
FGO(FateGO)の「コンスタンティノス11世(コンスタンティヌス11世/パレオロゴス・ドラガセス/マイケル)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。コンスタンティノス11世の最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
コンスタンティノスのスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★5
![]() コンスタンティノス11世
|
|
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:13953 / ATK:10923 |
レベル100 | HP:15286 / ATK:11957 |
レベル120 | HP:17965 / ATK:14035 |
宝具 (強化済) |
【![]() 味方全体のバスター性能アップ(3T/30〜50%) &無敵を付与(1回/3T/重複可) &防御力アップ(1T/OC:100〜200%) +自身を除く味方全体の宝具威力アップ(3T)(OC:20〜40%) +味方全体〔ローマ〕にダメージカットを付与(1T/5000) |
スキル1 | 【![]() 自身のNP獲得量アップ(1T/30〜50%) &ターゲット集中を付与(1T) +スター獲得(10〜20個) |
スキル2 | 【![]() 味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) &バスター性能アップ(3T/10〜20%) +味方全体〔ローマ〕のクリ威力アップ(3T/20〜30%) |
スキル3 | 【![]() 自身のNPチャージ(20〜30%) &クリ威力アップ(3T/20〜30%) &毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜10個) &「退場時に下記を発動する状態」を付与 「自身を除く最後尾の味方単体のNPチャージ(20〜30%) &クリ威力アップ(3T/20〜30%) &毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜10個)」 |
クラス スキル |
【 ![]() 自身のクイック性能アップ(9%) 【 ![]() 自身の弱体耐性アップ(18%) 【 ![]() 自身のクリ威力アップ(7.2%) |
アペンド |
【 ![]() アーチャーに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
![]() & ![]() |
属性/特性 | 人・秩序・善・男性・人型・王・ローマ・騎乗・愛する者 |
入手方法 | 限定 |
プロフィール
声優 | 神尾晋一郎 |
---|---|
イラスト | 倉花千夏 |
身長/体重 | 171cm / 73kg |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
C | A | C | D | C | EX |
プロフィール
キャラ詳細 | ビザンツ帝国、または東ローマ帝国と呼ばれた国家、 その最後の皇帝である。 彼の死と首都コンスタンティノープルの陥落により、 かつてローマと呼ばれた偉大なる帝国は、完全なる 終焉を迎えたとも言える。 落日の帝国において、最後の最後まで戦い抜いた。 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:171cm・73kg 出典:史実 地域:欧州 属性:秩序・善 副属性:人 性別:男性 普段は温厚な口調を保つように努めているが、 極めて緊急時にはやや荒々しい口調になる。 |
プロフィール2 | 高貴な風貌を持つ、穏やかな知識人。 どこか諦めの良さが感じられるが、本人は 「それはそれとして全力で戦おう」と決意している。 ただ、その決意を他人はあまり感じ取れない。 これは彼が帝国最後の皇帝、即ち国と共に滅びた 英雄であるからだろう。 「これは滅ぶだろう」「これは負けるだろう」という 確信と、「しかし全力で戦わなければならない」 という、傍目からは矛盾した心理が彼にとっては 当然の道理なのである。 |
プロフィール3 | ○ハギア・ソフィアの祈り:C- ハギア・ソフィア大聖堂の守護を獲得する。 残念ながら、現代ではさほどの効果は期待できない。 ○落日の帝国:EX ビザンツ帝国(東ローマ帝国)の最後の皇帝。 コンスタンティノス11世はローマ帝国最後の皇帝であり、コンスタンティノープルがメフメト2世によって陥落した時、ローマの流れを汲む国は完全に途絶えたと言える。 ○終焉特権:C 皇帝特権の亜種スキル。 本来持ち得ない一部のスキルも本人が主張することで短期間だけ獲得できる。 最後の皇帝である彼は幅広い特権を持つことはできず、更には特権を行使する度に多大な魔力を浪費する。 だが、最後には一兵士として戦場に消えたコンスタンティノスは他者にその特権を譲ることができる。 |
プロフィール4 | 『祈誓たるは三重の貴壁』 ランク:B+ 種別:対軍宝具(自身) レンジ:1 最大捕捉:7000人 テオドシウス・コンスタンティノス。 コンスタンティノープルを難攻不落に位置づけた、 三重防壁の疑似降臨宝具。 最大捕捉7000人という広範囲の守護を約束する 宝具であるが、人数が増えれば増えるほどに失陥の 可能性も高まり、付与される防御も薄くなっていく。 実際に強固な守護を行うためには、1000人程度が 限界であろうとコンスタンティノスは見なしている。 カルデアに召喚された彼は、マスターとパーティのみに宝具を活用することで更に堅固な要塞を作り上げる。 帝国最後の皇帝ということもあり、 彼が生きた時代の前後200年程度の欧州人限定で 敵味方関係なく、影響力を及ぼすことができる。 ただしその影響は信心深さによって上下し、 異なる宗派の相手には基本的に通用しない。 |
プロフィール5 | コンスタンティノス11世はビザンツ帝国(東ローマ帝国であり、本人たちはローマ帝国の末裔だと主張していた)最後の皇帝である。 ビザンツ帝国はかつては貿易の要所として栄えていたが、東西の宗教対立やオスマン帝国の猛攻の前に衰退の一途を辿っており、彼が皇帝に即位した時代には既に領土は、コンスタンティノープルとその周囲に留まっていた。 元より彼が皇帝になった時点で、帝国と呼ぶには あまりに危急存亡の状態であった。 パレオロゴス王朝の創始者ミカエル8世の孫の孫の 孫にあたるコンスタンティノス11世とその家族は、 崩れゆく宮殿の修繕も行えず、かろうじて居住可能な 一画を細々と使っていたという。 そして若きスルタン、メフメト2世はコンスタンティノープルの占領を決意。 降伏の使者を送ったが、コンスタンティノス11世はそれを撥ね付け、ここに絶望的な籠城戦が始まった。 コンスタンティノス11世はどうにかして援軍を送ってもらおうと周辺諸国に呼びかけたが、援軍を送る国はほとんど存在せず、僅かな兵士と傭兵で迎え撃つことになった。 10万対7000とも伝えられている絶望的な籠城戦を、 三重の防壁によって侵入を防ぎ、2ヶ月に亘って戦い続けたものの、遂に陥落。 コンスタンティノス11世も剣を取って戦ったが、遺体の行方は杳として知れない。 |
プロフィール6 | ○トラオムにおいて 彼は人理を守るのではなく、人理に叛逆する側として 界域戦争に参加。 汎人類史の存在である女教皇ヨハンナの復権――― 即ち、実在したことを歴史に刻むために戦った。 そこに歴史に見捨てられた者としての怒りがない、 といえば嘘になるが、それだけで界域を統一しよう と志すまでには至らなかっただろう。 この皇帝は怒りでも憎しみでもなく、 かつて尽くした己が国のためでもなく、 自身を幻想と理解してなお立ち向かう少女のため、 滅びの時まで駆け抜けたのだ。 ―――背後を振り返ったのは、惜別ではなく。 ただ、皆と培った思い出を慈しむために。 |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
最終再臨
![]() |
バトルキャラ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
絆礼装/チョコ礼装
絆礼装
効果 | 数値 |
---|---|
![]() | 3T/20% |
![]() | 5000 |
チョコ礼装

宝具
宝具名 |
祈誓たるは三重の貴壁 テオドシウス・コンスタンティノス |
---|---|
属性 | Buster |
宝具時間 | 14.87 |
効果 | 味方全体のバスター性能アップ(3T/30〜50%) &無敵を付与(1回/3T/重複可) &防御力アップ(1T/OC:100〜200%) +自身を除く味方全体の宝具威力アップ(3T)(OC:20〜40%) +味方全体〔ローマ〕にダメージカットを付与(1T/5000) |
バスター性能アップ | ||||
---|---|---|---|---|
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 40% | 【Lv:3】 45% | 【Lv:4】 47.5% | 【Lv:5】 50% |
防御力アップ | ||||
【OC:1】 100% | 【OC:2】 125% | 【OC:3】 150% | 【OC:4】 175% | 【OC:5】 200% |
宝具威力アップ | ||||
【OC:1】 20% | 【OC:2】 25% | 【OC:3】 30% | 【OC:4】 35% | 【OC:5】 40% |
強化前の宝具はこちら
強化前
宝具名 |
祈誓たるは三重の貴壁 テオドシウス・コンスタンティノス |
---|---|
属性 | Buster |
宝具時間 | 14.87 |
効果 | 自身のバスター性能アップ(3T/LV:30〜50%) &無敵を付与(1回/1T) +味方全体の防御力アップ(1T/OC:100〜200%) +味方全体〔ローマ〕にダメージカットを付与(1T/5000) |
バスター性能アップ | ||||
---|---|---|---|---|
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 40% | 【Lv:3】 45% | 【Lv:4】 47.5% | 【Lv:5】 50% |
防御力アップ | ||||
【OC:1】 100% | 【OC:2】 125% | 【OC:3】 150% | 【OC:4】 175% | 【OC:5】 200% |
スキル
スキル1:ハギア・ソフィアの祈り C- (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のNP獲得量アップ(1T/30〜50%) &ターゲット集中を付与(1T) +スター獲得(10〜20個) |
||||
NP獲得量アップ | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
スター獲得 | ||||
【Lv:1】 10個 | 【Lv:2】 11個 | 【Lv:3】 12個 | 【Lv:4】 13個 | 【Lv:5】 14個 |
【Lv:6】 15個 | 【Lv:7】 16個 | 【Lv:8】 17個 | 【Lv:9】 18個 | 【Lv:10】 20個 |
スキル2:落日の帝国 EX (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) &バスター性能アップ(3T/10〜20%) +味方全体〔ローマ〕のクリ威力アップ(3T/20〜30%) |
||||
攻撃力&バスター性能アップ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
クリ威力アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
スキル3:終焉特権 C (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のNPチャージ(20〜30%) &クリ威力アップ(3T/20〜30%) &毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜10個) &「退場時に下記を発動する状態」を付与 「自身を除く最後尾の味方単体のNPチャージ(20〜30%) &クリ威力アップ(3T/20〜30%) &毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜10個)」 |
||||
NPチャージ(自身&退場時) | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
クリ威力アップ(自身&退場時) | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
毎ターンスター獲得(自身&退場時) | ||||
【Lv:1】 5個 | 【Lv:2】 6個 | 【Lv:3】 6個 | 【Lv:4】 7個 | 【Lv:5】 7個 |
【Lv:6】 8個 | 【Lv:7】 8個 | 【Lv:8】 9個 | 【Lv:9】 9個 | 【Lv:10】 10個 |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身のクイック性能アップ(9%) |
![]() |
自身の弱体耐性アップ(18%) |
![]() |
自身のクリ威力アップ(7.2%) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
EXカード性能アップ(30〜50%) |
![]() |
NPをチャージ(10〜20%) |
![]() |
アーチャーに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
![]() |
クリティカル威力アップ(20〜30%) |
![]() |
スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
ライダーのクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
![]()
Bクリ威力20%
|
![]()
Aクリ威力40%
|
![]()
Qクリ威力60%
|
![]()
Bカード威力20%
|
![]()
Aカード威力20%
|
![]()
Qカード威力20%
|
![]()
EXカード性能50%
|
![]()
スター発生50%
|
![]()
クリ威力10%
|
![]()
宝具威力10%
|
コンスタンティノス11世のNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
3hit | 4hit | 4hit | 5hit | 0hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | |
---|---|---|---|---|---|
あり | 4 | 5 | 7 | 5 | |
8 | 11 | 15 | |||
2 | 2 | 2 | |||
なし | 2 | 3 | 5 | 3 | |
B | Q | 9 | 12 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
コンスタンティノス11世のスキル強化・再臨素材
コンスタンティノス11世の評価
評価 |
---|
Aランク |
コンスタンティノス11世の強み・弱み
コンスタンティノス11世の強み |
---|
・宝具込みでのバスターに対する火力支援が優秀 └合計90〜130%のバフ量 |
・ローマに対しては追加でクリバフなどを付与 |
・対術&狂へのクリ殴り周回を狙える |
コンスタンティノス11世の弱み |
・周回でのバスターサポ運用は厳しい └宝具を使わなければバフ量が控えめ |
・タゲ集中でのデスチェンジは難しい └宝具で防御系効果を付与してしまう |
・耐久方面は優先して採用したいほどではない └対粛正編成がやっぱり強い |
・ATKの低さが気になる |
コンスタンティノス11世のスキル解説・強化優先度
宝具「
祈誓たるは三重の貴壁」

効果 |
---|
味方全体のバスター性能アップ(3T/30〜50%) &無敵を付与(1回/3T/重複可) &防御力アップ(1T/OC:100〜200%) +自身を除く味方全体の宝具威力アップ(3T)(OC:20〜40%) +味方全体〔ローマ〕にダメージカットを付与(1T/5000) |
味方に対してバスターバフと宝具バフによる火力支援、無敵(1回/3T/他の無敵と重複可能)と防御バフ100%による耐久支援を行う宝具。
宝具バフはOC依存での倍率上昇だが、バスターバフに関しては宝具レベル依存となっている。
スキル1「
ハギア・ソフィアの祈り C-」(CT8〜6)
効果 |
---|
自身のNP獲得量アップ(1T/30〜50%) &ターゲット集中を付与(1T) +スター獲得(10〜20個) |
強化優先度 |
C〜B (メインで使うなら強化したい) |
自身にNP獲得量アップとタゲ集中を付与し、即時スター獲得をするスキル。周回や高難易度でスターをすぐに確保したい場面で頼りになる。NP獲得量アップは1ターンなので被ダメージ時のNP獲得量を増やすことができないのが残念。
スキルレベルでスター獲得量が変わるので、クリ殴りで採用する場合でも強化は必須。
スキル2「
落日の帝国 EX」(CT8〜6)
効果 |
---|
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) &バスター性能アップ(3T/10〜20%) +味方全体〔ローマ〕のクリ威力アップ(3T/20〜30%) |
強化優先度 |
B〜A (メインで使うなら強化したい) |
全体に攻撃バフ&バスターバフ、ローマ特性ならクリバフまで付与できる。優秀な火力支援スキルなので、宝具込みの火力サポとして運用したい場合は優先して強化を進めておきたい。
スキル3「
終焉特権 C」(CT8〜6)
効果 |
---|
自身のNPチャージ(20〜30%) &クリ威力アップ(3T/20〜30%) &毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜10個) &「退場時に下記を発動する状態」を付与 「自身を除く最後尾の味方単体のNPチャージ(20〜30%) &クリ威力アップ(3T/20〜30%) &毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜10個)」 |
強化優先度 |
B〜A (メインで使うなら強化したい) |
最大30%のNPチャージ+クリ関連の効果が付与されるスキルだが、このスキルの面白いところはコンスタンティノス自身が撃破されるとスキルの効果が全て最後尾の味方単体にも付与される点。
スキル1のタゲ集中と組み合わせれば、時間差で味方単体にNPとクリ関連スキルを付与できる。
アペンドスキル解説
優先度 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
強力な宝具を早めに使えるように魔力装填を優先して強化を進めておこう。コインに余裕があれば攻略で有用なスキル再装填、自身で殴る場合はクリ威力バフなどを開放するのもありかもしれない。
コンスタンティノス11世の強い点、使える場面
①攻略時の火力支援バスターサポとして優秀
宝具強化によって味方に対してバスターバフ(Lv:30〜50)と宝具バフ(OC:20〜40)を渡せるようになったため、スキルで所持しているバフ(攻撃20%&バスター20%)と合わせれば味方に対して90〜130%のバフを渡せるという魅力的なバスターの火力支援サポへと変貌した。
宝具使用前提である点やNPを渡すには少し工夫が必要などややクセはあるものの、コンスタンティノスならではの十分他にはない強みといえる。
他バスターサポーターとの合計バフ量比較
※宝具込みでの宝具に関わるバフ比較
サーヴァント | バフ |
---|---|
![]() コンスタン ティノス |
【合計:90〜130%】![]() ![]() ![]() |
![]() オベロン |
【合計:110%+α】![]() ![]() |
![]() 光コヤン |
【合計:50〜100%+CT短縮】![]() ![]() ![]() |
![]() 由井正雪 |
【合計:30〜90%】![]() ![]() |
![]() マーリン |
【合計:70%】![]() ![]() |
②変則周回のクリ殴りで活躍
スキル1に即時スター20個獲得、スキル2で味方全体に乗算バフ、スキル3で毎ターンスター獲得とクリ殴り周回に必要なスキルを1騎で揃えているサーヴァント。対キャスターorバーサーカーでのクリ殴り編成での活躍が見込める。
特にWコンスタンティノスならスキル2のバフをお互いにフルで付与できるため非常に強力。
③ローマ系に対して追加のバフを付与
ローマ系のサーヴァントに対してはスキル2でクリバフ、宝具でダメージカットなどのおまけ効果を付与することができる。とはいえ追加効果が特別強いというわけではなく、素の状態でも十分強力なバフを宝具込みで渡せるので無理にローマとセットで運用する必要はない。
ローマ特性のサーヴァント一覧
クラス | サーヴァント |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
④退場時の効果をタゲ集中で誘発できる
スキル1で自身へのタゲ集中を所持しているため、退場時効果を誘発することができる。効果はNP30%チャージ、クリバフ30%、毎ターンスター獲得10個で、退場時以外で付与できるバフと合わせると悪くない数値。
敵ターン中に撃破された場合と陳宮で射出した場合でバフが付与されるタイミングがズレるため、クリバフを付与したいタイミングでコンスタンティノスが倒されるように工夫しよう。
コンスタンティノス11世の弱い点、使えない場面
①周回サポーターとしては宝具を許容するかどうか
あくまでも宝具込みでのバフ量が優秀という話なので、サポーターの宝具をあまり使いたくない周回でバスターサポとして活躍するのは基本厳しい。
②宝具を使うとタゲ集中で落ちづらい
コンスタンティノスを火力サポとして使う=宝具使用が前提となっているので、スキルのタゲ集中を活かしてデスチェンジというのは難しい(宝具で無敵や防御バフ、ダメージカットなど付与してしまう)。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
攻略サポ運用 | |
![]() アルジュナ オルタ |
・バスター宝具のアタッカー全般 ・コンスタンティノスのバフが優秀 |
![]() 神祖ロムルス |
・ローマアタッカー └おまけでクリバフなどが貰える |
![]() オベロン |
・宝具ブーストの恩恵を受けやすい |
コンスタンティノス11世を採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 龍脈 |
・NP系の礼装 ・強力な宝具をすぐ使えるように ・高難易度サポ運用時におすすめ |
![]() 魔性菩薩 |
・OC増加系礼装 ・宝具の宝具バフ量をアップ ・高難易度サポ運用時におすすめ |
![]() 九首牛魔羅王 |
・全体Bバフ礼装 ・自身のNPに余裕があるなら ・高難易度サポ運用時におすすめ |
![]() カムランの戦い |
・撃破時NP配布礼装 └慈悲無き者もおすすめ ・自身のNPに余裕があるなら ・高難易度サポ運用時におすすめ |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 聖夜の極光 |
・スター獲得コード全般 ・クリ殴り運用したいなら |
コンスタンティノス11世の入手方法
入手方法 |
---|
期間限定ガチャから入手可能(限定) |
コンスタンティノス11世のピックアップガチャ
最終PU |
---|
【週替りライダーピックアップ②】
2024/6/7
|
未復刻期間 |
296日 |
全ピックアップ一覧
コンスタンティノス11世の幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
▶︎不滅なるものへ | - |
強化クエスト | |
なし |
コンスタンティノス11世はこんなサーヴァント
トラオム直前キャンペーンで実装
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
新サーヴァント情報 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

FGOYouTube攻略班

-
2025-03-29 公開
-
2025-03-28 公開
-
2025-03-28 公開
- もっとみる
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-25 公開
-
2025-03-24 公開
-
2025-03-23 公開
この記事の執筆者
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。
今回のPUで宝具3までいけたわ。
趣味サバだったったのに強化で別物になったよな。
横バフ量がオベロンに次いでエグいな
そこまで手間を掛けるなら、W光でいいとも思うけれど
過去の採用パーティーをざっと見たら、宝具Lvは1か2でも活躍できる感じかな。
バスター性能UPが宝具Lvに依存しているから、どうしようか悩む。
速度速いし6積み出来るし、この便利さを知ると宝具周回は煩わしくなってくる。
実質500万邪ンヌで出せやとなったらマイケルより適任はおらん
引いちゃった人の怨嗟の書き込みがなくて平和やね
コイツはサポーターで宝具1からでも配れるバフ量は多い、またクリ殴り編成にも入ってくる場面がある
現状最強のライダーは誰?つーたらこいつだろ
イスカンダルはなんやかんやで宝具が遅いから最速の編成には入ってこない、太公望はロウヒに殺されたしな
一体太公望に何をされたんだ。
それが汎用性の高いバーサーカーなら尚更、ライダーのクラススコアとバーサーカーのクラススコアの開放率を比較しても分かるハズ
第一他のクラスと比較したら成り立たないでしょ。
だってライダーの中に最強はいないんだから。
他のクラスも当然
現状ロウヒよりも太公望を優先して使いたい場面はほぼない訳よ、同じ全体クック恒常の☆5だからコスト論での差別化も出来ないし
宝具演出速度もロウヒの方が速いから尚の事太公望の存在意義はかき消されてるワケ
逆にコイツは?つーたらバスター限定で宝具込みだがこんだけバフ撒けるキャラはおらんワケ他のクラスでも
それこそ夢の終わり込のオベロンくらいで、あれは一ターン限定だし併用不可だがコイツはW編成も可能だしNP30をいかしてオベロンで宝具2連射のような動きも可能
ほんと良い感じになった
幕間で付いたバフもあるし、クリ殴り周回以外の適性も更に増えるかな