
FGO(FateGO)の「ヴァン・ゴッホ(クリュティエ)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。ゴッホの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ゴッホの別verはこちら | |
---|---|
![]() フォーリナー |
![]() ランサー |
ゴッホのスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★5
![]() ゴッホ
|
|
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:15000 / ATK:11220 |
レベル100 | HP:16433 / ATK:12282 |
レベル120 | HP:19313 / ATK:14416 |
宝具 | 【![]() 敵全体に恐怖を付与(3T/確率60%) +味方全体の攻撃力アップ(3T/OC:30〜50%) &クリ威力アップ(3T/LV:50〜100%) +味方全体〔領域外の生命〕のクリ威力アップ(3T/100%) +自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/10個) |
スキル1 | 【![]() 自身にガッツを付与(1回/5T/1000〜3000) &呪いを3つ付与(10T/100) &呪いの数だけNPチャージ(5〜10×n%/最小15〜30%) |
スキル2 | 【![]() 敵全体の防御力ダウン(3T/10〜20%) &クイック耐性ダウン(3T/20%) +味方全体に回避を付与(1回/3T) &毎ターンHP回復を付与(5T/300) &呪いを付与(10T/100)【デメリット】 |
スキル3 (強化済) |
【![]() 味方単体の攻撃力アップ(3T/20〜30%) &スター集中度アップ(3T/300〜600%) +自身に「クイック攻撃時に呪い解除(1つ) &解除成功時に自身の攻撃力アップ(3T/10%) &NPチャージ(10〜20%)する状態」を付与(3T) +自身を除く敵味方全体から呪いを吸収【デメリット】 |
クラス スキル |
【 ![]() 自身に毎ターンスター獲得を付与(2個) &弱体耐性アップ(10%) 【 ![]() 自身のバスター性能アップ(6%) 【 ![]() 自身の弱体成功率アップ(7.5%) 【 ![]() 自身にダメージプラスを付与(185) 【 ![]() 自身に呪いダメージを受けた時にHPが最低1残る状態を付与 |
アペンド |
【 ![]() キャスターに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
![]() & ![]() |
属性/特性 | 地・混沌・悪・女性・人型・神性・子供・人類の脅威・領域外の生命 |
入手方法 | 限定 |
プロフィール
声優 | 高橋花林 |
---|---|
イラスト | きばどりリュー |
身長/体重 | 140cm / 39kg |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
E | B | C | A | D | A+ |
プロフィール
キャラ詳細 | ヴィンセント・ヴァン・ゴッホは 十九世紀ヨーロッパで活躍した画家である。 作品は死後高い評価を受け、世界中に愛好家を持つ。史実では当然男性であり、名前、肖像画、数少ない写真からもそれは明らかだ。 一方、ゴッホを自称し少年のような装いで現れたこのフォーリナーは見た目も性別も史実とは違っている。 しかし、その画才はまさにゴッホそのもの。 大飯を食らい、ジョークを飛ばし、絵を描き散らしては陰気に笑う。 はたして、その本性は――― |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:140cm・39kg 出典:史実、ギリシャ神話 地域:欧州 属性:混沌・悪 副属性:地 性別:女性 霊基の8割は狂気のニンフ。 霊基の1割5分は虚数由来のブラックボックス。 霊基の5分のみ、画家ゴッホの記憶と画才が占める。 外なる神が恣意的に作り出した、つぎはぎの英霊。 |
プロフィール2 | 史実のヴィンセント・ヴァン・ゴッホは1853年にオランダの牧師の家に生まれた。 画商、書店員などを経て伝道師になることを望むも挫折、画家を志す。ハーグ派を学び、のちに印象派の影響も受けて独自の画風を獲得。 フランス・アルルに移り住んだのち『ひまわり』をはじめとする数々の名作を手掛けたが、同居したゴーギャンとの関係悪化から心を病み、自らの耳を切り落とすという事件を起こす。 以後、精神病の発作を抱えながら描画に明け暮れ、1890年に37歳の若さで自ら命を絶った。その死には不可解な部分があるとも言われる。 陽光の象徴としての黄色やひまわりをモチーフとして好んだ。また浮世絵を好んで収集し、一部の絵に意匠を取り入れたりもした。 晩年はイトスギに惹かれたが、一説には彼の死生観を象徴する題材だったと言われる。 |
プロフィール3 | ○虚数美術:B+ 虚数生まれのサーヴァントとしての特質と、独自の美術的視座を持ったゴッホの画才が融合したスキル。 虚数魔術と似て非なる独自理論体系の技術。 ○澪標の魂:EX 『つぎはぎ』された画家と妖精の魂が、 『身を尽くす狂気』により共鳴し転じたスキル。 『黄色い家』 ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~5 最大捕捉:8人 ヘット・ヒェーレ・ハイス。第二宝具。 ゴッホの才を開花させる転機となり、ゴッホの夢の破綻の舞台ともなった、南仏アルルの居宅を絵で再現する。 敵に対しては南仏を苛む風・ミストラルの嵐を、味方に対しては手厚い加護を与えるが、一方で呪いも蔓延させてしまう。 |
プロフィール4 | 真名、クリュティエ=ヴァン・ゴッホ。 クリュティエはギリシャ神話に語られる水のニンフ。オケアノスとテテュスの娘である『オケアニス』の一柱。アポロンの恋人だったが、ペルシャ王オルカモスの娘レウコトエに寵愛を奪われたことから嫉妬に狂い、讒言によって恋敵を破滅させた。 しかしアポロンの愛を取り戻すことは叶わず、 太陽を仰ぎ続けた彼女はついに身を一本の花へと変えてしまった。 ゴッホの性格と肉体はほとんどクリュティエのものだと言ってよい。 再臨を繰り返すごとに花とクラゲのモチーフが混ざるのはそのためだし、第2再臨にて喪服のような装いになるのは彼女の深い悔いと悲しみによるものだ。 低い自尊心と媚びるような笑みは、愚行から全てを失ったことへの自己嫌悪によるものか。そんな『ゴッホではない自分』から目を背けるため、彼女は無意識に「自分はゴッホだ」と強弁するのだろう。 |
プロフィール5 | 『星月夜』 ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1~5 最大捕捉:25人 デ・ステーレンナフト。 第一宝具/対人宝具。 サン・ポール療養院の窓からの光景を想い描いた、幻想的な絵。その人智を超えた世界観がカンバスからあふれ、固有結界を形成し、現実を侵食する。 晩年のゴッホは不可解な精神疾患の発作に苦しみつつ、信仰と善なるものを求めて絵筆を執り続けた。その狂気じみた執念が外なるものどもに利用され、他者の霊基や精神構造を改変・神化させる禁断の宝具となった。 |
プロフィール6 | 『つぎはぎ』である彼女は常にアイデンティティに不安を抱えている。 その不安はやがて狂気を呼び、彼女自身の霊基を『花の邪神』へと変じ、単身で人理を永眠へと導く危機を引き起こす。 そうなる前に、彼女に安定したアイデンティティを与えることができるか? 彼女のマスターに課せられた責任はあまりに重い。 ……が、存外にしたたかで、悪知恵にも長けているのが、クリュティエ=ヴァン・ゴッホというサーヴァントである。 数々の冒険を経て、彼女の面倒くささ、ずるさ、芯の強さ、義理堅さと友情の厚さを知り、絆をはぐくんだマスターならば、彼女を狂気の神に堕することなく、忠実で頼れる参謀として導けることだろう。 |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
最終再臨
![]() |
バトルキャラ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
宝具
宝具名 |
星月夜 デ・ステーレンナフト |
---|---|
属性 | Arts |
宝具時間 | 15.27 |
効果 | 敵全体に恐怖を付与(3T/確率60%) +味方全体の攻撃力アップ(3T/OC:30〜50%) &クリ威力アップ(3T/LV:50〜100%) +味方全体〔領域外の生命〕のクリ威力アップ(3T/100%) +自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/10個) |
攻撃力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
【OC:1】 30% | 【OC:2】 35% | 【OC:3】 40% | 【OC:4】 45% | 【OC:5】 50% |
クリ威力アップ | ||||
【Lv:1】 50% | 【Lv:2】 75% | 【Lv:3】 87.5% | 【Lv:4】 93.8% | 【Lv:5】 100% |
スキル
スキル1:虚数美術 B+ (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身にガッツを付与(1回/5T/1000〜3000) &呪いを3つ付与(10T/100) &呪いの数だけNPチャージ(5〜10×n%/最小15〜30%) |
||||
ガッツ | ||||
【Lv:1】 1000 | 【Lv:2】 1200 | 【Lv:3】 1400 | 【Lv:4】 1600 | 【Lv:5】 1800 |
【Lv:6】 2000 | 【Lv:7】 2200 | 【Lv:8】 2400 | 【Lv:9】 2600 | 【Lv:10】 3000 |
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 5% | 【Lv:2】 5.5% | 【Lv:3】 6% | 【Lv:4】 6.5% | 【Lv:5】 7% |
【Lv:6】 7.5% | 【Lv:7】 8% | 【Lv:8】 8.5% | 【Lv:9】 9% | 【Lv:10】 10% |
スキル2:黄色い家 A+ (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
敵全体の防御力ダウン(3T/10〜20%) &クイック耐性ダウン(3T/20%) +味方全体に回避を付与(1回/3T) &毎ターンHP回復を付与(5T/300) &呪いを付与(10T/100)【デメリット】 |
||||
防御力ダウン | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
スキル3:依瓮水に影ぞ差す EX【強化後】 (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方単体の攻撃力アップ(3T/20〜30%) &スター集中度アップ(3T/300〜600%) +自身に「クイック攻撃時に呪い解除(1つ) &解除成功時に自身の攻撃力アップ(3T/10%) &NPチャージ(10〜20%)する状態」を付与(3T) +自身を除く敵味方全体から呪いを吸収【デメリット】 |
||||
攻撃力アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
スター集中度アップ | ||||
【Lv:1】 300% | 【Lv:2】 330% | 【Lv:3】 360% | 【Lv:4】 390% | 【Lv:5】 420% |
【Lv:6】 450% | 【Lv:7】 480% | 【Lv:8】 510% | 【Lv:9】 540% | 【Lv:10】 600% |
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身に毎ターンスター獲得を付与(2個) &弱体耐性アップ(10%) |
![]() |
自身のバスター性能アップ(6%) |
![]() |
自身の弱体成功率アップ(7.5%) |
![]() |
自身にダメージプラスを付与(185) |
![]() |
自身に呪いダメージを受けた時にHPが最低1残る状態を付与 |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
EXカード性能アップ(30〜50%) |
![]() |
NPをチャージ(10〜20%) |
![]() |
キャスターに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
![]() |
クリティカル威力アップ(20〜30%) |
![]() |
スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
EX2のクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
![]()
Bクリ威力20%
|
![]()
Aクリ威力40%
|
![]()
Qクリ威力60%
|
![]()
Bカード威力20%
|
![]()
Aカード威力20%
|
![]()
Qカード威力20%
|
![]()
EXカード性能50%
|
![]()
スター発生50%
|
![]()
クリ威力10%
|
![]()
宝具威力10%
|
ゴッホのNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
4hit | 3hit | 4hit | 5hit | 0hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | |
---|---|---|---|---|---|
あり | 6 | 8 | 9 | 8 | |
9 | 13 | 16 | |||
3 | 3 | 3 | |||
なし | 3 | 5 | 6 | 4 | |
B | Q | 10 | 14 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
ゴッホのスキル強化・再臨素材
ゴッホの評価
評価 |
---|
Aランク |
ゴッホの強み・弱み
ゴッホの強み |
---|
・Wゴッホ編成が非常に強力 ┗どちらもアタッカーになれるのが強い |
・高倍率クリバフ宝具を軸に戦う ┗殴り中心なので高難易度向け |
・呪い数に応じたNPチャージ持ち ┗工夫すれば100%チャージも狙える |
・恐怖による行動妨害で耐久可能 |
・クイック、領域外の生命へのサポも可能 |
ゴッホの弱み |
・クリバフの天井を叩きやすい ┗500%なので宝具2回+aで届いてしまう |
・周回に向いた要素が少ない |
ゴッホのスキル解説・強化優先度
宝具「
星月夜」

効果 |
---|
敵全体に恐怖を付与(3T/確率60%) +味方全体の攻撃力アップ(3T/OC:30〜50%) &クリ威力アップ(3T/LV:50〜100%) +味方全体〔領域外の生命〕のクリ威力アップ(3T/100%) +自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/10個) |
味方全体へクリティカルに関わる強力なバフを付与するサポート系宝具。攻撃バフはOC依存で30%〜、クリバフは宝具レベル依存で50%〜となっており、宝具1の段階でも渡せるバフ自体は多め。クリティカルに必要なスターも毎ターン10個用意できる点も優秀。
領域外の生命には強力な追加バフ
領域外の生命に対してはクリバフ100%が追加で発生する。ゴッホ自身も該当するので宝具発動後の殴り火力は非常に高い。
恐怖で敵を足止めしやすい
敵全体へ付与される恐怖が確率60%発動と高めの設定になっており、3ターン目までには大体の確率でスタンによる足止めを狙える。運次第ではあるが、恐怖で敵を妨害することで耐久をしていくことが可能。
スキル1「
虚数美術 B+」(CT8〜6)

効果 |
---|
自身にガッツを付与(1回/5T/1000〜3000) &呪いを3つ付与(10T/100) &呪いの数だけNPチャージ(5〜10×n%/最小15〜30%) |
強化優先度 |
A (優先的に強化したい) |
自身に付与されている呪いの数だけNPが増加するという特殊なNPチャージスキル。呪い1個につきNP10%チャージとなっており、このスキルだけでもNP30%チャージは確定で行える。スキル2・3とも組み合わせればより多くのNPを獲得出来るので、スキルを最大限活かせるよう発動順には気をつけよう。
おまけで付与されているガッツも持続が長く攻略時の保険として頼りになる。
呪いでHPが0になることはない
クラススキルによって呪いによるスリップダメージを受けた際にHPが最低でも1残るよう設定されている。
スキル2「
黄色い家 A+」(CT8〜6)

効果 |
---|
敵全体の防御力ダウン(3T/10〜20%) &クイック耐性ダウン(3T/20%) +味方全体に回避を付与(1回/3T) &毎ターンHP回復を付与(5T/300) &呪いを付与(10T/100)【デメリット】 |
強化優先度 |
B (余裕があれば強化したい) |
敵全体に防御デバフとクイック耐性ダウン、味方全体に対して回避と毎ターンHP回復、呪いを付与するスキル。
スキル2で付与した呪いをスキル3で吸収してNPチャージに繋げる動きが有用なので、スキル使用順には気をつけたい。
スキル3「
依瓮水に影ぞ差す EX」(CT7〜5)

効果 |
---|
味方単体の攻撃力アップ(3T/20〜30%) &スター集中度アップ(3T/300〜600%) +自身に「クイック攻撃時に呪い解除(1つ) &解除成功時に自身の攻撃力アップ(3T/10%) &NPチャージ(10〜20%)する状態」を付与(3T) +自身を除く敵味方全体から呪いを吸収【デメリット】 |
強化優先度 |
B (余裕があれば強化したい) |
味方単体の攻撃バフとスター集中度アップに加えて、ゴッホ自身のクイック攻撃時に(自身の)呪い解除&攻撃バフ10%&NPチャージ(10~20%)付与を行うスキル。
自身以外に付与されている呪いを敵味方問わずに吸収できることも特徴。スキル3→スキル1の順に使用することでNPチャージ量を大幅に増加できる。
呪いの所持数に注意
おまけ効果のクイック攻撃時系効果は、呪いを解除しないと発動しない。特にWゴッホ編成だとどちらかのゴッホに呪いが偏る場面がほとんどなので、この効果の恩恵を受けられるゴッホと受けられないゴッホが生まれてしまう。
ただ、長期戦になると自然とスキル1・3の使用タイミングがズレていくため、Wゴッホでもある程度意識すればこのスキルの恩恵を受けることができるだろう。
アペンドスキル
※切り替え機能があるため重要なもののみ解説
スキル | 解説 |
---|---|
![]() |
・お馴染み魔力装填 ・開幕宝具を使いやすくするのに有用 |
![]() アペンド5 |
・スキルCT1短縮 ・現状噛み合う場面は少ない |
基本はアペンド2優先でOK。次点でスキル5の再装填だが、現状噛み合う場面はそれほど多くないため、コインを温存しておくのもおすすめ。
残るアペンド1・3・4は必要に応じて解放していくのが良いが、強いて言うならアペンド1のEX攻撃バフが貴重かつNP効率アップにつながるため、コインに余裕があれば強化しておきたい。
ゴッホの強い点、使える場面
①Wゴッホが強力
テンプレ編成 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
自由 | 自由 | ![]() |
お互いに超強力なバフを宝具で付与出来るWゴッホ編成が非常に強力。有効なアタッカーがゴッホ2騎な上、宝具でバフを維持し続けることができるため、高火力を常に発揮できるのが編成の強みといえる。
ガンガン宝具を回していくため宝恐怖で相手の行動を妨害できるため耐久面もある程度は安定しているが、どうしても恐怖の発動タイミングに左右されてしまい回数回避やガッツ、毎ターン回復だけではカバーしきれない場面も多い。
恐怖が通じない場面では、耐久は狙わず速攻で撃破することを目指すのがおすすめ。
クリバフの天井に注意
クリティカルバフの天井は500%となっており、Wゴッホ+領域外の生命の編成だと宝具連射によって簡単に天井に届いてしまう。
宝具を使用するタイミングには要注意。
②呪い数に応じたNPチャージが便利
スキル1で自身に付与されている呪いの数だけNPを回収する。スキルマの場合呪い1つにつきNP10%回収なので、スキル2→3→1という順番で使えば実質NP60%チャージとして使うことができる。
Wゴッホでのスキル使用順
初動重視 | ![]() |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
継戦重視 | ![]() |
![]() ┗QAカードがない方を後に使うのが◎ |
|
![]() |
Wゴッホ編成ならお互いの呪いを渡し合うことで、それぞれが大量のNPをチャージ可能。初動重視の立ち回りなら90%と120%、継戦重視の立ち回りだと30%・90%でスタートできるため、状況に応じて使い分けよう。
③領域外の生命サポとして優秀
領域外の生命に対するバフ量が多いため、対象なら誰でも強力なクリティカルアタッカーに変貌させることができる。
領域外の生命に該当するサーヴァントを運用する際はサポーターの一騎として起用を検討したい。
クラス | サーヴァント |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
宝具前提だがQサポとしても優秀
NPに関する支援は行えないが、宝具込みで攻撃方面80〜100%+クイック方面20%のバフ・デバフを付与できる。宝具前提なので周回などでは活かしにくいが、瞬間火力を要求される場面でのクイックアタッカーの火力サポーターとしても活躍することができる。
似たタイプのコンスタンティヌスなどと異なり、宝具の攻撃バフがOCで上がっていくため宝具レベルが低くてもポテンシャルを発揮できるのが優秀。
④単騎運用も非常に強力
元々単騎最強クラスのサーヴァントだったが、スキル強化で宝具の再使用がより早くなったため、火力・耐久どちらも更に向上した。Wゴッホでは管理の難しかった呪いも単騎なら毎ターン確実に「火車の絵筆」を使えるため、何も気にせずクイックで大量NP獲得できる。
よほど難しいクエストでない限り、単騎で突破できるポテンシャルを有しているので、戦力に自信がない人にとっては頼りになるサーヴァントといえるだろう。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ゴッホ |
【おすすめ】 ・Wゴッホ ・宝具で互いに強力なバフを付与 ・呪いキャッチボールも有用 ・恐怖による連続スタンで足止めも |
![]() マーリン |
【おすすめ】 ・Wゴッホ編成の安定サポ ・星供給、回復、無敵どれも有用 ・基本的に何もしなくても宝具を維持できる ┗レディアヴァロンより宝具持続が長いのも優秀 |
![]() 蒼崎青子 |
・毎ターン全体NP&スター獲得持ち ┗カード切らなくても貢献できる ・HP大回復とCT短縮も有用 ・ゴッホにできない全体攻撃ができる ┗領域外の生命対応なのも◎ ・魔弾を溜め込める恩恵も |
![]() 蘆屋道満 |
・混沌悪サポ ・短期決戦を狙う場合おすすめ ┗呪いダメが大きすぎて耐久困難 ・Wゴッホ+道満3人とも高火力 |
![]() 水着スカディ |
・不足しがちな色バフを支援 ・短期決戦を狙う場合おすすめ ┗耐久系スキルは一切持っていない ・スター周りもサポート |
![]() 水着BB |
・領域外の生命持ちの強力なアタッカー ・カード固定で安定した殴りが可能 |
ゴッホを採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ゴールデン捕鯉 |
・初動NP+スター礼装 ・足りない初ターンスターを補う ┗バフ付の聖女の教示などもおすすめ |
![]() 黄昏の 風に吹かれて |
・毎ターンスター獲得+各種バフ礼装 ・長期戦で強い礼装 ┗追加効果はその都度噛み合うものを選ぼう |
![]() カレスコ |
・サポ運用時おすすめ ・少し支援すれば宝具2連打可能 |
![]() 恋のお呪い |
・サポ運用時おすすめ ・OC増加+NPチャージ ・弱体付与成功率アップも嬉しい |
![]() 龍脈 |
・サポ運用時おすすめ ・コストを抑えたい場面で |
![]() 目醒め前 |
・全色バフ+防御バフ ・各カードを使うゴッホ向き ┗防御バフも気休め程度にはなる |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 火車の絵筆 |
・自身に呪い付与を行える ・NPチャージなど呪い解除時効果のトリガーとなる └攻撃中に付与→即解除の挙動となる |
![]() 聖夜の極光 |
・スター獲得系 ・強みのクリティカルを狙いやすく |
![]() オルレアン の乙女 |
・HP回復コード ・呪いで減っていくHPを調整 |
![]() 良妻賢狐 |
・HP回復量アップコード ・同じくHP調整として |
ゴッホの入手方法
入手方法 |
---|
期間限定ガチャから入手可能(限定) |
ゴッホのピックアップガチャ
最終PU |
---|
【ミステリーハウスクラフターズピックアップ3】
2024/12/1
|
未復刻期間 |
119日 |
全ピックアップ一覧
ゴッホの幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
▶︎インタビュー・ウィズ・マイスター | ▶︎題材と〇〇の問題 |
強化クエスト | |
▶︎ゴッホの強化クエスト一覧 |
ゴッホはこんなサーヴァント
19世紀に活躍した画家
ヴィンセント・ヴァン・ゴッホは19世紀ヨーロッパで活躍した画家。彼の作品は死後高い評価を受け、宝具名に使用されている『星月夜』や手に持った『ひまわり』をはじめとした多くの作品が世に知られている。
クリュティエとの複合サーヴァント
画家のゴッホの霊基とギリシャ神話に伝わるオケアニスの一柱『クリュティエ』の霊基が混在された複合サーヴァントであることから、史実から離れた少女の姿で実装。
この霊基は80%がクリュティエ、15%が虚数由来のブラックボックスで構成されており、真名であるゴッホの要素は霊基の僅か5%に過ぎないのだという。
別霊基も実装
ミステリーハウスクラフターズにてランサーの「ゴッホマイナー」が実装。
英霊製コンピュータゲーム『アルトリアクラフト』との出会いにより、労働の喜びに目覚めたヴァン・ゴッホの「鉱員(マイナー)」としての姿。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

FGOYouTube攻略班

-
2025-03-29 公開
-
2025-03-28 公開
-
2025-03-28 公開
- もっとみる
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-25 公開
-
2025-03-24 公開
-
2025-03-23 公開
この記事の執筆者
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。
マイナーゴッホちゃんの様なカワイイ別ver来たのはすごく嬉しい。でもさ、ゴッホちゃんに秘められたポテンシャルは、そんなもんじゃないと思うんだよね。つまり何が言いたいかというと「ぬめぬめ 触手 ゲーム」で検さk
シエルがどうとか悩む余地なんかない
問題はガチ強敵は恐怖が通るような状態でお出ししてこないよねってこと
ちょっと宝具レベル上げて3回星月夜するだけで500%軽々突破しちゃう問題はよどうにかして
てか宝具レベル上げる意味すら消えちゃうのちょっとヤバくない?
ただし、90++3T周回においては、ゴッホちゃんの強化は多ければ多い程良いと言わざる得ない
…こっち側に来なよタノシイヨ〜
1Wの李書文(クリ殴り×3回せよ)を、星月夜後にクリ一発で倒してしまうとOVERKILL分のクリ殴りは無効となり、「ホテル評判ダウン」デバフが付く…
李書文をクリ殴りする際は、星月夜しない方が良さげ あと、
2Wも犬(B×2回せよ)が、Bの枚数不足や一撃倒したりとで面倒…今さらだと思うけど気を付けて
青子を変身させてたりすると…とても困るんだからね
イケる!バレイベ90++を5つみ
やっぱり先輩マスターさんたちから見るとあんまり強くないサーヴァントってことですか?
コメント欄見るとあんまり強くないとか書かれてて不安になって書き込みました
どなたか教えてくれませんか?
2400日超のマスターなので、ゴッホパをがんばって仕上げているので今イベ90++も6積み周回可、かつ、凸特攻ゴッホちゃんなら、5積みメインアタッカーもイケます
ただし、「最適解」(最速、楽、安定など)ではないので、カテゴリーは「趣味鯖」ま、そこが好いのよ〜
そういう人もいるでしょうが
攻略だとだいたいお世話になります
驚くほどダメージ入って楽しいですし
何よりキャラが好きです
特に高難易度ではかなり使える部類
ただバフをかける際に宝具を撃たなきゃならないから、そこが効率の良い周回を求めるガチ勢からすると難点ととられがち
Wゴッホ目的で借りることがほとんどだから、スターもクリバフも礼装なしで上限突破しちゃうのよな
取り合いになって、フレの事も勘案すると別の礼装に、て事だろうけど…減ったね〜
アぺ5に移せば礼装フリーでWゴッホが捗る
なぜアぺ2優先にしてるのか謎、スキル強化後も変えてないだけか
ゴッホS231の後青子にCD-2で3TにゴッホS3再使用可能、それ以外は2のほうが重要
例えば道満編成の時アペ2がないと道満は13使用しなければならない、2があると道満のS1は温存することが出来るからこの差は結構大きい
↑これ好き
意味はわからない
基本的には宝具行けそうなら宝具も絡めつつマイティチェーン切っておけばいいの?
同じ福袋組でまだ使いこなせてないんだけど、スキル2→3→1の順番で使いつつクリティカルで殴るって感じだと思う
Wゴッホで宝具連発するとクリティカル威力がとんでもないことになって攻撃宝具無しでもボス級倒せるから楽しいよ
4積みだけどコマコ何回も引き直せるしゴッホもスキル二回使えるし、やってて楽しいからオススメです