FGO(FateGO)の「スペースイシュタル(Sイシュタル/Sタル/スペイシュ)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。スペースイシュタルの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
イシュタルの別verはこちら | |
---|---|
アーチャー |
ライダー |
Sイシュタルのスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★5アヴェンジャー
スペースイシュタル
|
|
---|---|
カード | |
ステータス | HP:13041 / ATK:12612 |
レベル100 | HP:14287 / ATK:13806 |
レベル120 | HP:16791 / ATK:16205 |
宝具 | 【 原始宇宙に輝く王冠】 自身の宝具威力アップ(3T/OC:20〜60%) +敵全体に強力な攻撃 +自身のEX威力アップ(1T/100%) |
スキル1 | 【 デビルズ・シュガー A】(CT7→5) 自身の攻撃力アップ(3T/10〜20%) +自身を除く味方全体の攻撃力アップ(3T/20〜30%) &魅了無効を付与(3T) |
スキル2 | 【 ヴィナス・ドライバー B】(CT7→5) 自身の宝具威力アップ(1回/3T/10〜20%) &無敵を付与(1回/3T) &宝具カードのタイプを変化させる(3T) |
スキル3 | 【 マルチプル・スターリング EX】(CT8→6) 自身のNPチャージ(30〜50%) &クイック性能アップ(3T/20%/確率80%) &アーツ性能アップ(3T/20%/確率80%) &バスター性能アップ(3T/20%/確率80%) |
クラス スキル |
【対魔力 C】 自身の弱体耐性アップ(15%) 【単独行動 C】 自身のクリ威力アップ(6%) 【女神の神核 A++】 自身にダメージプラスを付与(270) &弱体耐性アップ(27%) 【復讐者 EX】 自身の被ダメージ時のNP獲得量アップ(22%) +自身を除く味方全体の弱体耐性ダウン(12%)<控え含む> 【忘却補正 A】 自身のクリ威力アップ(10%) 【自己回復(魔力) B】 自身に毎ターンNP獲得を付与(3.5%) |
アペンド |
【対弓攻撃適性】 アーチャーに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
全体のクイック性能アップ(8%)
&全体のアーツ性能アップ(8%) &全体のバスター性能アップ(8%) |
属性/特性 | 星・秩序・悪・女性・人型・エヌマ特攻無効・神性・ヒト科以外 |
入手方法 | 限定 |
プロフィール
声優 | 植田佳奈 |
---|---|
イラスト | 森井しづき |
身長/体重 | 154cm / ??kg |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
B | EX | B | EX | C+ | EX |
プロフィール
キャラ詳細 | サーヴァント・ユニヴァースからやってきた、 自由奔放、生きる事にパワフルな神霊サーヴァント。 本人はアーチャークラスを気取っているものの、 なぜかクラスはアヴェンジャーである。 何の因果かジェーンとコンビで悪党を追う、 その日暮らしの賞金稼ぎ(バウンティ・ハンター)。 「私はイシュタル。女神イシュタル。 え? 混乱するからスペースを付けろ? お断りよ、スペースとか可愛くないじゃん!」 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:154cm・??kg 出典:古代メソポタミア神話、旧約聖書、ウガリット神話、フェニキア神話など 地域:サーヴァント・ユニヴァース 属性:秩序・悪 副属性:星 性別:女性 通称Sイシュタル。 霊基1~3、それぞれが別個体ではあるが、根源は同じなので同一人物と言えなくもない。クールな1、おてんばな2、超越した3、と覚えておこう。 『できるだけ真剣に、それでいて大雑把に』が女神とうまく付き合うコツである。 |
プロフィール2 | アウトローでありながら正義のヒロイン。 悪役ムーブをしているが、やることなすこと人々の為になっている不思議な立ち位置。 『人類の脅威』を自覚しているので属性も『悪』となっているが、これは悪党・悪者、という意味ではない。 汎人類史のイシュタルとほぼ同じ性格だが、遊び気分で他人を弄ぶような事はしない。 個人が行う善行を『正しいこと』と誇らしげに認め、人知れず喜び、 個人が行う悪行を『醜いこと』と敵意をこめて睨み、堂々と罵る。 (そして相手が悪党であるなら容赦なしで資産も生命も運命も搾り取る) Sイシュタルはイシュタル同様、自由奔放な性格で、 人間社会の残酷さ・浅はかさを見下しているが、それはそれとして、人々の生活をそれなりに考慮し、 善良な人間はそれなりに気にかけて、最終的には自分への報酬よりみんなの勝利を優先する……という、 イシュタルにあるまじき方向性を持っている。 たとえばサマーレースの時のように、イシュタルの復権の為に周りを犠牲にしてグガランナを復活させようとした場合、Sイシュタルなら最後に反省してグガランナを自分の手で破壊し、そのリソースを参加者たちに分け与えるだろう。 「そりゃあ暴れたくなるほど勿体ないけど、そうするべきだと感じちゃったの! ほら、自分にウソはつけないじゃない?」 このように、基本的にはイシュタルそのものだが、最後の局面では決して人類の敵には回らない…… 要するに、Sイシュタルは『イシュタルとして悪い』女神なのである。 |
プロフィール3 | ○動機・マスターへの態度 人間のクセにサーヴァントと契約してこれを使役する、という『マスター』という存在そのものに興味津々。 「え、そっちの世界だとそういう役職があるの!? 人間なのに凄くない!?」 と、人間を『弱き者』と認識した上で、それがサーヴァントと通じ合えている事を素直に感心している。 マスターを敬いはしないが『大切なもの』と捉え、 「私の気の向く範囲でなら言うコトをきいてあげる♡」 と小悪魔的に微笑む。 違う宇宙・違う世界の生命なので、マスターには必要以上に感情移入しないように努めているが、心のガード(恋愛フラグ)が弱いので何かの拍子で道を踏み外すのもお約束。 通常イシュタルは距離感が近い為『隣の家のお姉さん味』があるが、こちらは他人行儀な分、隣の家のお姉さん味は減っている。そのかわり『ちょっと高嶺の花だけど、すぐ近くにいて輝いている』感が強い。 ○単独行動:C 女神として生まれ、ヒトとして育てられ、サーヴァントとして覚醒したSイシュタルは、マスターと契約しなくても現界そのものには魔力を消費しない。 ○女神の神核:A++ イシュタルと類似した多くの女神……イシュタル、アスタルテ、アナト……の原型である『古き豊穣と戦の女神』の神核を継承した為、ランクはほぼ最高位となっている。 |
プロフィール4 | ○復讐者:EX かつて大女神であったものが何の因果か最後には悪魔にまで貶められた怒り、苦しみ、そして「……振り返ってみれば言い訳のしようもないわね私……」という哀しみがまぜこぜになったもの。 正義(秩序)側に立ちながら自らを悪と認めるこの女神は、復讐者としてはやや失格気味である。 ※旧約聖書ではこの女神は「アシュタレト」と呼ばれ、豊穣の女神、異邦の女神たちの総称とされたが、旧約聖書から生まれたこの名前が後の西欧では悪魔(アスタロト)に堕とされてしまった。 ○デビルズ・シュガー:A 悪魔堕ちした事を気に病みながらも『魅惑と興奮』の力を十全に使いこなす、まさに真の悪魔。 Sイシュタルの微笑みと投げキッスは味方の士気を向上させ、肉体にかかる負荷を無視して限界以上の力を引き出させる。味方に使うチャーム(呪い)そのもので、既に魅了されている為、敵からの魅了を無効にする。 勝利の女神の側面と、人を破滅させる悪魔としての側面が複合した、悪魔のカリスマと言ってもいい。 ○ヴィナス・ドライバー:B 金星を動かすもの。あるいは、美を駆るもの。 金星の加護により宝具の威力を向上し、また、その属性を自在に変化させる。やがて様々な女神に派生する『原始の女神』に相応しいスキル。 ○マルチプル・スターリング:EX ただ一つの大王冠。 イシュタルの元になった女神から派生する、様々な『天の女王』たる女神たちの王冠が重なり、完全なる形に戻ったもの。 |
プロフィール5 | 『原始宇宙に輝く王冠』 ランク:EX 種別:対星宝具 レンジ:10000~気分 最大捕捉:気分(精神高揚により変化) エディン・シュグラ・クエーサー。 原始宇宙において『女神の証』とされた古代神殿ベル・マアンナを呼び寄せ、神殿を構成する高次元の魂―――霊基銀河を開放、これをエネルギーに変換して宙域を焼き尽くす対異星侵略宝具。 Sイシュタルはイシュタルのように『常時、舟に乗っている』事はない。 Sイシュタルが呼び起こすものは神殿であり(アナトが建てたとされるバアル神殿)、その姿は禍々しく、攻撃的なフォルムをしている……と言われていたが……。 また、シュメル・アッカド語でエディンは草原、空野。旧約聖書でいうところのエデンの語源とされる。 シュグラはそのエディンにある王冠。イシュタルがエディンに入った時に与えられたもの。 クエーサーは現代の天体用語。準恒星状の意味を持つ。 地球から遙かに離れた宙域にあって、強く光を放っている事から『最も明るい天体』と言われている。 |
プロフィール6 | 『原始の女神』が自ら切り分けた頭脳体。 蒼輝銀河で新しい経験をする為、サーヴァントとして転生した神霊サーヴァント。 スペース・イシュタルはサーヴァント・ユニヴァースにおける、『実在する女神』の最新型である。 『地球人が見た(観測した)金星の、金星を司る女神』ではなく、 『金星の古代文明に発生した、金星の女神』なので、 地球人から見るとエイリアンそのものとも言える。 原始宇宙は蒼輝銀河(エーテル宇宙。今のユニヴァース世界)よりもっと前の、『人間が、人間としていた宇宙』を指し、 その旧い宇宙の中でもさらに昔―――地球に哺乳類が誕生する以前、宇宙の先史古代文明で信仰された女神がアシュタレトである。 この頃、ヒトに信仰の概念はなく、女神とはすなわち『生命が生きていける宙域』を指す言葉だった。 その概念がカタチになったのか、そのあり方を概念にしたのかは定かではないが、原始宇宙におけるイシュタル・アシュタレトは『ヒトのカタチをした銀河』となった。本来ならヒトの手に負えるものではなく、またサーヴァントになるものではない。 そんな女神の霊核を偶然発見してしまったトキオミ教授は、彼女を『善の半身』として育てた。自分の死後も信頼できる助手に娘の行く末を委ねた。 「自分には教科書通りの善を教えこむことはできても(Sイシュタルは賢い子なので)すぐにその偽善性を見抜き、自分がそばにいる間はともかく、いずれ善に倦んで本来の悪に転じてしまうかも知れない。 しかし根っからの善人で裏表がなく、直線距離で真相にたどり着くもののその代償として周囲に破壊と混乱をもたらすこともままあるジェーンを見て善悪は必ずしも表裏一体とは限らないことを悟ってくれれば、少なくとも単純な悪に堕ちることはなくなるだろう」 そんな教授の読み通り、Sイシュタルは悪に堕すことなく優秀なツッコミとして鍛え抜かれ、多少キレやすくそろばん勘定にはうるさいが弱きを助け強きにかみつく猛犬バウンティハンターへと健全に(?)成長したのだった。 なお、ジェーンの方はびっくりするほど全く変わらなかった。 |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
|
第2再臨
|
第3再臨
|
最終再臨
|
アシュタレト・オリジン
| - | - | - |
バトルキャラ
第1再臨
|
第2再臨
|
第3再臨
|
アシュタレト・オリジン
| - | - |
絆礼装/チョコ礼装
絆礼装
効果 | 数値 |
---|---|
全体のクイック性能アップ | 8% |
全体のアーツ性能アップ | 8% |
全体のバスター性能アップ | 8% |
チョコ礼装
スペースイシュタルのチョコ礼装の詳細宝具
宝具名 |
原始宇宙に輝く王冠 エディン・シュグラ・クエーサー |
---|---|
属性 | Arts/Buster/Quick |
宝具時間 | 14.63 |
効果 | 自身の宝具威力アップ(3T/OC:20〜60%) +敵全体に強力な攻撃 +自身のEX威力アップ(1T/100%) |
宝具威力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
【OC:1】 20% | 【OC:2】 30% | 【OC:3】 40% | 【OC:4】 50% | 【OC:5】 60% |
宝具倍率(アーツ) | ||||
【Lv:1】 450 | 【Lv:2】 600 | 【Lv:3】 675 | 【Lv:4】 712.5 | 【Lv:5】 750 |
宝具倍率(バスター) | ||||
【Lv:1】 300 | 【Lv:2】 400 | 【Lv:3】 450 | 【Lv:4】 475 | 【Lv:5】 500 |
宝具倍率(クイック) | ||||
【Lv:1】 600 | 【Lv:2】 800 | 【Lv:3】 900 | 【Lv:4】 950 | 【Lv:5】 1000 |
スペースイシュタルの宝具ダメージ計算機
- アーツ
- バスター
- クイック
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
スキル
スキル1:デビルズ・シュガー A (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身の攻撃力アップ(3T/10〜20%) +自身を除く味方全体の攻撃力アップ(3T/20〜30%) &魅了無効を付与(3T) |
||||
攻撃力アップ(自身) | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
攻撃力アップ(全体) | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
スキル2:ヴィナス・ドライバー B (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身の宝具威力アップ(1回/3T/10〜20%) &無敵を付与(1回/3T) &宝具カードのタイプを変化させる(3T) |
||||
宝具威力アップ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
スキル3:マルチプル・スターリング EX (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のNPチャージ(30〜50%) &クイック性能アップ(3T/20%/確率80%) &アーツ性能アップ(3T/20%/確率80%) &バスター性能アップ(3T/20%/確率80%) |
||||
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力 C | 自身の弱体耐性アップ(15%) |
単独行動 C | 自身のクリ威力アップ(6%) |
女神の神核 A++ | 自身にダメージプラスを付与(270) &弱体耐性アップ(27%) |
復讐者 EX | 自身の被ダメージ時のNP獲得量アップ(22%) +自身を除く味方全体の弱体耐性ダウン(12%)<控え含む> |
忘却補正 A | 自身のクリ威力アップ(10%) |
自己回復(魔力) B | 自身に毎ターンNP獲得を付与(3.5%) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
追撃技巧向上 | EXカード性能アップ(30〜50%) |
魔力装填 | NPをチャージ(10〜20%) |
対弓攻撃適性 | アーチャーに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
特撃技巧向上 | クリティカル威力アップ(20〜30%) |
スキル再装填 | スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
EX1のクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
Bクリ威力20%
|
Aクリ威力40%
|
Qクリ威力60%
|
Bカード威力20%
|
Aカード威力20%
|
Qカード威力20%
|
EXカード性能50%
|
スター発生50%
|
クリ威力10%
|
宝具威力10%
|
スペースイシュタルのNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
3hit | 2hit | 4hit | 5hit | 3hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|---|
あり | 6 | 7 | 8 | 7 | 6(2) | |
6 | 8 | 10 | ||||
2 | 2 | 2 | ||||
なし | 3 | 4 | 6 | 3 | ||
B | Q | 6 | 8 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
スペースイシュタルのスキル強化・再臨素材
スキル強化素材
Lv1→2 | Lv2→3 |
---|---|
無間の歯車×10 |
鳳凰の羽根×10 |
Lv3→4 | Lv4→5 |
魔術髄液×12 |
宵哭きの鉄杭×12 |
Lv5→6 | Lv6→7 |
励振火薬×12 |
オーロラ鋼×15 |
Lv7→8 | Lv8→9 |
呪獣胆石×15 |
真理の卵×15 |
Lv9→10 | |
伝承結晶×1 |
アペンドスキル強化素材
Lv1→2 | Lv2→3 |
---|---|
八連双晶×10 |
蛇の宝玉×10 |
Lv3→4 | Lv4→5 |
黒獣脂×12 |
原初の産毛×12 |
Lv5→6 | Lv6→7 |
巨人の指輪×12 |
暁光炉心×15 |
Lv7→8 | Lv8→9 |
禍罪の矢尻×15 |
煌星のカケラ×15 |
Lv9→10 | |
伝承結晶×1 |
霊衣「アシュタレト・オリジン」
素材一覧 | |
---|---|
虚影の塵×10 | 巨人の指輪×5 |
原初の産毛×5 | 真理の卵×5 |
スペースイシュタルの評価
評価 |
---|
Bランク |
スペースイシュタルの強み・弱み
スペースイシュタルの強み |
---|
・優秀なシステムアタッカー └システム対応できるクエストの幅が広い |
・連打するほど火力アップする宝具 └システムとの相性◎ |
・宝具カラーの変更が可能 └環境に応じたサポートを受けられる |
・クラススキルが豊富 └弱体耐性が地味に嬉しい |
スペースイシュタルの弱み |
・確率バフなのが少し辛い |
スペースイシュタルのスキル解説・強化優先度
事前に宝具バフを付与してからダメージを与える全体宝具。宝具バフの持続Tが3Tとなっているため、連射すればするほど火力を上げていくことが出来る。そのため、3連射することが前提となっているキャストリアシステムなどと相性が非常に良い。
EX威力アップも非常に珍しい効果で倍率が100%と高くはあるが、基本的にはそこまで意識せずにおまけの効果として考えよう。
自身の攻撃力を20%、自身以外の味方に対して攻撃力を30%アップさせるスキル。アタッカーを3体並べて周回をする場合に味方へ30%のバフを渡せるのは有り難いが、システムアタッカーとしての運用が現状メインとなっているため恩恵を受けづらい。
高難易度において魅了でこちらの行動を制限してくる敵もいるので、味方に対して魅了無効を渡せるのは嬉しい。
宝具の種類を元のアーツ以外にもバスターやクイックへと3Tの間変更させることが出来るため、それぞれの色のサポーターから恩恵を受けることが出来るようになる。宝具バフの効果が1回のみなので、元のアーツ宝具として運用する場合は敵のHPに応じて使うタイミングを考えたい。
強化で変わるのは宝具バフの倍率のみであり、上がり幅も10%と大きく無いので強化は後回しでも良さそう。
自身のNPを50%チャージすることができ、8割の確率で20%の3色バフを付与するスキル。NPチャージの量が50%と大きいおかげで、システムアタッカーとして運用する際に3-3-3以外の敵編成でも比較的対応がしやすい。
宝具カラーの変更が可能なサーヴァントなので色バフが3色になっているのも嬉しい要素。ただ、あくまで確率スキルなので絶対に成功させたい場合は強化成功率バフを用意してあげよう。
アペンドスキル解説
優先度 |
---|
>>== |
キャストリアシステムでの利便性が上がるので、まずは魔力装填を強化したい。その他は、コインが余っているなら使い勝手が良くなるスキル再装填を強化するのが良いだろう。
スペースイシュタルの強い点、使える場面
①宝具カラーの変更で環境に適応しやすい
- sイシュタルのシステム対応実績
- 疑似スカディシステム(オダチェンなどで工夫)
- キャストリアシステム
- コヤンスカヤシステム
スキル2によって宝具の色をバスター・アーツ・クイックから好きなものに変更させることが出来る。fgoは強いサポーターが実装されるごとに、そのサポーターに対応した色の宝具をもったサーヴァントが活躍する傾向にある。そのため、3色全てのサポーターからの恩恵を受けられるsイシュタルは環境に適応しやすい。
実際に、これまで実装された強力なサポーター達によるシステム編成に対応してきた実績があるのは偉い。
スカディシステムだけ少しきつい
オダチェンを駆使すればT(トリプル)スカディなどによるサポートを受けて3連射することは可能。ただし、リチャージが乏しくいわゆるオダチェン無しのスカディシステムが出来るというわけではないので、他の色と比べてわざわざクイックにする恩恵は薄くなっている。
②キャストリアシステムでの宝具連射が強力
キャストリアシステムによる宝具連射が強力。SイシュタルはNP50%チャージを持つため礼装なしでも3連射が容易でさらに黒の聖杯を持たせやすく、アヴェンジャーという攻撃範囲の広さで多くのクエストでシステム周回可能となっている。
Sイシュタルシステムをさらに詳しく解説した記事を用意しているのでぜひ参考にしてください。
③コヤンスカヤシステムでも◯
現状のメインの使い道はキャストリアシステムではあるが、コヤンスカヤシステムでも礼装の補助などで3連射することが出来る。礼装の積み数などで劣る部分もあるが、こちらならCT短縮によるバフの重ねがけや敵編成に左右されないという利点もある。
両方のシステムに対応出来る非常に稀有なサーヴァントなので、自分が好み方を使っていこう。
④オベロンとの相性が良い
宝具バフを重ねやすいサーヴァントなので、オベロンのスキル3による宝具ブーストのによってバフ量を一気に伸ばすことが出来る。高難易度でのラストアタックの補助として組み合わせよう。
⑤基礎スペックが優秀
全サーヴァント中でも高めのATKにアヴェンジャーの1.1倍の攻撃補正が乗るため、単純な火力は高め。それに加えて、多彩なクラススキルも所持している。
アーチャーの単独行動とアヴェンジャーの忘却補正の併用での常時クリ威力16%アップや被ダメージ時のNP獲得量が22%増加など常に各種効果を得られているため、体感はしにくいだろうが様々な場面で恩恵を受けながら戦えるだろう。
スペースイシュタルの弱い点、使えない場面
①s3が確率バフなのが少し残念
スキル3の3色バフが確率発動なので試行回数が多くなる周回においては、このバフを無いものとして考えなければならないのが残念。
強化成功率バフを横から付与して確定成功にしても良いが、それならバフの量がもともと多いサポーターを出した方が強い場面が多そうなので悩ましいところ。
▲遠坂シリーズおなじみのうっかり要素▲
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
周回 | |
キャストリア |
・キャストリアシステム ・アーツ鉄板 |
コヤンスカヤ |
・コヤンスカヤシステム └変則周回などで有効な場合がある ・宝具をバスター化することで対応できる |
水着スカディ |
・宝具をクイック化することで恩恵は受けられる └上の2つほどの相性の良さは無い |
高難易度 | |
オベロン |
・NP70%配布が出来る ・宝具バフのブーストが強力 |
レディアヴァロン |
・アーツで使う場合のサポーター └玉藻の前も◯ ・Wキャストリアに付け加える形で |
マーリン |
・バスターで使う場合のサポーター └宝具カラーの変更が3T持続なのは注意 |
ミスクレーン |
・オダチェン宝具 ・NP配布や各種バフが優秀 |
サンタナイチン |
・高難易度のギミック対策要員として ・バフも優秀 |
スペースイシュタルを採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
黒の聖杯 |
・高難易度向け ・宝具火力底上げ |
アイス ・ウォーリアー |
・イベント特攻(泥増加)全般 ・礼装フリーなのが魅力 |
カレスコ |
・即時NP系礼装 ・コヤンスカヤシステムなら |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
ダヴィンチ |
・宝具による攻撃がダメージソースなので └連射で宝具バフが重なっている時は微妙 |
八葉の鏡 |
・スタン対策として |
スペースイシュタルの入手方法
入手方法 |
---|
期間限定ガチャから入手可能(限定) |
スペースイシュタルのピックアップガチャ
最終PU |
---|
【歴代DL記念ピックアップ】
2024/10/30
|
未復刻期間 |
94日 |
全ピックアップ一覧
スペースイシュタルの幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
なし | |
強化クエスト | |
なし |
スペースイシュタルはこんなサーヴァント
セイバーウォーズ2で実装!
名前だけはギル祭2019で登場していたが、実装はセイバーウォーズ2。サーヴァントユニヴァース出身なので、かなりインチキな宝具を所持している。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2025-01-31 公開
-
2025-01-29 公開
-
2025-01-27 公開
- もっとみる
-
2025-01-25 公開
-
2025-01-24 公開
-
2025-01-23 公開
-
2025-01-23 公開
-
2025-01-22 公開