
FGO(FateGO)のストーリー第2部7章「黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン(ロストベルト7)」の最新情報をまとめています。黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトランの事前予想もしているので参考にしてください。
2部攻略まとめ | 前章攻略 |
---|---|
![]() |
![]() |
2部7章「ナウイ・ミクトラン」の最新情報
2部7章「ナウイ・ミクトラン」は12月開幕
7周年イベントで2部7章の開幕が12月と正式に発表された。
トラオムクリアでバナーが出現
2部6.5章トラオムをクリアすると今まで隠されていたロストベルト7のタイトルが明らかになる。
ナウイ・ミクトランの意味は?
ナウイ(ナウィ/nahui)はナワトル語(中米地域の先住語)で4を意味する言葉。ミクトランはアステカ神話で冥界を指す。FGOのケツァルコアトルや言峰綺礼は冥界をシバルバーと言っているが、こちらはマヤ文明での呼び方。
また、アステカ神話では5つの時代があったとされ、それぞれ「ナウイ・〜」と言われていることをモチーフにして名称だと予想される。
2部7章「ナウイ・ミクトラン」のストーリー予想
まずはトラオムの後始末があるはず
トラオムの最終局面は検体Eと対面する場面でストーリーが終了してしまった。さらに、証明不能となってしまいトラオムのストーリーの謎は未だ多く残されている。2部7章のプロローグで説明があるのか、ツングースカサンクチュアリのようなイベントでの解決になるのかは不明だが、このままでは南米異聞帯に向かうことすら厳しいだろう。
異聞帯の状況
ストーリー上ではあまり言及されていない地域で、ベリルが自分の異聞帯と同一視(ありえないという意味で)していたが、彼自身の状況が特殊すぎたため、あまり参考にならないかもしれない。ラスプーチンによると「広大な地下冥界をその胎に抱いた巨獣たちが闊歩する黄金の樹海」とのこと。
ORTがいる
こちらもラスプーチン情報だが、南米には「アルテミット・ワン」がいるとのこと。また、デイヴィットが突入したエリア51の地下通路はORTの外皮と似た「硬く、柔らかく、温かく、冷たい」感触の床だったようで、そちらとの関連も気になるところ。
歴史の分岐点も予想が難しい
2部6章の歴史の分岐点はもともとA.D.500だったはずが、実際に実装された時には■.■.2017に変更されていた。2部7章の分岐点はそもそもB.C.????とされている上、直前に変更されることもありうるので、予想が非常に難しくなっている。
2部7章「ナウイ・ミクトラン」の登場人物
デイビット・ゼム・ヴォイド
担当 | 南米異聞帯(ロストベルト7) |
---|---|
出身地 | アメリカ(ネバダ州) |
召喚 | ![]() |
CV | ??? |
イラスト | 高橋慶太郎 |
LB7南米異聞帯を担当するクリプター。時計塔伝承科を追放された魔術師で、ダ・ヴィンチちゃんも認める天才。キリシュタリアとAチームの旅に登場しておらず、キリシュタリアの力を借りず、「自分の力でクリアーしている」とのこと。
ロストベルト4で登場したときは、グランドクラスのサーヴァントと行動をともにしていた。
人並み外れた直感の持ち主
ペペロンチーノから教えられた僅かな特徴から、インド異聞帯の四角を超重要な物体と言い当てるなど、明らかに常軌を逸した直感を持つ。
デイヴィット・ブルーブック
白紙化地球を旅する謎の人物。アメリカネバダ州にあるエリア51(白紙化を免れた地域)で、白紙化の原因を調査している最中に謎の人物に拳銃のようなもので撃たれて以来登場していない。
デイビットと名前が似ており、どちらもネバダ州と縁があるため関係があるのでは?と予想されている。
違う世界の人物かも
デイヴィットの知っている白紙化地球の特徴と、これまでカルデアが情報を集めてきた白紙化地球の特徴には大きな齟齬がある。カルデアとデヴィットの状況は明らかに違うため、同じ白紙化地球でも別の世界である可能性が高そう。
カルデア | デイヴィット |
---|---|
エリア51から白紙化した | エリア51は白紙化してない |
白紙化→空想樹 | 樹→白紙化 |
白紙化は一晩で終わった | 白紙化は数ヶ月かかった |
2016年は人理焼却中 | 2016年に検体Eが発見された |
動向が気になる登場人物
登場 | 理由/解説 |
---|---|
![]() カルデアの者 |
・登場はするはず ・戦うかどうかは不明 |
![]() カドック |
・今回も協力してくれる? ・シリウスライトははずせていない |
![]() ホームズ |
【退場済み】 ・彼の目的はなんだったのか? ・他の使徒同様混ぜられた神霊がいた? |
![]() ダヴィンチ |
・そろそろ限界らしい ・退場イベント、ストーリーがありそう |
![]() マリスビリー |
・諸々の事件の核心となる人物 ・そろそろ登場するかも |
2部7章(ロストベルト7)の登場人物・サーヴァント予想
U-オルガマリー
2部5章最終局面で降臨した異星の神。カルデア側が決戦術式を完成させているようだが、第一部の例を見るに終局特異点相当のシナリオがあるはずなので、この異聞帯で決着とはならない気もする。
グランドサーヴァント(デイビットと行動)
デイビットが召喚したと思われるサーヴァントで、ダ・ヴィンチちゃんによると冠位サーヴァントとのこと。冥界や死者と縁のある英雄のようで、夜摩天の死者を裁くという思想を批判していた。
言峰綺礼(ラスプーチン)
最後?の異星の神の使徒のはずだが、なんだか増えてきているのでよく分からない。ラスプーチン本人は南米異聞帯にいるはずなので、今回間違いなく出番があるはず。
新サーヴァント予想
登場 | 理由/解説 |
---|---|
![]() テスカトリポカ |
・コアトル、翁のマテリアルで存在を言及されている ・コアトルの神話上のライバル ・近代文明に染まっているらしい |
![]() エルナン・コルテス |
・アステカ帝国を征服したコンキスタドール |
![]() ミクトラン テクートリ |
・地下冥界「ミクトラン」の主 ・異聞帯の王候補 |
![]() ショロトル |
・冥界を旅した逸話を持つケツァルコアトルの兄弟 |
登場が予想されるサーヴァント
サーヴァント | 予想理由 |
---|---|
![]() アルクェイド |
・7周年サーヴァント ・周年鯖の法則通りならストーリーに出るはず ・ORT対策? ・スペシャルゲストらしい ┗登場しないことも普通にある |
![]() ケツァルコアトル |
・現地と縁が深いサーヴァント ・中南米サーヴァントは貴重 ・主神級なので敵ということもありうる └味方だと頼りになりすぎる |
![]() バゼット |
・伝承保菌者 └コアトルや伝承科と関係或るかも |
![]() アビゲイル |
・伝承科はクトゥルフと縁がある |
![]() ジャガーマン |
・テスカトリポカと縁のあるサーヴァント |
![]() 鬼女紅葉 |
・恐竜つながり |
![]() エルキドゥ |
・1部7章関連 ・別クラスの可能性が示唆されている |
![]() 山の翁 |
・マテリアルでテスカトリポカについて言及 ・マテリアルで再登場の示唆あり |
![]() コロンブス |
・コンキスタドール |
![]() エレシュキガル |
・冥界関連のサーヴァント |
![]() ニトクリス |
・冥界関連 |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
擬似鯖がグランドじゃ他の原本鯖のグランド候補達の立つ瀬がないからいかんでしょう
現地鯖ケツァルコアトル、ショロトル、フンアフプーとイシュバランケーのどれかきそう
オメテオトルも出てくるんかな。
疑似鯖志貴で今を生きる人類のグランドバーサーカーなら胸熱過ぎるが…
流石にないか
夜摩天をヤマというくだりと蜘蛛繋がりでアンパンしか思いつかんわ
ジャガーマンはメインに出てきて欲しくない
キャラが嫌いなわけじゃないし、ギャグイベントなら歓迎なんだけど、シリアスブレイカー過ぎて雰囲気ぶち壊しになる
ORT、デイビット、冠位、オルガマリー、麻婆に加えてアルクの7章内定で出る幕が狭まったが晴明出してくれないか、マジで。
立ち絵すら出ないままなのか…
アルク…?ORT…?士貴の擬似鯖……?
これレジライとかコルテスとかの出る幕あるか……? 異聞帯を侵略して滅ぼす汎人類史っていう行為に最悪な文脈を載せてニチャニチャしたかったぜ
黄金の樹海は、アインナッシュの亜種か本人の可能性。別世界の彷徨海や、アトラス院が敵に回るかも知れない。南米、クトゥルフ、真祖死徒なんでもござれのごちゃ混ぜストーリーになる予感。主役はタイプマアキュリーで確定している模様。
冥界=冥府ってことなら晴明が泰山府君(冥府の神)祀ってるしワンチャン出てこないかなと思ってる
ORTの対抗策がアルクェイドかもしれないな
狂エルキドゥ来いよ…ずっと待ってんだぞ…
それな…そろそろ別霊基来てくれ
ラスプーチンがシバルバーって言ってたのはマヤの神霊取り込んでるからかな
誰が脚本やるかで7章のすべてが決まる
まぁ結局はそこだよね。
ツングースカみたいな文章だと読むだけで萎えるから、最低でもトラオムくらいの読みやすさであって欲しい。
こんなに6章から時間空いてるからきのこがシナリオを書いてくれてると信じてる
ちょっと思ったけど8つ目の異聞帯は空想樹が根付いた”白い大地”そのものなのかもね。トラオムの世界は2017から100年後なんでしょ。でも、バベジンは2017から先はないっていってた。
つまりfgo世界は2017剪定される世界ってことでしょ。
その剪定の100年延命のためにカルデアスが作られて、100年後の地表を貼り付けた可能性があるよね(白い木に白紙化されたデイヴィッド世界)。でもカルデアスによる延命はそこで限界で、それ以上の延命は不可能。でもそれを更に延命する方法が外宇宙にあって、それを扱えるのがビースト7で、具体的な方法は管理とか支配かな?地球国家元首とか言ってたし。
マ○コ・カパックくるか?w