
FGO(FateGO)の「茨木童子(バーサーカー/茨城童子)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。茨木童子の最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
茨木童子の別verはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
茨木童子のスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★4
![]() 茨木童子
|
|
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:10954 / ATK:9636 |
レベル100 | HP:13282 / ATK:11667 |
レベル120 | HP:15610 / ATK:13699 |
宝具 | 【![]() 敵単体に超強力な攻撃 &強化解除 &防御力ダウン(3T/OC:10〜30%) |
スキル1 | 【![]() 味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) +自身の宝具威力アップ(3T/20〜30%) |
スキル2 (強化済) |
【![]() 味方単体の弱体解除 &HP回復(1000〜2500) &クリ威力アップ(1T/50〜100%) +味方単体〔酒呑童子〕の攻撃力アップ(3T/20〜30%) +味方に酒呑童子がいる時、自身のNPチャージ(20%) |
スキル3 | 【![]() 自身の防御力アップ(1T/30%) &防御力アップ(3T/10〜30%) |
クラス スキル |
【 ![]() 自身のバスター性能アップ(8%) |
アペンド |
【 ![]() セイバーに対する被クリ発生耐性アップ |
絆礼装 |
![]() & ![]() |
属性/特性 | 地・混沌・悪・女性・人型・魔性・鬼・子供・ヒト科以外 |
入手方法 | 恒常 |
プロフィール
声優 | 東山奈央 |
---|---|
イラスト | 左 |
身長/体重 | 147cm / 50kg |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
B | A+ | C | C | B | C |
プロフィール
キャラ詳細 | 平安時代、京に現れて悪逆を尽くした鬼の一体。 大江山に棲まう酒呑童子の部下であるとされ、 源頼光と四天王による「大江山の鬼退治」の 際には四天王・渡辺綱と刃を交えたという。 羅生門の逸話では「美しき女」の姿で現れる。 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:147cm・50kg 出典:御伽草子など 地域:日本 属性:混沌・悪 副属性:地 性別:女性 その逸話及び痕跡から「反英雄」に分類される。 |
プロフィール2 | 大江山の鬼としては唯一生き残り、 京の羅生門(もしくは一条戻橋)にて渡辺綱へ 襲い掛かるも腕を切り落とされてしまう。 腕は戦利品として一時こそ奪われるが、後に 茨木はこれを取り戻し、いずこかへと姿を消す。 |
プロフィール3 | 実際のところ――酒呑童子の部下ではなく、 むしろ「大江山の鬼の首魁」として茨木童子が 存在していたと思われる。 (強大な存在なれども享楽的に過ぎる酒呑は 鬼の群れを自らが統率する気は一切なかった) |
プロフィール4 | 茨木童子こそが大江山に荘厳の御殿を建て、 酒呑童子を義兄弟として愛おしみ、一騎当千の 鬼の集団を統率して平安京で暴虐を振るい、 人々を恐怖に陥れていた「荒ぶる鬼」であった。 |
プロフィール5 | ○鬼種の魔:A 鬼の異能および魔性を現すスキル。 天性の魔、怪力、カリスマ、魔力放出、等との 混合スキルだが本作では効果に調整が施されている。 魔力放出の形態は「熱」にまつわる例が多い。 茨木の場合は「炎」。 |
プロフィール6 | 聖杯にかける願いは「酒呑の笑顔を見る」こと。 一切の憂い、迷い、屈託のない義兄弟の微笑み こそが茨木童子のすべての源であった。 安倍晴明や源頼光とその四天王と敵対しても尚、 茨木はただひとつの微笑みだけを求めた―― |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
最終再臨
![]() |
バトルキャラ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
宝具
宝具名 |
羅生門大怨起 らしょうもんだいえんぎ |
---|---|
属性 | Buster |
宝具時間 | 11.47 |
効果 | 敵単体に超強力な攻撃 &強化解除 &防御力ダウン(3T/OC:10〜30%) |
宝具倍率 | ||||
---|---|---|---|---|
【Lv:1】 600 | 【Lv:2】 800 | 【Lv:3】 900 | 【Lv:4】 950 | 【Lv:5】 1000 |
防御力ダウン | ||||
【OC:1】 10% | 【OC:2】 15% | 【OC:3】 20% | 【OC:4】 25% | 【OC:5】 30% |
茨木童子の宝具ダメージ計算機
- 茨木童子
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|
61,204 | 68,004 | 74,737 |
スキル
スキル1:鬼種の魔 A (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) +自身の宝具威力アップ(3T/20〜30%) |
||||
攻撃力アップ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
宝具威力アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
スキル2:大江の鬼あばれ A+【強化後】 (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方単体の弱体解除 &HP回復(1000〜2500) &クリ威力アップ(1T/50〜100%) +味方単体〔酒呑童子〕の攻撃力アップ(3T/20〜30%) +味方に酒呑童子がいる時、自身のNPチャージ(20%) |
||||
HP回復 | ||||
【Lv:1】 1000 | 【Lv:2】 1150 | 【Lv:3】 1300 | 【Lv:4】 1450 | 【Lv:5】 1600 |
【Lv:6】 1750 | 【Lv:7】 1900 | 【Lv:8】 2050 | 【Lv:9】 2200 | 【Lv:10】 2500 |
クリ威力アップ | ||||
【Lv:1】 50% | 【Lv:2】 55% | 【Lv:3】 60% | 【Lv:4】 65% | 【Lv:5】 70% |
【Lv:6】 75% | 【Lv:7】 80% | 【Lv:8】 85% | 【Lv:9】 90% | 【Lv:10】 100% |
攻撃力アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
スキル3:変化 A (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身の防御力アップ(1T/30%) &防御力アップ(3T/10〜30%) |
||||
防御力アップ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 12% | 【Lv:3】 14% | 【Lv:4】 16% | 【Lv:5】 18% |
【Lv:6】 20% | 【Lv:7】 22% | 【Lv:8】 24% | 【Lv:9】 26% | 【Lv:10】 30% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身のバスター性能アップ(8%) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
EXカード性能アップ(30〜50%) |
![]() |
NPをチャージ(10〜20%) |
![]() |
セイバーに対する被クリ発生耐性アップ(20〜30%) |
![]() |
クリティカル威力アップ(20〜30%) |
![]() |
スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
バーサーカーのクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
![]()
Bクリ威力20%
|
![]()
Aクリ威力40%
|
![]()
Qクリ威力60%
|
![]()
Bカード威力20%
|
![]()
Aカード威力20%
|
![]()
Qカード威力20%
|
![]()
EXカード性能50%
|
![]()
スター発生50%
|
![]()
クリ威力10%
|
![]()
宝具威力10%
|
茨木童子のNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
1hit | 2hit | 4hit | 5hit | 1hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | |
---|---|---|---|---|---|
あり | 8 | 10 | 12 | 10 | |
8 | 11 | 14 | |||
1 | 1 | 1 | |||
なし | 4 | 6 | 8 | 5 | |
B | Q | 9 | 12 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
茨木童子のスキル強化・再臨素材
茨木童子の評価
評価 |
---|
Cランク |
茨木童子の強み・弱み
茨木童子の強み |
---|
・スキル1のバフが優秀 └宝具30%(3T)&全体攻撃20%(3T) |
・強化解除&弱体解除持ち |
・バスター3枚の攻撃的なカード構成 |
・バーサーカーにしては耐久が高め |
・酒呑童子への専用バフ持ち └同時編成なら自身にNP20%付与 |
・混沌悪サポートが貰える |
茨木童子の弱み |
・いつでも使えるNPチャージを未所持 |
茨木童子のスキル解説・強化優先度
ダメージ後に強化解除と防御デバフが入る単体宝具。敵の厄介なバフを剥がせるため高難易度対策として強化解除は有難い効果だが、発動タイミング的に事前に貼られている無敵や回避に機能しないのは少し残念。
味方全体への攻撃バフ20%に加えて、自身に追加で宝具バフ30%を付与する強力なスキル。バフ量が合計で約50%と高いだけでなく、持続もしっかりと3ターンあるところが非常に優秀。
光コヤンのCT短縮との相性もかなり良いスキルなので、茨木童子で戦いたい方はこのスキルをLv10まで強化を済ませておくのがおすすめ。
スキル2「
大江の鬼あばれ A+」(CT7〜5)

効果 |
---|
味方単体の弱体解除 &HP回復(1000〜2500) &クリ威力アップ(1T/50〜100%) +味方単体〔酒呑童子〕の攻撃力アップ(3T/20〜30%) +味方に酒呑童子がいる時、自身のNPチャージ(20%) |
強化優先度 |
C (後回しでも良い) |
味方単体に対して、弱体解除、HP回復、クリバフを付与するスキル。クリバフは最大で100%とかなり高倍率であるものの、持続は1ターンのみなので継続的に火力を出したい場面では少し心もとない。クリバフはおまけ程度に考えるのが良さそう。
追加効果として酒呑童子がフィールドにいれば酒呑童子に対して攻撃バフ30%、茨木童子自身にはNP20%チャージが行われる。
自身に1ターン持続、3ターン持続の2種類の防御バフを付与するスキル。どちらも倍率が30%となっているため、瞬間的には合計60%と非常に高い防御バフとなり被ダメをかなり抑えることが出来る。
自身の耐久力への貢献度はかなり高いスキルだが、あくまでも防御系の効果なので強化は後回しでもOK。
アペンドスキル解説
優先度 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
基本的にはNPチャージを持っていないことになるので、まずは魔力装填を強化して宝具の使いやすさを向上させていきたい。高難易度攻略で使うならスキル再装填もおすすめ。
茨木童子の強い点、使える場面
①優秀なバフを持つ単体バーサーカー
スキル1の鬼種の魔は3ターン持続する宝具バフ30%と全体攻撃バフ20%を付与する最短CT5のスキルであり、バフ系のスキルとしてはかなり高水準。
バスターで不足しがちな攻撃バフを補えており、オベロンによってブーストされる宝具バフも自前で用意出来ているのでサポーターからの支援を貰った際に火力の伸びを感じやすいタイプと言える。
②強化解除と弱体解除を両方所持
強化解除に関してはダメージ後という点だけ少し気になるものの、宝具で強化解除、スキルで弱体解除を備えているのは高難易度のギミック対策として頼りになる。
弱体解除に関しては任意の味方にも付与できるので、攻撃バフを渡せる点やバーサーカーの倒れやすさを活かして弱体解除要員として採用されることがあるかもしれない。
③酒呑童子の専用バフを渡せる
酒呑童子に対して専用バフを持っており、スキル1,2合計で攻撃50%(3T)+クリ威力100%(1T)+弱体解除を渡すことが出来る。バフだけ見ると他のサポーター達よりも優先して同時編成したいとは言いづらいが、弱体解除込みで考えれるならばクエスト次第では検討しても良さそうな水準となっている。
茨木童子自身にもNP20%チャージが入るようになるが、それだけなので茨木視点では酒呑童子と同時編成する利点はあまり無い。
④バスター3枚の攻撃的なカード構成
カード構成がバスター3枚の攻撃的な配分となっているのも魅力の1つ。色サポーター以外にも、混沌悪属性のためリンボから強力なバフを貰うことが出来るので殴り火力を一気に上げていくことが可能。スター関連の効果は所持していないので概念礼装などで補助していこう。
茨木童子の弱い点、使えない場面
①いつでも使えるNPチャージを持たない
酒呑童子が場にいれば最低限のNP20%チャージを使えるが、そうでない普段の場合はNPチャージスキルを持っていない状態で戦うことになる。バフに関しては星4単体バーサーカーとして良い部類なので、まともなNPチャージスキルを貰えればもう少し活躍の幅を広げられるだろう。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 光コヤン |
・NP50%配布のバスターサポ ・CT短縮で強力なスキル1を重ねがけ |
![]() マーリン |
・火力を出したいなら |
![]() キャストリア |
・NP方面をカバーしやすい └殴りでのNP回収力もアップ |
![]() 蘆屋道満 |
・混沌悪サポーター ・B3枚を活かして殴り方面に特化なら ・スター関連は別で用意したい。 |
![]() 酒呑童子(殺) |
・酒呑童子専用バフを渡せる └ ![]() ・積極的に同時編成したい程では無い └弱体解除が欲しい場合ならアリ |
![]() ミスクレーン |
・オダチェン宝具 ・各種バフも優秀 |
![]() オベロン |
・NP70%配布&宝具ブーストが優秀 └宝具バフ持ちなので火力が伸びやすい |
茨木童子を採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 黒の聖杯 |
・宝具火力を求めるなら |
![]() カレスコ |
・宝具をすぐに使いたいなら |
![]() アウトレイジ |
・タゲ集中礼装 ・弱体解除要員として使うなら └バーサーカーなので倒れやすい |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ダヴィンチ |
・宝具火力をアップ |
![]() 聖夜の極光 |
・星獲得をサポート |
![]() 天の女主人 |
・殴り火力を上げたいなら |
![]() ファースト サーヴァント |
・防御バフと相性が良い |
茨木童子の入手方法
入手方法 |
---|
すべてのガチャから入手可能(恒常) |
茨木童子のピックアップガチャ
最終PU |
---|
【巡霊の祝祭第1弾ピックアップ】
2023/4/11
|
未復刻期間 |
1年354日 (3年173日) |
茨木童子の幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
▶︎渡る世間はオニばかり | - |
強化クエスト | |
▶︎茨木童子の強化クエスト一覧 |
茨木童子はこんなサーヴァント
初登場は羅生門イベント
羅生門イベントにて初登場した首魁とした大江山の鬼の一体。酒呑童子の部下であり、源頼光&四天王との戦いの際には渡辺綱と刃を交えたとされる。恒常キャラなので、ピックアップ対象として選ばれている時以外では狙いにくい。欲しい場合はピックアップをしっかり狙って引こう。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

FGOYouTube攻略班

-
2025-03-29 公開
-
2025-03-28 公開
-
2025-03-28 公開
- もっとみる
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-25 公開
-
2025-03-24 公開
-
2025-03-23 公開
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。
とことん曇ってろバカが
クソオブクソ。だったら茨木童子の絆礼装は修正してほしい。ほんまにデメリットしかないやん
アペ5さえ開けておけば、W光コヤン+オベロンで特攻礼装+未凸黒聖杯クラスのバフを盛れるから火力が星5より高かった
バサカのクラススコア全開放、宝具5、レベル100で200万ダメ出てたから、クラススコアさえ開けてれば、レベル80でも確殺いけると思う
レイド最強はこいつかもしれん
超人オリオンとかと組ませると良いのかな…できれば強化解除耐性も付与して欲しかったけど
なんでこんな酷いことされたんだ……