FGO(FateGO)の「ローラン」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。ローランの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ローランのスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★4セイバー
ローラン
|
|
---|---|
カード | |
ステータス | HP:12293 / ATK:9687 |
レベル100 | HP:14905 / ATK:11729 |
レベル120 | HP:17518 / ATK:13771 |
宝具 | 【 不毀の極聖】 自身に無敵貫通を付与(1T) &攻撃力アップ(3T/OC:20〜40%) &クリ威力アップ(3T/OC:20〜40%) +敵単体に超強力な攻撃 |
スキル1 | 【 金剛体 A】(CT8→6) 自身に無敵を付与(1T) &防御力アップ(1T/50〜100%) &NPチャージ(10〜20%) |
スキル2 | 【 恋に恋してさめざめと涙 C】(CT8→6) 自身のバスター性能アップ(3T/20〜30%) &弱体解除 &魅了耐性ダウン(3T/50%)【デメリット】 +敵全体の強化解除 |
スキル3 | 【 いと遅き角笛 EX】(CT5→3) スター獲得(10〜20個) +自身のスター集中度アップ(1T/300〜500%) &NPチャージ(10%) &HP減少(500)【デメリット】 |
クラス スキル |
【対魔力 A】 自身の弱体耐性アップ(20%) 【騎乗 A】 自身のクイック性能アップ(10%) |
アペンド |
【対騎攻撃適性】 ライダーに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
登場時にスター獲得(1回/8個)
&全体のNP獲得量アップ(10%) |
属性/特性 | 地・秩序・善・男性・人型・騎乗・愛する者 |
入手方法 | 恒常 |
プロフィール
声優 | 寺島拓篤 |
---|---|
イラスト | 坂本みねぢ |
身長/体重 | 183cm / 99kg |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
A | A+ | B | C | B | A |
プロフィール
キャラ詳細 | 強靱にして不撓不屈。高潔にして笑顔爽快。 高潔で富には興味がなく、 神への愛と名誉を遵守する聖騎士。 敵に対しても礼節があれば礼節を返し、 無礼には身震いするような怒りで返す。 如何なる不利な状況でも立ち上がり、 吼え立てる熱血漢でもある。 ……なのだが、時折恋愛が原因で狂奔し、 ちょくちょく裸になる。 それ以外は本当に素晴らしい騎士。 裸になる以外は本当に。 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:183cm・99kg 出典:シャルルマーニュ伝説 地域:フランス 属性:秩序・善/狂奔時には混沌 副属性:地 性別:男性 「99kgは当然、全てを脱ぎ捨てたときの重さだ。 下着の重さも排除している精密な数値さ」 |
プロフィール2 | 聖杯戦争で彼を引けば、余程のことがない限り勝ち進めるだろう、と分析されるサーヴァント。 ステータス、スキル、宝具、全てに隙がなく、正当な手段で彼を打倒することは極めて難しい。 マスターへの態度も至って穏健。 男女問わず、礼節を保つ。 主に対して誠実に向き合おうとするので、 サーヴァントとしては極めて扱いやすい。 悪辣なマスターでない限り、共に戦って聖杯を勝ち取ってくれるであろう。 当然ながら、彼にも弱点は幾つかある。 特筆すべきは誘惑への耐性のなさだろう。 ローラン的にストライクの美女が聖杯戦争の関係者として現れないことを祈るしかない。 そしてもちろん、最悪のタイミングでそれが出現したりするのもまた、ローランの常なのだが。 |
プロフィール3 | ○金剛体:A 硬度10のダイヤモンドボディ。槍、剣、弓矢、如何なる方法でも傷つけることはできない。ただし、この手の伝説には当然ながら弱点が存在し、ローランの場合は足の裏が該当する。 戦場でどうやって足の裏を攻撃するかは、戦術次第であろう。 ○恋に恋してさめざめと涙:C 狂化の亜種スキル。 見知らぬ誰かに対して恋に落ちやすく、振られやすい。 振られやすいってスキルではなく本人が原因なのではと考えられなくもないが、気にしてはいけない。 他者誘惑系のスキルや宝具への弱体化と引き換えに、 様々な恩恵を獲得する。 ○いと遅き角笛:EX 本来は宝具。 効果は後述。 |
プロフィール4 | 『不毀の極聖』 ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人 デュランダル。 切れぬものなし、刃毀れなしと謳われ、エクスカリバーと並び称されることも多い不朽不滅の聖剣である。 黄金の柄にはヘクトールの時代には存在しなかった稀少な聖遺物が多数入っており、その影響で概念武装としても極めて有効。 また、隠された効果として奇跡を起こすことができる。現象として可能であれば、大抵のことが実現する。ただし、その代償は極めて大きい。 ◆ 『いと遅き角笛』 ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:1~10 最大捕捉:100人 ロンスヴォー・オリファント。 オリファントは角笛の意味(エレファントの別綴りが語源である)、ロンスヴォーは他ならぬローランを含めた十二勇士のほとんどが討ち死にした血戦の地名である。 罠にかかり窮地に陥ってなお名誉にこだわったローランは、援軍を呼ぶことができるこの角笛を吹くことを嫌がったが、とうとう吹くことを決断。 だが、智将にして友人であるオリヴィエは「遅すぎたのだよ、ローラン」と嘆いた。 ローランが死ぬ気で吹いた角笛は届き、シャルルマーニュと共に訪れた援軍だが、十二勇士たちは間に合わず、そのほとんどが戦死したと言われている。 吹き鳴らすことで事態を打開させることが可能な、 やや特殊な宝具。ある意味で聖剣デュランダルが保有する奇跡に近しいものがある。 大きく吹けば吹くほどに、事態打開も容易になるが、 その分だけローランもダメージを受ける。 本作ではスキルとして表現されている。 |
プロフィール5 | ローランの歌、あるいは狂えるオルランドなどで人気を博した、信仰心に厚い好青年英雄。 ただし、振られると発狂し暴れ回るなど恋愛方面では、 少々メンタルが弱い。 素手で人間を引き裂く怪力、金剛石と同程度と称される頑丈な肉体。 中でも、海魔オルクを相手にした際は、船の錨で叩き潰すという勇猛っぷり。 なのに途中で任務をほっぽり出してアンジェリカという美女を追い回すあたり、非常な残念っぷりも窺える。 とはいえ、ここまでならば「勇猛なる聖騎士」の範疇に収まっていたかもしれない。 ローランは養父ガヌロン(ガン)の逆恨みによって、罠を仕掛けられた。 彼を初めとするシャルルマーニュ十二勇士は奮戦したものの、二万の自軍に対して敵軍四十万。 圧倒的な数を前に、英雄たちは次々と倒れていく。 ローランは最後の最後まで、援軍を呼べる角笛を鳴らせなかった。 致命的な状況で迷った彼を、オリヴィエは責めた。 己の武勇がそんなに優れていることを証明したいのかと。 「そうではない」とローランは応じる。 「では、何故だ」とオリヴィエは問い質す。 ローランは心底情けない口調で告げた。 「―――情けない話。どれだけ力を籠めても吹けぬのだ。養父であるあの男の裏切りを、俺は未だに信じられぬのだ」 オリヴィエはようやく気付いた。 悲恋を味わうことも、憤怒を抱くこともあったこの底抜けの好漢は、信じた相手に裏切られることにいつまで経っても慣れることができないのだと。 誰も彼もが討ち果たされたとき、ローランは後悔しながら角笛を高らかに吹いた。 全身から血を流し、脳漿がはみ出るほどに力強く吹いて、彼はしばらく戦った後に息絶えた。 自身の角笛が、養父の死をもたらすであろうことを確信しながら――― |
プロフィール6 | ○トラオムにおいて 彼の記録、彼の記憶は何一つとして残されていない。 十二勇士であるアストルフォ、ブラダマンテ、 そして王たるシャルルマーニュと共に戦ったことも。 最後の決戦で復讐界域の応報門を開くため、 命懸けで奇跡を起こそうと奮戦したことも。 その代償として、自身の生命ばかりか名誉さえも 奪われてしまったことも。 誰も、何も、全く覚えてはいないのだ。 それは自分自身はもちろんのこと、 カルデアのマスターですら例外ではない。 記録にも記憶にも残らない。 まさに無銘が刻まれた墓碑。 されど、ロンスヴォーの悲劇の再現を回避した彼の者に、光と救いがあらんことを。 |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
|
第2再臨
|
第3再臨
|
最終再臨
|
バトルキャラ
第1再臨
|
第2再臨
|
第3再臨
|
宝具
宝具名 |
不毀の極聖 デュランダル |
---|---|
属性 | Buster |
宝具時間 | 12.0 |
効果 | 自身に無敵貫通を付与(1T) &攻撃力アップ(3T/OC:20〜40%) &クリ威力アップ(3T/OC:20〜40%) +敵単体に超強力な攻撃 |
攻撃力&クリ威力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
【OC:1】 20% | 【OC:2】 25% | 【OC:3】 30% | 【OC:4】 35% | 【OC:5】 40% |
宝具倍率 | ||||
【Lv:1】 600 | 【Lv:2】 800 | 【Lv:3】 900 | 【Lv:4】 950 | 【Lv:5】 1000 |
ローランの宝具ダメージ計算機
- ローラン
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
スキル
スキル1:金剛体 A (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身に無敵を付与(1T) &防御力アップ(1T/50〜100%) &NPチャージ(10〜20%) |
||||
防御力アップ | ||||
【Lv:1】 50% | 【Lv:2】 55% | 【Lv:3】 60% | 【Lv:4】 65% | 【Lv:5】 70% |
【Lv:6】 75% | 【Lv:7】 80% | 【Lv:8】 85% | 【Lv:9】 90% | 【Lv:10】 100% |
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
スキル2:恋に恋してさめざめと涙 C (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のバスター性能アップ(3T/20〜30%) &弱体解除 &魅了耐性ダウン(3T/50%)【デメリット】 +敵全体の強化解除 |
||||
バスター性能アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
スキル3:いと遅き角笛 EX (CT5→3)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
スター獲得(10〜20個) +自身のスター集中度アップ(1T/300〜500%) &NPチャージ(10%) &HP減少(500)【デメリット】 |
||||
スター獲得 | ||||
【Lv:1】 10個 | 【Lv:2】 11個 | 【Lv:3】 12個 | 【Lv:4】 13個 | 【Lv:5】 14個 |
【Lv:6】 15個 | 【Lv:7】 16個 | 【Lv:8】 17個 | 【Lv:9】 18個 | 【Lv:10】 20個 |
スター集中度アップ | ||||
【Lv:1】 300% | 【Lv:2】 320% | 【Lv:3】 340% | 【Lv:4】 360% | 【Lv:5】 380% |
【Lv:6】 400% | 【Lv:7】 420% | 【Lv:8】 440% | 【Lv:9】 460% | 【Lv:10】 500% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力 A | 自身の弱体耐性アップ(20%) |
騎乗 A | 自身のクイック性能アップ(10%) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
追撃技巧向上 | EXカード性能アップ(30〜50%) |
魔力装填 | NPをチャージ(10〜20%) |
対騎攻撃適性 | ライダーに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
特撃技巧向上 | クリティカル威力アップ(20〜30%) |
スキル再装填 | スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
セイバーのクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
Bクリ威力20%
|
Aクリ威力40%
|
Qクリ威力60%
|
Bカード威力20%
|
Aカード威力20%
|
Qカード威力20%
|
EXカード性能50%
|
スター発生50%
|
クリ威力10%
|
宝具威力10%
|
ローランのNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
3hit | 2hit | 3hit | 5hit | 4hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | |
---|---|---|---|---|---|
あり | 5 | 7 | 8 | 8 | |
7 | 9 | 12 | |||
2 | 2 | 2 | |||
なし | 3 | 4 | 5 | 4 | |
B | Q | 7 | 10 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
ローランのスキル強化・再臨素材
ローランの評価
評価 |
---|
Bランク |
ローランの強み・弱み
ローランの強み |
---|
・弱体解除と強化解除でギミックに強い └無敵貫通も所持 |
・ダメ前3T持続バフ付き宝具 └連打するほど火力アップ |
ローランの弱み |
・星4なのでステータスが星5より低い |
ローランのスキル解説・強化優先度
自身に無敵貫通&攻撃バフ&クリバフを付与してから攻撃する単体宝具。ダメージ前に無敵貫通と攻撃バフが付与される上、スキルで弱体解除&強化解除ができるのでダメージを与えやすいのが魅力。
連打するほど火力が上がるため、この宝具を連打するのがローランの基本的な戦い方といえる。
最大20%NPチャージ+各種防御効果というスキル。基本的には宝具を使うためのNPチャージとして使うことになるはず。
自身にバスターバフを付与&弱体解除した上、敵全体の強化解除を行う強力なスキル。解除不能のギミックを除けば、自身の弱体と敵の強化を一気に解除できるので、高難易度で非常に便利といえる。優先的に強化して火力アップ&CT短縮を目指そう。
CTが非常に短い即時スター獲得&NPチャージスキル。CT3でスター20個獲得&NP10%チャージできるので、CTをできる限り縮めてバトル中に複数回使えるようにしておこう。
アペンドスキル解説
優先度 |
---|
>>== |
スキルと合わせてNP50%チャージにできる魔力装填を優先。光コヤンのCT短縮と組み合わせてスキルの再使用を早められるスキル再装填を開放するのもあり。
ローランの強い点、使える場面
①ギミックに強い高難易度向けアタッカー
宝具の無敵貫通、スキルの弱体解除&強化解除で高難易度のギミックにとにかく強いサーヴァント。対単体槍の高難易度なら間違いなく活躍してくれるはず。
②連打するほど火力アップする単体宝具
単体宝具のダメージ前に付与される攻撃バフとクリバフは3ターン持続するため、宝具をとにかく連打することが重要になるサーヴァント。光のコヤンスカヤやオベロンを併用して連打を狙うのがおすすめ。
ローランの弱い点、使えない場面
①周回には向いていない
味方全体に付与できるバフがなく宝具も未強化なので、周回はできるが向いてはいない。スター獲得もあるがクリバフが宝具で付与系なので、殴り周回でもあまり出番がなさそう。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
高難易度 | |
オベロン |
・最大70%のNPチャージ持ち ・一度キリだが宝具ダメージを大幅アップ |
ミスクレーン |
・オダチェン宝具持ち ・宝具連打を支援 |
光コヤン |
・バスターのテンプレサポ ・使い回しが強力なスキルは少ない |
ローランを採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
黒の聖杯 |
・とにかく火力を伸ばせる ・火力を伸ばす礼装全般がおすすめ |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
在り得ざる幻馬 |
・ヒポグリフ |
ローランの幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
なし | |
強化クエスト | |
なし |
ローランはこんなサーヴァント
2部6.5章トラオムで実装
関連記事 | |
---|---|
6.5章トラオム攻略 | 疑問点/掲示板 |
フリクエ一覧 | 儀式剣/忘れじの灰 |
新サーヴァント情報 | |
モリアーティ(裁) | シャルルマーニュ |
ドン・キホーテ | クリームヒルト |
張角 | ローラン |
PU2引くべき? | PU1引くべき? |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2025-02-01 公開
-
2025-02-01 公開
-
2025-01-31 公開
- もっとみる
-
2025-01-29 公開
-
2025-01-27 公開
-
2025-01-25 公開
-
2025-01-24 公開
-
2025-01-23 公開