
FGO(FateGO)の「プトレマイオス」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。プトレマイオスの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
プトレマイオスのスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★5
![]() プトレマイオス
|
|
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:13965 / ATK:12016 |
レベル100 | HP:15299 / ATK:13153 |
レベル120 | HP:17981 / ATK:15439 |
宝具 | 【![]() 自身の宝具威力アップ(1T/OC:20〜40%) &防御無視を付与(1T) +敵単体に超強力な攻撃 &防御力ダウン(3T/20%) |
換装宝具 | 【![]() 自身の宝具威力アップ(1T/OC:20〜40%) &必中を付与(1T) +敵全体に強力な攻撃 &防御力ダウン(3T/20%) |
スキル1 | 【![]() 味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) &毎ターンHP回復を付与(3T/500〜1000) +自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜15個) |
スキル2 | 【![]() 味方全体のアーツ性能アップ(3T/10〜20%) &バスター性能アップ(3T/10〜20%) &被クリ発生耐性アップ(3T/10〜20%) +自身のNPチャージ(30〜50%) |
スキル3 | 【![]() <第1・2再臨の時> 自身を第3再臨に変貌させ宝具を換装 &NPチャージ(20〜30%) &宝具威力アップ(3T/20〜30%) <第3再臨の時> 自身を第1再臨に変貌させ宝具を換装 &NP獲得量アップ(3T/20〜30%) &クリ威力アップ(3T/30〜50%) &スター集中度アップ(3T/300〜500%) +スター獲得(10〜20個) |
クラス スキル |
【 ![]() 自身の弱体耐性アップ(17.5%) 【 ![]() 自身のクリ威力アップ(10%) 【 ![]() 自身のアーツ性能アップ(11%) 【 ![]() 自身の強化解除耐性アップ(20%) |
アペンド |
【 ![]() アーチャーに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
![]() & ![]() & ![]() |
属性/特性 | 人・秩序・中庸・男性・人型・王・愛する者 |
入手方法 | 限定 |
プロフィール
声優 | 小野賢章(若) 堀内賢雄(老) |
---|---|
イラスト | 森井しづき |
身長/体重 | 182cm(第1、2再臨) 210cm(第3再臨) / 78kg(第1、2再臨) 142kg(第3再臨) |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
B | A | C | A | A++ | A+ |
プロフィール
キャラ詳細 | 身長/体重:182cm・78kg(第1、2再臨) 210cm・142kg(第3再臨) 出典:史実 地域:マケドニア、エジプト 属性:秩序・中庸 副属性:人 性別:男性 「わが人生において、輝ける季節は二度あった。ふたつ の姿はそれゆえのもの」 |
---|---|
プロフィール1 | プトレマイオスは、サーヴァントたるべき全盛期をふたつ持っている。 ひとつは、イスカンダルとともに世界を征服した時代、 ひとつは、ファラオとしてエジプトを統治した時代である。 前者で現れた場合のプトレマイオスは清々しい好漢だ。マスターにとっては付き合いやすく、信頼のおける戦士となるだろう。 後者で現れた場合のプトレマイオスは、ひとつの王朝をつくりあげた威厳ある王だ。マスターのみならず、周囲を緊張させがちだが、極めて頼もしいパートナーとなってくれるだろう。 大きく外見の異なるふたりなのに、その態度の芯は変わらない。 それもそのはず、プトレマイオスの内側には、若き自分も老いた自分も同様に構築されているのだ。 アトラス院の分割思考と、似て非なる能力。 伝説において、プトレマイオスはわずかなやりとりのみで相手の人格を見極めることができ、その能力を使って学者を招聘して、栄えある学堂(ムセイオン)をつくりあげたとされるが、当世界設定においてはこの異能が元となっている。 その結果として、彼はエジプトに根を張る錬金術師の組織・アトラス院と接触することになる。 |
プロフィール2 | 彼の基準は、「価値があるかどうか」である。 若年ながらに老い、老いながらに若いプトレマイオスは、複数の価値観から事物・事象を見積もることに長けている。 カルデアのマスターの行動が、「世界にとって価値あるもの」であると考えれば、若い彼も、老いた彼も協力をおしまないだろう。逆に、価値が失われた、今後戻ってくることはないと見れば、たとえ深い友情を結んだ相手であろうと、処断する。 ……たとえば、それはイスカンダルの臣下同士が争った後継者(ディアドコイ)戦争のときのように。 |
プロフィール3 | ○救済のカリスマ:A 救済者(ソーテール)と呼ばれたプトレマイオス一世の、独自のカリスマ。 血なまぐさい前半生に比べて、彼の後年は慈悲に溢れた治世を行っていたという。 ○分割思考(王):A アトラス院の分割思考と似て非なるもの。 訓練によって身につけた技術ではなく、そのようにプトレマイオスは生まれついた。 必ずしも神秘を必要としない能力であるため分かりにくいが、現象としてはある種の超能力に近い。 ○叡智への接触:EX 自らの宝具たるアレクサンドリア大図書館にアクセスすることで、保存されている自らの霊基情報を取得し、変換する。 これによって、プトレマイオスは最適な姿と能力で敵を迎撃することが可能である。 |
プロフィール4 | 『月は知らず、久遠の光』 ランク:B++ 種別:対城宝具 レンジ:0~50 最大捕捉:100人 ファロス・ティス・アレクサンドリアス。 ギリシャ語では『ΦΑΡΟΣ ΤΗΣ ΑΛΕΞΑΝΔΡΕΙΑΣ』。 世界の七不思議にも数えられる『アレクサンドリアの大灯台』は、実に五十六キロ先の相手を探り当てることも、海岸線の船を焼くことも可能だったという。 サーヴァント・プトレマイオスが宝具として扱うのは、この大灯台の要となる「鏡」である。 若かりし頃のイスカンダルとの征服行で手に入れた鏡は、あらゆるエネルギーを強烈な光と熱に変換する。 普段は鎧の内側に仕込んであり、後に神官団を組織することになるプトレマイオスの生来の魔力を喰らうことで、強烈な光の奔流を放つのである。 アルキメデスの宝具『集いし藁、月のように燃え尽きよ』と似て非なる宝具。 |
プロフィール5 | 『王の書庫』 ランク:A+ 種別:結界/対軍宝具 レンジ:1~30 最大捕捉:100人 ビブリオテーケ・バシレイオー。 ギリシャ語では『ΒΙΒΛΙΟΘΗКΗ ΒΑΣΙΛΕΙΟΥ』。 プトレマイオスとその息子が協力してつくりあげたという、アレクサンドリア大図書館を召喚する。 ただし、この宝具によって召喚されるアレクサンドリア大図書館は、当時のプトレマイオスがアトラス院と協力することによってつくった「もうひとつのアレクサンドリア大図書館」と合一したものである。 賢者の石と同じフォトニック結晶の樹木が生えて、アトラス院の知恵を味方全員に与え、同時にその防衛機構を使って敵を攻撃する。アトラス院の知恵を与えられたものは、一時的に高速思考・分割思考状態を付与・増強される。これはアトラス院の錬金術師が持つのと同じ、未来視的な状態である。 |
プロフィール6 | 『灰燼の叡智』 ランク:EX 種別:対史/対城宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000人 ソーテール。 ギリシャ語では『ΣΩТΗΡ』。 厳密には、第三宝具ではなく『王の書庫』と『月は知らず、久遠の光』の二重融合宝具である。 『王の書庫』に眠るアトラス院の情報を、『月は知らず、久遠の光』によってすべて魔力の光に変換して放出するというもの。 プトレマイオスの体中に結晶の樹木が絡みついて、彼を固定。その後、光をさらに拡大するための結晶レンズを複数生み出し、プトレマイオスというサーヴァントを砲門の一部につくりかえてしまう。 アレクサンドリア大図書館が最後に燃え落ちたという伝承から生まれるその光は、人類史を熱量に変えた、かのビーストの光と本質的に同じものである。 ただし、前提から分かるように、この宝具の使用は『王の書庫』へのアクセスを不可能にしてしまい、『月は知らず、久遠の光』さえも破壊し、さらにプトレマイオス自体の霊核も砕いてしまう。 つまりは、[#三重の壊れた幻想:トリプル・ブロークン・ファンタズム]である。 ソーテールとはプトレマイオスの二つ名であり、救世主、救済者、守護者という意味。全身全霊で守ってきた叡智の何もかもを燃やし尽くすその瞬間にこそ、真なる救済は現れる。 |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
最終再臨
![]() |
バトルキャラ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
宝具
宝具名 |
月は知らず、久遠の光 ファロス・ティス・アレクサンドリアス |
---|---|
属性 | Buster |
宝具時間 | 11.9 |
効果 | 自身の宝具威力アップ(1T/OC:20〜40%) &防御無視を付与(1T) +敵単体に超強力な攻撃 &防御力ダウン(3T/20%) |
宝具威力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
【OC:1】 20% | 【OC:2】 25% | 【OC:3】 30% | 【OC:4】 35% | 【OC:5】 40% |
宝具倍率 | ||||
【Lv:1】 600 | 【Lv:2】 800 | 【Lv:3】 900 | 【Lv:4】 950 | 【Lv:5】 1000 |
宝具名 |
王の書庫 ビブリオテーケ・バシレイオー |
---|---|
属性 | Arts |
宝具時間 | 12.6 |
効果 | 自身の宝具威力アップ(1T/OC:20〜40%) &必中を付与(1T) +敵全体に強力な攻撃 &防御力ダウン(3T/20%) |
宝具威力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
【OC:1】 20% | 【OC:2】 25% | 【OC:3】 30% | 【OC:4】 35% | 【OC:5】 40% |
宝具倍率 | ||||
【Lv:1】 450 | 【Lv:2】 600 | 【Lv:3】 675 | 【Lv:4】 712.5 | 【Lv:5】 750 |
プトレマイオスの宝具ダメージ計算機
- 単体B
- 全体A
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
スキル
スキル1:救済のカリスマ A (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) &毎ターンHP回復を付与(3T/500〜1000) +自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜15個) |
||||
攻撃力アップ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
HP回復 | ||||
【Lv:1】 500 | 【Lv:2】 550 | 【Lv:3】 600 | 【Lv:4】 650 | 【Lv:5】 700 |
【Lv:6】 750 | 【Lv:7】 800 | 【Lv:8】 850 | 【Lv:9】 900 | 【Lv:10】 1000 |
毎ターンスター獲得 | ||||
【Lv:1】 5個 | 【Lv:2】 6個 | 【Lv:3】 7個 | 【Lv:4】 8個 | 【Lv:5】 9個 |
【Lv:6】 10個 | 【Lv:7】 11個 | 【Lv:8】 12個 | 【Lv:9】 13個 | 【Lv:10】 15個 |
スキル2:分割思考 (王) A (CT9→7)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体のアーツ性能アップ(3T/10〜20%) &バスター性能アップ(3T/10〜20%) &被クリ発生耐性アップ(3T/10〜20%) +自身のNPチャージ(30〜50%) |
||||
アーツ性能アップ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
バスター性能アップ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
被クリ発生耐性アップ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
スキル3:叡智への接触 EX (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
<第1・2再臨の時> 自身を第3再臨に変貌させ宝具を換装 &NPチャージ(20〜30%) &宝具威力アップ(3T/20〜30%) <第3再臨の時> 自身を第1再臨に変貌させ宝具を換装 &NP獲得量アップ(3T/20〜30%) &クリ威力アップ(3T/30〜50%) &スター集中度アップ(3T/300〜500%) +スター獲得(10〜20個) |
||||
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
宝具威力アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
NP獲得量アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
クリ威力アップ | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
スター集中度アップ | ||||
【Lv:1】 300% | 【Lv:2】 320% | 【Lv:3】 340% | 【Lv:4】 360% | 【Lv:5】 380% |
【Lv:6】 400% | 【Lv:7】 420% | 【Lv:8】 440% | 【Lv:9】 460% | 【Lv:10】 500% |
スター獲得 | ||||
【Lv:1】 10個 | 【Lv:2】 11個 | 【Lv:3】 12個 | 【Lv:4】 13個 | 【Lv:5】 14個 |
【Lv:6】 15個 | 【Lv:7】 16個 | 【Lv:8】 17個 | 【Lv:9】 18個 | 【Lv:10】 20個 |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身の弱体耐性アップ(17.5%) |
![]() |
自身のクリ威力アップ(10%) |
![]() |
自身のアーツ性能アップ(11%) |
![]() |
自身の強化解除耐性アップ(20%) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
EXカード性能アップ(30〜50%) |
![]() |
NPをチャージ(10〜20%) |
![]() |
アーチャーに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
![]() |
クリティカル威力アップ(20〜30%) |
![]() |
スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
アーチャーのクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
![]()
Bクリ威力20%
|
![]()
Aクリ威力40%
|
![]()
Qクリ威力60%
|
![]()
Bカード威力20%
|
![]()
Aカード威力20%
|
![]()
Qカード威力20%
|
![]()
EXカード性能50%
|
![]()
スター発生50%
|
![]()
クリ威力10%
|
![]()
宝具威力10%
|
プトレマイオスのNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
3hit | 3hit | 3hit | 5hit | 5hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | |
---|---|---|---|---|---|
あり | 3 | 3 | 4 | 4 | |
6 | 8 | 10 | |||
1 | 1 | 1 | |||
なし | 1 | 2 | 3 | 2 | |
B | Q | 6 | 9 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
プトレマイオスのスキル強化・再臨素材
プトレマイオスの評価
評価 |
---|
A+ランク |
プトレマイオスの強み・弱み
プトレマイオスの強み |
---|
・再臨段階によって単体⇆全体を可変可能 |
・全体へバフ40%バフを渡すことが可能 └攻撃20%、バスター&アーツ20% |
・NP50%チャージ持ち ├第1,2→3時ならスキル3で+30%貰える └魔力装填込みで実質NP100% |
・スター獲得系の効果が豊富 └継続15個+第3→1,2時ならスキル3で+即時20個 |
プトレマイオスの弱み |
・スキル3で宝具換装が強制発動 |
・宝具で付与される宝具バフの持続が短い |
プトレマイオスのスキル解説・強化優先度
第1・2再臨の状態で使えるバスター単体宝具。ダメージ前に宝具バフ20%~が付与されており、スキル込みで合計60%バフとなるため単体アーチャーとしては高めな火力に期待出来る。
ダメージ後に持続の長い防御デバフ20%が付与されるため、攻略などでは連射していくたびに火力を伸ばしていける。防御無視もあるので、防御バフが厄介なクエストにおいても頼りになるだろう。
第3再臨の状態で使えるアーツ全体宝具。各おまけ効果に関しては防御無視が必中へと変更されていること以外、第1・2再臨時と同じ内容となっている。
NP面はWキャストリアだけで100%回収を目指すのはやや厳しいものの、自身で複数のNPチャージ系の効果を備えているため宝具連射自体は問題なくこなすことが出来る。
味方全体に攻撃バフ20%を渡しつつ、毎ターンスター獲得やHP回復を行うカリスマ派生系のスキル。スター獲得の量は毎ターン系にしては多めな15個となっており、味方との組み合わせ次第では安定したクリティカルも狙っていけるだろう。
自身はもちろん、味方の火力に関わるスキルなので強化を進めておこう。
NP50%チャージに加えて、味方全体へアーツ&バスターバフの2色バフを付与するスキル。NPチャージと全体バフがセットなっているため、周回においては非常に便利。
シンプルに優秀なスキルなので最優先で強化を進めておきたい。
このスキル3を使うことで再臨状態が第1・2再臨⇆第3再臨へと変化し、宝具を単体から全体(全体から単体)と自由に換装させることが可能。
各再臨ごとに異なるおまけ効果が付随しており、第1・2再臨(単体)→第3再臨(全体)の場合にはNP30%&宝具バフ30%、第3再臨(全体)→第1・2再臨(単体)の場合にはクリ殴り関連の効果が中心となっている。全体宝具メインで運用したい場合にはスキル3による恩恵が大きめなので、スキル2の次点で強化を進めていきたい。
アペンドスキル解説
優先度 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
魔力装填を強化することで全体宝具メインで運用する際に実質NP100%チャージ持ちとして扱えるようになるなどメリットが大きいので、まずは優先して魔力装填を強化していきたい。
スキル再装填もスキルの再利用を狙いやすくなるので次点でおすすめ。
プトレマイオスの強い点、使える場面
①単体⇆全体への宝具換装持ち
メリュジーヌや水着バーゲストなどに続く宝具換装持ちのサーヴァントとなっている。今までの宝具換装持ちは単体→全体、全体→単体と一方通行な宝具換装であったが、今回のプトレマイオスの場合はスキル3を使うたびに単体と全体を何度でも変えることが可能となっている。
②単体→全体として使えばNP80%チャージ持ち
スキル2のNP50%チャージに加えて、スキル3を第1,2→3のタイミングで使えばNP30%が付いてくるため、魔力装填込みで実質NP100%チャージ持ちのアタッカーとして運用することが可能となっている。
③単体宝具としてもNP50%+全体40%バフが魅力
単体宝具として運用したい場合はスキル3の宝具バフやNP30%チャージが消えてしまうものの、NP50%チャージ持ちかつ全体40%バフを所持する単体アーチャーとして運用できるだけで十分魅力的。
噛み合うクエストであれば変則周回の単体枠として活躍できるスペックを秘めていると言えるだろう。
④スター獲得周りの能力が高め
スキル1の継続スター15個獲得に加えて、スキル3も第3→1,2のタイミングで使えば即時20個獲得可能となっており、総合的なスター獲得周りの能力が高めなサーヴァント。
殴りに関わる全体バフもある程度所持しているので、クリ殴りを絡めた周回を考える場面でメンバーの候補に上がってくることがあるかもしれない。
プトレマイオスの弱い点、使えない場面
①スキル3を使うと強制で換装してしまう
スキル3を使用すると確定で宝具換装してしまう。宝具が単体⇆全体で変わるだけでなく、色もバスター⇆アーツで変わってしまうため、場合によっては少し噛み合いが悪く感じる場面もあるかもしれない(光コヤンのCT短縮をスキル3は活かしづらいなど)。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
周回 | |
![]() ギルガメッシュ |
・優秀な全体アーチャー ・その他バスターやアーツ系が相性◯ |
![]() キャストリア |
【第3再臨(アーツ全体)】 ・宝具連射を狙うなら |
高難易度 | |
![]() 光コヤン |
【第1,2再臨(バスター単体)】 ・CT短縮は少し活かしづらい └スキルが重め+スキル3で色が変わってしまう |
![]() レディアヴァロン |
【第3再臨(アーツ全体)】 ・キャストリアに次ぐアーツサポ |
![]() ミスクレーン |
・オダチェン宝具持ち |
![]() 水着クロエ |
・スキルで実質オダチェン持ち ・軽めのバフも渡せる |
![]() オベロン |
・NP70%配布&宝具ブーストが優秀 |
プトレマイオスを採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 黒の聖杯 |
・火力を求める場面で |
![]() クランクイン |
・イベントのNP50%系礼装 |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・宝具火力をアップ |
![]() |
・スターを用意しやすく |
![]() |
・クリ殴りの火力をアップ |
プトレマイオスの入手方法
入手方法 |
---|
期間限定ガチャから入手可能(限定) |
プトレマイオスのピックアップガチャ
最終PU |
---|
【週替りアーチャーピックアップ②】
2025/2/10
|
未復刻期間 |
48日 |
全ピックアップ一覧
プトレマイオスの幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
なし | |
強化クエスト | |
なし |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

FGOYouTube攻略班

-
2025-03-29 公開
-
2025-03-29 公開
-
2025-03-29 公開
- もっとみる
-
2025-03-29 公開
-
2025-03-28 公開
-
2025-03-28 公開
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-26 公開
この記事の執筆者
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。
ロウヒにはできない芸当ができてる
あと、こいつは等倍でも使うから4騎士に対しても役割ある
シエルへのバフは種別的にロウヒよりでかくなるからこいつの担当する部分で火力が届きさえすれば採用価値は多分にある
このせいでファンタレイドで星が足りないと喚く愚か者が多くいた
そこに関しては他に集中投げちまえば影響はなく、そのおかげで宝具1LV90銀フォウで実質オダチェン無しができたわけですが無駄にコヤンオベロンを置く人が多かった
あとシエルのNP周りは既に間に合ってるからこれ以上要らない
引いて宝具5だけどイベントすら全く使わない肥やしと化してる
シエルとロウヒで役目潰されて立場がない
ロウヒにはできない芸当
なお4T(運が滅茶苦茶悪い場合5T)
ドゥルガー派なんでそこまで要らないんだがありがたい
冗談抜きで火力出ない
特攻宝具()なんかよりよっぽど重篤な補正だぞ
宝具5でも1w2w担当がやっとだし
ぷにすら出番ないけど
急に出てきたシエルとかいう女に変則全部持っていかれたの悲しい
やっぱ全体→単体の換装が雑魚すぎるのがまずかったな
まだ横バフがある分こいつの方がマシ
シエルと組むならロウヒより使えるよ
ただシエルは4枠フリーになりがちだけど
バレンタインで人権来たら終わり(笑)
エアプの言うことなんて無視していいぞ
宝具1でも周回に便利だし普通に使える
あっ(察し)
弓の時点で汎用性のコスパが悪いだろうが
どうせなら特攻でも持ってた方がマシ
アスペか
サポート弓星5いない
ギルガメッシュはわかりやすく高火力だけど、こいつじゃないとダメって状況がなくて、鯖が揃うほどに出番がなくなる。
プトレの全体宝具面は完全にロウヒに食われたしまだ一芸あるギルのが出番ある印象
必要を感じたらギルも引いたらいい
なんとなくその方が便利だと思うからよ
でも皆頭からバサカ使うと思ってるのか大体ドロアップ礼装置いてあって悲しみ