壱与_アイキャッチ

FGO(FateGO)の「壱与(いよ)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。壱与の最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

全サーヴァント最強ランキングはこちら

壱与の最新情報

巡礼の祝祭で交換可能に

巡霊の祝祭_10弾

巡礼の祝祭第10弾で壱与の交換が可能になった。巡礼の葉で交換することができるので持っていない人やコインが足りていない人は忘れずに交換するようにしよう

対象サーヴァント
バニヤンバニヤン(コイン) サンタマルタサンタマルタ
壱与壱与 ノクナレアノクナレア
巡霊の祝祭第10弾の詳細はこちら

壱与のスキル宝具と再臨

ステータス早見表

★4ルーラー
壱与
カード
ステータス HP:11756 / ATK:8977
レベル100 HP:14254 / ATK:10869
レベル120 HP:16752 / ATK:12762
宝具 Arts 宵闇翳る月御珠
自身の宝具威力アップ(3T/10%)
+敵全体に強力な攻撃
&呪いを付与(3T/OC:1000〜3000)
&呪厄を付与(3T/100%)
スキル1 アーツ性能アップ 鬼道(滅) B】(CT8→6)
自身のアーツ性能アップ(3T/20〜30%)
&神性特攻を付与(3T/30〜50%)
+敵全体に呪いを付与(5T/1000)
スキル2 NPチャージ 闇の託宣 B】(CT8→6)
自身のNPチャージ(20〜30%)
&アーツのスター集中度アップ(1T/300〜500%)
&アーツのクリ威力アップ(1T/50〜100%)
スキル3 攻撃力アップ 終末の巫女 C】(CT7→5)
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%)
+味方全体の猛獣のクリ威力アップ(3T/30〜50%)
+スター獲得(10個)
クラス
スキル
対魔力対魔力 B】
自身の弱体耐性アップ(17.5%)
陣地作成陣地作成 B】
自身のアーツ性能アップ(8%)
弱体無効天然の肢体 B】
自身に毒・やけど無効を付与
クイック性能アップ狗奴の呪法 C】
自身のクイック性能アップ(5%)
&クイックのクリ威力アップ(10%)
&猛獣特性を付与
アペンド
フォーリナー対降攻撃適性
フォーリナーに対する攻撃力アップ
絆礼装
全体に神性特攻(20%)
属性/特性 秩序女性人型猛獣霊衣を持つ者
入手方法 配布

プロフィール

壱与_アイキャッチ

声優 小澤亜李
イラスト toi8
身長/体重 155cm / 43kg
モーション変更 変更なし
筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
D C B++ B C C

プロフィール

キャラ詳細 伝説の邪馬台国の二代女王。魏志倭人伝によれば、初代女王である卑弥呼亡き後、若くして女王となった壱与が混乱する国をまとめたとされる。
しかしその後の記録から邪馬台国は忽然と姿を消し、歴史の影に消えていった。
壱与に関しては卑弥呼と同様に謎が多く、はっきりとした事は今日に至ってもわかっていない。
プロフィール1 身長/体重:155cm・43kg
出典:魏志倭人伝
地域:日本
属性:秩序・悪  副属性:地  性別:女性
「紹介してくださいよ~! 紹介! 紹介! 紹介!」
プロフィール2 卑弥呼の後を継ぎ邪馬台国を治めた壱与。卑弥呼の後は男王がまず後継に立てられたのだが、それを不服とする者達により国は混乱、程なくして、壱与が二代女王となる事で混乱は収まる事となる。
壱与は晋の武帝に朝貢を行うなどし、よく国を治めたものの、巫女としての力は卑弥呼には及ばず、やがて邪馬台国は滅びの道を緩やかに歩む事となる。

「なんか全部私が悪いみたいな感じですけど、私だけの
 せいじゃないっていうか、卑弥呼さんがアレっていう
 か……。ふぇ~ん、すみませ~ん」

とりあえず凄いパワーでどかーん! といった感じの天然スタイルの卑弥呼とは違い、高度で繊細な魔力操作を得意とするスタイル。華麗な邪馬台国女王蹴技の数々は民への人気も高かったとかなんとか。

「言う事聞かない悪い人は、おもいっきり蹴っとばし
 ちゃいますよー!」

結局、パンチかキックかの違いなのでは?
プロフィール3 卑弥呼も謎であるが更に謎である壱与の出生。何を隠そう壱与は元をたどれば邪馬台国と敵対していた狗奴国の巫女であった。
生まれながらにして滅びの巫女とされ、狗奴国の呪術師であるクコチヒコに生贄として育てられた壱与であったが、邪馬台国との戦乱の最中、敵国の女王である卑弥呼に見いだされ、彼女の弟子となる。
狗奴の呪術に加え、卑弥呼の鬼道を学ぶ事により、本来の才能を発揮。光の力を操る卑弥呼の弟子でありながら、闇の力を操る巫女としてその力を振るう。

その身に秘めた才能は卑弥呼でさえ驚きを禁じ得ないほどのものであるが、いかんせん己の力を忌み嫌っているところがあり、その力を十全には使いこなせていない。

「卑弥呼さんみたいなトンデモパワーは私にはちょっと
 ……。でもほら、その分は技術で補うっていうか、そ
 んな感じでお願いしまーす!」
プロフィール4 ○鬼道(滅):B
原始的な魔術。神道の原型であるとも言われる。
系統立った魔術体系とは異なり、詳細は謎に包まれている。卑弥呼の後を継いだ壱与は同じ鬼道を操るがそもそも壱与の鬼道は卑弥呼のものとは別系統。

○闇の託宣:B
卑弥呼の光の託宣と対を成すスキル。空の星辰と交信する卑弥呼とは違い、地の深淵と交信する壱与独自の託宣。大地に潜む暗く深い何かの声を聞き、未来を占う。

○終末の巫女:C
全てを滅ぼす兆しとされる狗奴に伝わる滅びの巫女。彼女にまつわるものは皆、滅びへの道をたどると言われている。プレミアムフライデーとかとは特に関係ない。

○狗奴の呪法:C
狗奴国に伝わる獣の力を宿す原始的な強化魔術。人の身に獣の魂を塗り込み力を得る。使いすぎるとその身を獣へと変じてしまう危険な呪術。

○天然の肢体:B
しなやかで美しい手足。原始の人間が持っていた活力を宿す美しい肉体。スレンダーボディ。
美しく力強い蹴りを放つ見事な脚線美。パワーでは卑弥呼に劣るため技術でカバーしている。卑弥呼と違い、いくら食べても太らない得な体質。
プロフィール5 『宵闇翳る月御珠』
ランク:C 種別:対軍宝具
レンジ:14 最大捕捉:140人

よいやみかげるつきのみたま。
大地の深淵に巣くう何かと交信しその力を操る魔術。真名解放時には勾玉による魔力拡散を行い、広範囲にわたり対象の心を汚染、魂を零落させる。滅びの巫女たる壱与の破滅の託宣。
壱与が卑弥呼の光の力とは異なる、呪術師としての闇の才能を開花させた宝具。

「もしかして、なんかイメージ良くないです?」
プロフィール6 月を見るのが怖かった。夜空に映るあの瞳が怖かった。

生まれながらにして滅びの巫女として周囲の人間に遠ざけられ、暗い石室の中でその生を送らなければならなかった悲しい少女。

だがそれは必ずしも周囲の人間による一方的な処遇ではなかった。それというのも壱与には確かに滅びの巫女としての力があったのだ。
ただそこにあるだけで周りの全てを破滅させる終わりの力。生れ落ち、親を殺し、一族を殺し、やがては国を殺すとまで言われたその力。

己が宿すその力に絶望し、全てをあきらめ、暗い石室で地の底に沈みゆくを良しとしていたあの頃。

―――光。

それは突然現れたまばゆく暖かな何か。全てを包み込むような大きな、とても大きな力に導かれ、滅びの巫女は青い空の下に歩み出す事が出来た。

だがその生涯をかけてもその破滅の力を正しく扱う事は終ぞ出来なかった。いや、自分には出来ないと思い込んでいた。

「ですが今こそこの力、正しく使います!」

夜空の月が映していたのは地に潜む■の瞳か、それとも己の心であったのか。それは今となってはわかりません。ただあの日、昏い石室に差した光。それは私にとってのかけがえのない託宣だったのです。

たとえそれが終わりの始まりだったとしても。
壱与のプロフィールはこちら

再臨セイントグラフ

セイントグラフ

第1再臨
壱与_セイントグラフ_1
最終再臨
壱与_セイントグラフ_4
--
思い出の休日スタイル
壱与_セイントグラフ_思い出の休日スタイル
---

バトルキャラ

第1再臨
壱与_バトルキャラ_1
--
思い出の休日スタイル
壱与_バトルキャラ_1
--

絆礼装/チョコ礼装

絆礼装

fgo_壱与絆イラスト

効果 数値
全体に神性特攻20%
壱与の絆礼装の詳細

チョコ礼装

fgo_壱与チョコイラスト壱与のチョコ礼装の詳細

宝具

宵闇翳る月御珠_イメージ

宝具名 宵闇翳る月御珠
よいやみかげるつきのみたま
属性 Arts
宝具時間13.5
効果 自身の宝具威力アップ(3T/10%)
+敵全体に強力な攻撃
&呪いを付与(3T/OC:1000〜3000)
&呪厄を付与(3T/100%)
宝具倍率
Lv:1
450
Lv:2
600
Lv:3
675
Lv:4
712.5
Lv:5
750
呪い
OC:1
1000
OC:2
1500
OC:3
2000
OC:4
2500
OC:5
3000

壱与の宝具ダメージ計算機

  • 壱与
ATK宝具レベル
宝具倍率
礼装ATK固定ダメ
クラス相性天地人相性
  • 0.9
  • 1.0
  • 1.1
攻バフ防デバフ
色バフ色デバフ
宝具バフ特攻バフ
宝ブースト
  • なし
  • あり
特攻宝具
威力アップ特殊耐性
最小平均最大
31,03634,48537,899
完全版計算ツールはこちら

スキル

アーツ性能アップスキル1:鬼道(滅) B (CT8→6)

スキル詳細
自身のアーツ性能アップ(3T/20〜30%)
&神性特攻を付与(3T/30〜50%)
+敵全体に呪いを付与(5T/1000)
アーツ性能アップ
Lv:1
20%
Lv:2
21%
Lv:3
22%
Lv:4
23%
Lv:5
24%
Lv:6
25%
Lv:7
26%
Lv:8
27%
Lv:9
28%
Lv:10
30%
神性特攻
Lv:1
30%
Lv:2
32%
Lv:3
34%
Lv:4
36%
Lv:5
38%
Lv:6
40%
Lv:7
42%
Lv:8
44%
Lv:9
46%
Lv:10
50%

NPチャージスキル2:闇の託宣 B (CT8→6)

スキル詳細
自身のNPチャージ(20〜30%)
&アーツのスター集中度アップ(1T/300〜500%)
&アーツのクリ威力アップ(1T/50〜100%)
NPチャージ
Lv:1
20%
Lv:2
21%
Lv:3
22%
Lv:4
23%
Lv:5
24%
Lv:6
25%
Lv:7
26%
Lv:8
27%
Lv:9
28%
Lv:10
30%
スター集中度アップ
Lv:1
300%
Lv:2
320%
Lv:3
340%
Lv:4
360%
Lv:5
380%
Lv:6
400%
Lv:7
420%
Lv:8
440%
Lv:9
460%
Lv:10
500%
クリ威力アップ
Lv:1
50%
Lv:2
55%
Lv:3
60%
Lv:4
65%
Lv:5
70%
Lv:6
75%
Lv:7
80%
Lv:8
85%
Lv:9
90%
Lv:10
100%

攻撃力アップスキル3:終末の巫女 C (CT7→5)

スキル詳細
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%)
+味方全体の猛獣のクリ威力アップ(3T/30〜50%)
+スター獲得(10個)
攻撃力アップ
Lv:1
10%
Lv:2
11%
Lv:3
12%
Lv:4
13%
Lv:5
14%
Lv:6
15%
Lv:7
16%
Lv:8
17%
Lv:9
18%
Lv:10
20%
クリ威力アップ
Lv:1
30%
Lv:2
32%
Lv:3
34%
Lv:4
36%
Lv:5
38%
Lv:6
40%
Lv:7
42%
Lv:8
44%
Lv:9
46%
Lv:10
50%

クラススキル

スキル 効果
対魔力対魔力 B 自身の弱体耐性アップ(17.5%)
陣地作成陣地作成 B 自身のアーツ性能アップ(8%)
弱体無効天然の肢体 B 自身に毒・やけど無効を付与
クイック性能アップ狗奴の呪法 C 自身のクイック性能アップ(5%)
&クイックのクリ威力アップ(10%)
&猛獣特性を付与

アペンドスキル

スキル 効果
特攻追撃技巧向上 EXカード性能アップ(30〜50%)
NPチャージ魔力装填 NPをチャージ(10〜20%)
攻撃力アップ対降攻撃適性 フォーリナーに対する攻撃力アップ(20〜30%)
クリ威力アップ特撃技巧向上 クリティカル威力アップ(20〜30%)
スキル再装填スキル再装填 スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回)

壱与のNP効率

コマンドカードのヒット数

B A Q EX 宝具
3hit 4hit 4hit 5hit 4hit
コマンドカードの仕組みはこちら

コマンドカードのNP獲得目安

A1st 1 2 3 EX 宝具
あり 3 4 5 4 5
7 10 12
1 1 1
なし 2 3 3 2
B Q 8 11

※ 背景色は各カードの色を表しています。

壱与のスキル強化・再臨素材

壱与の必要素材
剣の輝石×12
弓の輝石×12
槍の輝石×12
騎の輝石×12
術の輝石×12
殺の輝石×12
狂の輝石×12
剣の魔石×12
弓の魔石×12
槍の魔石×12
騎の魔石×12
術の魔石×12
殺の魔石×12
狂の魔石×12
剣の秘石×12
弓の秘石×12
槍の秘石×12
騎の秘石×12
術の秘石×12
殺の秘石×12
狂の秘石×12
枯淡勾玉×30
鬼炎鬼灯×36
宵闇の勾玉×4
伝承結晶×3
-
壱与の必要素材
剣の輝石×32
弓の輝石×32
槍の輝石×32
騎の輝石×32
術の輝石×32
殺の輝石×32
狂の輝石×32
剣の魔石×32
弓の魔石×32
槍の魔石×32
騎の魔石×32
術の魔石×32
殺の魔石×32
狂の魔石×32
剣の秘石×32
弓の秘石×32
槍の秘石×32
騎の秘石×32
術の秘石×32
殺の秘石×32
狂の秘石×32
忘れじの灰×60
ゴーストランタン×50
枯淡勾玉×30
鬼炎鬼灯×36
宵闇の勾玉×4
伝承結晶×8
-

再臨素材

第1段階
宵闇の勾玉宵闇の勾玉×1
第2段階
宵闇の勾玉宵闇の勾玉×1
第3段階
宵闇の勾玉宵闇の勾玉×1
第4段階
宵闇の勾玉宵闇の勾玉×1

霊衣「思い出の休日スタイル」

素材一覧
精霊根精霊根×5 悠久の実悠久の実×5
世界樹の種世界樹の種×10 虹の糸玉虹の糸玉×5

壱与の評価

評価
Bランク

壱与の強み・弱み

壱与の強み
・神性特攻付与所持で刺さる相手にはそこそこの火力
└自バフ量も多め
・横バフ所持で味方支援もできる
・システム周回も可能
└宝具連射で火力アップを狙える
・クリ殴り系の効果も複数所持
壱与の弱み
・エクストラクラスなので火力がやや不安
└等倍前提になりがち
・バスターの枚数が少ないのがクリ殴り路線だと惜しい
└クリバフがアーツ限定なのも微妙かも

壱与のスキル解説・強化優先度

宝具「Arts_アイコン宵闇翳る月御珠

宵闇翳る月御珠_画像
効果
自身の宝具威力アップ(3T/10%)
+敵全体に強力な攻撃
&呪いを付与(3T/OC:1000〜3000)
&呪厄を付与(3T/100%)

ダメージ前にバフが入るアーツ全体宝具。宝具バフは3ターン持続なので、宝具連射するほど少しずつ火力が上がっていく。呪い&呪厄付与でスリップダメージも稼げる。

スキル1「アーツ性能アップ_アイコン鬼道(滅) B」(CT8〜6)

鬼道(滅) B_画像
効果
自身のアーツ性能アップ(3T/20〜30%)
&神性特攻を付与(3T/30〜50%)
+敵全体に呪いを付与(5T/1000)
強化優先度
B
(余裕があれば強化したい)

自身の宝具ダメージを伸ばしてくれるアーツバフのスキル。神性特攻のおかげで刺さる相手にはより高いダメージに期待できるだろう。

宝具火力に大きく影響するスキルなので、壱与をメインで使うなら強化していきたいスキル。

スキル2「NPチャージ_アイコン闇の託宣 B」(CT8〜6)

闇の託宣 B_画像
効果
自身のNPチャージ(20〜30%)
&アーツのスター集中度アップ(1T/300〜500%)
&アーツのクリ威力アップ(1T/50〜100%)
強化優先度
B
(NPに関わる効果なので優先して強化したい)

最大NP30%チャージのスキル。宝具連射する場合も微妙に足りないNPを補ってくれる。クリティカル系の効果もついているが、基本はNPチャージ目的で使ってしまって問題ない。

NPの倍率に影響するので優先して強化していきたい。

スキル3「攻撃力アップ_アイコン終末の巫女 C」(CT7〜5)

終末の巫女 C_画像
効果
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%)
+味方全体の猛獣のクリ威力アップ(3T/30〜50%)
+スター獲得(10個)
強化優先度
CB
(メインで使うなら強化したい)

味方全体へのカリスマスキル。自身の宝具火力はもちろんだが、アタッカーを並べて周回する際の味方の火力も底上げ可能。

味方全体の宝具火力に影響するスキルなので、壱与をメインで使うなら強化していきたい。

猛獣のサーヴァント一覧

クラス サーヴァント
ランサー 水着ニキチッチジャガーマン
ライダー イヴァン雷帝ニキチッチ赤兎馬
キャスター 大黒天
アサシン 呼延灼
バーサーカー ロウヒタマモキャットアタランテ<br>オルタ
ルーラー 壱与
アヴェンジャー ヘシアンロボ
アルターエゴ ラーヴァ/ティアマト
フォーリナー 闇コヤン

アペンドスキル解説

※切り替え機能があるため重要なもののみ解説

スキル 解説
NPチャージアペンド2 ・まずは魔力装填
・宝具をさらに使いやすく
fgo_アペンド_スキルリチャージ
アペンド5
・スキルCT1短縮
・高難易度で使うなら

宝具で戦いたいサーヴァントなので魔力装填を優先して強化しよう。高難易度攻略などで使うなら、スキル再装填も無難におすすめ。

壱与の強い点、使える場面

①3種のバフ&NP30%持ちで扱いやすい

倍率は決して高くないがアーツ・宝具威力・攻撃力アップの3種を自前で所持している点が優秀。攻撃バフは味方全体に渡せるカリスマ系なので味方への支援も可能。

即時NPチャージも30%所持しているなど周回アタッカーに求めがちな要素はひと通り所持しており、扱いやすいアタッカー。

②神性特攻が刺されば高火力

各種バフに加えてスキルで神性特攻も所持しているため刺さる相手には高いダメージに期待することができる。

特に、有利クラスとなるバーサーカーやムーンキャンサーの神性エネミーに対しては強く出られるだろう。

神性特性のサーヴァントを確認する
クラス サーヴァント
セイバー アルテラシグルドディオスクロイ伊吹童子徴姉妹メドゥーサ(剣)ヤマトタケルラーマ鈴鹿御前ラクシュミー水着北斎サンタカルナセタンタカエサル
アーチャー ギルガメッシュアルジュナイシュタル超人オリオンドゥルガーツタンカーメンサンタアルテラケイローンアシュ<br>ヴァッターマン水着刑部姫エウリュアレ子ギル
ランサー カルナブリュンヒルデ水着玉藻エレシュキガル神祖ロムルスビーマフィンメドゥーサ(槍)水着頼光パールワルキューレ長尾景虎ラムダリリスカイニス宇津見エリセクーフーリンプロト<br>クーフーリンジャガーマン
ライダー イスカンダルオジマン<br>ディアスケツァル<br>コアトルアキレウスエウロペネモ曲亭馬琴マルタ坂田金時(騎)水着イシュタル坂本龍馬水着カイニス黄飛虎水着鈴鹿御前ネモサンタメドゥーサアレキサンダー
キャスター 玉藻の前玄奘三蔵スカディ小野小町アイリニトクリスキャスギル酒呑童子(術)大黒天クーフーリン<br>(術)アスクレピオス
アサシン 酒呑童子クレオパトラ刑部姫セミラミスカーマ光コヤンテスカトリポカステンノ水着ニトクリススルーズヒルドオルトリンデ
バーサーカー 坂田金時クーフーリン<br>オルタ源頼光アルジュナ<br>オルタ水着武蔵水着伊吹童子ヘラクレスペンテシレイア水着ブリュン<br>ヒルデ
ルーラー カレン水着スカディ上杉謙信サンバサンタアストライア
アヴェンジャー Sイシュタル水着カーマニトクリスオルタ丑御前/源頼光水着エリセ
アルターエゴ メルトリリスシトナイプロテア蘆屋道満バゼットラーヴァ/ティアマト阿曇磯良(ひびちか)シリウスリップ太歳星君
ムーンキャンサー 水着BBジナコBBドバイ水着テノチティトラン
フォーリナー アビゲイル葛飾北斎楊貴妃水着アビゲイルゴッホモレー闇コヤン
プリテンダー トラロック
ビースト スペースエレシュキガル

配布なので誰でも宝具5にできる点も◎

配布サーヴァントなので、イベントを進めることで誰でも宝具5まで持っていくことができる。

宝具レベルによって最低限の火力を担保しやすい点も優秀。

③キャストリアシステムにも無難に対応

FGO_キャストリア

アーツの多段ヒット宝具で、当たり前のようにキャストリアシステムが可能となっている。ルーラーゆえの基本等倍で攻撃できる点もシステムアタッカー的には嬉しい。

連射で宝具バフが重なる点も優秀

壱与の宝具にはダメージ前の宝具バフ(3T)付与があるため、宝具連射することでバフの重ねがけを狙っていける。

宝具バフの倍率は10%と決して高くないものの、宝具連射の恩恵があるのはシステム的には嬉しい。

AシステムNP回収量

敵1体に対するNP回収量。オーバーキル1~最大を記載。

サポ fgo_ランサー_アイコン1.0 アサシン_アイコン0.9 バーサーカー_アイコン0.8
fgo_キャストリア_アイコンfgo_キャストリア_アイコン 18〜29 16〜25 15〜22
fgo_キャストリア_アイコンfgo_キャストリア_アイコン+2004年の断片 24〜37 22〜33 19〜29

組み合わせたいサーヴァント・概念礼装

組み合わせたいサーヴァント

おすすめ 理由
fgo_卑弥呼_アイコン
卑弥呼
・せっかくなら一緒に
fgo_キャストリア_アイコン
キャストリア
・周回でも高難易度でも
・NP火力ともに支援
383_プロトマーリン_アイコン
レディアヴァロン
・クリティカルを狙うなら
・クリ威力バフの持続はお互い短い
 水着クロエ
水着クロエ
 ・擬似オダチェンが優秀
ミスクレーン
岸波白野(男)
岸波白野
・無限コマンドシャッフルで狙ったカードを引く
・クリ殴りで役立つかも

おすすめの概念礼装

礼装 おすすめ理由
NP50
NP50%礼装
・NP50%系配布礼装
・アペンド込で宝具可能
黒の聖杯
黒の聖杯
・アーツシステムと言えば
・高難易度ではとりあえず

概念礼装一覧

おすすめのコマンドコード

紋章 おすすめ理由
尾張の大うつけ
尾張の大うつけ
・神性特攻クリバフ
・ぐだぐだ繋がり
ダ・ヴィンチちゃん_アイコンダヴィンチ ・宝具バフで火力アップ

コマンドコード一覧

壱与の幕間・強化クエスト情報

幕間の物語
なし
強化クエスト
なし

壱与はこんなサーヴァント

ぐだぐだ新邪馬台国で実装

FGO_ぐだぐだ新邪馬台国

2022年のぐだぐだ新邪馬台国で配布されたサーヴァント。

ぐだぐだ新邪馬台国の詳細を確認する

邪馬台国の二代目女王

fgo_卑弥呼_アイキャッチ

伝説の邪馬台国の二代女王。魏志倭人伝によれば、初代女王である卑弥呼亡き後、若くして女王となった壱与が混乱する国をまとめたとされる。

しかしその後の記録から邪馬台国は忽然と姿を消し、歴史の影に消えていった。卑弥呼同様、謎の多い人物。

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー