
FGO(FateGO)の「蘭陵王(らんりょうおう)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。蘭陵王の最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
蘭陵王の最新情報
強化クエストが実装

味方に付与できるNPが30%に上昇し、強化成功率アップが味方全体に3ターン付与可能になった上で、スターを20個獲得できるように!
蘭陵王のスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★4
![]() 蘭陵王
|
|
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:12625 / ATK:9112 |
レベル100 | HP:15308 / ATK:11033 |
レベル120 | HP:17991 / ATK:12954 |
宝具 | 【![]() 敵全体のチャージ減少(確率100%) &クリ発生率ダウン(3T/20%) +味方全体の攻撃力アップ(3T/OC:30〜50%) &ダメージカットを付与(3T/LV:500〜1500) |
スキル1 | 【![]() 自身に無敵を付与(2回/3T) +味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) |
スキル2 (強化済) |
【![]() 味方単体のNPチャージ(20〜30%) +味方全体の強化成功率アップ(3T/20〜40%) +スター獲得(10〜20個) |
スキル3 | 【![]() 味方全体のアーツ性能アップ(3T/10〜20%) &スター発生率アップ(3T/30〜50%/確率60%) &クリ威力アップ(3T/30〜50%/確率60%) |
クラス スキル |
【 ![]() 自身の弱体耐性アップ(15%) 【 ![]() 自身のクイック性能アップ(10%) |
アペンド |
【 ![]() アサシンに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
![]() & ![]() |
属性/特性 |
人・秩序・善・男性・人型・騎乗・愛する者・霊衣を持つ者・夏モード ※夏モードは水着霊衣時のみ |
入手方法 | 恒常 |
プロフィール
声優 | 森なな子 |
---|---|
イラスト | hou |
身長/体重 | 172cm / 55kg |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
B | B | A+ | D | D | B |
プロフィール
キャラ詳細 | 中国は南北朝時代、北斉に仕えた武将。 その美貌と勇壮さで知られ、 斉の軍神と讃えられた。 賜ったものは果物一つといえども部下たちと 分け合ったという。 死後は蘭陵武王の諡(おくりな)を賜った。 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:172cm・55kg 出典:北史、北斉書 地域:中国 属性:秩序・善 副属性:人 性別:男性 セイバーであるが、馬と共に召喚された。 |
プロフィール2 | その美貌ゆえ仮面をつけて戦っていたが、 なぜ隠すのかは、二つの理由が伝わっている。 一つは兵士が彼の美貌に気を取られ、 士気が下がることを恐れたがため。 もう一つは、敵に侮られることを恐れたため。 いずれにせよ、その美貌は天下に鳴り響いており、 幾つもの伝説が誕生した。 |
プロフィール3 | 蘭陵王は皇族である高澄(文襄帝)の 第四皇子として生を受けた。 母は荀という名の侍女だったが、 将来必ず美しい子息に恵まれるだろう、 と予言されたという。 そして生まれたのが高長恭……即ち、 蘭陵王であった。 |
プロフィール4 | ○隠美の仮面:A その美貌で兵が動揺することを防ぐため、 仮面をつけた逸話が昇華されたスキル。 周囲の精神的動揺をシャットアウト。カリスマを隠す訳ではないので、兵たちの士気は依然高いままとなる。 ○魔性の貌:EX 再臨することによって解禁される蘭陵王の素顔。 歴史書に謳われるほどの風貌であった彼は、 素顔を晒すだけで周囲に影響を及ぼす。 月が応援してビーム出すかどうかは不明。 |
プロフィール5 | 『蘭陵王入陣曲』 ランク:C+ 種別:対軍宝具(自陣) レンジ:1~5 最大捕捉:レンジ内全て いさましきはかめんのもの、 おんようけんびのりょうおうなり。 仮面をつけた蘭陵王の奮戦を讃え、兵士たちによって作られた曲とされている。 その曲は雅楽として唐代に日本にも伝わり、今もなお舞われている。 その勇猛さと美貌を讃える歌は味方の士気を向上させ、敵を怯ませる。 更に『音容兼美』とされた蘭陵王自身により、絶大な重圧とそれでも目を離せぬ美の恐怖を敵に与える。 |
プロフィール6 | 蘭陵王はその美貌だけでなく勇壮さにも 恵まれており、わずか五百騎で万を超える 敵の包囲網を突破、見事に入城を果たした という逸話も残されている。 (その折に作られたのが、蘭陵王入陣曲) だが、出る杭は打たれるの諺通り、 名声が高くなりすぎた彼を疎んだ人間による 讒言が飛び交い、皇帝は彼に毒薬を送ることになる。 「忠義を尽くし、天に恥じることはないのに、 なぜ毒薬を呷らねばならないのか」 と、蘭陵王は嘆いたという。 彼の没後すぐ、北斉は軍事的優位を失い、 滅亡した。 |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
最終再臨
![]() |
辨天衣
![]() | - | - | - |
バトルキャラ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
辨天衣
![]() | - | - |
宝具
宝具名 |
蘭陵王入陣曲 いさましきはかめんのもの、おんようけんびのりょうおうなり |
---|---|
属性 | Arts |
宝具時間 | 13.57 |
効果 | 敵全体のチャージ減少(確率100%) &クリ発生率ダウン(3T/20%) +味方全体の攻撃力アップ(3T/OC:30〜50%) &ダメージカットを付与(3T/LV:500〜1500) |
攻撃力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
【OC:1】 30% | 【OC:2】 35% | 【OC:3】 40% | 【OC:4】 45% | 【OC:5】 50% |
ダメージカット | ||||
【Lv:1】 500 | 【Lv:2】 1000 | 【Lv:3】 1250 | 【Lv:4】 1375 | 【Lv:5】 1500 |
スキル
スキル1:隠美の仮面 A (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身に無敵を付与(2回/3T) +味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) |
||||
攻撃力アップ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
スキル2:勢い破竹の如し B【強化後】 (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方単体のNPチャージ(20〜30%) +味方全体の強化成功率アップ(3T/20〜40%) +スター獲得(10〜20個) |
||||
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
強化成功率アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 22% | 【Lv:3】 24% | 【Lv:4】 26% | 【Lv:5】 28% |
【Lv:6】 30% | 【Lv:7】 32% | 【Lv:8】 34% | 【Lv:9】 36% | 【Lv:10】 40% |
スター獲得 | ||||
【Lv:1】 10個 | 【Lv:2】 11個 | 【Lv:3】 12個 | 【Lv:4】 13個 | 【Lv:5】 14個 |
【Lv:6】 15個 | 【Lv:7】 16個 | 【Lv:8】 17個 | 【Lv:9】 18個 | 【Lv:10】 20個 |
スキル3:魔性の貌 EX (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体のアーツ性能アップ(3T/10〜20%) &スター発生率アップ(3T/30〜50%/確率60%) &クリ威力アップ(3T/30〜50%/確率60%) |
||||
アーツ性能アップ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
スター発生率&クリ威力アップ | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身の弱体耐性アップ(15%) |
![]() |
自身のクイック性能アップ(10%) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
EXカード性能アップ(30〜50%) |
![]() |
NPをチャージ(10〜20%) |
![]() |
アサシンに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
![]() |
クリティカル威力アップ(20〜30%) |
![]() |
スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
セイバーのクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
![]()
Bクリ威力20%
|
![]()
Aクリ威力40%
|
![]()
Qクリ威力60%
|
![]()
Bカード威力20%
|
![]()
Aカード威力20%
|
![]()
Qカード威力20%
|
![]()
EXカード性能50%
|
![]()
スター発生50%
|
![]()
クリ威力10%
|
![]()
宝具威力10%
|
蘭陵王のNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
2hit | 3hit | 3hit | 5hit | 0hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | |
---|---|---|---|---|---|
あり | 4 | 5 | 6 | 7 | |
8 | 11 | 14 | |||
1 | 1 | 1 | |||
なし | 2 | 3 | 4 | 3 | |
B | Q | 9 | 12 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
蘭陵王のスキル強化・再臨素材
スキル強化素材
Lv1→2 | Lv2→3 |
---|---|
![]() |
![]() |
Lv3→4 | Lv4→5 |
![]() |
![]() ![]() |
Lv5→6 | Lv6→7 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv7→8 | Lv8→9 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv9→10 | |
![]() |
アペンドスキル強化素材
Lv1→2 | Lv2→3 |
---|---|
![]() |
![]() |
Lv3→4 | Lv4→5 |
![]() |
![]() ![]() |
Lv5→6 | Lv6→7 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv7→8 | Lv8→9 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv9→10 | |
![]() |
霊衣「辨天衣」
素材一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
蘭陵王の評価
評価 |
---|
Bランク |
蘭陵王の強み・弱み
蘭陵王の強み |
---|
・強化成功率アップ3ターンを味方全体に付与可能 └味方全体に付与できるのは貴重 |
・軽めのアーツサポとして使える └アーツ20%、攻撃20%(宝具で+30%~)、NP30% |
・クリ殴りの支援も可能 └クリバフ、スター発生バフ、即時スター20個獲得 |
・宝具のダメージカット&チャージ減少で耐久に貢献 |
蘭陵王の弱み |
・サポーターとしてはスキルで渡せるバフが控えめ |
蘭陵王のスキル解説・強化優先度
宝具「
蘭陵王入陣曲」

効果 |
---|
敵全体のチャージ減少(確率100%) &クリ発生率ダウン(3T/20%) +味方全体の攻撃力アップ(3T/OC:30〜50%) &ダメージカットを付与(3T/LV:500〜1500) |
敵全体に対してチャージ減少とクリ発生デバフ、味方全体に対して攻撃バフとダメージカットを付与する補助宝具。
ダメージカットが宝具5で1500(3T)と高い数値になるため、他のサーヴァントでも防御バフを用意すれば敵からの被ダメをかなり抑えることが出来る。
攻撃バフに関してはOC依存の倍率変動となっているため、このために宝具レベルを上げる必要はほぼない。
自身に回数無敵を付与しつつ、味方全体に攻撃バフを付与するスキル。
アタッカーではないので全体バフであることに恩恵を感じにくいのは少し残念だが、味方の火力を支援出来る効果なので最終的には強化を進めたい。
スキル2「
勢い破竹の如し B」(CT7〜5)

効果 |
---|
味方単体のNPチャージ(20〜30%) +味方全体の強化成功率アップ(3T/20〜40%) +スター獲得(10〜20個) |
強化優先度 |
B (NPに関わる効果なので優先して強化したい) |
味方単体に対してNP30%チャージを付与した上で、味方全体へ強化成功率アップを3ターン付与し、スター20個を獲得するスキル。
どちらも最大まで倍率をのばしておきたいタイプの効果なので、蘭陵王を使いたい場合はスキルマを目指したい。
スキル3「
魔性の貌 EX」(CT7〜5)

効果 |
---|
味方全体のアーツ性能アップ(3T/10〜20%) &スター発生率アップ(3T/30〜50%/確率60%) &クリ威力アップ(3T/30〜50%/確率60%) |
強化優先度 |
B (余裕があれば強化したい) |
味方全体へアーツバフに加えて、確率でスター発生アップ&クリバフを付与するスキル。アーツ系のサポとして運用する際は火力だけでなく宝具のNP回収にも関与するのでしっかりと強化を進めておこう。
確率付与の効果についても、スキル2の強化成功率アップと組み合わせることで確定で発動可能。
アペンドスキル
※切り替え機能があるため重要なもののみ解説
スキル | 解説 |
---|---|
![]() |
・お馴染み魔力装填 ・宝具を使用する場合におすすめ |
![]() アペンド5 |
・スキル再装填 ・攻略面で役立つ場合があるかも |
宝具の使いやすさを上げたいなら魔力装填を強化しておきたい。サポーターとして使い勝手を良くしたいなら次点でスキル再装填もあり。
他に関しては、蘭陵王自身がアタッカーとして攻めるタイプではないのでコインに余裕があれば解放程度でOK。
蘭陵王の強い点、使える場面
⓪スキル強化が実装
スキル強化が実装され、味方単体に配布可能なNPチャージ量が30%に増加。さらに、強化成功率アップの対象が味方全体に変更された上で3ターンに延長され、スター獲得20個まで追加。
味方全体に強化成功率アップを3ターン付与できるサポーターは非常に貴重な上、システム周回、高難易度、クリ殴りと多方面での扱いやすさが向上。
①強化成功率アップを味方へ渡せる貴重な存在
味方全体に対して強化成功率アップ3ターンをスキルで付与できる。優秀なスキルを短いターンで使いまわせる点も優秀。
皇帝特権のような確率スキルを所持しているサーヴァントとの組み合わせが強力な他、高難易度のギミックで強化成功率ダウンが登場した際の対策としても有用。
現状ではかなり貴重なスキル
味方全体に強化成功率アップ(最大40%)を3ターン付与できるスキルは現時点では非常に貴重。純粋なサポーターで所持しているのは蘭陵王のみなので、高難易度での活躍に期待。
②アーツ系に対する支援が可能
一線級のサポーター達と比べるとバフ量は見劣りするものの、攻撃20%(+宝具で30%~)、アーツ20%、NP30%を味方に対して渡せるためアーツサポとして運用することも可能。
スター発生率アップ、クリバフ、即時スター獲得20個などクリティカル系の効果も多く所持しているので、アーツ系のクリ殴り周回で採用の機会があるかも。
③チャージ減少&ダメカを活かした耐久も可能
宝具で敵全体へチャージ減少とクリ発生デバフ、味方全体へのダメージカットを渡せるためパーティ全体の耐久力に貢献することが可能。
普段の攻略はとりあえず対粛正編成or火力によるゴリ押しでOKということが多く活躍する機会はあまりないが、これらの編成が有効でない時にもしかしたら刺さることがあるかも。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
おすすめ | 理由 |
---|---|
![]() キャストリア |
・定番のアーツサポーター |
![]() レディアヴァロン |
・定番のアーツサポーター └クリバフも所持 |
![]() 諸葛孔明 |
・耐久系なら ・防御系効果&チャージ減少持ち |
![]() 玉藻の前 |
・耐久系なら ・宝具で安定感を底上げ |
![]() ヨハンナ |
・同じくアーツでクリティカル系の支援が出来る ・クリティカルで攻めたいならアリ └基本は宝具連射で攻める方が強い |
![]() ネロ |
・皇帝特権を確定に ・その他バフも噛み合う |
![]() 岸波白野 |
・コマンドシャッフルでアタッカーのカードを引き出す |
蘭陵王を採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() プリコス |
・耐久系なら ・宝具を安定的に回せる |
![]() カレスコ |
・宝具を即使用したいなら |
![]() 2030年の欠片 |
・スターが必要であれば |
![]() 絆礼装 |
・全体のA性能&NP獲得量をアップ ・自身含む味方のアーツによるNP回収を大きく上げる |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 聖夜の極光 |
・スターがなにかと便利 |
![]() ファースト サーヴァント |
・ダメージカットで被ダメを軽減 |
![]() オルレアン の乙女 |
・HPを回復 |
![]() みんなの少女 ダヴィンチ |
・味方の火力を支援 |
蘭陵王の幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
▶︎画竜点睛を欠くべしと人は言う | - |
強化クエスト | |
▶︎蘭陵王の強化クエスト一覧 |
蘭陵王はこんなサーヴァント
2部3章シンにて登場
メインストーリー第2部第3章「人智統合真国SIN」にて登場・実装された。クリプター・芥ヒナコによって召喚されたクリプター側のサーヴァント。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

FGOYouTube攻略班

-
2025-03-29 公開
-
2025-03-28 公開
-
2025-03-28 公開
- もっとみる
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-25 公開
-
2025-03-24 公開
-
2025-03-23 公開
この記事の執筆者
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。
宝具使うなら基本攻撃が0ダメになるしバフ総量も70%ぐらい渡せるし場残りしてくれるしチャージ減もするし削ったHPで次に持ち越せるしで〇でした
バフも最低限わたせるし、確率だったクリバフも自力で確定に出来る、徐福と棲み分けもまあ出来てんじゃね
B+、B、B-と分けたではいかが?
次の強化で任意の味方に付与できるようにしてくれたらもう言うことない
今はQメインで使っているからか・・・?
特に宝具の性能の意味が判らない・・・
これ何に使うの?(汗)
セイバークラスを編成する時に、組み込む意味がよく判らない・・・
カーマちゃん欲しさに回して宝具5になってしまったよ(汗)
一部7章程度の難易度では活躍しない、という事なのか・・・
湯水の如く、稼ぎを溶かしても後悔しないなら知らんが
個人的には宝具レベル上げても恩恵薄いからテコ入れして欲しいが
好きなキャラが良い強化貰えるとやっぱ嬉しいな
アーツサポはキャストリアはもう絆14でセミリタイア状態、LAもそろそろセミリタイアだし普段使いに助かるわ。
配布以外で宝具時に音楽変更になる星四ってほかにいるか?
ただ、顔面宝具でとなると配布を除くと唯一だな
全て顔面宝具ではないけど
金時でいいな
色は違うがカエサルとかも