ククルカン_アイキャッチ

FGO(FateGO)の「ククルカン(フォーリナー)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。ククルカン(フォーリナー)の最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

全サーヴァント最強ランキングはこちら

ククルカンのスキルと宝具

★5:ククルカン
クラス フォーリナー
カード
ステータス HP:13365 / ATK:12584
レベル100 HP:14642 / ATK:13775
レベル120 HP:17208 / ATK:16169
宝具 Buster 星、宙より落ち来たる
自身に人類の脅威特攻を付与(1T/50%)
+敵全体に強力な地属性特攻攻撃
&スキル封印を付与(1T)
+スター獲得(30個)
スキル1 攻撃力アップ 翡翠のカリスマ A+】(CT7→5)
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%)
&被クリ発生耐性アップ(3T)
+【スター10個消費するか選択し発動】
自身の攻撃力アップ(3T/20〜30%)
スキル2 NPチャージ 我ら、翼ある蛇 EX】(CT8→6)
味方単体のNPをチャージ(30〜50%)
+【スター10個消費するか選択し発動】
味方単体に回避を付与(2回/3T)
&必中を付与(3T)
スキル3 無敵 黄金樹海紀行 EX】(CT8→6)
自身に無敵を付与(1T)
&バスター性能アップ(3T/20〜30%)
&クリ威力アップ(3T/30〜50%)
+【スター10個消費するか選択し発動】
自身の宝具威力アップ(3T/20〜30%)
クラス
スキル
道具作成文明作成 EX】
自身がフィールドにいる間、味方全体の弱体成功率アップ(8%)
アーキタイプORT???】
自身に付与される無敵が対粛正防御に変化する状態付与
&毎ターンスター獲得(10個)
&毎ターンNP獲得を付与(3%)
アペンド
ムーンキャンサー対月攻撃適性
ムーンキャンサーに対する攻撃力アップ
属性/特性 秩序女性人型エヌマ特攻無効
入手方法 限定
モーション 変更なし

宝具

星、宙より落ち来たる_イメージ

宝具名 星、宙より落ち来たる
キニチ・アハウ・インパクト
属性 Buster
宝具時間13.18@1 / 13.42@3
効果 自身に人類の脅威特攻を付与(1T/50%)
+敵全体に強力な地属性特攻攻撃
&スキル封印を付与(1T)
+スター獲得(30個)
地属性特攻
OC:1
150%
OC:2
162.5%
OC:3
175%
OC:4
187.5%
OC:5
200%
宝具倍率
Lv:1
300
Lv:2
400
Lv:3
450
Lv:4
475
Lv:5
500

ククルカンの宝具ダメージ計算機

ATK宝具レベル
宝具倍率
礼装ATK固定ダメ
クラス相性天地人相性
  • 0.9
  • 1.0
  • 1.1
攻バフ防デバフ
色バフ色デバフ
宝具バフ特攻バフ
宝ブースト
  • なし
  • あり
特攻宝具
威力アップ特殊耐性
完全版計算ツールはこちら

スキル

攻撃力アップスキル1:翡翠のカリスマ A+ (CT7→5)

スキル詳細
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%)
&被クリ発生耐性アップ(3T)
+【スター10個消費するか選択し発動】
自身の攻撃力アップ(3T/20〜30%)
攻撃力アップ(全体)
Lv:1
10%
Lv:2
11%
Lv:3
12%
Lv:4
13%
Lv:5
14%
Lv:6
15%
Lv:7
16%
Lv:8
17%
Lv:9
18%
Lv:10
20%
攻撃力アップ(自身)
Lv:1
20%
Lv:2
21%
Lv:3
22%
Lv:4
23%
Lv:5
24%
Lv:6
25%
Lv:7
26%
Lv:8
27%
Lv:9
28%
Lv:10
30%

NPチャージスキル2:我ら、翼ある蛇 EX (CT8→6)

スキル詳細
味方単体のNPをチャージ(30〜50%)
+【スター10個消費するか選択し発動】
味方単体に回避を付与(2回/3T)
&必中を付与(3T)
NPチャージ
Lv:1
30%
Lv:2
32%
Lv:3
34%
Lv:4
36%
Lv:5
38%
Lv:6
40%
Lv:7
42%
Lv:8
44%
Lv:9
46%
Lv:10
50%

無敵スキル3:黄金樹海紀行 EX (CT8→6)

スキル詳細
自身に無敵を付与(1T)
&バスター性能アップ(3T/20〜30%)
&クリ威力アップ(3T/30〜50%)
+【スター10個消費するか選択し発動】
自身の宝具威力アップ(3T/20〜30%)
バスター&宝具威力アップ
Lv:1
20%
Lv:2
21%
Lv:3
22%
Lv:4
23%
Lv:5
24%
Lv:6
25%
Lv:7
26%
Lv:8
27%
Lv:9
28%
Lv:10
30%
クリ威力アップ
Lv:1
30%
Lv:2
32%
Lv:3
34%
Lv:4
36%
Lv:5
38%
Lv:6
40%
Lv:7
42%
Lv:8
44%
Lv:9
46%
Lv:10
50%

クラススキルとアペンドスキル

スキル 効果
道具作成文明作成 EX 自身がフィールドにいる間、味方全体の弱体成功率アップ(8%)
アーキタイプORT??? 自身に付与される無敵が対粛正防御に変化する状態付与
&毎ターンスター獲得(10個)
&毎ターンNP獲得を付与(3%)
スキル 効果
特攻追撃技巧向上 EXカード性能アップ(30〜50%)
NPチャージ魔力装填 NPをチャージ(10〜20%)
攻撃力アップ対月攻撃適性 ムーンキャンサーに対する攻撃力アップ(20〜30%)

ククルカンのNP効率

コマンドカードのヒット数

B A Q EX 宝具
3hit 3hit 4hit 5hit 5hit
コマンドカードの仕組みはこちら

コマンドカードのNP獲得目安

A1st 1 2 3 EX
あり 6 8 9 8
9 13 16
2 2 2
なし 3 5 6 4
B Q 11 14

※ 背景色は各カードの色を表しています。

ククルカンのスキル強化・再臨素材

ククルカンの必要素材
竜の牙×40
世界樹の種×10
蛇の宝玉×46
鳳凰の羽根×40
太陽皮×55
混沌の爪×36
竜の逆鱗×55
精霊根×10
原初の産毛×36
奇奇神酒×45
悠久の実×10
伝承結晶×3
ククルカンの必要素材
竜の牙×40
黄昏の儀式剣×45
世界樹の種×40
蛇の宝玉×46
鳳凰の羽根×40
巨人の指輪×36
神脈霊子×36
虹の糸玉×45
太陽皮×55
混沌の爪×36
竜の逆鱗×55
精霊根×40
原初の産毛×36
奇奇神酒×45
煌星のカケラ×45
悠久の実×46
伝承結晶×6
-

再臨素材

第1段階
第2段階
第3段階
第4段階

スキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

アペンドスキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

ククルカンの評価

攻略 周回
Sランク EXランク

ククルカンの強み・弱み

ククルカンの強み
・強力でCT短めのスキルが揃う
┗光コヤンと合わせて大量のバフを付与
・バフ量が多すぎて実質バーサーカーのような使用感
・B3枚構成で殴り火力が高い
・地特攻宝具+スター大量獲得(30個)が強力
・クラススキルで毎ターンスター10個獲得可能
・対フォーリナー要員として優秀
└有利+人類の脅威特攻持ち
・”90++を出来る”能力は最高峰
└リソースを最大限注ぎ込む必要はある
ククルカンの弱み
・周回で使うには面倒
┗全スキルが特殊な選択式
・W光コヤンができないと戦力が大幅ダウン
┗最低限片光コヤンは必須

ククルカンのスキル解説・強化優先度

宝具「星、宙より落ち来たる

FGO_ククルカン_宝具

効果
自身に〔人類の脅威〕特攻付与(1T)
+敵全体に〔地属性〕特攻攻撃
&スキル封印状態を付与(1T)
+スターを大量獲得(30個)

自身に人類の脅威特攻(50%)を付与した後に地属性特攻全体攻撃し、さらにスター大量獲得までできる超優秀な宝具。地属性特攻はOCで倍率が上がっていくので、火力をさらに伸ばすことができるのも有用。

宝具についていてほしい効果はだいたいついているため、この宝具をガンガン使っていくのがククルカン運用の基本と言える。

特攻対象一覧
人類の脅威_アイコン人類の脅威 fgo_アルトリア_アイコン
地属性

スキル1「攻撃力アップ 翡翠のカリスマ A+」(CT7→5)

FGO_ククルカン_スキル1

効果
味方全体の攻撃力アップ(20%/3T)
&被クリ発生耐性アップ
+【スターを消費してこの効果を得るか選択可能】
スターを10個消費して自身の攻撃力アップ(30%/3T)
強化優先度
A
(絶対に強化しよう)

全体への攻撃バフ20%に加えて、スターを10個消費すれば自身に追加の攻撃バフ30%を付与できる優秀な火力バフスキル。追加効果込みで強力なスキルとなっているので、必ずスターを10個用意した状態で発動したい。

最短CTが5と短く、光コヤンからのCT短縮ですぐに再発動できる点も魅力的なポイント。他のスキル全てにも共通して言えることだが、運用上CTの短さも重要視されるサーヴァントなので最終的にはLv10を目指していきたい。

スキル2「NPチャージ 我ら、翼ある蛇 EX」(CT8→6)

FGO_ククルカン_スキル2

効果
味方単体のNP増加(最大50%)
+【スターを消費してこの効果を得るか選択可能】
スターを10個消費して味方単体に回避付与(2回・3T)
&必中状態を付与(3T)
強化優先度
A
(絶対に強化しよう)

NP50%チャージに加えて、スターを10個消費することで回数回避と必中を付与するスキル。追加効果による恩恵が他2つと比べて少し微妙となっているので、攻略時にどうしても必要という場面以外はスターを消費せずにクリ殴り用に残しておきたい。

このスキルは味方単体へ付与可能となっているが、他スキルで強力な支援が出来るわけでは無く、純粋に自分が強いタイプのアタッカーなので、基本的にはククルカン自身に使用するのがデフォになってくる。

スキル3「無敵 黄金樹海紀行 EX」(CT8→6)

FGO_ククルカン_スキル3

効果
自身に無敵付与(1T)
&バスター性能アップ(30%/3T)
&クリ威力アップ(50%/3T)
+【スターを消費してこの効果を得るか選択可能】
スターを10個消費して自身の宝具威力アップ(30%/3T)
強化優先度
A
(絶対に強化しよう)

無敵と持続の長いバスターバフとクリバフに加えて、スターを消費することで宝具バフを付与してくれるスキル。追加効果含め優秀なバフとなっているので、宝具を使わずに戦うケース以外は必ずスターを10個用意した状態で発動していきたい。

クラススキルで無敵→対粛正防御に変化

FGO_ククルカン_クラススキル

クラススキルで無敵を対粛正防御として扱えるため、スキル3の無敵(1T)は実質対粛正防御(1T)となっている。対粛正防御は無敵の上位互換なため大半のケースでは有難いが、(あまり無いと思うが)キャストリアと併用する際には対粛清防御が重ならないので注意が必要。

アペンドスキル解説

優先度
fgo_聖杯_アイコン>NPチャージ=特攻=攻撃力アップ

元がNP50%チャージ可能なサーヴァントなので、魔力装填を開放することで得られる恩恵はあまり大きくはない。性能面を考えるのであれば、アペンドスキルを開放するよりも聖杯(Lv120)のためにコインを使用する方が良さそう。

イベント礼装を未凸30%の状態から使えるようにしたいという理由で魔力装填を開放するのも無くは無い。

ククルカンの強い点、使える場面

①豊富なバフ+地属性特攻宝具持ち

FGO_ククルカン_バフ

自身で賄えるバフ量が攻撃50%、B30%、宝30%と多めで、さらに範囲の広い地属性特攻宝具も備えている優秀なアタッカー。特攻が刺さる相手であれば、等倍相手であったとしても十分活躍できるだろう。

さらに実践レベルだとW光コヤンによるシステム運用で人特攻も付与できるため、天以外の全てのエネミーに優位に戦うことができる。不利なアルターエゴもあまり登場しないので、バーサーカーと近い使用感で運用できるはず。

「地」属性を持つエネミー一覧

対フォーリナー要員として優秀

フォーリナークラスに対して有利を取ることができ、豊富なバフ+大体のフォーリナーサーヴァントに刺さる人類の脅威特攻を持っているため対フォーリナー要員のアタッカーとして活躍してくれる。バーサーカーが通用しないフォーリナーに対しても非常に頼りになる存在

②光コヤンと相性が良すぎる

fgo_光のコヤンスカヤ_アイキャッチ

所持スキルのCTが全体的に短めでスキルCT短縮の恩恵を受けやすい上、スキル追加効果に必要なスターまで用意してくれる。運用していくなら光コヤンがどんな場面でも必須になるだろう。

オベロンとの噛み合いも良い

光コヤンのCT短縮によってスキルを再発動した場合、ククルカンは自身のみで宝具バフ60%を用意することが可能となる。そのため、アタッカーが宝具バフ持っていればいるほど火力サポート能力が上がるオベロンとの相性は非常に良い。

③スター獲得能力が高い

FGO_ククルカン_スター獲得

スキルでスターを消費する前提の設計となっているためか、クラススキルによる毎ターンスター獲得(10個)や宝具によるスター獲得(30個)など自身でスターを獲得する手段がかなり豊富となっている。エネミーの数次第だが、宝具を使えば基本的にスターを飽和近くまで用意できる。90+水準の道中クリ殴りが有用なクエストで頼りになることもあるかもしれない。

④攻撃的なカード構成

バスターカード3枚の攻撃的なカード構成なので、カードでのクリ殴りを狙いやすい。周回・高難易度問わずバスターカード枚数の多さは使いやすさに直結するため、この構成は非常に優秀と言える。宝具が制限される局面でも、ダメージを出しやすいのも嬉しい。

ただ、耐久する状況だとAの枚数の少なさが使いにくさにつながるため、適材適所の運用を心がけよう。

⑤リソース次第で90++最高峰のアタッカー

ククルカンをいわゆる完全体(Lv120,宝具5,金フォウ)の状態まで育成した場合、5積みでの90++周回能力が非常に高いサーヴァント。地属性はもちろん、対人属性も光コヤンの特攻バフのおかげで100万近いダメージを出すことが可能となっているため、1騎で90++の対地人両方を見ることが出来る優秀なアタッカーといえる

比較的火力が出しにくい天属性に対しても70~80万のダメージを出せるため、運営の気分次第では天属性相手であったとしても周回出来ないこともない。

ククルカンの弱い点、使えない場面

①スキル選択のタップが面倒

スキルを発動する際にスター10個を消費するかどうかの選択が毎回出てきてしまう。1回限りの攻略時では全く気にならないが、何度もスキルを使用する周回のことを考えると面倒と言わざるを得ない

②W編成禁止のクエストが苦手

光コヤンと相性が良すぎるため、W光コヤンできないと戦力が大幅に低下する。ほかのアタッカーと違い、特性の少なさから専用サポの支援を貰いにくいため、バスターアタッカーの中でも特にW禁止のデメリットが大きいと言える。

組み合わせたいサーヴァント・概念礼装

組み合わせたいサーヴァント

おすすめ理由
周回
fgo_光のコヤンスカヤ_アイコン
光コヤン
・CT短縮との相性◯
└ククルカンは自バフが多い
・スター供給が可能
└スキル効果を最大限発揮できる
fgo_オベロン_アイコン
オベロン
・宝具ブースト&NP70%配布が強力
└宝具バフも多いので恩恵が大きい
ククルカン_アイコン
ククルカン
・Wククルカン
・クラススキルで毎ターンスター20個獲得
・90+以下でなら
高難易度
fgo_卑弥呼_アイコン
卑弥呼
・宝具で各種バフを付与
・宝具火力を伸ばす場合おすすめ
FGO_水着スカディ_アイコン
水着スカディ
・有用な効果を多数所持
・3騎目のサポとして有用
fgo_マタハリ_アイコン
マタハリ
・コスト調整でおすすめ
・殴りメインなのでバフが噛み合う
fgo_ミスクレーン_アイコン
ミスクレーン
・オダチェン宝具
・宝具メインで動く場合おすすめ
FGO_355_水着伊吹童子_アイコン
水着伊吹童子
・CT短縮持ち
・W光コヤンができない場面でおすすめ

おすすめの概念礼装

礼装 おすすめ理由
クランクイン
クランクイン
・NP50%礼装で光コヤンシステム
・基本は50%礼装を装備させよう
黒の聖杯
黒の聖杯
・高難易度でおすすめ
・宝具火力大幅アップ
月の勝利者
月の勝利者
・殴りメインで運用するなら

概念礼装一覧

おすすめのコマンドコード

紋章 おすすめ理由
天の女主人
天の女主人
・クリバフコード全般
・バスターに刻印しよう

コマンドコード一覧

ククルカンの声優と再臨画像

声優とイラスト

声優 諏訪彩花
イラスト 広江礼威

パラメーター

身長 176cm 体重 ??kg
筋力 C 耐久 C
敏捷 B 魔力 EX
幸運 A 宝具 B++

再臨画像

ククルカン_アイキャッチ

セイントグラフ

タップで画像を表示(ネタバレ注意)

バトルキャラ

タップで画像を表示(ネタバレ注意)

絆礼装

絆礼装画像を表示する(ネタバレ注意)
ククルカンの絆礼装の詳細

チョコ礼装

チョコ礼装画像を表示する(ネタバレ注意)
ククルカンのチョコ礼装の詳細

ククルカンの幕間・強化クエスト情報

幕間・強化クエストの詳細

幕間
なし
強化クエ
なし

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube
AppMediaゲーム攻略求人バナー