FGO(FateGO)の「徴姉妹(微姉妹/ちょうしまい/ちゅんしまい/ハイバーチュン)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。徴姉妹(ちょうしまい)の最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
※ 背景色は各カードの色を表しています。徴姉妹のスキル宝具と再臨
ステータス早見表
カード
ステータス
HP:14248 / ATK:11898
レベル100
HP:15609 / ATK:13024
レベル120
HP:18345 / ATK:15288
宝具
【 奮起の六十五城】
敵単体に超強力な攻撃
+味方全体のアーツ性能アップ(3T/OC:10〜30%)
&バスター性能アップ(3T/OC:10〜30%)
&毎ターンHP回復を付与(3T/1000)
スキル1
【 反乱のカリスマ B-】(CT7→5)
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜15%)
&アーツ性能アップ(3T/10〜15%)
スキル2
【 姉妹の絆 A】(CT6→4)
自身のアーツ性能アップ(3T/10〜15%)
&バスター性能アップ(3T/10〜15%)
&「アーツ攻撃時に自身のバスター性能アップ(1T/10%)」を付与(3T)
&「バスター攻撃時に自身のアーツ性能アップ(1T/10%)」を付与(3T)
スキル3
【 徴聖王 EX】(CT8→6)
自身のNPチャージ(20〜30%)
+味方全体のNP獲得量アップ(3T/10〜20%)
&被クリ発生耐性アップ(3T/10〜20%)
&強化解除耐性アップ(1回/3T/50〜100%)
&OC1増加(1回/3T)
クラス
スキル
自身の弱体耐性アップ(17.5%)
自身のクイック性能アップ(8%)
自身にダメージプラスを付与(150)
アペンド
アサシンに対する攻撃力アップ
絆礼装
&全体のバスター性能アップ(10%)
属性/特性
人・秩序・善・女性・人型・神性・王・騎乗・複数で一騎
入手方法
限定
プロフィール
声優
近藤玲奈(徴側/チュン・チャク)
伊藤かな恵(徴弐/チュン・ニ)
イラスト
竹
身長/体重
156cm(姉)
158cm(妹) / 41kg(姉)
43kg(妹)
モーション変更
変更なし
筋力
耐久
敏捷
魔力
幸運
宝具
B
C
A
A
B
B
プロフィール
徴姉妹のプロフィールはこちら
キャラ詳細
徴姉妹は、紀元1世紀、後漢の支配に抵抗した反乱軍のリーダーである。
当時の後漢の交趾郡太守蘇定が、有力者であった徴側(チュン・チャク)の夫を殺したことを引き金に、チャクは妹の弐(ニ)と共に立ち上がったと言われている。
徴側は六十五もの城をたちまちに支配下に置き、王位についた。しかし後漢の皇帝はこの乱の平定に馬援(三国志の馬超の祖先)を送り込む。
徴姉妹は奮闘するが、劣勢と見た領主たちに見捨てられる形で、最終的に敗北。
その結末は、斬首されたとも、二人で手を繋いで川に身を投げたとも、雲に昇っていったとも言われている。
プロフィール1
身長/体重:156cm・41kg(姉)
158cm・43kg(妹)
出典:史実
地域:ベトナム
属性:秩序・善 副属性:人 性別:女性
「ところでメコン・デルタって何かな?」
「よくわかんないけど響きがかっこいいから使おう」
プロフィール2
姉の徴側(チュン・チャク)は徴王と名乗って反乱勢力を率いた旗頭。
穏やかながら沈着冷静、きりっと前を向いて部下の報告を聞き、全てにおいて冷静な判断を下す。
しかし人道的な優しさも忘れない、慈母的な性質を持った強く正しい指導者。
サーヴァントの今は比較的若い姿だが性質は変わっていない。
「わかりました。ご苦労でしたね、下がってください」
「それはいけませんね。すぐに部隊をそちらに回しましょう」
……が、それは表向きの顔。
気心の知れた妹の前でだけは、ただ優しく、争い事が苦手な姉としてのほえほえ顔で溜め息をつく。
「弐っちゃん、助けてー。お姉ちゃん、今日はもう疲れたよ~」(ごろんごろん)
「はぁ。なんでみんな、あんな無理難題ばかり持ってくるんだろ……」
プロフィール3
徴弐(チュン・ニ)は側近として姉を支えた妹。
あまり表情を動かさない、クールで口数の少ない仕事人のような雰囲気。
が、実は姉のことが大好き。シスコンの気あり。
姉を助けたい、という思いが唯一の行動原理。
対外的には「姉さん」と呼ぶが、二人きりの場合など、気を抜くと「お姉ちゃん」になる。
心の中では「お姉ちゃんは可愛いなあ」と思っていたりするが顔が怖くて周りからはよく誤解される。
側だけが完璧に弐の表情、感情を見抜くことができる。
姉だけでなく、こっそりと可愛いもの全般が好き。
「お姉ちゃ……姉さん。指示を」
「姉さんを哀しませるものは全力で排除する」
(あああ可愛い疲れてごろごろしてるお姉ちゃんは本当に可愛い抱きしめたい抱きしめてしまおうぎゅっ……)
プロフィール4
○反乱のカリスマ:B-
軍団を指揮する天性の才能。
団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
しかし徴姉妹の反乱はわずか3年で平定された。
後漢の討伐軍と対峙する中、味方側の将たちに厭戦感が広がり、戦意を失ってしまったことが敗因であったと伝えられる。
徴側(チュン・チャク)のカリスマ性は象徴的な旗頭としての在り方、国家運営に関しては十全に機能するが、軍の最高統率者として見た場合、ランクがややダウンする。
プロフィール5
『奮起の六十五城』
ランク:B 種別:対軍宝具
レンジ:1~50 最大捕捉:300人
ともにあゆもう、われらのくにを。
太守の悪政に対し徴姉妹が立ち上がるや否や、民も呼応して立ち上がり、凄まじい勢いで彼女らは六十五もの城を支配下に置いたと伝えられている。
その破竹の勢いの進軍、勢力拡大が形となった宝具。
本作ではその勢いが込められた二人のコンビネーション剣技として発現する。
なお二人の連れている子象たちも合体攻撃で援護してくれるが、その象が何なのかは彼女たち自身にもわかっていない。
プロフィール6
○徴聖王:EX
徴側が女王を名乗り、また後世においては徴聖王という名の神としての信仰を集めるようになったことを示すスキル。
反乱が潰えた後も、二人の名は長く民衆の間で語られ、
やがて二人は福神として祀られるようになった。
ベトナムの神々についての説話が集められた14世紀の漢文説話集『越甸幽霊』においては、李朝時代の大干魃の際、祈りを捧げたところ、それに応えて彼女らが現れ雨を降らせたと記録されている。再臨セイントグラフ
セイントグラフ
バトルキャラ
宝具
宝具名
奮起の六十五城
ともにあゆもう、われらのくにを
属性
Arts
宝具時間 14.57
効果
敵単体に超強力な攻撃
+味方全体のアーツ性能アップ(3T/OC:10〜30%)
&バスター性能アップ(3T/OC:10〜30%)
&毎ターンHP回復を付与(3T/1000)
宝具倍率 【Lv:1】
900【Lv:2】
1200【Lv:3】
1350【Lv:4】
1425【Lv:5】
1500アーツ&バスター性能アップ 【OC:1】
10%【OC:2】
15%【OC:3】
20%【OC:4】
25%【OC:5】
30%徴姉妹の宝具ダメージ計算機
ATK 宝具レベル
宝具倍率 % 礼装ATK 固定ダメ クラス相性 天地人相性 攻バフ % 防デバフ % 色バフ % 色デバフ % 宝具バフ % 特攻バフ % 宝ブースト 特攻宝具 % 威力アップ % 特殊耐性 % スキル
スキル1:反乱のカリスマ B- (CT7→5)
スキル詳細
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜15%)
&アーツ性能アップ(3T/10〜15%)
攻撃力&アーツ性能アップ
【Lv:1】
10%【Lv:2】
10.5%【Lv:3】
11%【Lv:4】
11.5%【Lv:5】
12%【Lv:6】
12.5%【Lv:7】
13%【Lv:8】
13.5%【Lv:9】
14%【Lv:10】
15%スキル2:姉妹の絆 A (CT6→4)
スキル詳細
自身のアーツ性能アップ(3T/10〜15%)
&バスター性能アップ(3T/10〜15%)
&「アーツ攻撃時に自身のバスター性能アップ(1T/10%)」を付与(3T)
&「バスター攻撃時に自身のアーツ性能アップ(1T/10%)」を付与(3T)
アーツ&バスター性能アップ
【Lv:1】
10%【Lv:2】
10.5%【Lv:3】
11%【Lv:4】
11.5%【Lv:5】
12%【Lv:6】
12.5%【Lv:7】
13%【Lv:8】
13.5%【Lv:9】
14%【Lv:10】
15%スキル3:徴聖王 EX【強化後】 (CT8→6)
スキル詳細
自身のNPチャージ(20〜30%)
+味方全体のNP獲得量アップ(3T/10〜20%)
&被クリ発生耐性アップ(3T/10〜20%)
&強化解除耐性アップ(1回/3T/50〜100%)
&OC1増加(1回/3T)
NPチャージ
【Lv:1】
20%【Lv:2】
21%【Lv:3】
22%【Lv:4】
23%【Lv:5】
24%【Lv:6】
25%【Lv:7】
26%【Lv:8】
27%【Lv:9】
28%【Lv:10】
30%
NP獲得量&被クリ発生耐性アップ
【Lv:1】
10%【Lv:2】
11%【Lv:3】
12%【Lv:4】
13%【Lv:5】
14%【Lv:6】
15%【Lv:7】
16%【Lv:8】
17%【Lv:9】
18%【Lv:10】
20%
強化解除耐性
【Lv:1】
50%【Lv:2】
55%【Lv:3】
60%【Lv:4】
65%【Lv:5】
70%【Lv:6】
75%【Lv:7】
80%【Lv:8】
85%【Lv:9】
90%【Lv:10】
100%クラススキル
スキル
効果
対魔力 B
自身の弱体耐性アップ(17.5%)
騎乗 B
自身のクイック性能アップ(8%)
神性 C
自身にダメージプラスを付与(150)
アペンドスキル
スキル
効果
追撃技巧向上
EXカード性能アップ(30〜50%)
魔力装填
NPをチャージ(10〜20%)
対殺攻撃適性
アサシンに対する攻撃力アップ(20〜30%)
特撃技巧向上
クリティカル威力アップ(20〜30%)
スキル再装填
スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回)
セイバーのクラススコア
全開放時に得られる効果
徴姉妹のNP効率
コマンドカードのヒット数
コマンドカードの仕組みはこちら
B
A
Q
EX
宝具
3hit
4hit
3hit
5hit
9hit
コマンドカードのNP獲得目安
A1st
1
2
3
EX
宝具
あり
3
3
4
4
12
7
9
12
1
1
1
なし
1
2
3
2
B
Q
8
10
徴姉妹のスキル強化・再臨素材
徴姉妹(ちょうしまい)の評価
評価 |
---|
Bランク |
徴姉妹(ちょうしまい)の強み・弱み
徴姉妹(ちょうしまい)の強み |
---|
・高難易度向きの効果が多く耐久力が高い └味方全体へのHP回復、OC増加、強化解除耐性など |
・宝具連射しやすい単体アーツセイバー |
・横バフを複数所持 └スキルで攻バフ&Aバフ、宝具でABバフ |
・スキル2のCTが短め ┗B攻撃でA、A攻撃でBのバフを付与 |
徴姉妹(ちょうしまい)の弱み |
・周回で目立った強みがない └単体宝具だが道中担当向きの性能でやや噛み合いが悪い |
徴姉妹(ちょうしまい)のスキル解説・強化優先度
敵単体に対してダメージを与えたのち、味方全体に対する各種サポートを行う単体宝具。
全体バフで味方と自身への火力支援、継続HP回復でパーティの安定感アップを行うことができ、周回と攻略どちらでもバランス良く機能してくれる場所を選ばない便利な追加効果となっている。
味方全体に対して攻撃バフとアーツバフを付与するカリスマ系派生スキル。各々の倍率が15%と若干控えめな点は少し残念ではあるものの、アーツ系のサーヴァントであれば合計約30%のバフを付与できるのは周回で便利。
サポーターのアーツカード性能を上げることでパーティ全体の宝具回転率の底上げにも繋がるため攻略においても助かる効果となっている。
シンプルなアーツとバスターの2色バフに加えて、アーツ攻撃時にバスターバフ、バスター攻撃時にアーツバフを追加で付与するスキル。倍率は控えめだが、CTが4ターンと短い。
CT短縮を持つサポーターの支援がなくてもバフが切れているターンがほとんどなくなるので、積もり積もると嬉しい場面があるかもしれない。
NP30%チャージに加えて、味方全体にNP獲得量アップ、被クリ発生耐性アップ、強化解除耐性、OC1増加を付与するスキル。
宝具連射に関わってくる重要なスキルなので優先して強化を進めておきたい。
強化で味方への強化解除耐性とOC1増加
強化クエストによって味方全体への強化解除耐性とOC1増加を獲得。攻略時の耐久に向いた効果が揃う。
徴姉妹は耐久力が強みのアタッカーなので、耐久編成で起用することを考えればこれらの効果を味方全体に渡せるのはなかなか嬉しい効果と言える。
アペンドスキル
※切り替え機能があるため重要なもののみ解説
スキル | 解説 |
---|---|
アペンド2 | ・お馴染み魔力装填 ・NP50%礼装+アペンド2+スキルで即宝具 |
アペンド5 |
・スキルCT1短縮 ・全体的にスキルCT短めなので耐久時に活きるかも |
魔力装填を強化して実質NP50%チャージを目指していきたい。攻略などでスキル2のCTの短さを活かしたいならスキル再装填を開放するのもあり。
ほかはコインに余裕があれば解放程度でOK。
徴姉妹(ちょうしまい)の強い点、使える場面
⓪スキル強化が実装
幕間の物語追加でスキル強化が実装され、スキル3に新たに味方全体への強化解除耐性アップとOC1増加が追加。
どれも高難易度攻略において役立つ効果なので、もともと耐久力の高さが強みだった徴姉妹の性能に噛み合う強化。
①耐久編成のアタッカー兼HP回復役として活躍
宝具で味方全体に毎ターンHP回復を付与可能。似たような宝具を持つサーヴァントは軒並みサポーターなので、アタッカーがHP回復役を務めることができるのは非常に珍しい。
キャストリア主体の耐久編成のアタッカーとして、HPを回復しながら安定した立ち回りが可能。
OC増加や強化解除耐性もキャストリアと相性◎
スキル強化によって味方にOC1増加を渡せるように。キャストリアの宝具はOCで対粛正防御の回数が増加するので非常にありがたい効果。
キャストリアを軸にした耐久編成において強化解除は天敵とも言えるギミックなので、味方全体への強化解除耐性付与も噛み合いが良い。
②多段ヒットA宝具で連打を狙いやすい
宝具スキル効果にアーツバフが多く、NP獲得量アップもある上、ヒット数が9非常に多いので宝具連打を狙いやすい。
この宝具連打力と3ターン持続を追加効果を活用して、BAバフ、毎ターンHP回復を重ねがけして戦っていくサーヴァントとなっている。
③味方へ渡せるバフが多い
スキル1の「反乱のカリスマ」を筆頭に、味方全体に効果が及ぶスキルと宝具が揃う。アーツ系なら最大45%、バスター系なら最大30%のバフを渡せる点が強み。
また、スキル3で味方へのOC増加も渡せるので、OC増加が火力に直結するサーヴァントであれば更なる火力支援も可能。
サポーターに役立つ効果も
火力バフだけではなくNP獲得量アップやOC増加を渡すこともできるので、サポーター目線で役立つ効果も多く所持している。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
キャストリア |
・鉄板のアーツサポーター ・手薄なHP回復を補える ・運用の前提となるサーヴァント ┗必ずパーティに入れたい ・耐久編成でも相性◎ |
レディアヴァロン |
・次点のアーツサポーター ・宝具でパーティーの耐久を支える ・OC増加が優秀 |
オベロン |
・ラストアタック要員として ・豊富なNPチャージで連射支援 |
玉藻の前 |
・次点のアーツサポーター ・CT短縮で優秀なスキルを使い回せる |
ライネス |
・攻撃系のバフを支援 ・NP周りもサポート |
水着伊吹童子 |
・アタッカーを並べる周回で ・有利が被るアーツの強力なアタッカー |
水着クロエ |
・擬似オダチェンが優秀 └ミスクレーンも |
徴姉妹(ちょうしまい)を採用した投稿パーティ
書き込み中・・・