fgo_ネモ_アイキャッチ

FGOの「ネモ(キャプテン/ネモ船長/トリトン)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。ネモの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

ネモの別verはこちら
fgo_ネモ_アイキャッチ
通常
ネモサンタ
サンタ

全サーヴァント最強ランキングはこちら

ネモのスキル宝具と再臨

ステータス早見表

★5ライダー
ネモ
カード
ステータス HP:13680 / ATK:11427
レベル100 HP:14987 / ATK:12509
レベル120 HP:17614 / ATK:14682
宝具 Arts 我は征く、鸚鵡貝の大衝角
自身の宝具威力アップ(1T/OC:10〜30%)
&水辺・虚数空間の時、宝具威力アップ(1T/20%)
&水辺・虚数空間の時、必中を付与(1T)
+敵単体に超強力な超巨大特攻攻撃(150%)
スキル1 宝具威力アップ 嵐の航海者 C++】(CT7→5)
味方全体の宝具威力アップ(1T/6〜12%)
&攻撃力アップ(1T/6〜12%)
&水辺・虚数空間の時、攻撃力アップ(3T/10〜20%)
スキル2 ガッツ 不撓不屈 B+】(CT9→7)
自身にガッツを付与(1回/5T/2000〜3000)
&NPチャージ(20〜30%)
&ガッツ発動時にNPチャージ(1回/5T/30〜50%)
スキル3 アーツ性能アップ 旅の導き C++】(CT7→5)
味方全体のアーツ性能アップ(3T/10〜20%)
&水辺・虚数空間の時、アーツ性能アップ(3T/10〜20%)
+スター獲得(5〜15個)
クラス
スキル
騎乗騎乗 A+】
自身のクイック性能アップ(11%)
神性神性 A】
自身にダメージプラスを付与(200)
クリ威力アップ海神の加護 B】
自身のアーツのクリ威力アップ(10%)
&水辺または虚数空間の時、ダメージカットを付与(500)
アペンド
アーチャー対弓攻撃適性
アーチャーに対する攻撃力アップ
絆礼装
全体に超巨大特攻(15%)
&水辺・虚数空間の時、全体のアーツ性能アップ(10%)
属性/特性 混沌中庸男性人型神性ギリシャ神話系男性騎乗愛する者アルゴー号ゆかりの者霊衣を持つ者
入手方法 恒常

プロフィール

ネモ_アイキャッチ

声優 花守ゆみり
イラスト DANGERDROP
身長/体重 150cm / 40kg
モーション変更 変更なし
筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
C B C A A B

プロフィール

キャラ詳細 海の神々に愛されながら育った人魚、トリトン。
『海底二万マイル』にて綴られたダカール王子ないしそのモデルと思しき人物。
その二つが合わさったものが、この『ネモ』である。

亜種特異点・新宿でのみ成立した『幻霊』だが、
そのデータをハックしたアトラスの錬金術師・シオンによって幻霊として召喚された特殊なサーヴァント。

ノウム・カルデアにおいては作戦実行部隊の運搬、または支援を執り行う。
陸の作戦は少女ダ・ヴィンチの管轄だが、
海の作戦はキャプテン・ネモの管轄であり、その点から見てもこの二騎はライバルと言えなくもない。
プロフィール1 身長/体重:150cm・40kg
出典:ギリシャ神話、『海底二万マイル(海底二万里、海底二万哩など)』
地域:欧州、インド
属性:混沌・中庸  副属性:天  性別:不明→男性
トリトンでもあり王子でもある、という事から性別は不明だったが、カルデアとの冒険を経て『キャプテン・ネモ』である事を決めた時点で男性体となった。
プロフィール2 素直で優しく、誰からも愛されたトリトン。
信念の人であり行動力の化身だったダカール王子。
この二つの英霊が合わさった『幻霊』であるため、
ネモの性格はそれぞれのオリジナルからやや逸脱している。

トリトンでありネモでもあるこの英霊はひとつの信念を得た。すなわち『支配と蹂躙への反抗』である。
親である神が相手であっても、弱者を虐げる事は許さない。皮肉なことに、それは現代の人間社会(消費文明)への反発にも繋がっている。
今でもヨーロッパの文化を前にすると少しムッとする。無論ギリシャも例外ではないが、「海の世界に国境はない」とのこと。

登場時のネモは、主人公にもマシュにも感情を見せようとしない。
ダカール王子の記憶を得たことで、悲劇を生み出す『人間たち』に対して本能的な警戒心を抱いてしまったのだ。ゆえに、ひどくぶっきらぼうな物言いをするのだが……
プロフィール3 艦を任されている以上、ネモは自分にも他人にも厳しく、甘えた言動、身勝手な行動は許さない。
まさにキャプテンの名にふさわしい、軍人気質の硬派サーヴァントである。

……が。トリトンでもある彼は、冒険の旅を祝福する者である。
改めてカルデアのサーヴァントとして召喚された時点で、主人公を冒険者・旅人とみなしているため、大いに祝福し、道を示すだろう。

初めは自分の役割に徹し、マスターであろうと『自分はあくまで潜水艦』として自分を出す事はない。
信頼に値する人物と判り、警戒心が解けると逆にとても距離が近くなる。

本来の性格は、素直で人懐っこく、一度気に入った相手は絶対に見捨てない。
旅の最後まで見届ける事はできなくても、自分の目の届く限りには、最大限の祝福を与え続ける、人を慈しむ英霊なのである。
プロフィール4 『我は征く、鸚鵡貝の大衝角』
ランク:A 種別:対海宝具
レンジ:2~70 最大捕捉:敵1体

グレートラム・ノーチラス。
潜水艦ノーチラス号を主体とした姿へとかたちを変えて、備わった大衝角を用いて突撃を行う。
敵がどれほど巨大な存在(大イカ、巨大戦艦など)でも怯まず、これに衝突・突破する、特殊な概念を帯びている。
水のない場所(地上や空中)でも使用可能だが、水中、海中であれば命中率が著しく上昇し、威力も向上する。
フィールド:水辺 だと性能が上がる、珍しい宝具。


○嵐の航海者:C++
船長御用達スキル。トリトンは別に船長ではなく、ネモはその船が高性能だったため、『ボロ船で嵐を踏破した』経験は少なく、他の船長系のサーヴァントよりランクは低い。
ただしフィールドが『水辺』である場合、ネモはその性能がより大きく向上する。ランクに『++』が入っているのはこの特性からである。

○不撓不屈:B+
英霊ネモの精神性、信念が形になったもの。
戦闘続行とNP獲得だが、ガッツが発動した際にその真価を発揮する。船長たるもの、窮地に陥った時こそ逆転の炎を燃やすのだ。

○旅の導き:C++
かつてアルゴー号を導いたトリトンは、英雄たちを導く性質を持つ。
見知らぬ土地、見果てぬ世界を目指す人々の希望を受け止め、それを守護するトリトンは、
『境界を超え、よりよい世界を目指す』少女ダ・ヴィンチの在り方ととても相性が良い。
こちらもフィールドが『水辺』である場合、その効果は向上する。
プロフィール5 潜水艦の、ましてや軍艦の運航はネモひとりでは不可能である。いずれネモが自分の艦を持て余す事になると読んでいたシオンは、ネモ召喚時にアトラス院の基本にして秘匿技能である『分割思考』を組み込んだ。
その結果、ネモは自身の魔力を分散する事で『自分とほぼ同じで、それぞれの役職に特化した分身』を作れるようになった。
それがドックで働くネモ・シリーズである。

○ネモ・マリーン
もっとも数の多いシリーズ。12人ほどいる。(常勤12名、最大24名)どれも同じ性格、見た目。
艦内の掃除、操縦、整備、あらゆる仕事をこなす労働力。性格はひたすら明るく、誰も憎まず(嫌いはする)、緊急時には悲鳴をあげつつ全力でこれの解決にあたる、トリトンの素の部分がもっとも強く出ているシリーズ。

○ネモ・プロフェッサー
男性を呼ぶ時は名前に『氏』をつける。そのあたりで黒髭がちょっと親近感を持っている。艦内における博士職。解析、計測、作戦立案などを担当。

○ネモ・エンジン
機関部を切り盛りする職人気質の頑固な機関長。
艦内でもっとも危険で厳しい機関部で指揮を執るのは、ひとえに「人間たちを守るためなら」という、母の愛に似た信念ゆえ。
またキャプテンとは同格の『自分』であるため、ドジをしたら自分と役割を代える、と本気で思っている。
人間への愛も強いが、ノーチラスへの愛も強い。

○ネモ・ナース
医務室を担当。
もっとも成熟したネモであり、包容力と理性に特化した『オトナのネモ』。緊急時は冷静に、冷徹に職務を遂行する。

○ネモ・ベーカリー
戦艦にはかかせない食堂(ベーカリー)を取り仕切るネモ。兵士の士気を維持するのは食事なので、最終的にはこのネモが最強。
プロフィール6 シオンがネモを幻霊として召喚したのは、
カルデア式召喚を使わなかったからである。
召喚の成功率に不安があったため、二つの英霊の霊基を合わせる事で、サーヴァントとして活動できる霊基を錬成した。
その結果、トリトンはネモの名と記憶を持ち、彼にまつわる『海の宝具』潜水艦・ノーチラス号とも一体となった。

第二部開始時にシオンによって召喚された時はまだ『人魚』でもあり『王子』でもあったが、カルデアと合流し、彼らの助けとなる事を決めた時点で『人魚』としての在り方は封印し、アトランティスを攻略する為に『キャプテン・ネモ』の在り方に固定した。
後に次元境界穿孔艦ストーム・ボーダーの艦長となり、ノウム・カルデアの戦いを支援する事になる。













パフェ大好き。
(※本人は最重要機密として扱っている)
ネモのプロフィールはこちら

再臨セイントグラフ

セイントグラフ

第1再臨
ネモ_セイントグラフ_1
第2再臨
ネモ_セイントグラフ_2
第3再臨
ネモ_セイントグラフ_3
最終再臨
ネモ_セイントグラフ_4
ブローフレーム
ネモ_セイントグラフ_ブローフレーム
---

バトルキャラ

第1再臨
ネモ_バトルキャラ_1
第2再臨
ネモ_バトルキャラ_2
第3再臨
ネモ_バトルキャラ_3
ブローフレーム
ネモ_バトルキャラ_1
--

絆礼装/チョコ礼装

絆礼装

fgo_ネモ絆イラスト

効果 数値
全体に超巨大特攻15%
水辺・虚数空間の時、全体のアーツ性能アップ10%
ネモの絆礼装の詳細

チョコ礼装

fgo_ネモチョコイラストネモのチョコ礼装の詳細

宝具

我は征く、鸚鵡貝の大衝角_イメージ

宝具名 我は征く、鸚鵡貝の大衝角
グレートラム・ノーチラス
属性 Arts
宝具時間14.97
効果 自身の宝具威力アップ(1T/OC:10〜30%)
&水辺・虚数空間の時、宝具威力アップ(1T/20%)
&水辺・虚数空間の時、必中を付与(1T)
+敵単体に超強力な超巨大特攻攻撃(150%)
宝具威力アップ
OC:1
10%
OC:2
15%
OC:3
20%
OC:4
25%
OC:5
30%
宝具倍率
Lv:1
900
Lv:2
1200
Lv:3
1350
Lv:4
1425
Lv:5
1500

ネモの宝具ダメージ計算機

  • ネモ
ATK宝具レベル
宝具倍率
礼装ATK固定ダメ
クラス相性天地人相性
  • 0.9
  • 1.0
  • 1.1
攻バフ防デバフ
色バフ色デバフ
宝具バフ特攻バフ
宝ブースト
  • なし
  • あり
特攻宝具
威力アップ特殊耐性
最小平均最大
63,46870,49877,457
完全版計算ツールはこちら

スキル

宝具威力アップスキル1:嵐の航海者 C++ (CT7→5)

スキル詳細
味方全体の宝具威力アップ(1T/6〜12%)
&攻撃力アップ(1T/6〜12%)
&水辺・虚数空間の時、攻撃力アップ(3T/10〜20%)
宝具威力&攻撃力アップ
Lv:1
6%
Lv:2
6.6%
Lv:3
7.2%
Lv:4
7.8%
Lv:5
8.4%
Lv:6
9%
Lv:7
9.6%
Lv:8
10.2%
Lv:9
10.8%
Lv:10
12%
攻撃力アップ(水辺・虚数空間)
Lv:1
10%
Lv:2
11%
Lv:3
12%
Lv:4
13%
Lv:5
14%
Lv:6
15%
Lv:7
16%
Lv:8
17%
Lv:9
18%
Lv:10
20%

ガッツスキル2:不撓不屈 B+ (CT9→7)

スキル詳細
自身にガッツを付与(1回/5T/2000〜3000)
&NPチャージ(20〜30%)
&ガッツ発動時にNPチャージ(1回/5T/30〜50%)
ガッツ
Lv:1
2000
Lv:2
2100
Lv:3
2200
Lv:4
2300
Lv:5
2400
Lv:6
2500
Lv:7
2600
Lv:8
2700
Lv:9
2800
Lv:10
3000
NPチャージ
Lv:1
20%
Lv:2
21%
Lv:3
22%
Lv:4
23%
Lv:5
24%
Lv:6
25%
Lv:7
26%
Lv:8
27%
Lv:9
28%
Lv:10
30%
NPチャージ(ガッツ発動時)
Lv:1
30%
Lv:2
32%
Lv:3
34%
Lv:4
36%
Lv:5
38%
Lv:6
40%
Lv:7
42%
Lv:8
44%
Lv:9
46%
Lv:10
50%

アーツ性能アップスキル3:旅の導き C++ (CT7→5)

スキル詳細
味方全体のアーツ性能アップ(3T/10〜20%)
&水辺・虚数空間の時、アーツ性能アップ(3T/10〜20%)
+スター獲得(5〜15個)
アーツ性能アップ(全体&水辺・虚数空間)
Lv:1
10%
Lv:2
11%
Lv:3
12%
Lv:4
13%
Lv:5
14%
Lv:6
15%
Lv:7
16%
Lv:8
17%
Lv:9
18%
Lv:10
20%
スター獲得
Lv:1
5個
Lv:2
6個
Lv:3
7個
Lv:4
8個
Lv:5
9個
Lv:6
10個
Lv:7
11個
Lv:8
12個
Lv:9
13個
Lv:10
15個

クラススキル

スキル 効果
騎乗騎乗 A+ 自身のクイック性能アップ(11%)
神性神性 A 自身にダメージプラスを付与(200)
クリ威力アップ海神の加護 B 自身のアーツのクリ威力アップ(10%)
&水辺または虚数空間の時、ダメージカットを付与(500)

アペンドスキル

スキル 効果
特攻追撃技巧向上 EXカード性能アップ(30〜50%)
NPチャージ魔力装填 NPをチャージ(10〜20%)
攻撃力アップ対弓攻撃適性 アーチャーに対する攻撃力アップ(20〜30%)
クリ威力アップ特撃技巧向上 クリティカル威力アップ(20〜30%)
スキル再装填スキル再装填 スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回)

ライダーのクラススコア

全開放時に得られる効果
バスタークリティカル威力アップ
Bクリ威力20%
アーツクリティカル威力アップ
Aクリ威力40%
クリティカルクリティカル威力アップ
Qクリ威力60%
バスター威力アップ
Bカード威力20%
アーツ威力アップ
Aカード威力20%
クイック威力アップ
Qカード威力20%
エクストラアタック性能アップ
EXカード性能50%
スター発生率アップ
スター発生50%
クリ威力アップ
クリ威力10%
宝具威力アップ
宝具威力10%

ネモのNP効率

コマンドカードのヒット数

B A Q EX 宝具
3hit 4hit 3hit 4hit 3hit
コマンドカードの仕組みはこちら

コマンドカードのNP獲得目安

A1st 1 2 3 EX 宝具
あり 4 5 6 5 5
9 13 17
2 2 2
なし 2 3 4 2
B Q 11 14

※ 背景色は各カードの色を表しています。

ネモのスキル強化・再臨素材

ネモの必要素材
騎の輝石×51
騎の魔石×51
騎の秘石×51
無間の歯車×53
追憶の貝殻×55
オーロラ鋼×15
神脈霊子×84
暁光炉心×45
ライダーピース×17
ライダーモニュメント×17
伝承結晶×3
-
ネモの必要素材
騎の輝石×136
騎の魔石×136
騎の秘石×136
蛇の宝玉×60
無間の歯車×53
隕蹄鉄×75
追憶の貝殻×55
永遠結氷×120
オーロラ鋼×135
神脈霊子×84
暁光炉心×45
ライダーピース×17
ライダーモニュメント×17
伝承結晶×8
-

スキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

アペンドスキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

霊衣「ブローフレーム」

素材一覧
虚影の塵虚影の塵×10 オーロラ鋼オーロラ鋼×5
暁光炉心暁光炉心×5 智慧のスカラベ智慧のスカラベ×5

ネモの評価

評価
Aランク

ネモの強み・弱み

ネモの強み
・超巨大特攻宝具が強力
┗難所の強敵に刺さる場面が多い
・NP30%チャージで宝具を使いやすい
┗ガッツ発動時はさらに50%チャージ可能
・水辺or虚数空間時に大量バフが得られる
ネモの弱み
・スキル1と宝具のバフの持続が短い
・ギミック対応が苦手

ネモのスキル解説・強化優先度

宝具「Arts_アイコン我は征く、鸚鵡貝の大衝角

我は征く、鸚鵡貝の大衝角_画像
効果
自身の宝具威力アップ(1T/OC:10〜30%)
&水辺・虚数空間の時、宝具威力アップ(1T/20%)
&水辺・虚数空間の時、必中を付与(1T)
+敵単体に超強力な超巨大特攻攻撃(150%)

使いやすいアーツの超巨大特攻単体宝具で、ダメージ前の宝具威力バフにより最低限の火力は常に期待できる。さらに水辺or虚空時は追加の宝具威力バフと必中効果を得ることが可能。

しかし他の多くの特攻宝具とは異なり、特攻倍率はOCに関係なく150%で固定。一応OCで宝具威力バフは増加するものの、倍率は初動で10%と低めになっている。

「超巨大」特性のエネミー一覧はこちら

スキル1「宝具威力アップ_アイコン嵐の航海者 C++」(CT7〜5)

嵐の航海者 C++_画像
効果
味方全体の宝具威力アップ(1T/6〜12%)
&攻撃力アップ(1T/6〜12%)
&水辺・虚数空間の時、攻撃力アップ(3T/10〜20%)
強化優先度
B
(余裕があれば強化したい)

味方全体に乗算バフ&条件付きで攻撃バフを付与するスキル。バフの総量は多いが持続が1ターンしかないため、他のスキルと比べると優先度は低め。

スキル2「ガッツ_アイコン不撓不屈 B+」(CT9〜7)

不撓不屈 B+_画像
効果
自身にガッツを付与(1回/5T/2000〜3000)
&NPチャージ(20〜30%)
&ガッツ発動時にNPチャージ(1回/5T/30〜50%)
強化優先度
B
(NPに関わる効果なので優先して強化したい)

宝具の撃ちやすさに関わってくるNPチャージスキル。特にチャージ量20%と30%との差は大きいため、ネモのスキルの中でも強化優先度は高め。

敵のチャージ攻撃をわざと受け、ガッツ発動時の大量NPチャージを狙う使い方もできる。

スキル3「アーツ性能アップ_アイコン旅の導き C++」(CT7〜5)

旅の導き C++_画像
効果
味方全体のアーツ性能アップ(3T/10〜20%)
&水辺・虚数空間の時、アーツ性能アップ(3T/10〜20%)
+スター獲得(5〜15個)
強化優先度
B
(余裕があれば強化したい)

味方全体に3ターン持続するアーツバフをまけるスキル。アーツバフは宝具連発のしやすさに影響してくるため、スキル2の次に優先して強化しておきたい。

おまけの即時スター獲得も最大15個と優秀。

アペンドスキル解説

優先度
NPチャージ>fgo_アペンド_スキルリチャージ>fgo_クリ威力アップ_アイコン=特攻=攻撃力アップ

まずは魔力装填を優先。その他は優先度が大きく変わるわけではないが、コインに余裕があるならスキル再装填を解放しておくのが良いだろう。

ネモの強い点、使える場面

①超巨大特攻宝具が難所で刺さる

ネモ_宝具

ネモの宝具は超巨大特攻の単体宝具で、単体ボスに対して刺さる場面が多い。アーツ宝具なため連射も狙いやすく、特攻が刺さるクエストでは頼れるアタッカーとして活躍してくれる。

ストーリーやイベントのボスなど、超巨大特性を持つエネミーには強敵が多数。重要な難所で活躍してくれるという点だけで見ても、ネモは強力なサーヴァントと言えるだろう

「超巨大」特性のエネミー一覧はこちら

②2つのタイミングでNPチャージができる

ネモスキル

ネモのスキル2は2つのタイミングでNPチャージができる。ガッツを発動できれば、スキル発動時の30%に加えて追加で50%のNPチャージが可能となる。

FGOの難所はブレイク時に敵が即チャージMAXになる場面が多いため、わざとガッツでチャージ攻撃を受けてネモのNPを50%チャージするという動きも狙える。

陳宮で無理やり発動可能

258_陳宮_アイキャッチ

ネモのスキル2を使った後に陳宮の宝具を使うことで、能動的にガッツを発動させることが可能。1ターンのラグはあるが、陳宮でWAVEを突破しながらネモにNP80%チャージができる

③水辺or虚数空間時の大量バフが強力

攻撃バフ 3色バフ 宝具バフ
ネモ
ネモ
(通常)
12% 20% 22%
ネモ
ネモ
(水辺or虚空)
32%  40%  42%

ネモは水辺or虚数空間時に合計60%のバフを追加で得ることが可能。宝具火力に大きく差が生まれるため、なるべく条件を満たせるフィールドで使いたい。

水辺かつ敵が超巨大かつキャスターorバーサーカーというクエストであれば、大量のバフを活かして周回での活躍が期待できる。

水辺フィールド付与も選択肢に

ネモは水辺で大きく火力が伸びるため、ラムダリリスやトラロックなど、能動的に水辺にできるサーヴァントもサポーター候補となる。とはいえ、キャストリアや玉藻などの定番サポを上回るバフ量が期待できるかと言われると微妙なところ。

何よりネモと並べる際にクラスが噛み合っていないという問題もあるため、水辺サポはあくまで選択肢の1つとして覚えておきたい。

フィールドに関連するサーヴァント一覧

ネモの弱い点、使えない場面

①特攻倍率がOCで伸びない

ネモは他の多くの特攻宝具持ちサーヴァントと異なり、宝具の特攻倍率がOCで変化しない。一応宝具威力アップの恩恵はあるが、特攻倍率が150~200%と伸びていく他サーヴァントと比べると、OCの恩恵がどうしても少なく感じてしまう

水辺or虚空時のバフ量は多いものの、突き抜けた最大打点を狙えるタイプのサーヴァントではない。

②スキル1と宝具のバフの持続が短い

スキル1は水辺でない場合、攻撃&宝具バフ付与が1ターンのみのスキル。宝具連射を狙っていきたいサーヴァントなだけに、持続の短いバフの存在が気になってしまう

宝具前ダメージ前の宝具バフに関しても、初動10%のわりに1ターンしか持続しない。火力の安定感を上げるためにも、今後のバフの持続面での強化に期待したい。

③ギミック対応系のスキルが少ない

水辺or虚数空間時に超火力を出せるネモだが、スキルの効果自体はかなりシンプル。バフ効果以外のスキルは、スキル2のガッツと宝具の必中(水辺or虚空時)しかない

厄介なギミックを多用してくる敵に挑む際は、ギミック対応を礼装やサポーターに頼ることになる。

組み合わせたいサーヴァント・概念礼装

組み合わせたいサーヴァント

おすすめ理由
fgo_キャストリア_アイコン
キャストリア
・Aサポーターの定番
・宝具連射に貢献
383_プロトマーリン_アイコン
レディアヴァロン
・同じくアーツサポーター
・キャストリアに次いでおすすめ
fgo_玉藻の前_アイコン
玉藻の前
・アーツサポーター
・宝具でのNP配布とCT短縮が優秀
fgo_オベロン_アイコン
オベロン
・宝具火力が欲しい場面で
 fgo_ミスクレーン_アイコン
ミスクレーン
・オダチェン宝具が優秀
・ネモとクレーンのスキルで星を20個用意可能
 水着クロエ_アイコン
水着クロエ
・オダチェンスキルが優秀
FGO_トラロック_アイコン
トラロック
・スキルで水辺をセットできる
・横バフでのサポートも可能
fgo_陳宮_アイコン
陳宮
・ガッツ時のNPチャージを発動できる
・NP50%目的での採用は微妙
└あくまで変則周回での選択肢

おすすめの概念礼装

礼装 おすすめ理由
黒の聖杯
黒の聖杯
・宝具火力を大幅アップ
・ガッツ発動後のHP減少に注意
カレイドスコープ
カレスコ
・開幕から宝具を撃てる
・凸冬の結晶でもOK
ほしの歩き方
50%礼装全般
・NP50%礼装全般がおすすめ
・NPが足りるなら星4・3礼装でもOK

概念礼装一覧

おすすめのコマンドコード

紋章 おすすめ理由
ダ・ヴィンチちゃんダヴィンチ ・宝具強化のコマンドコード

コマンドコード一覧

ネモの入手方法

入手方法
すべてのガチャから入手可能(恒常)

ネモのピックアップガチャ

最終PU
【週替りライダーピックアップ②】
2024/3/20
未復刻期間
1年10日
※ ()は複合PUや非PUを含む

全ピックアップ一覧

タップして表示

ネモの幕間・強化クエスト情報

幕間の物語
なし
強化クエスト
なし

ネモはこんなサーヴァント

初登場は2部3章プロローグ

ネモ

2部3章のプロローグでシオンの召喚したサーヴァントとして登場。「キャプテン」は真名ではなくシオンが決めた呼び名で、「王子」よりはいいと言うことで決まった。

ネモとは?

ジュール・ヴェルヌのSF小説「海底二万里」「神秘の島」の登場人物。おそらく世界でもトップクラスに有名な潜水艦の艦長。日本人的には某浦安のネズミの海のアトラクションや90年代のアニメーションのイメージが強い気がする。

小説でも各種関連作品でも年配の男性のイメージが強いがFGOでは、子供かつ女性的な雰囲気も強いネモシリーズも登場している。これまでのネモ像を大きく覆す存在になるかもしれない。

あらゆる場所でネモシリーズが登場

ネモベーカリー

ネモは戦闘中やレベルアップ時にランダムでネモシリーズが画面に登場する。レベルアップ時の演出は運が絡んでしまうため、下記で確認してみよう。

タップして表示
レベルアップ画面
ネモマリーン
ネモマリーン
ネモプロフェッサー
ネモプロフェッサー
ネモナース
ネモナース
ネモベーカリー
ネモベーカリー
戦闘時(B、EX攻撃・宝具)
ネモマリーン

ネモマリーン
ネモマリーン

ネモマリーン
ネモマリーン
ネモマリーン
ネモプロフェッサー
ネモプロフェッサー
ネモエンジン
ネモエンジン
ネモナース
ネモナース
ネモベーカリー
ネモベーカリー
マイルーム
ネモエンジン
ネモエンジン

ネモ総選挙

ネモ総選挙

ネモ総選挙はこちら

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】