
FGO(FateGO)の無記名霊基の使い道や入手方法、おすすめの使い方についてまとめています。交換対象のサーヴァントも紹介していますので、参考にしてください。無記名霊基を集めて特殊召喚をしましょう。
無記名霊基の使い道
特殊召喚で対象のサーヴァントを交換可能
![]() |
![]() |
メニューのショップから特殊召喚が行うことができ、無記名霊基を使うことで対象となっているサーヴァントを交換が可能になる。
恒常やスト限のサーヴァントは常時交換できるが、限定はピックアップ召喚が開催されている時にしか交換できないため、限定サーヴァントを交換したい人は機会を逃さないようにしたい。
サーヴァントコインも入手可能
ガチャの召喚で入手した時と同様に、特殊召喚でもサーヴァントコインを90枚もらうことができるので、交換した際は無駄にガチャを引いてしまうことがないように注意しよう。
交換には無記名霊基が10個必要
特殊召喚には無記名霊基が10個必要になる。無課金/微課金で10個集めるのはほぼ不可能なため、基本的にはたくさん課金している人に向けた救済措置という風に思っておこう。
恒常・スト限は無限、限定は1回のみ
恒常やスト限のサーヴァントは交換回数に制限はないが、限定のサーヴァントは1回までという制限が設けられている。
1回交換してしまえば、次またピックアップが来ても交換することはできないため、宝具レベルを上げたい場合はピックアップ召喚が必須になる。
スト限を交換するには条件あり
スト限のサーヴァントには交換するための条件があり、それぞれ対象となっているメインストーリーをクリアしなければ交換することができない点に注意。
無記名霊基の入手方法
同一星5サーヴァントを累計6騎以上で1つ入手
無記名霊基は同じ星5サーヴァントを6騎以上召喚で1個入手できる。言い換えれば星5サーヴァントを宝具6以上にしなければならないため、入手するためのハードルはものすごく高い。
星5交換は無記名にカウントされない
星5交換で5騎以上召喚したサーヴァントを交換しても無記名霊基をもらうことはできないので注意しよう。
無記名霊基は聖晶石召喚で召喚した場合にのみもらえるという公式のアナウンスを考えると、今後も交換ではもらうことができない可能性が高い。
福袋は無記名のカウント対象
有償聖晶石を使って引く福袋は、当然ながら無記名のカウント対象になっている。だからと言って安心できるわけではないが、宝具5のサーヴァントがいる福袋を引いても無駄になることはないのは大きい。
交換できるサーヴァント一覧
クラス別対象一覧
※スト限は該当する章をクリアしていないと入手不可。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他 | PU中の限定サーヴァント |
※ダンテは奏章Ⅳクリア後に交換可能に
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
イベント攻略
ランキング
ガチャ情報
生放送まとめ
次イベなに?
初心者ガイド
FGOYouTube攻略班
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

FGOYouTube攻略班

-
2025-04-18 公開
-
2025-04-18 公開
-
2025-04-17 公開
- もっとみる
-
2025-04-16 公開
-
2025-04-15 公開
-
2025-04-14 公開
-
2025-04-13 公開
-
2025-04-09 公開
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。