
FGOの「佐々木小次郎」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。佐々木小次郎の最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
佐々木小次郎のスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★1
![]() 佐々木小次郎
|
|
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:6220 / ATK:5735 |
レベル100 | HP:9588 / ATK:8912 |
レベル120 | HP:11275 / ATK:10503 |
宝具 (強化済) |
【![]() 自身のクイック性能アップ(3T/20%) +敵単体に超強力な攻撃 +スター獲得(OC:15〜35個) |
スキル1 | 【![]() 自身に回避を付与(1T) &クリ威力アップ(3T/20〜40%) |
スキル2 (強化済) |
【![]() 自身の弱体解除 &「クイック攻撃後に敵単体のクイック耐性ダウン(3T/10%)」を付与(3T) +スター獲得(5〜15個) |
スキル3 (強化済) |
【![]() 自身に必中を付与(3T) &スター発生率アップ(3T/30〜90%) &スター集中度アップ(3T/200〜500%) |
クラス スキル |
【 ![]() 自身のスター発生率アップ(4%) |
アペンド |
【 ![]() セイバーに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
![]() |
属性/特性 | 人・中立・悪・男性・人型 |
入手方法 | フレポ |
プロフィール
声優 | 三木眞一郎 |
---|---|
イラスト | また |
身長/体重 | 176cm / 63kg |
モーション変更 | 2017/10/20 |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
C | E | A+ | E | A | - |
プロフィール
キャラ詳細 | 日本有数の剣豪・宮本武蔵の 好敵手として語られる剣士。 若くして巌流を極め、 向かうところ敵無しとされた天才剣士。 なのだが――― |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:176cm・63kg 出典:史実 地域:日本 属性:中立・悪 副属性:人 性別:男性 「人を斬る以上、何者であれ悪であろうよ」 |
プロフィール2 | 花鳥風月を愛で、雅な陣羽織に身を包む風流人。 飄々とどこかつかみ所のない性格をしているが、 やはり武人であり、正々堂々とした勝負を好む。 人死にが日常だった時代で生きたからか、 その死生観は現代人には冷酷なものに見える事も。 |
プロフィール3 | ○燕返し 対人魔剣。最大捕捉・1人。 宝具に匹敵する、人の技だけで到達した剣技。 相手を三つの円で同時に断ち切る絶技。 多重次元屈折現象、と呼ばれる物の一つらしい。 もともとは空を飛ぶ燕を斬るために編み出されたもの。 |
プロフィール4 | 本人は『燕返し』を秘剣と呼ぶが、 周囲から見れば紛れもない魔剣である。 人間業ではないのだから。 空を飛ぶ燕を斬るために編み出した、と本人は言うが、 無論、ここまでの魔技がなくとも燕は斬れる。 むしろそれだけの理由で剣の冥加に達したこの剣士が、 どれほど妥協せず、また、極まった武の才を持っていたかという話だ。 |
プロフィール5 | ○宗和の心得:B 相手に同じ技、同じ剣技を何度使用しても 命中精度が下がらない特殊な技能。 攻撃が見切られなくなる。 “攻撃に目が慣れる”などという 下手な剣筋は繰り出さない、という事か。 |
プロフィール6 | 佐々木小次郎とは、武蔵と違いその実像が 定かではない架空の剣士である。 この“佐々木小次郎”は小次郎の伝説にある 『燕返し』が再現できるという点から 呼び出された名も無い剣士にすぎない。 架空の英霊を埋めるために呼び出された、 生涯無名であった天才剣士の心境は――― やはり、「それも良し」なのだろう。 |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
最終再臨
![]() |
バトルキャラ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
宝具
宝具名 |
燕返し つばめがえし |
---|---|
属性 | Quick |
宝具時間 | 6.53 |
効果 | 自身のクイック性能アップ(3T/20%) +敵単体に超強力な攻撃 +スター獲得(OC:15〜35個) |
宝具倍率 | ||||
---|---|---|---|---|
【Lv:1】 1600 | 【Lv:2】 2000 | 【Lv:3】 2200 | 【Lv:4】 2300 | 【Lv:5】 2400 |
スター獲得 | ||||
【OC:1】 15個 | 【OC:2】 20個 | 【OC:3】 25個 | 【OC:4】 30個 | 【OC:5】 35個 |
強化前の宝具はこちら
強化前
宝具名 |
燕返し つばめがえし |
---|---|
属性 | Quick |
宝具時間 | 6.53 |
効果 | 敵単体に超強力な攻撃 +スター獲得(OC:15〜35個) |
宝具倍率 | ||||
---|---|---|---|---|
【Lv:1】 1200 | 【Lv:2】 1600 | 【Lv:3】 1800 | 【Lv:4】 1900 | 【Lv:5】 2000 |
スター獲得 | ||||
【OC:1】 15個 | 【OC:2】 20個 | 【OC:3】 25個 | 【OC:4】 30個 | 【OC:5】 35個 |
佐々木小次郎の宝具ダメージ計算機
- 佐々木小次郎
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|
28,908 | 32,121 | 35,301 |
スキル
スキル1:心眼(偽) A (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身に回避を付与(1T) &クリ威力アップ(3T/20〜40%) |
||||
クリ威力アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 22% | 【Lv:3】 24% | 【Lv:4】 26% | 【Lv:5】 28% |
【Lv:6】 30% | 【Lv:7】 32% | 【Lv:8】 34% | 【Lv:9】 36% | 【Lv:10】 40% |
スキル2:透化 A+【強化後】 (CT6→4)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身の弱体解除 &「クイック攻撃後に敵単体のクイック耐性ダウン(3T/10%)」を付与(3T) +スター獲得(5〜15個) |
||||
スター獲得 | ||||
【Lv:1】 5個 | 【Lv:2】 6個 | 【Lv:3】 7個 | 【Lv:4】 8個 | 【Lv:5】 9個 |
【Lv:6】 10個 | 【Lv:7】 11個 | 【Lv:8】 12個 | 【Lv:9】 13個 | 【Lv:10】 15個 |
スキル3:宗和の心得 B++【強化後】 (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身に必中を付与(3T) &スター発生率アップ(3T/30〜90%) &スター集中度アップ(3T/200〜500%) |
||||
スター発生率アップ | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 36% | 【Lv:3】 42% | 【Lv:4】 48% | 【Lv:5】 54% |
【Lv:6】 60% | 【Lv:7】 66% | 【Lv:8】 72% | 【Lv:9】 78% | 【Lv:10】 90% |
スター集中度アップ | ||||
【Lv:1】 200% | 【Lv:2】 230% | 【Lv:3】 260% | 【Lv:4】 290% | 【Lv:5】 320% |
【Lv:6】 350% | 【Lv:7】 380% | 【Lv:8】 410% | 【Lv:9】 440% | 【Lv:10】 500% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身のスター発生率アップ(4%) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
EXカード性能アップ(30〜50%) |
![]() |
NPをチャージ(10〜20%) |
![]() |
セイバーに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
![]() |
クリティカル威力アップ(20〜30%) |
![]() |
スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
アサシンのクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
![]()
Bクリ威力20%
|
![]()
Aクリ威力40%
|
![]()
Qクリ威力60%
|
![]()
Bカード威力20%
|
![]()
Aカード威力20%
|
![]()
Qカード威力20%
|
![]()
EXカード性能50%
|
![]()
スター発生50%
|
![]()
クリ威力10%
|
![]()
宝具威力10%
|
佐々木小次郎のNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
1hit | 2hit | 2hit | 4hit | 3hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|---|
あり | 4 | 5 | 6 | 8 | 3 | |
8 | 12 | 15 | ||||
1 | 1 | 1 | ||||
なし | 2 | 3 | 4 | 4 | ||
B | Q | 9 | 13 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
佐々木小次郎のスキル強化・再臨素材
佐々木小次郎の評価
評価 |
---|
Dランク |
佐々木小次郎の強み・弱み
佐々木小次郎の強み |
---|
・ダメージ前にバフが入る強化済み宝具 └低レアの火力としては高め |
・クリティカル関連の効果が揃う └即時スター獲得やスター集中度バフなど |
・速度重視の周回で活躍できる └宝具演出が短い&無ポチ火力もそこそこ |
佐々木小次郎の弱み |
・低レアのアサシン |
佐々木小次郎のスキル解説・強化優先度
ダメージ前にクイックバフを付与できる強化済み単体宝具で、低レアとしては高めの宝具火力が期待できる。またバフ効果は持続が長いため、宝具連射によって火力を伸ばしていける点も優秀。
追加効果に最低15個のスター獲得もあり、クイックチェインなどと合わせれば次ターンの確定クリティカルも狙える。
自身に回避とクリ威力バフを付与できる。回避目的ならレベル1でも使えるが、クリティカルの火力を伸ばしたい場合は強化しておくといいだろう。
スキル2「
透化 A+」(CT6〜4)

効果 |
---|
自身の弱体解除 &「クイック攻撃後に敵単体のクイック耐性ダウン(3T/10%)」を付与(3T) +スター獲得(5〜15個) |
強化優先度 |
C〜B (メインで使うなら強化したい) |
弱体解除と即時スター獲得、さらにクイック攻撃時のカード耐性デバフ付与が複合したスキル。デバフは1つあたりの倍率は控えめだが、自身がクイック多めのカード構成なため複数付与を狙いやすくなっている。
また最短CTが4と短くデバフ付与を維持しやすいため、小次郎をメインで使うならCT短縮目的で強化しておくのもアリだろう。
持続の長い必中とスター発生率、スター集中度バフを付与できるスキル。未強化でも必中効果として役割を持てるため、小次郎が好きな人以外は強化を後回しにしても問題ないといえる。
アペンドスキル解説
優先度 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
足りないNP周りを補うためにもアペンドは魔力装填を優先して強化したい。また攻撃適性は等倍クラスへのものであるため、無理して強化する必要はないだろう。
佐々木小次郎の強い点、使える場面
①ダメージ前にバフが入る強化済み宝具
宝具強化済みかつダメージ前にクイックバフが入るため、低レアながら周回で素早く火力を出せる。NP周りはカレスコなどの支援に頼ることになるが、宝具演出が短いこともあり速度重視の周回で活躍できるだろう。
②複数のデバフ付与を狙える
スキル2を使うとクイックでの攻撃時に持続の長いカード耐性デバフを付与できる。小次郎は宝具を含めるとクイックカードを4枚持っているため、デバフを複数付与してダメージを伸ばしやすいといえる。
③クリティカル関連の効果が揃う
即時スター獲得に加えてスター集中やスター発生、クリ威力バフなどクリティカル関連の効果が一通り揃っている。自身だけでもスターをある程度用意できるため、攻略でも使いやすいアタッカーといえるだろう。
佐々木小次郎の弱い点、使えない場面
①低レアのアサシン
攻撃的な効果が豊富に揃ってはいるが、それゆえに星1アサシンという点が気になってしまう。運用の際はQ耐性デバフやクリティカルなどを上手く活かしてダメージを稼いでいきたい。
②バフがクイックに偏っている
持っているバフ量としては比較的多いものの、バフが全てクイックに偏ってしまっているのがネック。他のサポーターで足りない攻撃バフや宝具バフを補ってあげよう。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 水着スカディ |
・鉄板のクイックサポーター ・NP50%付与が嬉しい |
![]() スカディ |
・同じくクイックサポーター ・Q3枚なためこちらのスカディも強い |
![]() 武則天 |
・星4のクイックサポーター ・スカディに次いでおすすめ |
![]() オベロン |
・NP70%付与&宝具バフブースト持ち ・ラストの火力を底上げ |
![]() 水着クロエ |
・実質オダチェンスキル持ち └パーティを広く使える ・足りないバフを補える |
![]() 宮本武蔵 |
・ムサシとコジロウ |
佐々木小次郎を採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() カレイドスコープ |
・NP大量チャージ礼装 ・速度重視の周回でおすすめ |
![]() 黒の聖杯 |
・宝具火力を大幅アップ ・高難易度でおすすめ |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・バスターのクリ威力をアップ |
![]() |
・クリ威力をアップ └同系コマコ全般がおすすめ |
佐々木小次郎の幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
▶︎LEGEND・OF・THE・SAMURAI | - |
強化クエスト | |
▶︎佐々木小次郎の強化クエスト一覧 |
佐々木小次郎はこんなサーヴァント
初出はFate/StayNight
StaynightではFGOと同じくアサシンクラスとして召喚された。キャスターに召喚された非正規のサーヴァントであるが、柳洞寺の門番として立ちふさがりセイバーと勝負した。
2017/10/20にモーション改修
![]() |
![]() |
1.5部の”下総国”実装に伴いバトルモーションと宝具がリニューアルされた。改修後の長刀「物干し竿」を振るう姿は原作ファンや「Fate/Unlimited Codes」をプレイしたことのある人には堪らない。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

FGOYouTube攻略班

-
2025-03-29 公開
-
2025-03-28 公開
-
2025-03-28 公開
- もっとみる
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-25 公開
-
2025-03-24 公開
-
2025-03-23 公開
この記事の執筆者
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。
やっぱり、120まで育てないと駄目か•••。
とりあえず、少しずつ育てていこうと思います。
レス有難う。
○前提知識①~バフ上限~
火力を出すためのバフ、デバフにはそれぞれ上限がある。
しかし、色デバフについては上限がない。
色デバフを宝具・スキル発動以外の方法で付けることが出来るのは現状小次郎のみ。
○前提知識②~オダチェンループ~
ミスクレーン等の自分で後衛に下がる事が出来る鯖とオダチェンを組み合わせれば、バフを無限に重ねる事が出来ます。
ミスクレーン宝具→後衛から1人出る→バフを盛る→オダチェンでミスクレーンと交代→オダチェンが溜まるまで耐久→以下ループ
この際に光コヤン等でスキル短縮をしてあげれば後衛の鯖(今回の場合は小次郎)も無限にスキルを使えます。
○ギミック説明
要となるのはスキル2。
オダチェンループを使えばスキル2を何回でも重ねがけできます。
数千ターン後、Q3枚で攻撃出来ればQデバフを大量に付けることが出来ます。
周回もできるようになってしまったでござる
でも、オデコの常夏即売会で最終担当に使えるようになって毎日世話になってる
役割の多彩さで負け火力で負け生存力が同等
お前はなになら勝てるねん?
ワンチャンありそうじゃないか?
嘘ですNPチャージください
小次郎がさらに強くなったw
ゼウスもだ!
だが、待つのもあと一年が限界だぜ
あの老人がstrange Fakeに登場してる
stay nightでメディアが土地を触媒に召喚した小次郎が自分は門番だったじゃん
あれEXクラスのゲートキーパーに後付けされてる感じ
人類の自滅を防止する機構がビーストクラスだってキャスギルが言ってたがあれゾロアスター教が元ネタ
そんでメディアは古代のメディア王国
ゲートキーパーという言葉にも自○防止の意味合いがある
stay nightで山道に召喚された小次郎は抑止力だったってことになる
考えてみれば聖杯を正常に扱えるメディアからしてそうなんよね
決定的な根拠としてstrange Fakeにアフラ・マズダー出てきた
これ小次郎に何かすごい強化きそうじゃない?
NPチャージ10とか
しょぼいのになるのかなw