地獄界曼荼羅

FGOの2部5.5章「地獄界曼荼羅(じごくかいまんだら)」についてまとめた記事です。地獄界曼荼羅のストーリー攻略情報をはじめ、敵編成や難所を掲載しているので、「地獄界曼荼羅 平安京 轟雷一閃」の情報を調べたいときにぜひお役立てください。

2部攻略まとめ 次章攻略
FGO_2部コスモスインザロストベルト 2部6章

2部5.5章地獄界曼荼羅の最新情報

基本情報

2部5_5章_平安京_

配信 2020年12月4日(金)18:00〜
条件 第2部5章「オリュンポス」クリア
報酬礼装 ???×1※ネタバレ注意

クリアしなくても2部6章には進める

2部6章アヴァロンルフェ

クリアしなくても二部六章に挑戦可能。イベントの参加条件達成のためなど急ぐ場合はいったんスルーしてもいいが、ストーリーをしっかり楽しみたいならクリアするのがおすすめ。

2部6章「アヴァロンルフェ」の攻略はこちら

地獄界曼荼羅のストーリー攻略

※クエスト名をタップすると画面が切り替わります

  • 第1節
  • 第2節
  • 第3節
  • 第4節
  • 第5節
  • 第6節
  • 第7節
  • 第8節
  • 第9節
  • 第10節
  • 第11節
  • 第12節
  • 第13節
  • 第14節
  • 第15節
  • 第16節
  • 追加クエ

第1幕「寛弘五年、平安京」

進行度3

wave1
SS_2020-12-04_18.07.32

進行度4

wave1
ムービー収録
wave2
ムービー収録-2

第1幕「寛弘五年、平安京」攻略

第2幕「平安武者」

進行度1

wave1
ムービー収録-3

耐久戦。

進行度3

wave1
ムービー収録
1-2
2-3-1-2

攻略班は渡辺綱撃破で戦闘終了。

第2幕「平安武者」攻略

第3幕「天覧聖杯戦争」

進行度3

wave1
名称未設定2

進行度4

wave1
ムービー収録
wave2
ムービー収録-2

第3幕「天覧聖杯戦争」攻略

第4幕「鋼日記(前編)」

進行度1

wave1
ムービー収録
wave2
名称未設定3

進行度2

wave1
ムービー収録-2
wave2
ムービー収録

進行度5

wave1
ムービー収録
1-2
ムービー収録
1-3
名称未設定4
1-4
ムービー収録

第4幕「鋼日記(前編)」攻略

第5幕「鋼日記(後編)」

進行度1

wave1
ムービー収録
wave2
名称未設定5
wave3
ムービー収録

進行度2

wave1
ムービー収録

清少納言はエネミーとしての登場ではないので注意。

進行度3

wave1
ムービー収録-2

進行度4

wave1
ムービー収録
1-2
名称未設定7
1-3
名称未設定8

バベッジ撃破で戦闘終了

第5幕「鋼日記(後編)」攻略

第6幕「友と子(前編)」

進行度2

wave1
ムービー収録

茨木童子はガッツ(3回)。回復量は1なので、同じ鯖のカードが連続しないようにしよう。

進行度3

wave1
ムービー収録-2
wave2
名称未設定9
wave3
ムービー収録-3
3-1
名称未設定10

第6幕「友と子(前編)」攻略

第7幕「友と子(後編)」

進行度2

wave1
ムービー収録
wave2
ムービー収録-2
wave3
ムービー収録-3
3-2
ムービー収録

進行度3

wave1
ムービー収録
1-2
ムービー収録
1-3
名称未設定11

第7幕「友と子(後編)」攻略

第8幕「源氏会議」

進行度1(難所)

wave1
ムービー収録-2
1-2
ムービー収録
1-2
(綱ブレイク)
ムービー収録-2
1-3
ムービー収録

第8幕「源氏会議」攻略

第9幕「歳殺豹尾(前編)」

進行度3

wave1
ムービー収録
wave2
ムービー収録-2
wave3
名称未設定13

進行度4

wave1
ムービー収録
wave2
ムービー収録-2
wave3
ムービー収録

第9幕「歳殺豹尾(前編)」攻略

第10幕「歳殺豹尾(後編)」

進行度1

wave1
ムービー収録

両方ブレイクで戦闘終了?

第10幕「歳殺豹尾(後編)」攻略

進行度2(難所)

wave1
player-AndroidPlugin}-12052020004749
1-2
スクリーンショット_2020-12-05_0_59_48

「鈴鹿御前&俵藤太戦」の攻略

第11幕「源氏殺し(前編)」

進行度2

wave1
SS_2020-12-04_21.13.26

サポートの段蔵固定。耐久戦で、3T目の敵の攻撃後に戦闘終了。

進行度3

wave1
SS_2020-12-04_21.18.46

茨木童子はガッツ(3回)。回復量は1なので、同じ鯖のカードが連続しないようにしよう。

第11幕「源氏殺し(前編)」攻略

第12幕「源氏殺し(後編)」

進行度1

wave1
player-AndroidPlugin}-12052020014545
1-2
player-AndroidPlugin}-12052020014701

進行度2

wave1
SS_2020-12-04_21.31.06
1-2
SS_2020-12-04_21.32.33
1-3
SS_2020-12-04_21.35.07

第12幕「源氏殺し(後編)」攻略

進行度3

wave1
SS_2020-12-04_21.48.57
1-2
SS_2020-12-04_21.51.40
1-3
SS_2020-12-04_21.57.36

「平景清戦」の攻略

第13幕「災いの竜/カミ」

進行度2

wave1
SS_2020-12-04_22.13.45
wave2
SS_2020-12-04_22.14.42
wave3
SS_2020-12-04_22.15.45

第13幕「災いの竜/カミ」攻略

進行度3(難所)

wave1
SS_2020-12-04_22.23.22
1-2
SS_2020-12-04_22.34.00
1-3
SS_2020-12-04_22.35.04

「伊吹童子戦」の攻略

第14幕「羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満」

進行度2

wave1
ムービー収録-2
wave2
名称未設定22
wave3
ムービー収録-3

進行度3

wave1
SS_2020-12-05_4.05.34
1-2
SS_2020-12-05_4.07.03

第14幕「羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満」攻略

第15幕「—坂田金時、此処に有り」

進行度1(難所)

wave1
名称未設定23
1-2
ムービー収録-7
1-3
名称未設定25

マスター礼装が「大具足スキル」に変化

ムービー収録-3
ムービー収録-4
ムービー収録-5

「リンボ戦(羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満戦)」攻略

終幕(16節)「つわものどもが、夢の跡」

バトルなし。聖杯獲得でクリア。

「蘆屋道満霊基解放クエスト」

進行度1

wave1
ムービー収録-9
1-2
ムービー収録-10
1-3
名称未設定33

「蘆屋道満の霊基解放クエスト」攻略

なし

ストーリー攻略個別記事

ストーリー攻略
第1幕「寛弘五年、平安京」 第2幕「平安武者」
第3幕「天覧聖杯戦争」 第4幕「鋼日記(前編)」
第5幕「鋼日記(後編)」 第6幕「友と子(前編)」
第7幕「友と子(後編)」 第8幕「源氏会議」
第9幕「歳殺豹尾(前編)」 第10幕「歳殺豹尾(後編)」
第11幕「源氏殺し(前編)」 第12幕「源氏殺し(後編)」
第13幕「災いの竜/カミ」 第14幕「羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満」
第15幕「—坂田金時、此処に有り」 終幕「つわものどもが、夢の跡」
蘆屋道満の霊基解放クエスト
難所攻略
第8幕-1(剣&術) ▶︎攻略掲示板
第10幕-2(剣&弓) ▶︎攻略掲示板
第12幕-3(讐) ▶︎攻略掲示板
第13幕-3(剣/大物) ▶︎攻略掲示板
第15幕-1(分) ▶︎攻略掲示板

「地獄界曼荼羅」考察・感想掲示板【ネタバレ注意】

地獄界曼荼羅考察感想掲示板

「地獄界曼荼羅」感想・考察掲示板

地獄界曼荼羅のフリークエストドロップ効率まとめ

フリークエストドロップ情報まとめ

FGO_平安京のフリークエストドロップ効率まとめ

場所 AP エネミー/ドロップ
七条四坊七条四坊 21
土蜘蛛×6(槍//魔性/)
絆:755/九十九鏡虹の糸玉殺の秘石槍の魔石
七条二坊七条二坊 21
土蜘蛛×5(槍//魔性/)
ソウルイーター×1(殺//魔性/猛獣)
渡辺綱×1(剣//中立//男性/人型/騎乗/愛する者/源氏/サーヴァント)
絆:765/黒獣脂虹の糸玉虚影の塵槍の魔石殺の魔石
六条大路六条大路 21
土蜘蛛×4(槍//魔性/)
絆:765/枯淡勾玉虹の糸玉剣の魔石槍の魔石
貴族邸貴族邸 21
青歌集×8(術//魔性)
絆:775/九十九鏡禁断の頁殺の秘石術の魔石
平安宮平安宮 21
絆:785/九十九鏡枯淡勾玉殺の秘石剣の魔石
稲荷神社稲荷神社 21
ヘルタースケルター×7(剣//機械)
絆:795/真理の卵無間の歯車槍の秘石剣の魔石剣の輝石
大宮大路大宮大路 21
茨木童子×1(狂//混沌//女性/人型/魔性//サーヴァント)
絆:795/鬼炎鬼灯凶骨虚影の塵狂の秘石狂の輝石
頼光の屋敷頼光の屋敷 21
竜牙兵×8(殺/)
絆:805/九十九鏡竜の牙殺の秘石殺の輝石
朱雀大路朱雀大路 21
忌霊×5(殺//魔性/死霊)
土蜘蛛×4(槍//魔性/)
絆:785/ゴーストランタン虹の糸玉槍の魔石殺の輝石
大江山大江山 21
絆:815/鬼炎鬼灯凶骨狂の秘石狂の輝石
五条の橋五条の橋 21
土蜘蛛×9(槍//魔性/)
絆:805/虹の糸玉槍の魔石
朱雀門朱雀門 21
絆:775/鬼炎鬼灯枯淡勾玉狂の秘石剣の魔石
三条三坊三条三坊 21
土蜘蛛×6(槍//魔性/)
絆:815/鬼炎鬼灯虹の糸玉狂の秘石槍の魔石

フリクエドロップまとめ記事

メインインタールードからフリクエに挑戦する

メインインタールード

地獄界曼荼羅のメインストーリークリア後、平安京のフリクエはメインインタールードから挑戦が可能だ。普段のフリクエと場所が違うので、気をつけよう。

地獄界曼荼羅ピックアップ情報

地獄界曼荼羅PU2

伊吹童子ピックアップ

PUサーヴァント
伊吹童子_アイコン
伊吹童子
メディアリリィ
メディアリリィ

ガチャシミュレーター

地獄界曼荼羅PU1

FGO_平安京ピックアップ

PUサーヴァント
蘆屋道満_リンボ
リンボ
渡辺綱
渡辺綱
新登場概念礼装
恋のお呪い
恋のお呪い
王者の気質
王者の気質
神の舌
神の舌

ガチャシミュレーター

直前ピックアップ

坂田金時

PUサーヴァント
坂田金時
坂田金時
源頼光
源頼光
概念礼装
5_258_花より団子
花より団子
4_259_忠犬待ったなし
忠犬
3_260_秘剣・雉子返し
雉子返し

2部5.5章地獄界曼荼羅の事前予想

タップで表示(上記の予想と重複する内容もあります)

CMにいたサーヴァントまとめ

CMにいたサーヴァント
金時
金時
渡辺綱
渡辺綱
リンボ
蘆屋道満
源頼光
源頼光
清少納言
清少納言
茨木童子
茨木童子
加藤段蔵
加藤段蔵
鈴鹿御前
鈴鹿御前
酒呑童子
酒呑童子
紫式部
紫式部
メディアリリィ
メディア
バベッジ
バベッジ
牛若丸?
牛若?
謎のサーヴァント-2
謎の鬼
パラケルスス
パラケルスス

坂田金時(新霊衣)、渡辺綱、茨木童子、加藤段蔵、メディアリリィ、源頼光、リンボ、酒呑童子(令呪持ち)、パラケルスス、紫式部、バベッジ、清少納言、鈴鹿御前、謎の武者、謎の鬼。

謎のサーヴァント1

スクリーンショット 2020-12-02 20.40.52

金時と戦っている鎧武者のサーヴァント。見た目と戦闘スタイルが牛若丸と似ているため、牛若丸では?と最初は思ったのだが、雰囲気が違いすぎるため源義経として登場すると予想。

謎のサーヴァント2(パラケルスス?)

スクリーンショット 2020-12-02 20.39.44

酒呑童子の後ろに控える謎のサーヴァント。酒呑童子の手に令呪が出ているので、酒呑が召喚したサーヴァントと予想している。

アップにするとめっちゃパラケルスス。

謎のサーヴァント3

スクリーンショット 2020-12-02 20.41.23

CMの最後に登場した謎の鬼。見た目から巴御前、鈴鹿御前と予想している人も多い。個人的にはこのシナリオの主人公になりそうな坂田金時との関係性からその二人はないかなとも予想している。

令呪を持つサーヴァントたち

令呪のあるサーヴァントたち
スクリーンショット 2020-12-02 20.39.44

CMで令呪を所持していることが確認できたのは、渡辺綱と酒呑童子の二人だけ。この二人は平安時代を生きたサーヴァントなので、平安京が舞台となると本人という可能性がある。

同様に坂田金時、茨木童子、源頼光、蘆屋道満、紫式部、清少納言は同時代の人物なので、サーヴァントではなく本人として登場するのかも。

天覧武者とサーヴァント

組み合わせ
渡辺綱
渡辺綱
(マスター)
メディアリリィ
メディア
酒呑童子
酒呑童子
(マスター)
パラケルスス
パラケルスス

現時点でサーヴァントとマスターの関係のように見える組み合わせは上記の2ペア。

英霊剣豪が再登場?

SS_2020-12-02_22.08.54 SS_2020-12-02_22.09.19 (1)

1.5部剣豪で登場したリンボによって霊基を再構成されてたサーヴァントたちのこと。その特徴は赤い月と赤い目で、CMで登場した鈴鹿御前と謎のサーヴァントが同じ特徴を持っている。

リンボが再び英霊剣豪を生み出している可能性は大いにありうる。

人理定礎値がE-とAを繰り返す

SS_2020-12-02_21.35.47
SS_2020-12-02_21.35.59

今回は久々の特異点なので、人理定礎値が登場したのだが、定礎値がE-とAで点滅していた。

定礎値Eは初登場、Aはオケアノスと同等なるが、点滅している時点でかなり厄介な事態になっていると予想される。

聖杯戦線?

スクリーンショット 2020-09-18 18.37.13

今回のストーリーでは聖杯戦争を模した儀式が執り行われており、天覧武者なるマスター的な存在がいることが判明している。

公式はインタビューや放送で今後も聖杯戦線をやると度々言ってきたので、地獄界曼荼羅のストーリー中に聖杯戦線が行われる可能性は非常に高いものと見ている。

8ヶ月ぶりの新規ストーリー

黒点

11/27(金)に、5.5章「地獄界曼荼羅 轟雷一閃 平安京」に近日中に開幕されることが発表された。前回のアトランティス以来、実に8ヶ月ぶりの待望の新規ストーリーだ。

地獄曼荼羅は、3.5章「大奥」や4.5章「イマジナリ・スクランブル」と違い、イベントではなく常設ストーリーとして登場する模様。ロストベルト6との間の黒点がストーリーバナーに変化すると予想している。

ストーリーである根拠は公式サイトの表現

スクリーンショット_2020-11-27_18_36_38
スクリーンショット_2020-11-27_18_37_33

地獄界曼荼羅がストーリーである根拠は、予告サイトの表現だ。予告サイトを確認すると、「参加条件」ではなく「開放条件」となっており、「開催」ではなく「開幕」という表現が用いられいてる。

地獄界曼荼羅がイベントだとすると、虚数大海戦と同じ表現にするはずなので、イベント扱いではないとわかる。参加条件が最新ストーリークリアということも相まって、ストーリーとして登場すると予想。

配信は12月2日このあとすぐ?

SS_2020-11-11_20.06.40

カルデア放送局の放送日は12月2日。これまでのパターン的に生放送後、このあとすぐの流れでストーリーが開放されると予想している。

地獄界曼荼羅とは?

地獄界曼荼羅

オリュンポスのラストでリンボ自身が我が本拠、我が本懐とした場所。曼荼羅とは仏教、密教の経典に基づいて仏の集合を描いた図画で、地獄界曼荼羅を言葉通り受け取ると、地獄の様子が描かれた曼荼羅ということになる。

ここで言う地獄というのが、彼の通称であるリンボからキリスト教的世界観の地獄なのか、曼荼羅や彼自身の出自的に仏教的世界観の地獄なのかは現状不明。そもそも地獄と言っているだけで本物の地獄なのかは定かでない。

平安京が舞台となる

轟雷

イベントのサブタイトル的に舞台は平安京となると予想。

フレポ二倍もほぼ平安サーヴァント

フレポ二倍対象サーヴァント
清少納言
清少納言
玉藻の前
玉藻の前
紫式部
紫式部
酒呑童子
酒呑童子
加藤段蔵
加藤段蔵
坂田金時
坂田金時
源頼光
源頼光
茨木童子
茨木童子

剣豪もストーリーに深く関わる

スクリーンショット 2020-11-27 18.28.06

公式サイトの注意書きに剣豪七番勝負のネタバレ注意の文言が存在。剣豪のストーリーを踏まえた内容になっていることが予想される。

剣豪登場サーヴァント
宮本武蔵
宮本武蔵
巴御前
巴御前
宝蔵院胤舜
宝蔵院胤舜
風魔小太郎
風魔小太郎
佐々木小次郎
佐々木小次郎
天草四郎
天草四郎
柳生但馬守宗矩
柳生宗矩
望月千代女
望月千代女
千子村正
村正

「轟雷一閃」という表現的に金時or頼光が主役級?

源頼光_アイキャッチ

2部以降のFGOはストーリータイトルがサーヴァントのことを示していることが多いため、この轟雷一閃もサーヴァントだと予想。

雷系ということで金時や頼光が主役級の活躍を見せるかもしれない。

地獄界曼荼羅の新規サーヴァント予想

リンボ(蘆屋道満)

蘆屋道満

主役であり最大の敵として登場するサーヴァント。本体が出張って来るので、散々戦って来た大型幽霊以外の姿で登場してくれるはず。

ほぼ間違いなく実装されるはずだが、これまでのストーリーで言う所の異聞帯の王側のサーヴァントなのでPU1ではなく、PU2での実装になると予想。

リンボの事前予想

安倍晴明

安倍晴明は実装される?

蘆屋道満のライバル的陰陽師。登場は常々示唆され続けて来たので、このタイミングでの実装と予想することもできるが、晴明のもう1人のライバルである九尾の狐が正体を表しつつあるため、そちら関連でも登場しそう。必ずしも地獄界曼荼羅での登場になるとは限らないと予想している。

安倍晴明の事前予想

渡辺綱

渡辺綱は実装される?

源頼光四天王の一人で、茨木童子と因縁のある武将。平安京が舞台となると登場が予想できる人物で、ストーリーでありがちな星4、星3枠になると予想。

渡辺綱の事前予想

柳生十兵衛

宮本武蔵が登場するなら出て来そうな人物。一応FGOの劇中でも何度か言及されているため、綱と並んで可能性が高い人物。

源頼光(セイバー)

ずっと言及され続けているセイバーの頼光。頼光の本来のクラスで、バーサーカーとして召喚された際もセイバーだと勘違いしていた。

前述したようにFGOのストーリータイトルはサーヴァントのことを示していることが多い(「鋼鉄の白衣=ナイチンゲール」「獣国の皇女=アナスタシア」など)ため、「轟雷一閃」というタイトルがセイバーの頼光を示していると考えることもできる。

平景清

ライダー金時、巴御前のFGOマテリアルに記載がある人物で俵藤太の子孫。平家側に付き源平合戦で活躍した人物。妖刀を所持していたとされており、関連人物的にもこのイベントで登場する可能性が高いと予想している。

千子村正

0f75b9aa604e2bb3f49200154bc86efa-2

ない。

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー