FGO(FateGO)の「ドゥリーヨダナ」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。ドゥリーヨダナ(ドゥルヨーダナ)の最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ドゥリーヨダナの最新情報
奏章1応援記念でピックアップ
ドゥリーヨダナのスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★4バーサーカー
ドゥリーヨダナ
|
|
---|---|
カード | |
ステータス | HP:11250 / ATK:9409 |
レベル100 | HP:13640 / ATK:11392 |
レベル120 | HP:16031 / ATK:13376 |
宝具 | 【 一より生まれし百王子】 敵全体のクイック耐性ダウン(3T/20%/OC:確率60〜100%) &アーツ耐性ダウン(3T/20%/確率) &バスター耐性ダウン(3T/20%/確率) &強力な攻撃 |
スキル1 | 【 人悪のカリスマ B-】(CT7→5) 味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) &クリ威力アップ(3T/10〜20%) +ランダムな味方単体のスター集中度アップ(1T) |
スキル2 | 【 棍棒術 A】(CT8→6) 自身のアーツ性能アップ(3T/20〜30%) &クリ威力アップ(3T/20〜30%) +スター獲得(5〜15個) |
スキル3 | 【 凶兆の申し子 EX】(CT8→6) 味方単体のスター集中度アップ(3T/3000〜5000%) +自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/10〜20個) &毎ターンNP獲得を付与(3T/10%) +敵全体の弱体耐性ダウン(1T/20〜40%) |
クラス スキル |
【狂化 E-】 自身のバスター性能アップ(1%) |
アペンド |
【対槍クリ発生耐性】 ランサーに対する被クリ発生耐性アップ |
絆礼装 |
登場時にスター獲得(1回/30個)
|
属性/特性 | 地・秩序・悪・男性・人型・魔性 |
入手方法 | スト限 |
プロフィール
声優 | 藤沼建人 |
---|---|
イラスト | pako |
身長/体重 | 190cm / 90kg |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
A+ | B | D | B | A | B |
プロフィール
キャラ詳細 | ドゥリーヨダナはインド古代叙事詩「マハーバーラタ」における主要登場人物の一人。アルジュナ・ビーマたち五王子と対立した百王子の長兄である。 彼の母親は聖仙により「100人の子を産む」と祝福を受けていたが、産み落とされたのは一つの肉塊であった。聖仙がそれを分けて100個の壺に入れたところ、そこから100人の男子が生まれたという。 ドゥリーヨダナは五王子たちと事あるごとに反目し、 彼らが王国を追放される原因となるイカサマ賭博を叔父と共謀して行った。 そして追放期間を終えて帰ってきた五王子たちも受け入れず、一族全体を巻き込んだクルクシェートラの大戦争を引き起こすことになった。 クリシュナにも認められるほどの戦士、棍棒術の達人であったドゥリーヨダナだったが、最終的にはビーマとの一騎打ちに敗れ、アシュヴァッターマンに後を託して 死亡した。 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:190cm・90kg 出典:マハーバーラタ 地域:インド 属性:秩序・悪 副属性:地 性別:男性 兄弟喧嘩には我関せずの主義。 |
プロフィール2 | 五王子の長男ユディシュティラは徳と知性に優れており、次代の王候補と目されていたため、ドゥリーヨダナは彼をはじめとした五王子を目の敵にした。 五王子の次兄、怪力無双のビーマを暗殺しようとしたり、あるいは五王子の家を燃えやすい素材で造らせ、火をかけて諸共に焼き殺そうとしたりしたが、ことごとく失敗に終わる。 ある日、王族の前で武芸を披露する催しが行われた際、アルジュナたちがあまりにも見事な腕前を披露し、ドゥリーヨダナは嫉妬と憎悪を溢れさせた。そのとき観客の前に進み出て、アルジュナに対決を挑んだのがカルナである。 カルナが見せた見事な腕前は五王子たちの勢いを削ぎ、ドゥリーヨダナは彼らに一泡吹かせたカルナの味方となって喜んだ。 カルナはさらにアルジュナとの決闘を求めたが、王族であるアルジュナとの身分違いにより決闘は認められなかった。そこでドゥリーヨダナはその決定に異議を唱えるとともに、身分が違うなら自分がカルナを王にしよう、と一国の王の座を与えた。 これによりカルナとドゥリーヨダナは家族にも等しい親密な関係となり、大戦争でもカルナは百王子側について戦うこととなった。 |
プロフィール3 | クル族の長老ビーシュマの裁定により、成長したパーンダヴァ五王子とドゥリーヨダナたち百王子は領土を半分ずつに分けて暮らすことになった。 やがてユディシュティラは与えられた地を豊かにし、 偉大なる王としての式を行う。 そこに招待されたドゥリーヨダナはその式のあまりの 豪華さに圧倒され、様々な恥を搔かされ、再び嫉妬に狂った。 そこで叔父であるシャクニと共謀し、骰子(さいころ)賭博で五王子の全てを取り上げる計画を立てる。 賭博に目がないというユディシュティラの弱点を突いたその計画は見事に成功し、結果として五王子たちは全てを失うことになった。12年間を森で暮らし、その後の1年を誰にも知られず暮らすことを強いられた。 14年目になって彼らが帰還し、そして巻き起こったのがクル族の大戦争である――― |
プロフィール4 | ○人悪のカリスマ:B- 彼の持つ人間味に溢れたカリスマを示すスキル。 彼はすぐに人を嫉み、羨み、そして憎む小心者ではあったが、同時に見捨てられない魅力を具えていた。 様々な悪行や褒められない行為の結果として大戦争の引き金を引いたにもかかわらず、カウラヴァ側の旗頭として大戦争を戦ったということは、彼についていく者もそれだけいたということである。 もし彼が単なる小悪党であったとしたらそれほどの人間はついてこなかっただろう。 クルの王族として、一定の魅力、評価される人間性を持っていたと考えられる。 とはいえ合わない者にはまったく合わない。 ○凶兆の申し子:EX 彼が生まれたとき、様々な不吉な現象が起こったとされる。一族に災いを呼ぶとして、識者は王にその子を棄てることを勧めたが、王は受け入れなかった。 結果として彼は一族に滅びをもたらす大戦争を引き起こすことになる。 また、彼は悪魔カリの化身であるとも語られている。 |
プロフィール5 | 『一より生まれし百王子』 ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:100人 ジャイ・カウラヴァ。 カウラヴァの勝利、カウラヴァ万歳、を意味する。 ドリタラーシュトラとガーンダーリーの子たち、カウラヴァの長兄として、一つの肉塊より生まれた百王子たちを一斉に召喚する宝具。 同じ肉塊より生まれたものである以上、霊的には弟たちはドゥリーヨダナと同一存在であるとも言える。 その繋がりを利用して強引に喚び出される、武装した王子たちで構成された一軍。 その中にはドゥフシャーサナやヴィカルナなど名が知られている者もいるが、征服王の軍勢のように一人一人が全て名だたる英雄というわけではない。それでも彼らは古き時代、神話の大戦争を戦った者たちであり、五王子やドゥリーヨダナと同じように武芸を学んだ戦士。血の繋がりによる高い連携力を見せることで、たいていの相手はその数で押し切れる。 なお、程度の差はあれ、百王子たちの性格はだいたいドゥリーヨダナと似たようなもの。 つまりは基本的にロクデナシ集団である。 |
プロフィール6 | 盲目の王ドリタラーシュトラとガーンダーリーの間には、100人の兄弟たちに加えて、ただ1人の女子がいた。 その名はドゥフシャラー。 ドゥフシャラーは母の「男子だけでなく女の子もいたらいいのに」という想いを受け、聖仙が最後に準備した101個目の肉塊から生まれたのだという。 のちにドゥフシャラーはサインダヴァ族のジャヤドラタ王のもとに嫁ぐ。 ジャヤドラタ王はクルクシェートラの大戦争の際、ドゥリーヨダナ(カウラヴァ)側の味方として参戦し奮戦したが、最終的にはアルジュナにその首を取られた。 戦争後、アルジュナたちはアシュヴァメーダ(馬祀祭)のために各地を巡ったが、そこでサインダヴァ族の地も訪れることになった。 当然ながら一触即発となったものの、ドゥフシャラーの勇気ある懇願により、アルジュナは戦闘を中止したという。 百人の兄弟たちを殺され、夫を殺され、義理の家族たちを殺された。 恨みはあっただろう。憤りもあっただろう。 それでも、彼女は選んだのだ――― 憎しみの連鎖を終わらせることを。 血はもはや、充分すぎるほどに、流れていた。 |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
|
第2再臨
|
第3再臨
|
最終再臨
|
バトルキャラ
第1再臨
|
第2再臨
|
第3再臨
|
宝具
宝具名 |
一より生まれし百王子 ジャイ・カウラヴァ |
---|---|
属性 | Arts |
宝具時間 | 12.62 |
効果 | 敵全体のクイック耐性ダウン(3T/20%/OC:確率60〜100%) &アーツ耐性ダウン(3T/20%/確率) &バスター耐性ダウン(3T/20%/確率) &強力な攻撃 |
付与確率 | ||||
---|---|---|---|---|
【OC:1】 60% | 【OC:2】 70% | 【OC:3】 80% | 【OC:4】 90% | 【OC:5】 100% |
宝具倍率 | ||||
【Lv:1】 450 | 【Lv:2】 600 | 【Lv:3】 675 | 【Lv:4】 712.5 | 【Lv:5】 750 |
ドゥリーヨダナの宝具ダメージ計算機
- ドゥリーヨダナ
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
スキル
スキル1:人悪のカリスマ B- (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) &クリ威力アップ(3T/10〜20%) +ランダムな味方単体のスター集中度アップ(1T) |
||||
攻撃力&クリ威力アップ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
スキル2:棍棒術 A (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のアーツ性能アップ(3T/20〜30%) &クリ威力アップ(3T/20〜30%) +スター獲得(5〜15個) |
||||
アーツ&クリ威力アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
スター獲得 | ||||
【Lv:1】 5個 | 【Lv:2】 6個 | 【Lv:3】 7個 | 【Lv:4】 8個 | 【Lv:5】 9個 |
【Lv:6】 10個 | 【Lv:7】 11個 | 【Lv:8】 12個 | 【Lv:9】 13個 | 【Lv:10】 15個 |
スキル3:凶兆の申し子 EX (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方単体のスター集中度アップ(3T/3000〜5000%) +自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/10〜20個) &毎ターンNP獲得を付与(3T/10%) +敵全体の弱体耐性ダウン(1T/20〜40%) |
||||
スター集中度アップ | ||||
【Lv:1】 3000% | 【Lv:2】 3200% | 【Lv:3】 3400% | 【Lv:4】 3600% | 【Lv:5】 3800% |
【Lv:6】 4000% | 【Lv:7】 4200% | 【Lv:8】 4400% | 【Lv:9】 4600% | 【Lv:10】 5000% |
毎ターンスター獲得 | ||||
【Lv:1】 10個 | 【Lv:2】 11個 | 【Lv:3】 12個 | 【Lv:4】 13個 | 【Lv:5】 14個 |
【Lv:6】 15個 | 【Lv:7】 16個 | 【Lv:8】 17個 | 【Lv:9】 18個 | 【Lv:10】 20個 |
弱体耐性ダウン | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 22% | 【Lv:3】 24% | 【Lv:4】 26% | 【Lv:5】 28% |
【Lv:6】 30% | 【Lv:7】 32% | 【Lv:8】 34% | 【Lv:9】 36% | 【Lv:10】 40% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
狂化 E- | 自身のバスター性能アップ(1%) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
追撃技巧向上 | EXカード性能アップ(30〜50%) |
魔力装填 | NPをチャージ(10〜20%) |
対槍クリ発生耐性 | ランサーに対する被クリ発生耐性アップ(20〜30%) |
特撃技巧向上 | クリティカル威力アップ(20〜30%) |
スキル再装填 | スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
バーサーカーのクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
Bクリ威力20%
|
Aクリ威力40%
|
Qクリ威力60%
|
Bカード威力20%
|
Aカード威力20%
|
Qカード威力20%
|
EXカード性能50%
|
スター発生50%
|
クリ威力10%
|
宝具威力10%
|
ドゥリーヨダナのNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
3hit | 3hit | 5hit | 5hit | 6hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|---|
あり | 3 | 4 | 5 | 3 | 6 | |
4 | 5 | 7 | ||||
1 | 1 | 1 | ||||
なし | 2 | 2 | 3 | 2 | ||
B | Q | 4 | 6 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
ドゥリーヨダナのスキル強化・再臨素材
ドゥリーヨダナの評価
評価 |
---|
Aランク |
ドゥリーヨダナの強み・弱み
ドゥリーヨダナの強み |
---|
・全体へ攻撃&クリバフを渡せる |
・バフの持続が全体的に長め └システム時に火力を維持しやすい |
・スター獲得手段が豊富 └毎ターン継続20個+即時15個 |
・宝具連射が狙えるA全体バーサーカー |
ドゥリーヨダナの弱み |
・即時NP獲得を持っていない |
・NP回収にそこまで余裕があるわけではない └変則クエストのシステム周回は難しい |
・ランダム効果が多く安定しづらい └スキルのスター集中、宝具前の色耐性ダウン |
ドゥリーヨダナのスキル解説・強化優先度
敵に対して各色の耐性デバフをランダムで付与した後、ダメージを与えるアーツ全体宝具。ヒット数も多いのでNP回収についてもそれなりに期待できる。
耐性ダウンについてはOC1段階で確率60%発動なので安定しない。確実に付与したいタイミングでは事前にスキル3で敵に弱体耐性ダウンを付与しておこう。
味方全体に対して攻撃バフとクリバフを付与するカリスマ派生スキル。スターを用意することが得意なサーヴァントなので、全体に対してクリ殴りに有効なバフを渡せるのは優秀。
ランダム付与な高倍率スター集中(1T)がやや扱いにくいのは残念だが、パーティ全体の火力に関わるスキルなので優先的に強化していきたい。
自身に対して持続の長いアーツバフとクリバフを付与しつつ、同時にスター獲得も行うスキル。スキル1と合わせて3ターン持続する約50%のバフを持つことになり、星4バーサーカーとしては十分な水準。
宝具の火力やNP回収に関わってくるバフなので優先して強化を進めていきたい。
毎ターンスター獲得20個と高倍率なスター集中というクリ殴り向けの効果に加えて、毎ターンNP獲得や弱体耐性ダウンも付与可能なスキル。
NPチャージ量は固定なのでシステム周回メインの場合は優先度は少し下がるものの、スター獲得量などに影響するので後々強化を進めておきたい。
アペンドスキル解説
※切り替え機能があるため重要なもののみ解説
スキル | 解説 |
---|---|
アペンド2 | ・お馴染み魔力装填 ・宝具を使用しやすく |
アペンド5 | ・スキル再装填 ・役立つ場面があるかも |
宝具の使いやすさを上げるために魔力装填を優先して強化を進めていきたい。
他のスキルについても局所的に噛み合う場面があるかもしれないので、アペンド切り替え機能を活用して必要に応じて切り替えよう。
ドゥリーヨダナの強い点、使える場面
①横バフで味方支援可能な全体バーサーカー
ドゥリーヨダナは星4バーサーカーでありながらカリスマを所持しているため、パーティ全体の火力の底上げが可能。
アタッカーを並べた編成で味方を支援しつつ宝具で突破していく動きを、汎用性の高いバーサーカーで行える点は優秀。
②クリ殴り周回も可能
スキルでスターの即時獲得15個、毎ターン継続獲得20個を持っており、安定したスター供給が可能。
スキル1で全体に対して攻撃バフとクリバフも渡せるので、敵編成によっては90+などでアタッカーを並べるクリ殴り運用で採用されることがあるかも。
③システム運用も可能
ヒット数の多いアーツ全体宝具に加えてスキルでも継続NP10%獲得を持っているため、敵が3体のケースであればある程度のシステム運用を狙えるアタッカー。
NP回収に余裕があるわけではないが、バーサーカークラスで使える範囲が広いことや星4で宝具を重ねやすいことも踏まえると、システム系のアタッカーをまだ持っていない方にとっては頼りになるサーヴァント。
即時NPチャージは持たない
即時NPチャージを持っていないため、敵が1~2体のwaveが存在する変則クエストの周回はやや苦手。
変則クエストでシステム運用する際は、NP系の礼装を装備させるなど工夫して対応しよう。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
キャストリア |
・アーツの鉄板サポーター |
レディアヴァロン |
・キャストリアに次ぐアーツサポーター |
由井正雪 |
・星4のアーツサポーター ・スキルでに近いバフとNPを付与できる |
徐福 |
・低レアのアーツサポーター └コストを抑えたい場面でおすすめ |
オベロン |
・NP70%配布&宝具ブーストが優秀 |
水着クロエ |
・擬似オダチェンが優秀 └ミスクレーンも |
岸波白野 |
・コマンドシャッフルで狙ったカードを引く ・クリ殴りするなら |
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
黒の聖杯 |
・火力重視の場面で有用 ・白聖杯や泥雨もおすすめ |
NP50%礼装 |
・各種イベント礼装全般 ・NP周りは支援が欲しい |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
聖夜の極光 |
・スター獲得を支援 |
天の女主人 |
・クリ殴りの火力をアップ |
ダヴィンチ |
・宝具火力をアップ |
ドゥリーヨダナの入手方法
入手方法 |
---|
ストーリーガチャ&期間限定ガチャから入手可能(スト限) |
ドゥリーヨダナのピックアップガチャ
最終PU |
---|
【奏章1クリア応援キャンペーンピックアップ】
2025/1/13
|
未復刻期間 |
22日 |
全ピックアップ一覧
ドゥリーヨダナの幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
なし | |
強化クエスト | |
なし |
ドゥリーヨダナはこんなサーヴァント
百王子の長男
インド古代叙事詩「マハーバーラタ」における主要登場人物の一人で、アルジュナ・ビーマたち五王子と対立した百王子の長兄。
最終的にはビーマとの一騎打ちに敗れ、アシュヴァッターマンに後を託して死亡した。
宝具のレア演出でカルナたちが登場
ドゥリーヨダナがカルナに一国の王の座を与えたことへの恩もあって、ふたりは家族にも等しい親密な間柄。
ドゥリーヨダナの宝具は百王子たちを一斉に召喚するものだが、レア演出ではカルナやアシュヴァッターマンも参戦してくる。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2025-02-04 公開
-
2025-02-03 公開
-
2025-02-03 公開
- もっとみる
-
2025-02-02 公開
-
2025-02-01 公開
-
2025-02-01 公開
-
2025-01-31 公開
-
2025-01-29 公開