FGO(FateGO)の「大黒天(まんわかキャスター)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。大黒天の最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
※ 背景色は各カードの色を表しています。大黒天のスキル宝具と再臨
ステータス早見表
カード
ステータス
HP:11882 / ATK:8629
レベル100
HP:14407 / ATK:10448
レベル120
HP:16932 / ATK:12267
宝具
【 鼠浄土】
敵全体のクイック耐性ダウン(1T/20%)
&強力な地属性特攻攻撃(OC:150〜200%)
+味方全体のクリ威力アップ(3T/20%)
スキル1
【 功徳のご奉仕 A】(CT7→5)
自身のクイック性能アップ(3T/20〜30%)
&毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜10個)
+味方全体に毎ターンHP回復を付与(3T/500〜1000)
スキル2
【 利益衆生 A】(CT8→6)
自身のNPチャージ(20〜30%)
+味方全体に毎ターンNP獲得を付与(3T/5〜10%)
スキル3
【 子の国 B】(CT8→6)
味方全体に回避を付与(1回/3T)
&NP獲得量アップ(3T/20〜30%)
クラス
スキル
自身のアーツ性能アップ(2%)
自身の弱体成功率アップ(4%)
自身にダメージプラスを付与(95)
アペンド
ムーンキャンサーに対する攻撃力アップ
絆礼装
属性/特性
天・中立・善・女性・人型・神性・猛獣・ヒト科以外・魔獣・ケモノ科・童話・複数で一騎
入手方法
限定
プロフィール
声優
武田華
イラスト
リヨ
身長/体重
131cm(1号)
126cm(2号) / 22kg(1号)
19kg(2号)
モーション変更
変更なし
筋力
耐久
敏捷
魔力
幸運
宝具
E
E
D
A
A
C
プロフィール
大黒天のプロフィールはこちら
キャラ詳細
日本では七福神の一柱としておなじみの福の神。
ただし、このたびサーヴァントとして現界したのは神そのものではなく、使わしめの鼠ども。
よって本来の姿より霊格はかなり低く、出来ることも限られている。具体的には―――
「おにぎりでしたら、たーんと握って差し上げましょう」
「繁殖でしたら、お任せください!」
―――やれ、めでたやな、めでたやな。
プロフィール1
身長/体重:個体による
1号:131cm・22kg
2号:126cm・19kg
出典:伝承、主に日本の仏教、神話、および民間信仰
地域:日本
属性:中立・善 副属性:天 性別:女性
個体数は魔力量に応じて増減するが、宝具使用時で最大30体程度。
各個体はそれぞれの意志を持ち個性をも有するが、記憶は共有可能。群れの仲間とリアルタイムに意思を通じることもできるが、かなりの精神集中が必要で、気が散るとたちまち回線が途切れる。
プロフィール2
鼠浄土の住人たちが、なにゆえ欧風メイド装束に身を包み、優雅な作法をわきまえたのかは謎である。が、そのお仕着せは、少なくとも強いられたものではあるまい。
「旦那様にお仕えすることは、すなわち私どもの喜び」
「いっぱいご奉仕させてください!」
彼女らは神ならぬ使わしめの鼠どもに過ぎず、ゆえにこそメイドの務めは天職と言っていい。
個体ごとに多少の差はあれ、いずれ劣らず心優しく骨身を惜しまぬ働き者たちであり、遍く福を分け与えることは出来ないが、旦那様のお望みとあらば精いっぱいに叶えようとする。
「むろん、旦那様は多ければ多いほどよろしゅうございます」
「この世の衆生の皆様に、みーんなお仕えできればいいのに!」
もっとも、鼠の本性は今なお残り、油断すると欲求の赴くままに行動しがち。
メイドの仕事もパーフェクトとは言い難く、しょっちゅう粗忽なやらかしをしては叱られている。
プロフィール3
天竺由来の忿怒神マハーカーラは鬼神調伏を務めとする戦闘神であった。
が、中国への伝来過程で厨の守護神へと変化。
さらには最澄によって日本へ伝えられて以降、民間信仰化して神話の大国主と習合し、親しみ深い福の神の姿に近づいていった。
以上は一般的に言われる説であるが、さて大黒天の実像は?
「主の昔のお姿は、生まれる前にて定かには存じ上げません。
また、ただ今のお姿も、使わしめの身で語るのは畏れ多いことかと」
「え? おっかないのかって?
いえいえ、そんな、まさか~(ひくひく)」
―――少なくとも、おめでたいばかりの神様ではなさそうである。
いずれにしても、大黒天は鼠どもにとって旦那様、ご奉仕するべき主だ。
その偉大なる力の一端を召喚してのけたカルデアのマスターは、彼女たちにとって旦那様の旦那様、すなわち大旦那様であり、末永くお仕えしたいと願ってやまない存在なのだ。
プロフィール4
○功徳のご奉仕:A
家事全般を行うスキル。なんでもこなすが、お手並みは程々。ただし、おにぎり作りの腕前だけは卓越している。
善行を積むことで功徳を得、霊格を少し高められる
―――と、本人たちは信じているとか。
○利益衆生:A
大黒天に敬服し供物を捧げる儀式を行うことで、その福徳を一時的に授かる。
多忙な主に力を借りる畏れ多さからか、使用時は緊張しまくる。
○子の国:B
地中に穴を掘る。魔術工房や地下通路、シェルターなどを構築することもできる。
ある時は逃げ道、またある時は落とし穴。
攻防自在、工夫次第のトリッキーなスキル。
プロフィール5
『鼠浄土』
ランク:A 種別:対軍宝具
レンジ:50 最大捕捉:100人
ねずみじょうど。
地下に広がる鼠たちのテーマパークを固有結界により再現する。敵を閉じ込め消耗させたり暗闇で一斉攻撃したり等、個々は卑小ながら多勢を頼んだ鼠ならではの戦法を繰り広げる。やられるほうにはトラウマものだろう。
鼠の繁殖力も象徴するこの宝具の力で、個体の繁殖(分身)を可能にしている。(魔力の都合上、無限に繁殖はできない。30体程度が限界)
◆
『打ち出の小槌』
ランク:A 種別:対軍宝具
レンジ:1~50 最大捕捉:50人
うちでのこづち。
膨大な魔力を蓄積した魔力炉であり、豊富な出力によって固有結界・鼠浄土を瞬時に現出してのける。
大黒天本体が所持するアイテムそのものではなく、瞬間的な魔力供給の要素のみを分離させ具象化したもの。
プロフィール6
元来は戦闘神、後の世では福徳神となった大黒天であるが、また国造りの神という側面をも具えるに至った。
使わしめの鼠どももまた、主の神の力と務めを分かち与えられているのだが、なかんずく国造りの面については、意外にも強いこだわりがあるらしい。
そういえば大国主の神話では、若き英雄神を危地から救う働きをしたのが鼠であった。なるほど古くからの縁があるらしい。国造りへの思いも、そうした経緯から来ているのであろうか。
北米の、とある微小特異点に現界した際は、天地創造(くれあしおん)をやってのけようと思い立ち、スーパーバニヤンを初めとする数騎のサーヴァントを召喚した。
かくて繰り広げられた神話創造の試みは、七転八倒てんやわんやの大騒ぎの末―――
―――果たされた、と鼠どもは微笑むのである。
つまるところ『国』とは、すなわち『人』と、その営み。
なればこそ、尽きることなき愛と献身、注ぎ甲斐があろうというものではないか。再臨セイントグラフ
セイントグラフ
バトルキャラ
宝具
宝具名
鼠浄土
ねずみじょうど
属性
Quick
宝具時間 13.77
効果
敵全体のクイック耐性ダウン(1T/20%)
&強力な地属性特攻攻撃(OC:150〜200%)
+味方全体のクリ威力アップ(3T/20%)
宝具倍率 【Lv:1】
600【Lv:2】
800【Lv:3】
900【Lv:4】
950【Lv:5】
1000地属性特攻 【OC:1】
150%【OC:2】
162.5%【OC:3】
175%【OC:4】
187.5%【OC:5】
200%大黒天の宝具ダメージ計算機
ATK 宝具レベル
宝具倍率 % 礼装ATK 固定ダメ クラス相性 天地人相性 攻バフ % 防デバフ % 色バフ % 色デバフ % 宝具バフ % 特攻バフ % 宝ブースト 特攻宝具 % 威力アップ % 特殊耐性 % スキル
スキル1:功徳のご奉仕 A (CT7→5)
スキル詳細
自身のクイック性能アップ(3T/20〜30%)
&毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜10個)
+味方全体に毎ターンHP回復を付与(3T/500〜1000)
クイック性能アップ
【Lv:1】
20%【Lv:2】
21%【Lv:3】
22%【Lv:4】
23%【Lv:5】
24%【Lv:6】
25%【Lv:7】
26%【Lv:8】
27%【Lv:9】
28%【Lv:10】
30%
毎ターンスター獲得
【Lv:1】
5個【Lv:2】
6個【Lv:3】
6個【Lv:4】
7個【Lv:5】
7個【Lv:6】
8個【Lv:7】
8個【Lv:8】
9個【Lv:9】
9個【Lv:10】
10個
毎ターンHP回復
【Lv:1】
500【Lv:2】
550【Lv:3】
600【Lv:4】
650【Lv:5】
700【Lv:6】
750【Lv:7】
800【Lv:8】
850【Lv:9】
900【Lv:10】
1000スキル2:利益衆生 A (CT8→6)
スキル詳細
自身のNPチャージ(20〜30%)
+味方全体に毎ターンNP獲得を付与(3T/5〜10%)
NPチャージ
【Lv:1】
20%【Lv:2】
21%【Lv:3】
22%【Lv:4】
23%【Lv:5】
24%【Lv:6】
25%【Lv:7】
26%【Lv:8】
27%【Lv:9】
28%【Lv:10】
30%
毎ターンNP獲得
【Lv:1】
5%【Lv:2】
5.5%【Lv:3】
6%【Lv:4】
6.5%【Lv:5】
7%【Lv:6】
7.5%【Lv:7】
8%【Lv:8】
8.5%【Lv:9】
9%【Lv:10】
10%スキル3:子の国 B (CT8→6)
スキル詳細
味方全体に回避を付与(1回/3T)
&NP獲得量アップ(3T/20〜30%)
NP獲得量アップ
【Lv:1】
20%【Lv:2】
21%【Lv:3】
22%【Lv:4】
23%【Lv:5】
24%【Lv:6】
25%【Lv:7】
26%【Lv:8】
27%【Lv:9】
28%【Lv:10】
30%クラススキル
スキル
効果
陣地作成 E
自身のアーツ性能アップ(2%)
道具作成 D
自身の弱体成功率アップ(4%)
神性 E-
自身にダメージプラスを付与(95)
アペンドスキル
スキル
効果
追撃技巧向上
EXカード性能アップ(30〜50%)
魔力装填
NPをチャージ(10〜20%)
対月攻撃適性
ムーンキャンサーに対する攻撃力アップ(20〜30%)
特撃技巧向上
クリティカル威力アップ(20〜30%)
スキル再装填
スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回)
キャスターのクラススコア
全開放時に得られる効果
大黒天のNP効率
コマンドカードのヒット数
コマンドカードの仕組みはこちら
B
A
Q
EX
宝具
3hit
3hit
5hit
5hit
9hit
コマンドカードのNP獲得目安
A1st
1
2
3
EX
宝具
あり
6
7
8
6
5
7
9
12
2
2
2
なし
3
4
6
3
B
Q
8
10
大黒天のスキル強化・再臨素材
大黒天の評価
評価 |
---|
Bランク |
大黒天の強み・弱み
大黒天の強み |
---|
・地属性特攻のQ全体宝具持ち └自身が天属性なので相性◎ |
・システム適性が高い └2つのNP獲得スキル+NP獲得量バフ持ち |
・無難に強いスキルが揃う |
大黒天の弱み |
・特攻対象以外への火力が低い |
大黒天のスキル解説・強化優先度
キャスターでは初となるクイック全体宝具で、広範囲に刺さる地属性特攻+ダメージ前のクイック耐性デバフが強力。自身が天属性ということもあり、地属性の敵に対しては特攻+天地人有利により火力が期待できる。
宝具のヒット数も多いため、大量の星出しはもちろんクイック宝具ながらNPもしっかり回収しやすい点は優秀といえる。
地属性持ちのサーヴァントまとめ
クラス | サーヴァント |
---|---|
自身へのクイックバフ+継続のスター獲得に加え、味方全体に継続のHP回復を付与する便利なスキル。大黒天が持つ唯一のバフスキルであるため、アタッカーとして使うなら強化しておきたい。
自身に即時30%のNPチャージ+味方全体に毎ターン10%の継続NP獲得を付与可能。NP関連の効果はシステム周回の可否に大きく影響してくるため、大黒天をシステム運用するなら優先して強化しておきたいといえる。
回数は1だが強力な全体回避に加え、味方全体のNP獲得量をアップさせる効果を持つ。宝具でのNP回収に貢献するスキルなため、システムの成功率を上げたい場合は強化するのがおすすめ。
アペンドスキル解説
優先度 |
---|
>>== |
まずは宝具の使いやすさに直結する魔力装填を優先。コインに余裕がある場合は、残りのアペンドから好きなものを強化しよう。
大黒天の強い点、使える場面
①地属性特攻の全体宝具持ち
地属性特攻に加えてダメージ前のクイック耐性デバフもあるため、キャスターながら特攻対象にはしっかり火力を出せる。地属性はサーヴァント・エネミーともに数が多いため、幅広い周回で採用候補となるだろう。
②スカディシステムの適性が高い
スキルで即時30%のNPチャージと毎ターン10%のNP獲得、さらにNP獲得量バフまで所持しているため宝具でのNP回収が容易。Wスカディ編成ならNP50%礼装でも楽にシステムができるため、礼装の積み数を意識した周回で活躍しやすいといえる。
大黒天の弱い点、使えない場面
①特攻対象以外への火力が低い
システム適性の高い大黒天だが、自身のバフは宝具前のデバフ込みで合計50%と少なめ。クラスがキャスターということもあり、火力はどうしても低めになってしまう。
特攻無しではなかなかダメージを出せないため、基本は地属性特攻が刺さる場面で採用することになるだろう。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
水着スカディ |
・クイックサポーターの鉄板 ・システム周回を可能に ・もおすすめ |
武則天 |
・優秀なクイックサポーター ・スカディに次いでおすすめ |
由井正雪 |
・宝具込みでのバフ量が多い ・色バフは水着スカディで用意したい |
オベロン |
・NP70%付与&宝具バフブーストが強力 ・ラストの火力が欲しい場面で |
ミスクレーン |
・実質オダチェン宝具持ち ・各種バフも優秀 |
水着クロエ |
・実質オダチェンスキル持ち ・軽めのバフも渡せる |
大黒天を採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
カレスコ |
・NP大量チャージ礼装 ・開幕から宝具を使える |
黒の聖杯 |
・宝具火力を大幅アップ ・高難易度でおすすめ |
チェリー アイシクル |
・NP50%礼装全般がおすすめ ・魔力装填+スキル3で即宝具可能 |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
ダヴィンチ | ・宝具威力アップのコマンドコード |
大黒天の入手方法
入手方法 |
---|
期間限定ガチャから入手可能(限定) |
大黒天のピックアップガチャ
最終PU |
---|
【ポホヨラのクリスマス・イブ
シトナイピックアップ】
2024/12/20
|
未復刻期間 |
44日 |
全ピックアップ一覧
大黒天の幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
なし | |
強化クエスト | |
なし |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2025-02-01 公開
-
2025-02-01 公開
-
2025-01-31 公開
- もっとみる
-
2025-01-29 公開
-
2025-01-27 公開
-
2025-01-25 公開
-
2025-01-24 公開
-
2025-01-23 公開