
FGOの「ロウヒ」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。FGOロウヒ(ろうひ)の再臨や声優、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ロウヒのスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★5
![]() ロウヒ
|
|
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:12028 / ATK:12836 |
レベル100 | HP:13177 / ATK:14051 |
レベル120 | HP:15486 / ATK:16493 |
宝具 | 【![]() 自身の宝具威力アップ(3T/OC:20〜40%) &NP獲得量アップ(3T/20%) +敵全体に強力な攻撃 &やけどを付与(5T/1000) +自身を除く味方全体の宝具威力アップ(3T/OC:20〜40%) &NP獲得量アップ(3T/20%) |
スキル1 | 【![]() 味方全体のクイック性能アップ(3T/10〜20%) &バスター性能アップ(3T/10〜20%) &回避を付与(1回/3T) + フィールドを暗闇にする(5T) |
スキル2 | 【![]() 敵全体にスタンを付与(1T) &防御強化解除 &毒を付与(5T/1000〜2000) &呪いを付与(5T/1000〜2000) &HP回復量ダウン(5T/30〜50%) |
スキル3 | 【![]() 自身のNPチャージ(50〜80%) +自身を除く味方全体のNPチャージ(20%) +敵全体のクリ発生率ダウン(3T/10〜30%) |
クラス スキル |
【 ![]() 自身のバスター性能アップ(6%) 【 ![]() 自身の弱体耐性アップ(20%) 【 ![]() 自身のアーツ性能アップ(10%) |
アペンド |
【 ![]() セイバーに対する被クリ発生耐性アップ |
絆礼装 |
![]() & ![]() |
属性/特性 |
地・中立・悪・女性・人型なし・猛獣・ヒト科以外・魔獣・ケモノ科 ※第1・2再臨ではヒト科&人型あり、猛獣&魔獣&ケモノ科なし |
入手方法 | 恒常 |
プロフィール
声優 | 小原好美 |
---|---|
イラスト | ぶくろて |
身長/体重 | 149cm(第1再臨) 178cm(第2再臨) 198cm(第3再臨) / 40kg(第1再臨) 40kg(第2再臨) 88kg(第3再臨) |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
C | C | B | A++ | C | B |
プロフィール
キャラ詳細 | 魔女ロウヒ。 北の国ポホヨラを統べる女主人。 極北の地がもたらすあらゆる災厄の象徴とされる存在。 強大な魔力を誇り、 その呪いは太陽と月すらも従えると云う。 サーヴァントとしてはみずから先陣に立って戦う バーサーカーとなり、若き肉体で現界した。 現代フィンランド文化にかなり染まり気味。 賢者詩人ワイナミョイネンが大嫌い。 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重: 149cm・40kg(第1再臨) 178cm・40kg(第2再臨・トナカイ角 + 靴) 198cm・88kg(第3再臨) 出典:フィンランド神話、カレワラ叙事詩 地域:北欧、ラップランド 属性:中立・悪 副属性:地 性別:女性 一人称は「ロウヒ」。 滅多に使わず一年に一回くらい「おれ」。 |
プロフィール2 | “魔女ロウヒ”。 フィンランド神話やカレワラ叙事詩の主要人物の一人。 伝説上の北国“ポホヨラ”を支配する女主人。 絶大なる魔力を誇り、 北の土地からもたらされるあらゆる災厄、 寒さや嵐、病気などのさまざまな不幸を象徴する存在。 変身や治癒、天候の操作、太陽と月の軌道調整、 優れた生き物を生み出し従えるなど、 多様な魔術をあやつる。 みずからも巨大な鷲コッコへと変身し、 その背に戦士たちを乗せて闘う。 “ポホヨラの娘”“虹の乙女”と呼ばれる 美しき神秘の乙女たちの母でもある。 カレワラ叙事詩では意地悪で、鷲鼻、乱ぐい歯 などと形容される醜い老婆。 |
プロフィール3 | その人格は経験豊かな老境になってからが主体。 とはいえ、言動は肉体にひっぱられ、 年頃の少女らしくもある(いかにもバーサーカーな)。 ふだんは落ち着いていて淡泊な反応だが、 スイッチが入ると髪を振り乱して激怒したり、 げっそりと落胆したり、となかなか極端。 豊かな母性を発し、深い愛情を示すことにも ためらいがない。 過去に破壊された秘宝“サンポ”を取り戻し、 美しきポホヨラを復興することが悲願であったが……。 自分の所属する共同体と家族を守ることに執心し、 小賢しい浅知恵で和を乱そうとする者は外敵とみなし 容赦がない。 老人としての自覚はあるので 年寄り扱いは気にならない。 よくアメちゃん(サルミアッキ)をくれる、というか 押しつけてくる。 仇敵は賢者詩人ワイナミョイネン。 知恵者のジジイに対しての警戒心がすごく強い。 サーヴァントとしてのロウヒは、 雛鷲の“コッコ”や働き者の小人たち“トントゥ”、 (ロウヒいわく)トロル鬼の“ペイッコ”、 海の怪物“チュリサス(別名イク・トゥルソ)” などを使い魔として従える。 |
プロフィール4 | ○天体軌道調整:B 太陽と月の軌道をあやつり、地に恵みをもたらす。 カレワラ叙事詩ではワイナミョイネンの弾くカンテレに 太陽と月までが聞き惚れ、 その後(おそらくその事に嫉妬した)ロウヒが 太陽と月を捕らえて山中へと隠したために、 世界が暗闇に包まれてしまう、という 豪壮な神話が残されている。 長き極夜の闇を連想させるエピソード。 ○北の災厄:A 厳寒、嵐、疫病、猛獣、 北の地からやってくるあらゆる災厄の象徴。 カレワラ叙事詩では死の国トゥオネラより訪れた 盲目の娘ロヴィアタルの出産をロウヒが助け、 その九人の息子を カレワの地の災いとなるように差し向けた。 それぞれの名は 結核、疝痛、痛風、佝僂病、潰瘍、疥癬、癌、ペスト、 そして九人目は無名だが最悪の妖術師であった。 ○破滅の難題:B 娘の求婚者たちへと課した、達成不可能な難題。 レンミンカイネンら、数百人もの男たちが命を落とす。 見事にやり遂げたイルマリネンに課された難題は、 「鋤を使わずに蛇の畑を耕す」 「死の国トゥオネラの狼に轡を付け、熊を連れてくる」 「死の国の川から、手網を使わずに 途方もなく巨大な梭魚(カマス)を捕らえる」 ……といったものだった。 |
プロフィール5 | 『極星天球殻循環』 ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:10~100 最大捕捉:1~1835人 ポラリス・サーキュレーション。 ポホヤンタフティ・レビッキ。 無限の富と豊穣をもたらすポホヨラの宝、 石臼“サンポ”。 この秘宝を、魔力で編んだ“神話礼装”として 一時的に出現させ起動する。 周囲は宇宙卵の球殻に内包された固有結界となり、 天球儀のように分割された星空が旋回する。 無比なる魔力を宿したロウヒは、巨鷲コッコへと変身 し、オーロラの如き火炎をまとって敵を仕留める。 |
プロフィール6 | 女神ロヴィアタルは、 死の国の王トゥオニを父に持つ盲目の娘であり、 死と病を司る。 フィンランドの古い口承では、“ロヴィアタル”と “ロウヒ”の名は同一の存在を指していた。 しかしリョンロートがカレワラ叙事詩を編纂した際に、 これらは二人の異なる人物として分けられた。 サーヴァント・バーサーカーとしての魔女ロウヒは、 叙事詩編纂以降のロウヒ像を濃く反映した存在である。 同様に陰鬱な死の国として伝わるポホヨラも 叙事詩においては北国らしい生活感があり、 ロウヒ自身も、美しい娘たちと共に暮らす 母系社会の主として威厳をもって描かれている。 サーヴァント魔女ロウヒが、 他者を強く呪い、嫉妬や復讐に狂う時――― その内側に眠る女神ロヴィアタルとしての悪性が蘇り 呼び起こされるのだ。 |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
最終再臨
![]() |
バトルキャラ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
宝具
宝具名 |
極星天球殻循環 ポラリス・サーキュレーション |
---|---|
属性 | Quick |
宝具時間 | 12.9 |
効果 | 自身の宝具威力アップ(3T/OC:20〜40%) &NP獲得量アップ(3T/20%) +敵全体に強力な攻撃 &やけどを付与(5T/1000) +自身を除く味方全体の宝具威力アップ(3T/OC:20〜40%) &NP獲得量アップ(3T/20%) |
宝具威力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
【OC:1】 20% | 【OC:2】 25% | 【OC:3】 30% | 【OC:4】 35% | 【OC:5】 40% |
宝具倍率 | ||||
【Lv:1】 600 | 【Lv:2】 800 | 【Lv:3】 900 | 【Lv:4】 950 | 【Lv:5】 1000 |
ロウヒの宝具ダメージ計算機
- ロウヒ
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|
36,293 | 40,325 | 44,318 |
スキル
スキル1:天体軌道調整 B (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体のクイック性能アップ(3T/10〜20%) &バスター性能アップ(3T/10〜20%) &回避を付与(1回/3T) + フィールドを暗闇にする(5T) |
||||
クイック&バスター性能アップ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
スキル2:北の災厄 A (CT9→7)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
敵全体にスタンを付与(1T) &防御強化解除 &毒を付与(5T/1000〜2000) &呪いを付与(5T/1000〜2000) &HP回復量ダウン(5T/30〜50%) |
||||
毒・呪い | ||||
【Lv:1】 1000 | 【Lv:2】 1100 | 【Lv:3】 1200 | 【Lv:4】 1300 | 【Lv:5】 1400 |
【Lv:6】 1500 | 【Lv:7】 1600 | 【Lv:8】 1700 | 【Lv:9】 1800 | 【Lv:10】 2000 |
HP回復量ダウン | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
スキル3:破滅の難題 B (CT9→7)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のNPチャージ(50〜80%) +自身を除く味方全体のNPチャージ(20%) +敵全体のクリ発生率ダウン(3T/10〜30%) |
||||
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 50% | 【Lv:2】 53% | 【Lv:3】 56% | 【Lv:4】 59% | 【Lv:5】 62% |
【Lv:6】 65% | 【Lv:7】 68% | 【Lv:8】 71% | 【Lv:9】 74% | 【Lv:10】 80% |
クリ発生率ダウン | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 12% | 【Lv:3】 14% | 【Lv:4】 16% | 【Lv:5】 18% |
【Lv:6】 20% | 【Lv:7】 22% | 【Lv:8】 24% | 【Lv:9】 26% | 【Lv:10】 30% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身のバスター性能アップ(6%) |
![]() |
自身の弱体耐性アップ(20%) |
![]() |
自身のアーツ性能アップ(10%) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
EXカード性能アップ(30〜50%) |
![]() |
NPをチャージ(10〜20%) |
![]() |
セイバーに対する被クリ発生耐性アップ(20〜30%) |
![]() |
クリティカル威力アップ(20〜30%) |
![]() |
スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
バーサーカーのクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
![]()
Bクリ威力20%
|
![]()
Aクリ威力40%
|
![]()
Qクリ威力60%
|
![]()
Bカード威力20%
|
![]()
Aカード威力20%
|
![]()
Qカード威力20%
|
![]()
EXカード性能50%
|
![]()
スター発生50%
|
![]()
クリ威力10%
|
![]()
宝具威力10%
|
ロウヒのNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
4hit | 4hit | 4hit | 5hit | 6hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|---|
あり | 4 | 5 | 6 | 5 | 3 | |
9 | 13 | 16 | ||||
2 | 2 | 2 | ||||
なし | 2 | 3 | 4 | 3 | ||
B | Q | 11 | 14 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
ロウヒのスキル強化・再臨素材
ロウヒの評価
評価 |
---|
S+ランク |
ロウヒの強み・弱み
ロウヒの強み |
---|
・味方へ全体NP20%&バフ40%〜の支援が優秀 └宝具バフ20%分に関しては自身の宝具を事前に使う必要あり |
・NP80%持ち=装填込みで実質100%チャージ |
・各長所を備えた上でバーサーカークラスなのが強い └道中担当として最高峰 |
・システムでも普通に強い └条件次第で黒聖杯装備可能(連射時に宝具バフが重なるのも◯) └NP50%のイベント特攻礼装なら敵配置に左右されず3連射可能 |
・ポチ数減らし周回でも使いやすい └宝具でバフ付与&場所を選ばないバーサーカー |
ロウヒの弱み |
・最終wave向きな特筆した強みはない └特攻を持たない |
・クリバフを所持していない |
ロウヒのスキル解説・強化優先度
宝具「
極星天球殻循環」

効果 |
---|
自身の宝具威力アップ(3T/OC:20〜40%) &NP獲得量アップ(3T/20%) +敵全体に強力な攻撃 &やけどを付与(5T/1000) +自身を除く味方全体の宝具威力アップ(3T/OC:20〜40%) &NP獲得量アップ(3T/20%) |
ダメージ前に宝具バフ+NP獲得量バフが入る全体宝具。
宝具攻撃後には味方にも宝具バフ+NP獲得量バフを配れるので、分業周回での道中担当として非常に便利な宝具と言える。
スキル1「
天体軌道調整 B」(CT8〜6)

効果 |
---|
味方全体のクイック性能アップ(3T/10〜20%) &バスター性能アップ(3T/10〜20%) &回避を付与(1回/3T) + フィールドを暗闇にする(5T) |
強化優先度 |
B〜A (メインで使うなら強化したい) |
味方全体にQBバフ+回避を付与し、フィールドを暗闇状態にする。
暗闇にする効果は自身に効果があるわけではないため正直おまけ程度だが、道中アタッカーで味方にQBバフを配れるのは優秀なので、メインで使うなら強化しておきたい。
スキル2「
北の災厄 A」(CT9〜7)

効果 |
---|
敵全体にスタンを付与(1T) &防御強化解除 &毒を付与(5T/1000〜2000) &呪いを付与(5T/1000〜2000) &HP回復量ダウン(5T/30〜50%) |
強化優先度 |
C (後回しでも良い) |
敵全体へのスタン+防御強化解除に、2種のスリップ、HP回復量ダウンを付与するスキル。
高難易度攻略で有用な効果の複合スキルだが、スキルレベルで変わるのはスリップダメージとHP回復量ダウンのみ。元々周回特化の性能であることも含めて、スキル2の強化優先度は低め。
スキル3「
破滅の難題 B」(CT9〜7)

効果 |
---|
自身のNPチャージ(50〜80%) +自身を除く味方全体のNPチャージ(20%) +敵全体のクリ発生率ダウン(3T/10〜30%) |
強化優先度 |
A (NPに関わる効果なので優先して強化したい) |
自身にNP80%チャージ+自身以外の味方にNP20%チャージし、敵全体のクリ発生率をダウンできるスキル。
味方へのNP配布は固定だが、スキルレベル10にすることで魔力装填込みで実質NP100%チャージにできるので、最優先で強化しておきたい。
アペンドスキル
※切り替え機能があるため重要なもののみ解説
スキル | 解説 |
---|---|
![]() |
・お馴染み魔力装填 ・スキル3と合わせて実質NP100%チャージ ・最優先で上げておきたい |
基本はアペンド2優先でOK。
コインに余裕があれば、次点でスキル5の再装填がおすすめ。高難易度で役立つ可能性がある。
ロウヒの強い点、使える場面
①実質NP100%チャージの全体宝具
ロウヒは自前でNP80%チャージを所持しているため、魔力装填込みで実質NP100%チャージとなり即宝具が撃てる。
バーサーカーなのでほとんどのクエストで有利が取れる点と合わせて、汎用的に周回で使いやすい性能となっている。
②分業周回の道中担当として非常に優秀
前述の通り自前だけで宝具が使える上に、味方にはスキルでNP20%+BQバフ各20%、宝具で宝具バフ最低20%を配れる。そのため、アタッカーを並べる分業周回での道中担当として非常に便利。
なお、バフを最大限配るには味方の攻撃より手前でロウヒが宝具を撃つ必要があるが、元々1~2wave担当向きの性能なので、この点はあまり気にならないだろう。
状況次第ではロウヒ2連射で宝具バフを+20%渡す路線も
ロウヒは宝具の追加効果で味方へ一部バフを渡しているので、ロウヒが2連射していれば合計で色バフ20%&宝具バフ40%の約60%分もバフをメインアタッカーへ付与するという動きも存在する。
実際にその動きをするためにはロウヒが2wave火力足りるか問題はあるものの、状況次第ではそういった動きを狙える可能性も秘めているのが強い。
③バーサーカーでこの性能なのが強い
正直上で紹介した支援能力や実質NP100%チャージを有している次点で通常クラスであっても十分偉い部類の性能であるはずなのに、なぜか汎用的に使いやすいバーサーカークラスというのがあまりにも強すぎる。
ATKも全サーヴァント内で最上位クラスなのが◎
素のATKが12836と非常に高く、全サーヴァント内でもトップクラスとなっており、一般的な水準のサーヴァントと比べてバフ少なめでも若干ダメージを出しやすいという点も高評価ポイント。
④リソースを注ぐなら汎用システム枠での活躍も
自身のNPチャージが豊富なため1or2waveに敵が3体いる場合であれば凸黒聖杯を装備した状態での宝具3連射が可能であり、宝具バフも連射するほど重なっていくので最終waveでオベロンブーストした際に大幅な火力アップが見込める。
メインの強みは道中担当のスペシャリストという側面だが、おまけ感覚で90++の汎用アタッカー方面での活躍も見込めるのは非常に魅力的(もちろん汎用枠目当てなら完全体やスコアは欲しい)。
NP50%特攻礼装なら敵数に依存しないシステム可
NP50礼装を装備した状態であれば、自身とW水着スカディ&オベロンによるNPチャージ分だけ3連射分のNPを賄えるため、敵数に関係なく宝具3連射を狙える。
実際のイベントではNP50%特攻礼装となっているケースが多いので、大半の場面では問題なく汎用システムアタッカー枠として活躍できる可能性が高いだろう。
⑤ポチ減らし周回でも便利
宝具後に味方へ宝具バフを付与してくれるので、どこでも使いやすいバーサーカークラスなのもあいまって、ポチ数減らしを意識したフリクエ周回でも便利な性能となっている。
⑥希少なフィールド暗闇化スキル
スキル1には、フィールドを暗闇にする希少な効果が付いている。
自身には無意味&暗闇状態で発動するスキル持ちも多くないため現状はおまけ程度の効果だが、今後相性の良いサーヴァントが出てくる可能性はある。
⑦再臨段階でケモノ科など一部特性の有無が変化
再臨 | 各再臨限定の特性 |
---|---|
![]() 第1,2 |
・ヒト科/人型 |
![]() 第3 |
・猛獣/魔獣/ケモノ科 |
ロウヒは第3再臨になると、ヒト科と人型特性が失われ、新たに猛獣と魔獣、ケモノ科特性が付与される。
ケモノ科特性は闇コヤンの攻撃バフ対象となるので同時採用するなら第3再臨にしておきたいが、普段使いレベルであれば再臨段階が性能に影響することはほぼない。
ロウヒの周回編成例(役割分業)
ロウヒ&金時編成①(ロウヒ2連射)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NP50 | – | – | – |
3-複数-1想定の編成例。NP回収的に1waveで3体配置は欲しいが、金時側もNP礼装装備なら魔術礼装のNPをロウヒに渡すで対応も可能。
ロウヒの火力不足を水着スカディで補いつつ、ロウヒ宝具連射によって金時(3wave担当)に渡すバフ量が増加。
立ち回り
1wave | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
2wave | ![]() ![]() |
3wave | ![]() ![]() ![]() |
ロウヒ&金時編成②(金時2連射)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – | NP50 | – |
編成例①でも単体2連射の動き自体は可能だが、ロウヒ側に火力の余裕がある&金時側の最終wave火力を盛りたい場合はこちらの編成がおすすめ。
立ち回り
1wave | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
2wave | ![]() |
3wave | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※金時のスキル1や魔術礼装バフに関しては状況次第で使うwaveを変えよう
ロウヒ&Wカズラ(礼装フリー)
![]() |
![]() |
![]() |
– | – | – |
自身でNP100%チャージ持ちのクイック宝具バーサーカーなのでWカズラ編成のラストピースとしての採用も。
基本的には90+以下で礼装の積み数を意識した周回をしたい方向けの編成。
Wロウヒ編成(礼装フリー)
![]() |
![]() |
![]() ![]() NP50%持ち系 |
– | – | – |
NP50%礼装ならアタッカー枠はNPチャージ無しでもOK。
基本的には90+以下で礼装の積み数を意識した周回をしたい方向けの編成。
ロウヒ&全体NP配布系
![]() |
![]() ![]() ![]() |
誰でも |
– | – | NP50礼装 |
Wロウヒと同じ考え方の派生編成。
全体NP10%配布以上持ちのアタッカーから全体や単体、クラスなどクエストに噛み合う能力を持ったアタッカーを採用しよう。
ロウヒのシステム運用解説&ダメージ計算
ロウヒ凸黒聖杯システムver
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
装填2:10 | – | – | – |
![]() |
– | – | – |
1waveもしくは2waveに敵が3体配置されている場合であれば、礼装フリー(凸黒聖杯)でもシステム運用可能
立ち回り
ロウヒNP50%礼装ver
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NP50 | – | – | – |
NP50%礼装の場合は敵数に関係無く宝具3連射可能。
立ち回り
1wave | ![]() w ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
2wave | オダチェン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3wave | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
システム運用時の宝具ダメージ
※完全体以外はLv90銀フォウ天地人等倍
※立ち回りは編成例のものを想定
└凸黒聖杯verはオベロン1を3wave使用想定
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 水着スカディ |
・お馴染みクイックサポ ・Bバフもあるため特に噛み合わせが良い ・次点で ![]() |
![]() ロウヒ |
・Wロウヒも火力が足りる範囲で強力 └ ![]() ・攻撃バフが不足しているので補いたい |
![]() 坂田金時 |
・横並べ周回の単体枠として |
![]() アルジュナ オルタ |
・横並べ周回に ・BQアタッカー全般と好相性 |
![]() モルガン |
・横並べ周回に ・不足している攻撃バフを補える ・NP20%配布が地味に助かることも |
![]() オベロン |
・最終wave目的に ・カレスコと合わせて確定2連射も |
![]() カズラドロップ |
・Wカズラの3枠目で使いやすい |
![]() 武則天 |
・準クイックサポ ・周回でも相性は良い |
![]() 水着クロエ |
・実質オダチェン持ち ・火力を少しでも盛りたい場面で |
![]() ミスクレーン |
・オダチェン宝具持ち ・攻略編成の幅を広げる |
![]() 由井正雪 |
・宝具のバフをフルに活かせる |
ロウヒを採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 黒聖杯 |
・火力重視の場面で有用 ・白聖杯や幻想の姫もおすすめ |
![]() カレスコ |
・周回で2連射を狙うなら ・即時NPチャージ持ちなので必須ではない |
![]() 星月巡り |
・イベントのドロ増加系礼装 └礼装に関係無く宝具を使えるので、礼装の荷物持ちに |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ダヴィンチ |
・宝具バフコード |
ロウヒの入手方法
入手方法 |
---|
すべてのガチャから入手可能(恒常) |
ロウヒのピックアップガチャ
最終PU |
---|
【バレンタイン2025ピックアップ】
2025/3/1
|
未復刻期間 |
29日 |
全ピックアップ一覧
ロウヒの幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
なし | |
強化クエスト | |
なし |
ロウヒはこんなサーヴァント
声優とイラストレーター
声優 | イラストレーター |
---|---|
小原好美 | ぶくろて |
フィンランドに伝わる鷲の魔女
フィンランドの叙事詩『カレワラ』における活躍で知られている大魔女。カレワラはカレリアとフィンランドの民族叙事詩で、地域に伝わる民間説話をまとめたもの。
9つの災厄をもたらす鷲の魔女。とても強い力を持ち、北の強大な国であるポホヨラを支配している。
宝具演出は「サンポ」に由来?
ロウヒは、持つ者に幸福をもたらす神秘的な人工物である「サンポ」を所有しているとされる。
「サンポ」の正体は不明だが、一部は天の円蓋(星空)の象徴であるとされている。宝具演出に星空の要素が見られたのは、おそらくこの逸話を反映してのもの。
ポホヨラ=北の国
「ポホヨラ」はフィンランド神話に登場する伝説の地名。語源である「ポホラ(北)」が現すように、北の国を指すとされている。
シトナイに力を貸している存在
FGOにおけるシトナイは複数の女神や英霊の分霊をその身に宿したハイ・サーヴァントであり、その中の一騎がロウヒ。
今回はシトナイも特攻サーヴァントに含まれているので、ストーリー内での絡みに期待。
まんわかセイバーとの関連性も
フィンランド神話由来のサーヴァントとしては、FGOには未実装だがまんわかセイバーが存在。
まんわか系のサーヴァントだと大黒天が特攻に含まれているので、もしかしたらまんわかセイバーがストーリーに絡むかも。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

FGOYouTube攻略班

-
2025-03-29 公開
-
2025-03-29 公開
-
2025-03-29 公開
- もっとみる
-
2025-03-29 公開
-
2025-03-28 公開
-
2025-03-28 公開
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-26 公開
この記事の執筆者
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。
今後も絶対借りない
土下座の準備はレディ?
俺は出来てる
新鯖が来たらわからん
リチャ持ちのB全体が来たらお役御免かもな
トネリコ 287
バサキャス 135
ロウヒ 93
小野小町 44
三蔵 42
Sエレ 34
・
・
・
水着ブス11
ホワイトデー 星5アタッカー90++採用数
ダンテ 106
ファンタ 102
モルガン 77
シエル 41
ロウヒ 34
・
・
・
Sエレ 9
水着ブス 8
結論:好きならひこう!!!
脳死でぶっ込んどけば編成考えんでもなんとかなる
現状最強のアタッカーやと思ってる
まあこいつは別に刺さってもないSエレに負けたんだけど
THE器用貧乏
限定は徹底的にすり抜けないようにした上でな
1位 トネリコ 287
2位 三蔵 42
3位 草十郎 35
4位 シエル 27
5位 キルケー 26
以下 圏外
Aアタッカー採用数
1位 バサキャス 135
2位 陳宮 47
3位 キャスギル 45
4位 Sエレ 34
以下 圏外
星5A鯖のSエレ以下って普通にただの圏外なのに
やけに公式ロックオンチョコ3位が自慢な水吹ブスさん
人気鯖なのは証明できたので、これからは採用数で正々堂々勝負できるね。当面のライバルはSエレだぞ!
しょうもない人生じゃのう
対してここの編成採用数だと使えないやつははっきりランク外になるのが良い。個人の推しやリ個人的ソース集中よりも、鯖の適正の反映がより大きい。完全ではないがかなり公平。
応援!
脱初心者
もういっそのこと他キャラすべてを過去のものにしてくれ
色んな板でおちょくられてるの見た後に完全体置いてるの見せられたら仕方ないだろwww
槍メリュよりねぇわ
『震えろ』
トネリコ 287
バサキャス 135
ロウヒ 93
小野小町 44
三蔵 42
Sエレ 34
・
・
・
水着ブス11
ホワイトデー 星5アタッカー90++採用数
ダンテ 106
ファンタ 102
モルガン 77
シエル 41
ロウヒ 34
・
・
・
Sエレ 9
水着ブス 8
結論:好きならひこう!!!
マーリンも例外ではない
有栖の他に誰かいた?
別にキャラ人気がないわけでもないってことも証明できた。
あとは、純粋にこの掲示板の採用数を分析できるってわけだな。
水着ブス最強なのは公式チョコランキングで明らかになった!
悔しかったら全鯖宝具5の編成上げてみろ!!
↑
何から何まで意味不明でウケる。
仕事なり病気なりでガチャが止められない人はいるだろうが、それはユーザー環境と乖離した統計のハズレ値なので除外しますね、で終了だよ。
君の環境の話とか誰も興味ないんだわ。推し鯖のチョコ3位が嬉しいのは十分伝わったけどごめんな。
水着ブス編成投稿するならちゃんと採用数+1にしてランキング作ってあげるよ。がんばれ。
それお母さんの役目だから
環境に対する鯖の適性率は残酷な数値でしかないので無関係
自分で水着ブス編成投稿すれば清き1票になるからそれで頑張ればいいじゃん。素晴らしければみんなが真似するよ。それが環境と適正ってもんだ。