
FGO(FateGO)のストーリー第2部5章:後半「オリュンポス」の攻略や最新情報をまとめています。ロストベルト5後半「星間都市山脈オリュンポス(神を撃ち落とす日)」を攻略する参考にしてください。
2部攻略まとめ | 次章攻略 |
---|---|
![]() |
![]() |
2部5章「オリュンポス」の攻略概要
「星間都市山脈オリュンポス」
配信 | 2020年4月9日(木)18:00 |
---|---|
条件 | 第2部5章「アトランティス」クリア |
新素材 | ![]() ![]() |
聖晶石 | ![]() |
2部5.5章「地獄界曼荼羅」が開幕
オリュンポスの続きとなる「地獄界曼荼羅」がついに開幕決定。クリア条件がオリュンポスなので、まだクリアされていない方はお忘れなく。
オリュンポスストーリー詳細攻略
より詳しくストーリーを攻略したページはこちら。
全ストーリーまとめ | |
---|---|
1節(バトルなし) | 2節 |
3節 | 4節(バトルなし) |
5節 | 6節 |
7節:人によっては詰む | 8節(バトルなし) |
9節(バトルなし) | 10節 |
11節:難所 | 12節:難所 |
13節 | 14節 |
15節 | 16節(バトルなし) |
17節 | 18節 |
19節 | 20節 |
21節:難所 | 22節(バトルなし) |
23節 | 24節(バトルなし) |
25節(バトルなし) | 26節 |
難所攻略 | |
3節進行度3 | ▶︎![]() |
7節進行度2 | ▶︎![]() |
11節進行度2 | ▶︎![]() |
13節進行度2 | ▶︎![]() |
17節進行度3 | ▶︎![]() |
20節進行度4 | ▶︎![]() |
21節進行度3 | ▶︎![]() |
23節進行度3 | ▶︎![]() |
ストーリークリア後の感想はこちらへ
オリュンポス報酬まとめ
クリア報酬 | |||
---|---|---|---|
![]() |
礼装×1 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フリクエドロップ情報
クエスト名 | 主なドロップ素材 |
---|---|
![]() グライディングポイント |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 星間都市西部 |
![]() ![]() ![]() |
![]() 破神同盟基地 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 星間都市南部 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 星間都市東部 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 大工房 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 祭壇街 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 空中庭園 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 機神回廊 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 大祭壇 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 地下機構帯・外周部 |
※「星間都市東部」クリアで開放![]() ![]() |
新規実装サーヴァント一覧
PU1 | PU2 | |
---|---|---|
![]() ディオスクロイ |
![]() カイニス |
![]() ロムルス |
実装されるかもしれないサーヴァント【ネタバレ注意】
サーヴァントとして実装される可能性がないとは言えない神々が登場した。可能性は低いがいつか実装されるのを期待したい。
オリュンポスストーリークエスト攻略
ストーリー個別攻略&難所攻略まとめ
タップで個別攻略へ遷移、★付きは難易度が高め。
全ストーリーまとめ | |
---|---|
1節「星間都市山脈オリュンポス」 | 2節「オリュンポスの歓待(前編)」 |
★★★3節「オリュンポスの歓待(後編)」 | 4節「汝、星を鋤く豊穣(Ⅰ)」 |
5節「汝、星を鋤く豊穣(Ⅱ)」 | ★6節「汝、星を鋤く豊穣(Ⅲ)」 |
★★★★★7節「汝、星を鋤く豊穣(Ⅳ)」★★★★★ | 「断章」 |
8節「汝、星を紊す情動(Ⅰ)」 | 9節「汝、星を紊す情動(Ⅱ)」 |
10節「汝、星を紊す情動(Ⅲ)」 | ★11節「探索/遭遇/愛玩」 |
12節「汝、星を紊す情動(Ⅳ)」 | ★13節「汝、星を紊す情動(Ⅴ)」 |
14節「いずれ等しき魂たちよ(Ⅰ)」 | 15節「いずれ等しき魂たちよ(Ⅱ)」 |
16節「いずれ等しき魂たちよ(Ⅲ)」 | 17節「いずれ等しき魂たちよ(Ⅳ)」 |
18節「我、星を裂く雷霆(Ⅰ)」 | 19節「我、星を裂く雷霆(Ⅱ)」 |
★20節「我、星を裂く雷霆(Ⅲ)」 | ★21節「我、星を裂く雷霆(Ⅳ)」 |
22節「虚空」 | ★23節「神を撃ち落とす日」 |
24節「降臨」 | 25節「それは、生まれ持ったものではなく」 |
26節「いつの日か、彼方で」 | 27節「続く旅路」 |
難所攻略 | |
3節進行度3 | ▶︎![]() |
7節進行度2 | ▶︎![]() |
11節進行度2 | ▶︎![]() |
13節進行度2 | ▶︎![]() |
17節進行度3 | ▶︎![]() |
20節進行度4 | ▶︎![]() |
21節進行度3 | ▶︎![]() |
23節進行度3 | ▶︎![]() |
ストーリークリア後の感想はこちらへ
オリュンポス1節「星間都市山脈オリュンポス」
バトルなし。ここから報酬で聖晶石がもらえる。
オリュンポス2節「オリュンポスの歓待(前編)」
進行度1
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
先頭にマシュを編成しなければならないので、オーダーチェンジ推奨。撃破でクリア。敵が単体のなのでとにかく単体宝具で一気に攻めよう。
進行度2
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
フレンドが武蔵固定&マシュ前衛固定
画像の通りフレンド枠が武蔵で固定されており、さらにマシュを前衛に置く必要がある。敵は単体のランサーなので武蔵をサポートできるような編成を組みたい。
進行度3
1wave | ![]() |
---|
フレンドが武蔵固定
前回と同じくフレンドの武蔵に固定される。
開幕的にはスキル封印が付与
開幕敵の2体にはスキル封印が付与されているが、1ターンで消えるので過信はしないように。
オリュンポス3節「オリュンポスの歓待(後編)」
進行度1
1wave | ![]() |
---|
敵のタロスにはガッツが付与されている
タロスには毎ターンHP回復とガッツが付与されている。HPも多めなので単体宝具のアタッカーを連れて行こう。ガッツ後のHPは52000程度なのでバフを持っていれば簡単に倒せる範囲だろう。
進行度2
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
サポートの武蔵登場でギミックを解除
タロスには先ほどと同じく回復とガッツに加えて、特殊耐性が付与されている。おそらくサポートの武蔵を前衛に出すことでその特殊耐性を剥がすことができるようなので、武蔵をメインアタッカーとして戦いたい。耐性がある状態だとかなりダメージを通しにくい。
ブレイク後は被ダメ与ダメ時にやけどを付与
ブレイク後はタロスに攻撃しても攻撃を受けてもやけどが付与されてしまうのでスリップダメージに注意。
進行度3
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
1-2 (2枚目) |
![]() |
敵それぞれに特殊バフ・耐性アリ
タロスには先ほどと同じHP回復&ガッツ、ディオスクロイには各カードのバフ+被ダメージカットが付与されている。
開幕で味方全体のNPダウン+攻撃ダウン
開幕でディオスクロイからこちら側全体のNP20%減少と攻撃ダウン&スター発生デバフが付与されてしまう。
オリュンポス4節「汝、星を鋤く豊穣(Ⅰ)」
進行度1、2
バトルなし。聖晶石を獲得
オリュンポス5節「汝、星を鋤く豊穣(Ⅱ)」
進行度2
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
ターン開始時?に武蔵に必中&クリ威力バフが付与
敵のターン終了時に武蔵に必中とクリ威力が付与されるようなので回避では敵の攻撃を防げないので注意しよう。また、ブレイク後は毎ターンチャージプラスが付与されるので宝具をハイペースで狙って来るため、ブレイク後は速攻で撃破できるようにしよう。
進行度5
1wave | ![]() |
---|
アトランティスの時と似たような特殊耐性を所持
敵にはアトランティスの時にもあった特殊なバフが敵全体に付与されている。
クリアでマシュの霊衣が開放
5節進行度5クリアでマシュの霊衣が解放される。
オリュンポス6節「汝、星を鋤く豊穣(Ⅲ)」
進行度3
1wave | ![]() |
---|
サポートが武蔵で固定・マシュ前衛固定
前回と同じく武蔵とマシュで固定される。
マシュと武蔵にのみ開幕バフがもらえる
マシュと武蔵にのみ開幕で画像のようなバフがもらえる。ガッツ効果もあるので耐久力がかなり上がるが、オーダーチェンジで全体宝具のアタッカーを出すのが手っ取り早い。
進行度4
1wave | ![]() |
---|---|
2wave | ![]() |
サポートが武蔵で固定
サポートが武蔵で固定される。敵にアーチャーの高HPがいるので武蔵だけだと倒すのが難しくなってしまうため、バーサーカーやランサーのサーヴァントを使いたい。
武蔵にのみ開幕バフがもらえる
武蔵にのみ開幕で画像のようなバフがもらえる。攻撃バフ&被ダメカットなのでないよりは嬉しい程度と考えよう。
進行度5
1wave | ![]() |
---|
4ターン経過で終了
攻撃耐性の倍率が高すぎてほとんど攻撃が通らない。4ターン経過で戦闘が終了?するようなので防御バフなどを使って耐久しよう。
オリュンポス7節「汝、星を鋤く豊穣(Ⅳ)」
進行度1
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
カイニスと武蔵で固定
編成がカイニスと武蔵が前衛で固定されており、自由枠は4枠のみとなっている。
カイニスの攻撃時に敵の特殊耐性を解除
サポートのカイニスにのみ敵の「デメテル・クリロノミア」を解除することができる。ただ、効果自体がそこまで強力ではないため、わざわざカイニスで一回攻撃してからといったことはしなくてもよいだろう。
進行度2(超難しい)
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
1-3 | ![]() |
ガッツ後 | ![]() |
サポートのカイニスが先頭固定
編成がカイニスで前衛のみで固定されているので残り5枠を自由に選択できる。
ブレイク時こちら側の強化解除&強化無効状態付与
1ブレイク時にこちら側全体の強化状態を解除&強化無効状態を付与してくる。強化無効は3T/3回のようなのでターンを稼ぐか、優先度の低いバフを大量に使おう。
相当難しいので、詳しい攻略を見てから挑むのがおすすめ。
「断章」
バトルなし。聖晶石を1つもらえる。
オリュンポス8節「汝、星を紊す情動(Ⅰ)」
バトルなし。聖晶石1が1個もらえる。
オリュンポス9節「汝、星を紊す情動(Ⅱ)」
バトルなし。聖晶石1が1個もらえる。
オリュンポス10節「汝、星を紊す情動(Ⅲ)」
進行度1
1wave | ![]() |
---|
進行度2
1wave | ![]() |
---|
オリュンポス11節「探索/遭遇/愛玩」
進行度1
1wave | ![]() |
---|---|
2wave | ![]() |
進行度2
1wave | ![]() |
---|---|
2wave | ![]() |
進行度3(難しい)
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
1-3 | ![]() |
1-4 | ![]() |
ガッツ後 | ![]() |
別記事で解説
愛玩の獣(コヤンスカヤ戦)は敵のスキルが強く難しいクエストになっているので、詳しい攻略法を記載した記事を用意。詰まってしまった人はぜひ参考にして欲しい。
オリュンポス12節「汝、星を紊す情動(Ⅳ)」
進行度2
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
編成がカリギュラ+マシュで固定
サポートがカリギュラ固定+マシュを前衛に置かなくてはならない。アタッカーを持っているならオーダーチェンジで下げるのが手っ取り早いだろう。
別記事で解説
フレンドの強力なサーヴァントに頼った攻略ができないため、人によってはかなり難しいクエスト。詳しい攻略法を記載した記事を用意しているのでぜひ参考にしてください。
オリュンポス13節「汝、星を紊す情動(Ⅴ)」
進行度2
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
1-3 | ![]() |
オリュンポス14節「いずれ等しき魂たちよ(Ⅰ)」
進行度1
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
1-3 | ![]() |
1-4 | ![]() |
ディオスクロイは回避持ち
ディオスクロイは通常のスキルで回避を所持しているため、必中・無敵貫通があると攻略が楽になるだろう。
オリュンポス15節「いずれ等しき魂たちよ(Ⅱ)」
進行度1
1wave | ![]() |
---|---|
2wave | ![]() |
進行度2
1wave | ![]() |
---|
HPが多い
敵3体のHPがそれぞれ多いため、フレンドに強力な全体宝具のバーサーカーを借りたい。
進行度3
1wave | ![]() |
---|---|
2wave | ![]() |
3wave | ![]() |
オリュンポス16節「いずれ等しき魂たちよ(Ⅲ)」
進行度1、2
バトルなし。聖晶石のみもらえる。
オリュンポス17節「いずれ等しき魂たちよ(Ⅳ)」
進行度2
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
開幕無敵とNPリジェネが付与される
開幕無敵2回とNP毎ターンチャージの効果がもらえる。
進行度3
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
1-3 | ![]() |
オリュンポス18節「我、星を裂く雷霆(Ⅰ)」
進行度2
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
1-3 | ![]() |
進行度4
1wave | ![]() |
---|---|
2wave | ![]() |
進行度5
1wave | ![]() |
---|---|
2wave | ![]() |
オリュンポス19節「我、星を裂く雷霆(Ⅱ)」
進行度2
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
1-3 | ![]() |
1-3-2 | ![]() |
オリュンポス20節「我、星を裂く雷霆(Ⅲ)」
進行度1
1wave | ![]() |
---|
開幕NPを50%奪われる
開幕でこちら側全体のNPが50%ずつ減少されてしまう。ただ、前衛にいたサーヴァントのみNPを減らされるため、後ろからオーダーチェンジでNPチャージ礼装を持たせたアタッカーを出せばスムーズに宝具を打てる。
ランダム一体にタゲ集中&特殊な防御ダウンを付与される
開幕でこちら側の1騎にタゲ集中&「被ダメージ時防御ダウン」を付与されてしまう。
進行度2
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
進行度3
1wave | ![]() |
---|---|
2wave | ![]() |
進行度4(やや難しい)
1wave | ![]() |
---|---|
2wave | ![]() |
オリュンポス21節「我、星を裂く雷霆(Ⅳ)」
進行度1
1wave | ![]() |
---|
4ターン経過でクリア?
攻略班の場合は、4ターン経過後に戦闘終了となった。5ターン目を迎えるまで耐久できれはいいので、全滅しないようなパーティで挑もう。
進行度3(難しい)
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
1-3 | ![]() |
ロムルス=クィリヌス(★5)
サポートがロムルスクィリヌスで固定されている。
ゼウスに特殊なバフが付与
中央のゼウスには縦のガイアとウーラノスを撃破しないとダメージが通らないようになっている。魔術礼装のアレススキル1、2で攻撃の対象を変更できるため、順番に倒しておこう。
かなり難しいクエストなため、個別で詳しく解説。
オリュンポス22節「虚空」
クエストなし。聖晶石1個がもらえる。
オリュンポス23節「神を撃ち落とす日」
進行度2
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
1-3 | ![]() |
1-4 | ![]() |
クリプター戦
2部4章までのクリプター戦と同じく、敵のマスターが介入してくるクエストになっている。
3ブレイク時に確率無敵を付与
3ブレイク後にカイニスに確率無敵(5T)が付与されてしまうため、無敵貫通がないとダメージを通せるかが完全に運になってしまうため、必ず無敵貫通持ちのアタッカーや無敵貫通付与礼装・無敵貫通付与効果のあるサーヴァントを連れて行こう。(サポートのホームズにも一応ある)
進行度3(難しい)
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
1-3 | ![]() |
開幕宝具で前衛全滅
1ターン目にチャージを最大&無敵貫通&大量の宝具威力バフを付与してからの全体宝具が飛んでくるため、基本的には前衛は全滅すると考えて良い。後ろの3騎でしっかりと戦えるような編成を組んでいこう。(前衛は捨て気味で問題ない)
オリュンポス24節「降臨」
クエストなし。聖晶石1個がもらえる。
オリュンポス25節「それは、生まれ持ったものではなく」
クエストなし。聖晶石1個がもらえる。
オリュンポス26節「いつの日か、彼方で」
進行度1
1wave | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
1-3 | ![]() |
ガッツ後 | ![]() |
行動不能・スキル宝具封印を無効化
カイニスには「ポセイドン・ブレッシング(真)」という固有のバフが付与されており、スタンや宝具封印では行動を阻止できないので注意。さらに攻撃時に確率でこちら側単体の防御強化を解除するので、ターン序盤の攻撃で無敵などが剥がされてしまい、その後の攻撃を食らってしまうというパターンも起こりうる。とはいえ防ぎようがないのであまり気にせずに戦おう。
基本的には23節のカイニス戦と同じ
キリシュタリアが居ないという違いはあるものの、カイニスの行動はほとんど同じ。
オリュンポス27節「続く旅路」
バトル無しで聖杯獲得。オリュンポスはここで終了。
次章「2部5.5章 地獄界曼荼羅」の攻略
CM登場のキャラクター一覧
オリュンポスのCM内に登場しているサーヴァントを洗い出し、攻略班が真名やストーリーの流れを簡単に予想してみました。興味のある方は下のボタンをタップして表示。
星間都市山脈オリュンポス事前予想
アトランティス終了時点でのオリュンポスの展開を攻略班が予想・考察したので、興味のある方は下のリンクをタップで表示。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGO攻略班ライター募集中!

難所一覧のところ、「11節進行度2」とありますが、「進行度3」ですよね? リンク先は「進行度3」になってますが。
ところどころ文章が気持ち悪い
桜井なの?
なにこのクソ
武蔵邪魔なんだよ
開幕オダチェンさせる手間要る?
消えて?
ユガとアトランティス好きだっただけに、なんかなあ
デメテルって意外と序盤なんだ
難しい難しいって評判だけ聞いてたからラスボスだと思ってた
オリュンポス読み返してたら、武蔵消滅後からいきなり面白くなってるんだよな
テンポも違うし
シーンごとに違うライターが書いた合作感がある
そりゃ武蔵がらみの話の担当は桜井だからな
キリシュタリア絡みは奈須が書いてる
差が出て当然よ
バカやろーのあたりもきのこだぞ
固定キャラは相性有利にするか、何らかのバフをつけてほしいです。せめて簡単な場面だけにする、固定キャラとは別にフレンドさんのサーヴァントを借りられる、などでもいいので固定キャラで詰むのを何とかして欲しいです。サポートキャラがサポートしていない。
しかし殆どの強敵との戦闘は直前に編成だったのでそこはよかったと思います。ストーリーも読み応えありました。特にEXTELLAとn
ただ、敵の出現がしつこかったです。キリシュタリア戦で終了、でもよかったのでは。異星の神はキリシュタリアに必要だったとしても、カオスの下りとラストのカイニスは必要ないのではと感じました。
誤操作で途中で投稿してしまったので、書けなかった部分です
特にEXTELLAで登場するセファールの名が出てきたのは嬉しかったです
カイニスのとこは必要だったろ
この章はキリシュタリアとカイニスだけが救いだった
マジでキャラ固定はやめて。せめて人権キャラ常設ストーリーガチャに常設にして。
てめえが雑魚いだけだろ
この章が実装された時はキャストリアなんかおらんかったんやぞ
しかもデメテルなんて弱体化入っとるし
以前の方がおかしいしそれでイキるのはださいよ
あんなん面白くもなんともなかった
この層だるい
マシュ固定おおすぎてほんと一部のときにいなくなってくれてりゃ良かったと思った。
うーん、固定は確かにウザイけどその結論にたどり着いちゃうならお前このゲーム向いてないよ。
ノベルゲーやってそのクソしょうもない結論に辿りけるのはもはやにわかとしか言えんわ
いなくなるのはお前だけでええんやで。
序盤に難所あってビックリしたろす
色々言われてるけど個人的には面白かったし、キリシュタリアには泣かされた。ただしカオス、テメーは駄目だ。あそこのくだりマジ要らね。
分かるわ〜
なげえええええええええ→おお!ロムルスカッケェ!→あれ?ぶっちゃけ邪魔じゃね?→はいはいんほぉんほぉ尊いね(いやカオスこそローマにして殴れよ)→キリシュタリア、、、うぅ、、、、
ってな感じで終わりさえ良ければいいやろ感
たった2人の自殺願望に乗っかって一つの世界を滅ぼすのになんとか正義感とか正当感を持たせようとしてたのが最悪だったなぁって感想。あとアトランティスの伏線は…?ってなったわ
この章は納期に間に合わんかったんかね
スゲーいいシーンあるんだけどツッコミどころもいっぱいあって。文章の感じ?がころころ変わったりするしまとまりが無い感じがした
アトランティス良かったから期待値が高くなってたのかなぁ