10%)
属性/特性 混沌男性人型ローマ
入手方法 フレポ

プロフィール

カリギュラ_アイキャッチ

声優 鶴岡聡
イラスト BLACK
身長/体重 185cm / 80kg
モーション変更 2021/02/03
筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
A+ B+ B+ D+ D+ C

プロフィール

キャラ詳細 暴虐の伝説を有する古代ローマ帝国第三代皇帝。
一世紀の人物。皇帝ネロの伯父。
当初は名君として人々に愛されたが、突如として
月に愛された――狂気へと落ち果てたのである。
暗殺までの数年間、彼は帝国を恐怖で支配した。
プロフィール1 身長/体重:185cm・80kg
出典:史実
地域:欧州
属性:混沌・悪  副属性:人  性別:男性
彼の宝具は女神アルテミスの縁者には通用しない。
プロフィール2 嗜虐を好む完全なサディスト。
目に付いた敵すべてが暴虐と悪行の対象となる。
更に、狂化スキルによって自制が効かない
状態に陥っているため手に負えない。
――こんな状態でもローマが好き。ネロも好き。
プロフィール3 ○狂化:A+
全ステータスをランクアップさせるが、
理性の大半を奪われてしまう。
ネロやローマを引き合いに出して接触を図られた
場合は幸運判定を行う。成功すれば暴走停止。
プロフィール4 『我が心を喰らえ、月の光』
ランク:C 種別:対軍宝具
フルクティクルス・ディアーナ。
空から投射される月の光を通じて自身の狂気を
拡散する、広範囲型精神汚染攻撃。強力。
プロフィール5 彼の狂気の発露は月の女神ディアーナ
(オリュンポス十二神のアルテミスに相当)の
寵愛と加護――という伝説が昇華された宝具。
たとえば一軍を相手に使用すれば、
おぞましくも惨憺たる状況が生まれるだろう。
プロフィール6 反英雄に近い存在でありながら英霊として
現界した理由は不明。果たして月を司る神霊の
悪戯か、それとも、狂気の陰に存在した理性、
かつて名君と呼ばれた頃の精神が、人類史の
終焉を前にして奮い立ったのか――
カリギュラのプロフィールはこちら

再臨セイントグラフ

セイントグラフ

第1再臨
カリギュラ_セイントグラフ_1
第2再臨
カリギュラ_セイントグラフ_2
第3再臨
カリギュラ_セイントグラフ_3
最終再臨
カリギュラ_セイントグラフ_4

バトルキャラ

第1再臨
カリギュラ_バトルキャラ_1
第2再臨
カリギュラ_バトルキャラ_2
第3再臨
カリギュラ_バトルキャラ_3

絆礼装/チョコ礼装

絆礼装

fgo_カリギュラ絆イラスト

効果 数値
全体のバスター性能アップ20%
全体の防御力ダウン10%
カリギュラの絆礼装の詳細

チョコ礼装

fgo_カリギュラチョコイラストカリギュラのチョコ礼装の詳細

宝具

我が心を喰らえ、月の光_イメージ

宝具名 我が心を喰らえ、月の光
フルクティクルス・ディアーナ
属性 Arts
宝具時間11.6
効果 敵全体にスキル封印を付与(3T/LV:確率100〜150%)
&宝具封印を付与(3T/OC:確率70〜90%)
&防御力ダウン(3T/30%)
スキル封印
Lv:1
100%
Lv:2
125%
Lv:3
137.5%
Lv:4
143.8%
Lv:5
150%
宝具封印
OC:1
70%
OC:2
75%
OC:3
80%
OC:4
85%
OC:5
90%
強化前の宝具はこちら

強化前

宝具名 我が心を喰らえ、月の光
フルクティクルス・ディアーナ
属性 Arts
宝具時間11.6
効果 敵全体にスキル封印を付与(3T/LV:確率100〜150%)
&宝具封印を付与(3T/OC:確率70〜90%)
スキル封印
Lv:1
100%
Lv:2
125%
Lv:3
137.5%
Lv:4
143.8%
Lv:5
150%
宝具封印
OC:1
70%
OC:2
75%
OC:3
80%
OC:4
85%
OC:5
90%

スキル

攻撃力アップスキル1:加虐体質 A (CT7→5)

スキル詳細
自身の攻撃力アップ(3T/10〜30%)
&防御力ダウン(3T/10%)【デメリット】
攻撃力アップ
Lv:1
10%
Lv:2
12%
Lv:3
14%
Lv:4
16%
Lv:5
18%
Lv:6
20%
Lv:7
22%
Lv:8
24%
Lv:9
26%
Lv:10
30%

HP回復スキル2:皇帝特権 A (CT7→5)

スキル詳細
自身の攻撃力アップ(3T/20〜40%/確率60%)
&防御力アップ(3T/20〜40%/確率60%)
&HP回復(1000〜3000)
攻撃力&防御力アップ
Lv:1
20%
Lv:2
22%
Lv:3
24%
Lv:4
26%
Lv:5
28%
Lv:6
30%
Lv:7
32%
Lv:8
34%
Lv:9
36%
Lv:10
40%
HP回復
Lv:1
1000
Lv:2
1200
Lv:3
1400
Lv:4
1600
Lv:5
1800
Lv:6
2000
Lv:7
2200
Lv:8
2400
Lv:9
2600
Lv:10
3000

バスター性能アップスキル3:在りし日の栄光 B (CT5→3)

スキル詳細
自身のバスター性能アップ(1T/30〜50%)
&HP減少(500)【デメリット】
バスター性能アップ
Lv:1
30%
Lv:2
32%
Lv:3
34%
Lv:4
36%
Lv:5
38%
Lv:6
40%
Lv:7
42%
Lv:8
44%
Lv:9
46%
Lv:10
50%

クラススキル

スキル 効果
狂化狂化 A+ 自身のバスター性能アップ(11%)

アペンドスキル

スキル 効果
特攻追撃技巧向上 EXカード性能アップ(30〜50%)
NPチャージ魔力装填 NPをチャージ(10〜20%)
被クリ発生耐性アップ対剣クリ発生耐性 セイバーに対する被クリ発生耐性アップ(20〜30%)
クリ威力アップ特撃技巧向上 クリティカル威力アップ(20〜30%)
スキル再装填スキル再装填 スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回)

バーサーカーのクラススコア

全開放時に得られる効果
バスタークリティカル威力アップ
Bクリ威力20%
アーツクリティカル威力アップ
Aクリ威力40%
クリティカルクリティカル威力アップ
Qクリ威力60%
バスター威力アップ
Bカード威力20%
アーツ威力アップ
Aカード威力20%
クイック威力アップ
Qカード威力20%
エクストラアタック性能アップ
EXカード性能50%
スター発生率アップ
スター発生50%
クリ威力アップ
クリ威力10%
宝具威力アップ
宝具威力10%

カリギュラのNP効率

コマンドカードのヒット数

B A Q EX 宝具
1hit 3hit 2hit 3hit 0hit
コマンドカードの仕組みはこちら

コマンドカードのNP獲得目安

A1st 1 2 3 EX
あり 3 3 4 4
8 11 14
1 1 1
なし 1 2 3 2
B Q 9 12

※ 背景色は各カードの色を表しています。

カリギュラのスキル強化・再臨素材

カリギュラの必要素材
狂の輝石×27
狂の魔石×27
狂の秘石×27
ゴーストランタン×8
八連双晶×28
蛇の宝玉×22
禁断の頁×42
隕蹄鉄×36
バーサーカーピース×9
バーサーカーモニュメント×9
伝承結晶×3
-
カリギュラの必要素材
狂の輝石×72
狂の魔石×72
狂の秘石×72
世界樹の種×45
ゴーストランタン×8
八連双晶×28
蛇の宝玉×22
禁断の頁×42
隕蹄鉄×36
オーロラ鋼×60
夢幻の鱗粉×60
精霊根×15
バーサーカーピース×9
バーサーカーモニュメント×9
伝承結晶×8
-

スキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

アペンドスキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

カリギュラの評価

評価
Cランク

カリギュラの強み・弱み

カリギュラの強み
・敵全体に持続の長いスキル&宝具封印を付与する宝具
・自身へのバフ量が多い
・スキルのCTが短く再利用が容易
カリギュラの弱み
・宝具の連続使用は工夫が必要
・デメリット+バーサーカーなので脆い

カリギュラのスキル解説・強化優先度

宝具「Arts_アイコン我が心を喰らえ、月の光

我が心を喰らえ、月の光_画像
効果
敵全体にスキル封印を付与(3T/LV:確率100〜150%)
&宝具封印を付与(3T/OC:確率70〜90%)
&防御力ダウン(3T/30%)

敵全体に確率でスキル封印と宝具封印を付与する補助宝具。希少な3ターン持続する封印効果で、スキル封印は宝具レベル、宝具封印はOCで付与率が上昇する。

防御デバフも付属している為、後続の火力を底上げする事もできる。

スキル1「攻撃力アップ_アイコン加虐体質 A」(CT7〜5)

加虐体質 A_画像
効果
自身の攻撃力アップ(3T/10〜30%)
&防御力ダウン(3T/10%)【デメリット】
強化優先度
C
(後回しでも良い)

デメリット付きの攻撃バフスキル。持続も長くバフ量もそこそこあるので、カリギュラ自身で殴る場合は必要になる。

スキル2「HP回復_アイコン皇帝特権 A」(CT7〜5)

皇帝特権 A_画像
効果
自身の攻撃力アップ(3T/20〜40%/確率60%)
&防御力アップ(3T/20〜40%/確率60%)
&HP回復(1000〜3000)
強化優先度
C
(後回しでも良い)

高ランクの皇帝特権。確率付与だがバフ量は攻守共に最大40%ずつと優秀。使う場合は最大まで強化したい。

スキル3「バスター性能アップ_アイコン在りし日の栄光 B」(CT5〜3)

在りし日の栄光 B_画像
効果
自身のバスター性能アップ(1T/30〜50%)
&HP減少(500)【デメリット】
強化優先度
C
(後回しでも良い)

デメリット付きの色バフスキル。持続は短いが3枚持っているバスターカードに50%のバフを付与出来る上、CTが最短3ターンと最速クラス。使う場合は是非最大まで強化したい。

アペンドスキル解説

優先度
fgo_アペンド_スキルリチャージ>NPチャージ>特攻=fgo_クリ威力アップ_アイコン>被クリ発生耐性アップ

光コヤンなどのCT2短縮持ちと組ませてスキル3を1Tに2回使う立ち回りができるため、スキル再装填の解放を優先したい。

またNPチャージがないので、宝具を使いたいなら魔力装填ももちろん優先度が高め。

カリギュラの強い点、使える場面

①持続の長いダブル封印宝具が優秀

スクリーンショット_2021-02-03_20_27_18

宝具封印やスキル封印を付与出来るサーヴァントはそれなりに居るが、一度にスキル封印と宝具封印、しかも3ターン付与できるサーヴァントは希少。

宝具レベルで上昇するスキル封印は100%~最大150%と弱体無効が無ければほぼ確実に付与でき、フレポを回せば出るので宝具レベルを簡単に上げられるのも嬉しい。
宝具封印一覧はこちら

②大量の火力バフを所持

fgo_カリギュラバスター

攻撃バフが合計70%、バスターバフをクラススキルと合わせ61%所持しており、更にバスターカードを3枚持っている超攻撃特化型の性能。当然殴りが強く、サポートで更にバフの追加やクリティカルが狙えるようにすれば低レアとは思えない火力を叩き出す事もできる。

コヤンスカヤとの相性が良い

fgo_光のコヤンスカヤ_アイキャッチ

バスターサポーターであるコヤンスカヤとは非常に相性が良く、宝具に必要なNPやバスターバフだけでなく、持続が長くCTが短いカリギュラのスキル郡と相性が良い。カリギュラを使うなら確実に組ませたい。

カリギュラの弱い点、使えない場面

①宝具の連続使用は工夫が必要

宝具の効果は強力だが、NPを稼ぐ手段が乏しいため再使用は困難。もちろん無理をすれば出来ないことはないので、封印を短いスパンで途切れず使いたいなら編成を工夫して環境を整えよう。

②デメリット+バーサーカーなので脆い

スキルの内2つにデメリットとして防御デバフ・HP減少が付属していて耐久力が下がる上、バーサーカーであることも相まって非常に脆い。登場とともにバフを盛れるだけ盛って殴る短期決戦や、必要な行動後に落ちて後続へ託す運用がおすすめ。

組み合わせたいサーヴァント・概念礼装

組み合わせたいサーヴァント

おすすめ理由
fgo_光のコヤンスカヤ_アイコン
光コヤン
・バスターサポーター
・人属性特攻を付与
・CT短縮でスキルを途切れず使用できる
・NP50%配布
リンボ_アイコン
リンボ
・混沌悪のクリサポーター
・殴り主体のカリギュラとは相性◎
ラクシュミー
ラクシュミー
・攻撃バフやクリバフをサポート
・強化成功率アップ持ち
├皇帝特権を確定付与に
オジマンディアス蘭陵王でもOK
fgo_マーリン_アイコン
マーリン
・バスターサポーター
・宝具で毎ターンHP回復
└スターも供給
fgo_陳宮_アイコン
陳宮
・低レアで選ぶなら
・バーサーカー限定クリバフ持ち
└バスターバフ付き

カリギュラを採用した投稿パーティ

編成を表示する
※前衛に配置されている編成のみを表示しています。
  • 136 ななしのマスター 2024-10-26 14:13:52 通報

    MVPカリギュラ

    編成の説明

    黒聖杯未凸でも行けたので記念に。
    オベロンは絆礼装です。
    開幕バサトリア全スキル自身に使用。キャストリア1,3をバサトリアに。マスタースキル1使用。
    キャストリア→カリギュラ→バサトリアの順で宝具。宝具3未凸黒聖杯だとすごい上振れ引かないといけないので頑張ってください。
    ブレイク後のアフロディーテの攻撃3回でカリギュラダウン。アスクレピオス登場。ここでバサトリアのカード2枚無いとやり直し。
    アスクレピオスS3使用後水着クロエとオダチェン。
    水着クロエ全スキル→バサトリア。
    バサトリアの宝具ブレイブチェインでブレイク。
    バサトリアは対粛正防御と水着クロエのガッツで耐える。
    オベロンS1,3はバサトリアに。S2はNPが足りないならバサトリア、キャストリアの宝具がいるならキャストリアに。
    速攻アーツ
  • 133 ななしのマスター 2024-10-15 20:12:36 通報

    完封編成

    コストマスター礼装
    92FGO_戦闘服_アイコン
    前衛
    FGO_カリギュラ_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    FGO_エジソン_アイコン
    FGO_プリズマコスモス_アイコン
    FGO_玉藻の前_アイコン
    FGO_プリズマコスモス_アイコン
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:2
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---6108101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_美遊_アイコン
    FGO_プリズマコスモス_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    アフロディーテを完封して作業にする編成です
    プリズマコスモスは未凸でも多分いけます
    1T目カリギュラ宝具後ろ二人AAが理想ですが宝具以外なんでもいいです
    スキル封印が入らなければやり直し
    2T目はカリギュラが生きてればオダチェン→美遊
    以降はスキル封印中にNPを3人溜めて3宝具チェインを組む
    宝具順(美遊→エジソン→玉藻)
    アフロディーテの通常攻撃も相まってすぐ溜まるはず
    その後は3宝具チェインを毎ターン撃つだけ
    ブレイク時や開幕HPが危なければガンドで止める
    耐久
  • 125 ななしのマスター 2024-10-09 03:32:27 通報

    毎ターンNP100%

    コストマスター礼装
    -FGO_アトラス院_アイコン
    前衛
    FGO_カリギュラ_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    FGO_エジソン_アイコン
    FGO_レディ・フォクシー_アイコン
    FGO_玉藻の前_アイコン
    FGO_プリズマコスモス_アイコン
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:2
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:3
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---101010101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_レディアヴァロン_アイコン
    FGO_プリズマコスモス_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:4
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -10-------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    -10----

    編成の説明

    初手カリギュラ宝具でスキル封印、デスチェンLA
    スキル等惜しまず使って3人のNPが貯まり次第、左から順番に宝具
    マスター礼装でたまに誰かのスキル短縮
    途中から星が飽和してくるのでエジソンのA2枚引いたときはエジソン宝具AAExでダメージを稼ぐ
    スキルは温存せずCT終えたらすぐ使って大丈夫
    LAの無敵、玉藻の防御は使いません
    マスター礼装の弱体解除はスキル封印宝具を撃つエジソン優先
    耐久アーツ
  • 99 ななしのマスター 2022-10-12 09:13:26 通報

    迷宮はめ

    編成の説明

    タスクキルあり175ターン

    ゴールはアステリオスとマーリンが交互に宝具使い、宝具チェインで3ターン毎にカリギュラが宝具使うこと
    アステリオスにはフォウでHP+1000
    5人目は誰でもいいが理想の王政
    皇帝特権に対してのタスクキル技術がプレイヤーに必要
    カリギュラの皇帝特権の防御バフはタスクキルを使って必ず成功させる
    使っていい乱数調整用スキルはアステリオスS13とカリギュラのS3

    1T
    カリS2 陳宮S3→アス、S2、S1→陳宮 アスS2
    皇帝特権を最初に使い、このターンのスキルを順に使って乱数調整
    陳宮とマーリン交代

    2T マーS3→カリ クリ無ければ倒されない
    3T マーS1 アス宝具→カリ宝具
    4T マーS2 マー宝具
    5T アス宝具
    6T マー宝具→カリ宝具
    これでループ完成
    宝具撃つ人だけスタン解除する

    1ブレイク目は全体に宝具封印かかるので、カリギュラが宝具重ねるターンにブレイクが被らないようダメージを調整する
    耐久
  • 98 ななしのマスター 2024-11-12 19:36:19 通報

    まずLv1のカリギュラを呼んできます(5〜7Tほど)

    コストマスター礼装
    -FGO_戦闘服_アイコン
    前衛
    FGO_キャストリア_アイコン
    FGO_NP50%チャージ_アイコン
    FGO_マシュ_アイコン
    FGO_NP50%チャージ_アイコン
    FGO_カリギュラ_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    宝具:5
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:3
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:1
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    1010101010101--
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_玉藻の前_アイコン
    FGO_魔性菩薩_アイコン
    FGO_クリームヒルト_アイコン
    FGO_黒の聖杯_アイコン
    FGO_オベロン_アイコン
    FGO_絆増加_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:2
    礼装:-
    ATK:
    13,981
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    10-1081010101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -10--10----
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    半耐久編成を組もうとしてオベロンのスキルに悩まされたので逆にオベロンのスキルを封印する編成を考えてみました
    多少乱数や令呪に頼る編成ですみません

    クリームヒルトはLv90銀フォウマ宝具2、狂クラススコア全開放で未凸黒聖杯はLv50です


    お祈りポイント
    ・マシュかカリギュラがずっと残ってキャストリアか玉藻が落ちたらやり直し
     (めったにないと思います)
    ・1ブレイク後のオベロンの行動でキャストリアかクリームヒルトが落ちたり睡眠になったりしたらやり直し
    ・1ブレイク後のキャストリアの被弾でNP100にならなかったら令呪
     (2回被弾だと足りないことがあるかもしれません)
    ・2ブレイク後にクリームヒルトのNPが足りなかったら令呪


    ■準備
    1T
    マシュS3→S1の順で使用
    カリギュラのNPが足りなかったらマシュS2で補う
    カリギュラ宝具→ダメージの出るカードを切る

    2T以降
    マシュとカリギュラが落ちて
    キャストリア(NP70以上)、玉藻(NP70以上)、クリームヒルト(NP20以上)が玉藻のS2以外の全スキルを使用可能で行動できる状態を目指す


    ■準備が整ったら
    1ブレイク
    最初にクリームヒルトS3をキャストリアに使用
    キャストリアS1S3、玉藻S1S3、クリームヒルトS1S2をクリームヒルトに
    マスター礼装S1
    キャストリア→クリームヒルト→玉藻の順に宝具(クリームヒルトNP66ほど回収)

    2ブレイク
    玉藻→オベロンにオダチェン
    キャストリアS2、オベロンS1をクリームヒルトに
    マスター礼装S2
    キャストリアのNPが足りなかったら令呪
    キャストリア宝具→クリームヒルト宝具→あればクリームヒルトのA
    クリームヒルトのAがあればだいたいNP50以上回収

    3ブレイク
    オベロンS2S3をクリームヒルトに
    クリームヒルトのNPが足りなければ令呪
    クリームヒルト宝具
  • 89 ななしのマスター 2023-07-22 22:54:54 通報

    お祈り軸パーティー

    編成の説明

    開幕でキャスS1だけ使ってカリギュラ→伊吹→キャストリアで宝具
    Aチェインしながら3ターン攻撃に耐えたら伊吹をフルバフして宝具
    なおここではブレイクできない
    カリギュラは宝具たまり次第撃ってスキルを遅延し、できればトリ子の宝具を押さえる、ヤバければガンドも使う
    カリギュラは死守し、伊吹は落とされる前に全員1ブレイクする
    メリュ出てきたらカリギュラへのダメージがデカいトリ子をガラテアより優先して撃破
    メリュの引きがよかったので宝具連打でガラテア→クレーンの順
    最終的にカリギュラは3回宝具使った
    アーツ
  • 85 ななしのマスター 2022-10-10 00:04:30 通報

    メリュジーヌ強い

    編成の説明

    ケリィさんの攻略動画を参考にしました。
    ノーコン・1令呪使用、15ターン。

    ・1T目にカリギュラ宝具でスキル封印して、3Tまで耐久。
    ・フレンドさんの最強メリュジーヌで2ゲージ目まではワンパン。
    ・玉藻未所持のためスキル短縮できない&アーツバフが足りず、最後のゲージでスタンを食らいまくる事態に。
    ・玉藻無しだとターン数がかかったり崩壊しかけますが、前衛3人でなんとかいけました。
    アーツ
  • 81 ななしのマスター 2024-04-12 05:45:24 通報

    宝具を撃たれたら負ける

    コストマスター礼装
    110FGO_アトラス院_アイコン
    前衛
    FGO_キャストリア_アイコン
    FGO_龍脈_アイコン
    FGO_バゼット_アイコン
    FGO_スイート・クリスタル_アイコン
    FGO_カリギュラ_アイコン
    FGO_龍脈_アイコン
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    -
    宝具:3
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    10105101010444
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---1010----
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_キャストリア_アイコン
    FGO_エイペックス_アイコン
    FGO_光のコヤンスカヤ_アイコン
    FGO_二天一流の女_アイコン
    FGO_両儀式(殺)_アイコン
    FGO_二天一流の女_アイコン
    宝具:2
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:1
    礼装:-
    ATK:
    -
    宝具:5
    礼装:-
    ATK:
    -
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    1010101010104410
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -1--10--6-
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    ノーコンノー令呪でなんとか15ターンで勝ちました。
    1ターン目 フラガラック、フラガラックでバゼットにタゲ集中
    2ターン目 バゼットにキャストリアの無敵付与、フラガラック、希望の星で弱体解除
    3ターン目 カリギュラの宝具で3ターンのスキル封印・宝具封印・防御低下させて1ゲージ破壊
    4ターン目 宝具封印のおかげで終焉の大木馬は来ない・礼装2T短縮 回避付与フラガラック
    5ターン目 礼装無敵付与フラガラック 6ターン目 通常攻撃したあと敵の宝具で全滅交代
    ここまでで2ゲージ目の半分を削る。
    7ターン目 ~15ターン目、対粛正防御を使いつつ、光コヤンの宝具で敵のチャージを遅滞させつつバスター攻撃をし両儀式の宝具で削りつつ最終ゲージまでなんとか撃破。
  • 75 ななしのマスター 2022-10-09 10:41:14 通報

    62さんが紹介してるのが確実かなと

    編成の説明

    前衛のみ57ターン。ノーノーで。
    楽なことにコマコフリーです。
    サポはLA宝具5スキルマ、プリコス凸。
    立ち回りは62さんの記載の通り!大安定です。
    開幕カリギュラ宝具(1wで落ちるかオダチェン)LAが場に。封印効いてる間に獅子玉LAのNP溜まれば勝ちです。毎ターン宝具チェイン作るだけ。獅子玉LAどれか二つ持ってる人はお試しを
    耐久
  • 31 ななしのマスター 2022-10-06 19:25:06 通報

    宝具連射33T

    編成の説明

    17とその返信にあった構成で、ひたすら宝具回していくだけのパーティー
    1T目にカリギュラ宝具から落ちてもらって、アフロディーテが攻撃しかできない隙を狙ってNPが溜まり次第、美遊→エジソン→玉藻でひたすら回す
    初動と1ブレイク直後にガンドで足止めして1T待つ以外はエジソン/玉藻のスキルを適宜使用しつつ宝具回すだけなので、ある意味脳死で攻略可能
    NP獲得礼装は凸プリコス必須ではないかもしれない
    耐久アーツ
  • 22 ななしのマスター 2025-02-12 05:34:02 通報

    オベロンとカッツと行くフレ邪ンヌ3T

    コストマスター礼装
    -FGO_ホワイトクリスマス_アイコン
    前衛
    FGO_カリギュラ_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    FGO_バニヤン_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    FGO_ジャンヌオルタ_アイコン
    FGO_黒の聖杯_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    21,417
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---9-9101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -5--5----
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_ノクナレア_アイコン
    FGO_龍脈_アイコン
    FGO_織田信勝_アイコン
    FGO_冬の結晶_アイコン
    FGO_オベロン_アイコン
    FGO_九首牛魔羅王_アイコン
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    10109---101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    邪ンヌはLv120宝具5クラススコア全解放金フォウマでアペンドは何でもよいです
    カリギュラとバニヤンとカッツとノクナレアのNPは宝具が撃てればOKなので礼装やアペンド2などで適宜調整してください
    バニヤンはLv90くらいではOKぽいですが強すぎると生き残るかもです

    1T
    バニヤンS1S3、マスター礼装S3
    カリギュラ宝具→バニヤン宝具
    カリギュラ、バニヤン退場→ノクナレア、カッツ登場

    2T
    邪ンヌ全スキル、カッツS1、ノクナレアS2S1
    カッツ宝具→邪ンヌ宝具で1ブレイク
    カッツ退場→オベロン登場

    3T
    ノクナレアS3、オベロン全スキル→邪ンヌ
    マスター礼装S1→邪ンヌ
    ノクナレア宝具→邪ンヌ宝具で2ブレイク
    バスター自陣キャストリアなし自陣光コヤンなし
  • 21 ななしのマスター 2025-02-10 01:51:51 通報

    光コヤンも水着クロエもいない人向け

    コストマスター礼装
    -FGO_新春の装い_アイコン
    前衛
    FGO_カリギュラ_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    FGO_ヴラドEX_アイコン
    FGO_騎士の矜持_アイコン
    FGO_ジャンヌオルタ_アイコン
    FGO_黒の聖杯_アイコン
    宝具:2
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    21,417
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ----9-101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_オベロン_アイコン
    FGO_九首牛魔羅王_アイコン
    FGO_バニヤン_アイコン
    FGO_魔性菩薩_アイコン
    FGO_ノクナレア_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:5
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    1010109-910109
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ----10--10-
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    20から光コヤンを抜いた版です。バニヤンが育ちすぎているとノクナレアとデスチェンできないです。Lv90くらいまでは大丈夫そうでした

    邪ンヌはLv120、金フォウマ、クラススコア全解放、アペ5Lv1以上、黒聖杯Lv100をオススメから借りてください
    ヴラドはLv80銀フォウマです。回数を重ねていたら乱数で2発で落ちることもありましたが何とかなりました

    1T
    ヴラドS2
    カリギュラ宝具→殴り
    カリオストロの攻撃でカリギュラとヴラド退場→バニヤンとオベロン登場

    2T
    邪ンヌ全スキル、バニヤンS1S3、オベロンS1
    マスター礼装S2→バニヤン、マスター礼装S3→邪ンヌ
    バニヤン→邪ンヌの順に宝具
    カリオストロの攻撃でバニヤン退場→ノクナレア登場

    3T
    オベロンS2S3を邪ンヌに使ってからノクナレアS2S3
    マスター礼装S1
    ノクナレア→邪ンヌの順に宝具
    バスター自陣光コヤンなし
  • 20 ななしのマスター 2025-02-09 21:18:27 通報

    水着クロエがいない人向け

    コストマスター礼装
    -FGO_決戦制服_アイコン
    前衛
    FGO_カリギュラ_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    FGO_ヴラドEX_アイコン
    FGO_騎士の矜持_アイコン
    FGO_ジャンヌオルタ_アイコン
    FGO_黒の聖杯_アイコン
    宝具:2
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    21,417
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ----9-101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    -----1
    控え
    FGO_光のコヤンスカヤ_アイコン
    FGO_九首牛魔羅王_アイコン
    FGO_オベロン_アイコン
    FGO_葦の海_アイコン
    FGO_サンタナイチン_アイコン
    FGO_月霊髄液_アイコン
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    10101010101011010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    邪ンヌはLv120、金フォウマ、クラススコア全解放、アペ5Lv1以上、黒聖杯Lv100をオススメから借りてください。
    ヴラドはLv80銀フォウマでいい塩梅に三回殴られて倒れてくれるようです。
    とどめの3T目に副属性ガチャなどでダメージが伸びない時はタスキルから令呪を一画切って攻撃バフをお願いします。
    対象を選ぶスキルはすべて邪ンヌに

    1T
    ヴラドS2、邪ンヌS2S1(S1の再使用をするのでアペ5がLv1のときは順番に注意)
    カリギュラ宝具→殴り
    カリオストロの攻撃でカリギュラとヴラド退場→光コヤンとオベロン登場

    2T
    邪ンヌS3、光コヤン全スキル
    光コヤン→サンタナイチンにオダチェン
    サンタナイチンS2S3
    邪ンヌ宝具

    3T
    サンタナイチンS1で混沌機構を解除
    再使用可能になった邪ンヌS2(S1も使えるなら使う)
    オベロン全スキル、マスター礼装S1
    邪ンヌ宝具→なるべく邪ンヌ殴り
    バスター
  • 17 ななしのマスター 2022-10-06 01:56:43 通報

    運要素ほぼなし。40ターン耐久。

    編成の説明

    エジソンに持たせる概念礼装は写真のやつで大丈夫です。宝具レベルが高いプーリンを用意できるなら概念礼装のハードルはもっと下がると思います。手順は以下の通りです。
    ①最初のターンにカリギュラの宝具を使い、その効果が切れるまでに被ダメージで全員の宝具を貯める。
    ②プーリン、エジソン、玉藻の順番で宝具を使う。
    ③エジソンの宝具の効果で相手は通常攻撃しかできないため被ダメ時のNPが貯まる。
    ④エジソンの第二スキルを重ねがけできてる時は全員が毎ターン宝具を使える。重ねがけできていない時はプーリンの第二スキルを使うかエジソンの第三スキルを玉藻に使ってNPを貯める。
    ⑤ゲージをブレイクした時のスキル封印宝具封印はガンドでそのターンをやり過ごす。
    だいたい40ターンかかりました。
    耐久

おすすめの概念礼装

礼装 おすすめ理由
カレイドスコープ
カレスコ
・開幕宝具を使いたいなら
ハイド・ハンター
ハイドハンター
・登場時スター獲得礼装
・クリ威力アップ
2030年の欠片
2030年の欠片
・毎ターンスター獲得礼装
・サポーターに装備したい
死の芸術
死の芸術
・人型特攻付与
・聖杯戦線などクリティカルを狙いにくい場合

概念礼装一覧

おすすめのコマンドコード

紋章 おすすめ理由
天の楔
天の楔
・特攻系コード
・クリティカルを狙わずとも火力強化
天の女主人
天の女主人
・クリ威力アップコード全般
聖夜の極光
聖夜の極光
・スター獲得コード
・クリ殴りをサポート

コマンドコード一覧

カリギュラの幕間・強化クエスト情報

幕間の物語
▶︎月翳りし我が麗しの-
強化クエスト
▶︎カリギュラの強化クエスト一覧

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】