
FGOの「スカサハスカディ」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。スカディの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
スカディのスキルと宝具
★5:スカディ(術) | |
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:14406 / ATK:10753 |
宝具 | 【![]() 味方全体のクリ威力アップ(3回/5T) &回避を付与(1回/3T) &即死無効を付与(1回/3T) &ダメージカットを付与(3T) |
スキル1 | 【![]() 味方単体のクイック性能アップ(3T) &クイックのクリ威力アップ(3T) |
スキル2 | 【![]() 敵全体の防御力ダウン(3T) &クリ発生率ダウン(3T) |
スキル3 | 【![]() 味方単体のNPをチャージ |
属性/特性 | 天・混沌・善・神性・王・ヒト科以外 |
宝具
宝具名 |
死溢るる魔境への門 ゲート・オブ・スカイ |
---|---|
属性 | Arts |
効果 | 味方全体のクリ威力アップ(3回/5T) &回避を付与(1回/3T) &即死無効を付与(1回/3T) &ダメージカットを付与(3T) |
クリ威力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
【Lv:1】 30% |
【Lv:2】 40% |
【Lv:3】 45% |
【Lv:4】 47.5% |
【Lv:5】 50% |
ダメージカット | ||||
【OC:1】 500 |
【OC:2】 750 |
【OC:3】 1000 |
【OC:4】 1250 |
【OC:5】 1500 |
スキル
スキル1:原初のルーン (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方単体のクイック性能アップ(3T) &クイックのクリ威力アップ(3T) |
||||
クイック性能アップ | ||||
【Lv:1】 30% |
【Lv:2】 32% |
【Lv:3】 34% |
【Lv:4】 36% |
【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% |
【Lv:7】 42% |
【Lv:8】 44% |
【Lv:9】 46% |
【Lv:10】 50% |
クイックのクリ威力アップ | ||||
【Lv:1】 50% |
【Lv:2】 55% |
【Lv:3】 60% |
【Lv:4】 65% |
【Lv:5】 70% |
【Lv:6】 75% |
【Lv:7】 80% |
【Lv:8】 85% |
【Lv:9】 90% |
【Lv:10】 100% |
スキル2:凍える吹雪B (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
敵全体の防御力ダウン(3T) &クリ発生率ダウン(3T) |
||||
防御力&クリ発生率ダウン | ||||
【Lv:1】 20% |
【Lv:2】 21% |
【Lv:3】 22% |
【Lv:4】 23% |
【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% |
【Lv:7】 26% |
【Lv:8】 27% |
【Lv:9】 28% |
【Lv:10】 30% |
スキル3:大神の叡智B+ (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方単体のNPをチャージ | ||||
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 30% |
【Lv:2】 32% |
【Lv:3】 34% |
【Lv:4】 36% |
【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% |
【Lv:7】 42% |
【Lv:8】 44% |
【Lv:9】 46% |
【Lv:10】 50% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身のアーツ性能アップ(12%) |
![]() |
自身の弱体付与成功率アップ(10%) |
![]() |
自身に与ダメージアップを付与(250) &弱体耐性アップ(25%) |
コマンドカードの性能
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
4hit | 3hit | 4hit | 5hit | -hit |
コマンドカードのNP獲得目安
1 | 2 | 3 | EX | |
---|---|---|---|---|
9 | 7 | 8 | 7 | |
12 | 16 | |||
3 | 3 | |||
3 | 4 | 5 | 3 | |
B | Q | 10 | 14 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
スカディのスキル強化・再臨素材
スカディの必要素材 | |||
---|---|---|---|
スキル強化素材
Lv1→2 | Lv2→3 |
---|---|
![]() |
![]() |
Lv3→4 | Lv4→5 |
![]() |
![]() ![]() |
Lv5→6 | Lv6→7 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv7→8 | Lv8→9 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv9→10 | |
![]() |
再臨素材
第1段階 | ![]() |
---|---|
第2段階 | ![]() ![]() |
第3段階 | ![]() ![]() |
第4段階 | ![]() ![]() ![]() |
スカディのスキル強化重要度
全てのスキルが優秀。スキル1,3は強化した際の上昇値が大きいので、優先的に強化したい。スキル2も使いやすいデバフなのでこちらも最終的には強化したい。
優先するべきスキル
優先度 | スキル名/理由 |
---|---|
1 | 【![]() ・Qサポーターとして必須のスキルなので最優先で強化したい。 |
2 | 【![]() ・システムを構成する上でスキル1と合わせて必須になるスキル。NP50%だけ使いたい場合は最優先で上げても構わないが、基本はスキル1の次点で強化。 |
3 | 【![]() ・強化した際の上昇値はあまり高くないが、使いやすい防御デバフなのでこちらも最終的には強化したい。 |
最終的な理想形
理想のスキル構成 |
---|
![]() ![]() ![]() |
基本的には全てLv10にしたい。全てのスキルがシステム成立のカギとなっている。
スカディの評価
全鯖 | 周回 | 高難易度 | サポーター |
---|---|---|---|
Sランク | -点 | -点 | 9.5点 |
スカディの強みと弱み
スカディの強み |
---|
・スカディシステムによる宝具連射を可能に出来る └高打点が求められるクエストも宝具3連射で周回可 |
・スキル1でQ宝具やクリ殴りの火力を大幅アップ └Q宝具後は星も出るのでクリ殴りを狙いやすい |
・宝具で味方全体に即死耐性と回避を付与出来る └全体即死耐性付与はスカディのみが所持 |
・高難易度クエストも宝具連射でクリア可能 |
スカディの弱み |
・システムの可否がエネミーの数に左右される |
スカディの強い点、使える場面
①Qサーヴァントと非常に相性がいい
味方に付与できる高倍率,高持続のQバフとQクリ威力アップを所持。Qクリ威力アップは倍率が100%と高く、バフを受けたQクリ殴りは単体宝具並のダメージを出す事も可能になる。
②NP50%付与で周回で超有用
スキル3は味方単体にNP50%付与が可能。周回で非常に有用であり、今までは孔明のスキル3タップが必要だったのが1タップでNPを50%配れるので、周回速度の上昇にも繋がるのは非常に大きい。
③スカディシステムで宝具連射可能
自前のスカディとフレンドのスカディを用いて、一部の多段クイック宝具のサーヴァントで宝具を3回撃って周回することができる。高倍率のQバフを2重に付与し、スキルで足りない分のNPをチャージして宝具を使用可能な状態まで持っていくことが可能で、アタッカー次第ではあるが、現状のFGOの大半のクエストを簡単に素早くクリアできる。
④味方全体に回避を付与できる宝具
スカディの宝具は味方全体に回避を付与できる。また、3T持続する回数性なため、狙われなかったサーヴァントの回避が次のターンに残ることも期待できる。攻撃に目が行きがちだが、宝具によってある程度は耐久に貢献できるのも嬉しいところ。
⑤デバフ系のギミックに強い
宝具に即死無効付与を持っており、また自身もクラススキルに高ランクの『女神の神核』を保持しているため、デバフ系ギミックには比較的高い耐性がある。
スカサハ=スカディの運用方法
はじめに:スカディの役割
主な役割 |
---|
サポーター、周回システム、クイックバフ、NP付与、防御デバフ、耐久補助 |
クイック宝具は大前提
スカディシステム運用は、スキル1による高倍率Qバフを付与する事で成り立つので、Q宝具は前提条件。宝具によるNPリチャージが重要になるので、Q宝具を持っている事が一番重要。
宝具ヒット数が多いサーヴァントと相性が良い
システムでの周回は、カードではなく宝具でNPを50%以上溜めるのが重要。基本的な編成のWスカディなら最大で100%のQバフを付与できるので、宝具のヒット数が多ければ多いほどバフの恩恵を受けやすく、結果的にNPも溜めやすい。
NP獲得量UPを持っていると適正が高い
システム運用のハードルを下げるスキルのNP獲得量バフも重要。基本的にはこれを持っているサーヴァントと組み合わせると周回もしやすくなる。QバフよりもNP獲得量バフの方がNP回収効果が大きい。魔術礼装の「2004年の断片」でもフォローできるが、自前で持っているとシステムの適正が高くなる。
スター関連に秀でたQ鯖とも好相性
スター集中やスター獲得手段を持つサーヴァント・礼装と組み合わせることで、より効果的にスキル1を活かすことができる。高いHPを持つ敵が出現するクエストなどでは、宝具後に出たスターを利用したQクリ殴りで削り切るといった動きも可能になる。
実際にシステムで周回可能なサーヴァント例
サーヴァント | ポイント |
---|---|
![]() 巌窟王 |
【システム適正度:★★★★★】 ・3T継続するNP獲得量バフが好相性 ・宝具のヒット数が8と多い ・強化済み宝具で火力も出やすい |
![]() ワルキューレ |
【システム適正度:★★★★★】 ・3Tの毎ターンNP10%獲得スキル ・宝具のヒット数が7と多い ・自前で3Tの宝具威力UPバフで火力もUP |
![]() パール |
【システム適正度:★★★★★】 ・宝具にNP10%獲得効果 ・3TのNP獲得量UP&Qバフスキル ・自身なら10%、他者なら20%のNP付与 |
![]() アタランテ |
【システム適正度:★★★★★】 ・3T継続するNP獲得量バフが好相性 ・宝具のヒット数が10と多い ・強化済み宝具で火力も出やすい |
![]() ランスロット |
【システム適正度:★★★★】 ・バーサーカーなので敵を選ばない ・魔術礼装によるサポート必須 ・宝具のヒット数が10と多い |
![]() アキレウス |
【システム適正度:★★★】 ・術クラス相手なら3連射可能 ・3Tのクリティカル&Qバフスキル ・NP獲得量UP&NP30%獲得スキル |
![]() マリー |
【システム適正度:★★★】 ・術クラス相手なら3連射可能 ・宝具によってクリティカル威力UP ・スキル育成の必要がほとんどない |
![]() フラン |
【システム適正度:★★★】 ・バーサーカーなので敵を選ばない ・特定のサーヴァントと魔術礼装必須 ・ずば抜けた高火力 |
![]() 水着スカサハ |
【システム適正度:★★】 ・オーダーチェンジ必須 ・低確率ながら宝具に即死効果 ・クラスやカード構成の影響で低火力 |
![]() 水着イシュタル |
【システム適正度:★★】 ・オーダーチェンジ必須 ・NP獲得量UP&Qバフスキル ・2つ目のNP獲得量UPを含む複合スキル |
![]() アストルフォ他、 NP50%獲得スキルを 持つサーヴァント |
【システム適正度:★】 ・オーダーチェンジ必須 ・Q宝具がほとんどいない ・実質的にスカディシステムではない |
スカディの弱い点、使えない場面
エネミーの数に左右される
システムの欠点だが、宝具のHIT数でNPを回収しているため、エネミーの数が減ると宝具連打ができなくなる場面も多い。高難易度でも宝具→クリティカルでNPを回収することが多いので、ブレイクを持たないエネミーが大量に出現するパターンが苦手。
マスター礼装を固定されやすい
システム運用のためには特定の魔術礼装を必要としやすく、NP獲得量UPスキルを持つ「2004年の断片」やオーダーチェンジを持つ「カルデア戦闘服」を条件とすることが多い。礼装が固定になりやすく、経験値が無駄になるケースが多いのがやや残念な点と言えるだろう。
サポートに出す時は注意が必要
サポートとして出す場合、システムなどに利用される都合上、スキルレベルが10/10/10でないとフレンドを切られる可能性がある。スキルレベルが中途半端なスカディを出すより、他のサーヴァントを出した方が切られる可能性は低いと思われる。
スカディの総合評価
現状の準環境サーヴァント
スカディシステムで周回、宝具クリティカル連打で高難易度をこなせる優秀なサーヴァント。アタッカーを入れ替えるだけでほぼ全てのクエストの対応できるのも嬉しい。現在ではキャストリアシステムが環境をとっているが、準環境としてまだまだ使える事は間違いない。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() Q全体宝具 |
・基本的に2連射は狙いやすい ・システム可能かどうかはサーヴァントによる |
![]() スカディ |
・システム運用の際はWスカディ必須 |
![]() カーマ |
・火力を大幅強化 ・魅了宝具連打で単体相手に強い |
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 欠片 |
・星供給でクリバフを活かしやすい |
![]() 看板娘 |
・スキルを使った後に退場させる為に |
絆礼装 | ・アタッカーのQ性能+クリ威力を底上げ |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 八葉の鏡 |
・行動不能状態から自身を守る ・優秀なスキルと宝具使用を安全に行う為に ・高難度などピンポイント採用 |
![]() 白き器の令印 |
・自身の弱体状態を解除 ・高難度などピンポイント採用 |
スカディの声優と再臨画像
声優とイラスト
声優 | 能登麻美子 |
---|---|
イラスト | こやまひろかず |
パラメーター
身長 | 162cm | 体重 | 50kg |
---|---|---|---|
筋力 | B | 耐久 | D |
敏捷 | C | 魔力 | EX |
幸運 | D | 宝具 | A |
再臨画像
初期
セイントグラフ | バトルキャラ |
---|---|
![]() |
![]() |
絆礼装
スカディの幕間・強化クエスト情報
幕間・強化クエストの詳細
![]() |
|
なし | |
![]() |
|
なし |
スカディはこんなサーヴァント
第二部ゲッテルデメルングで登場
第二部二章のゲッテルデメルングにて登場。FGO3周年で発表され、ガチャに実装された。
FGO攻略 関連リンク | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
お役立ち情報 | |
![]() |
![]() |
いざ鎌倉にさよならを

イベント攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サーヴァント | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イベントアイテム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
礼装・コード | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
復刻セイバーウォーズ2
イベント攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クエスト攻略記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
PUサーヴァント | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミッション用エネミー特性一覧
エネミー特性 | |||
---|---|---|---|
![]() 天の力 |
![]() 地の力 |
![]() 人の力 |
- |
![]() チンピラ |
![]() 人型 |
![]() 魔性 |
![]() 超巨大 |
![]() 剣 |
![]() ![]() ![]() 弓騎術 |
![]() ![]() 殺狂 |
|
サーヴァント属性 | |||
![]() 秩序 |
![]() 善 |
![]() 王 |
![]() 愛する者 |
![]() 筋力A |
![]() 耐久A |
![]() 幸運A |
- |
場所 | |||
![]() 惑星外 |
![]() 惑星上 |
術師匠だけマジで使わんくなったなぁ…
キャストリアは言うまでもなく、孔明ライネスはシステム以外の周回でも使うしマーリン玉藻は高難易度でも現役だが…
ライネスとかウェイバーの方が使えるな
孔明でよくね
礼装5積みなら圧倒的にスカディの方がポチ数少なくて楽
キャストリアはアーツアップの方にnp獲得率upがついてれば完璧だったんだけどなぁ
火力が余裕そうなフリクエなら未だに使ってるけどやっぱり便利だと思うよ
そのうち強化はいるんじゃね?
キャストリア環境すぎるし
スカディ環境でマーリンは強化貰えましたか…?(小声
キャストリアよりエロい、俺にはそれで十分だ。
まぁワンタッチでNP50だから楽は楽だけどキャストリア出てからスキルがあっさりし過ぎてる感じになっちゃったね
キャスター枠でスカディ、TTが希少過ぎる。
キャストリア使おうとすると星でないから必然的に宝具連射しないと行けなくなって時間が伸びるから
クリ殴りで事足りる時はスカディ使う
まぁ全部キャストリアでいいけどちょっと遅い
それ、欠片装備すれば良いだけじゃね?まあ、そもそもキャストリア絡めたアーツパなら星でのクリ殴りなんざ必要ねえけどよ。
キャストリアとかまんまスカディの上位互換だな
やはりきのこの加護には勝てなかったか
宝具のクリUPが低すぎる
元々クイックがゴミだから
今となっては雑魚過ぎて使いもんにならねえな
スカディは陰毛生えてたほうがいいな