fgo_ゲオルギウス_アイキャッチ

FGO(FateGO)の「ゲオルギウス」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。ゲオルギウスの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

全サーヴァント最強ランキングはこちら

ゲオルギウスのスキル宝具と再臨

ステータス早見表

★2ライダー
ゲオルギウス
カード
ステータス HP:9200 / ATK:5236
レベル100 HP:13278 / ATK:7587
レベル120 HP:15615 / ATK:8935
宝具 Arts 力屠る祝福の剣
敵単体に竜特性を付与(3T)
&超強力な攻撃
+自身の防御力アップ(1T/OC:20〜40%)
スキル1 ターゲット集中 守護騎士 A+】(CT7→5)
自身にターゲット集中を付与(3T)
&防御力アップ(3T/20〜40%)
スキル2 弱体耐性アップ 殉教者の魂 B+】(CT7→5)
自身の精神異常耐性アップ(3T/50〜100%)
&HP回復(750〜2000)
スキル3 ガッツ 戦闘続行 A】(CT9→7)
自身にガッツを付与(1回/5T/1000〜2500)
クラス
スキル
対魔力対魔力 A】
自身の弱体耐性アップ(20%)
騎乗騎乗 B】
自身のクイック性能アップ(8%)
アペンド
バーサーカー対狂攻撃適性
バーサーカーに対する攻撃力アップ
絆礼装
退場時に自身以外に無敵(1回)
&退場時に自身以外にダメージカット(3T/1000)
属性/特性 秩序男性人型騎乗愛する者
入手方法 フレポ

プロフィール

ゲオルギウス_アイキャッチ

声優 西前忠久
イラスト 中央東口
身長/体重 180cm / 95kg
モーション変更 2020/12/16
筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
D A+ C++ D A+ C

プロフィール

キャラ詳細 聖ゲオルギウス、または聖ジョージとして名高き聖人。聖剣アスカロンを持ち、ドラゴンを退治した逸話が有名。
一度だけ相手の攻撃を無効化するベイヤード、という馬に騎乗する。
プロフィール1 身長/体重:180cm・95kg
出典:『黄金伝説抄』『聖ゲオルギウス伝説』
地域:ヨーロッパ
属性:秩序・善  副属性:人  性別:男性
守勢において力を発揮する英霊。
プロフィール2 ○守護騎士 A+
固有スキル。他者を守るとき、一時的に防御力を
向上させる。数多の国、地域の守護者として崇められる
聖ゲオルギウスは常に守護することを期待される。
その希望が彼に守護の力を与える。
プロフィール3 ○殉教者の魂 B+
固有スキル。精神面への干渉を無効化する。
拷問その他様々な手段で棄教を強制されてなお挫けなかったゲオルギウスは、極めて強靱な信仰の持ち主である。
プロフィール4 ゲオルギウスは聖人ではあるものの、その武勇伝は並みの騎士に勝るとも劣らない。生贄を捧げて毒竜の怒りを鎮めていた街を通りがかったゲオルギウスは、槍を投げて竜を退治した。一説には彼は魔女に育てられたという。
プロフィール5 『力屠る祝福の剣』
ランク:B 種別:対人宝具
アスカロン。
害意と悪意から担い手を遠ざける聖剣。如何なる敵からも守護する、という意味合いならばまさしく無敵を誇る剣。
プロフィール6 ゲオルギウスは世界を救うため、喜んで君に魂を捧げるだろう。君のために命を躊躇いなく懸ける。その献身に報いることを望むなら、正しいマスターとしての行動を取るべきだ。
ゲオルギウスのプロフィールはこちら

再臨セイントグラフ

セイントグラフ

第1再臨
ゲオルギウス_セイントグラフ_1
第2再臨
ゲオルギウス_セイントグラフ_2
第3再臨
ゲオルギウス_セイントグラフ_3
最終再臨
ゲオルギウス_セイントグラフ_4

バトルキャラ

第1再臨
ゲオルギウス_バトルキャラ_1
第2再臨
ゲオルギウス_バトルキャラ_2
第3再臨
ゲオルギウス_バトルキャラ_3

絆礼装/チョコ礼装

絆礼装

fgo_ゲオルギウス絆イラスト

効果 数値
退場時に自身以外に無敵1回
退場時に自身以外にダメージカット3T/1000
ゲオルギウスの絆礼装の詳細

チョコ礼装

fgo_ゲオルギウスチョコイラストゲオルギウスのチョコ礼装の詳細

宝具

力屠る祝福の剣_イメージ

宝具名 力屠る祝福の剣
アスカロン
属性 Arts
宝具時間9.5
効果 敵単体に竜特性を付与(3T)
&超強力な攻撃
+自身の防御力アップ(1T/OC:20〜40%)
宝具倍率
Lv:1
900
Lv:2
1200
Lv:3
1350
Lv:4
1425
Lv:5
1500
防御力アップ
OC:1
20%
OC:2
25%
OC:3
30%
OC:4
35%
OC:5
40%

ゲオルギウスの宝具ダメージ計算機

  • ゲオルギウス
ATK宝具レベル
宝具倍率
礼装ATK固定ダメ
クラス相性天地人相性
  • 0.9
  • 1.0
  • 1.1
攻バフ防デバフ
色バフ色デバフ
宝具バフ特攻バフ
宝ブースト
  • なし
  • あり
特攻宝具
威力アップ特殊耐性
最小平均最大
19,36221,51423,644
完全版計算ツールはこちら

スキル

ターゲット集中スキル1:守護騎士 A+ (CT7→5)

スキル詳細
自身にターゲット集中を付与(3T)
&防御力アップ(3T/20〜40%)
防御力アップ
Lv:1
20%
Lv:2
22%
Lv:3
24%
Lv:4
26%
Lv:5
28%
Lv:6
30%
Lv:7
32%
Lv:8
34%
Lv:9
36%
Lv:10
40%

弱体耐性アップスキル2:殉教者の魂 B+ (CT7→5)

スキル詳細
自身の精神異常耐性アップ(3T/50〜100%)
&HP回復(750〜2000)
精神異常耐性アップ
Lv:1
50%
Lv:2
55%
Lv:3
60%
Lv:4
65%
Lv:5
70%
Lv:6
75%
Lv:7
80%
Lv:8
85%
Lv:9
90%
Lv:10
100%
HP回復
Lv:1
750
Lv:2
875
Lv:3
1000
Lv:4
1125
Lv:5
1250
Lv:6
1375
Lv:7
1500
Lv:8
1625
Lv:9
1750
Lv:10
2000

ガッツスキル3:戦闘続行 A (CT9→7)

スキル詳細
自身にガッツを付与(1回/5T/1000〜2500)
ガッツ
Lv:1
1000
Lv:2
1150
Lv:3
1300
Lv:4
1450
Lv:5
1600
Lv:6
1750
Lv:7
1900
Lv:8
2050
Lv:9
2200
Lv:10
2500

クラススキル

スキル 効果
対魔力対魔力 A 自身の弱体耐性アップ(20%)
騎乗騎乗 B 自身のクイック性能アップ(8%)

アペンドスキル

スキル 効果
特攻追撃技巧向上 EXカード性能アップ(30〜50%)
NPチャージ魔力装填 NPをチャージ(10〜20%)
攻撃力アップ対狂攻撃適性 バーサーカーに対する攻撃力アップ(20〜30%)
クリ威力アップ特撃技巧向上 クリティカル威力アップ(20〜30%)
スキル再装填スキル再装填 スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回)

ライダーのクラススコア

全開放時に得られる効果
バスタークリティカル威力アップ
Bクリ威力20%
アーツクリティカル威力アップ
Aクリ威力40%
クリティカルクリティカル威力アップ
Qクリ威力60%
バスター威力アップ
Bカード威力20%
アーツ威力アップ
Aカード威力20%
クイック威力アップ
Qカード威力20%
エクストラアタック性能アップ
EXカード性能50%
スター発生率アップ
スター発生50%
クリ威力アップ
クリ威力10%
宝具威力アップ
宝具威力10%

ゲオルギウスのNP効率

コマンドカードのヒット数

B A Q EX 宝具
1hit 2hit 2hit 3hit 4hit
コマンドカードの仕組みはこちら

コマンドカードのNP獲得目安

A1st 1 2 3 EX 宝具
あり 4 4 5 5 10
7 9 12
1 1 1
なし 2 3 4 3
B Q 8 10

※ 背景色は各カードの色を表しています。

ゲオルギウスのスキル強化・再臨素材

ゲオルギウスの必要素材
騎の輝石×27
騎の魔石×27
騎の秘石×27
英雄の証×80
鳳凰の羽根×22
無間の歯車×36
禁断の頁×8
隕蹄鉄×42
ライダーピース×9
ライダーモニュメント×9
伝承結晶×3
-
ゲオルギウスの必要素材
騎の輝石×72
騎の魔石×72
騎の秘石×72
英雄の証×80
竜の牙×90
万死の毒針×90
鳳凰の羽根×22
無間の歯車×36
禁断の頁×8
隕蹄鉄×42
竜の逆鱗×25
戦馬の幼角×40
ライダーピース×9
ライダーモニュメント×9
伝承結晶×8
-

スキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

アペンドスキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

ゲオルギウスの評価

評価
Cランク

ゲオルギウスの強み・弱み

ゲオルギウスの強み
・低レア最高の壁性能
└3Tのタゲ集中&防御バフとガッツ所持
・序盤の攻略におすすめ
└フレポで入手できLv1運用も可能
・絆礼装が強力
・宝具で竜特性を付与できる
ゲオルギウスの弱み
・火力バフとNPチャージがない
・味方の火力支援ができない
└パーティの火力が大幅に下がる

ゲオルギウスのスキル解説・強化優先度

宝具「Arts_アイコン力屠る祝福の剣

力屠る祝福の剣_画像
効果
敵単体に竜特性を付与(3T)
&超強力な攻撃
+自身の防御力アップ(1T/OC:20〜40%)

敵単体に竜特性を付与して攻撃する単体宝具。特性を付与するだけで竜特攻宝具ではないので注意。

宝具後に自身へ防御バフを付与するが、持続は1ターンのみ。

スキル1「ターゲット集中_アイコン守護騎士 A+」(CT7〜5)

守護騎士 A+_画像
効果
自身にターゲット集中を付与(3T)
&防御力アップ(3T/20〜40%)
強化優先度
C
(後回しでも良い)

自身に防御バフと貴重な3ターンのタゲ集中を付与するスキル。未強化でも十分使える上、落として控えと入れ替える運用だと強化により落ちにくくなってしまう場合もあるので運用次第では強化しなくてもいい

スキル2「弱体耐性アップ_アイコン殉教者の魂 B+」(CT7〜5)

殉教者の魂 B+_画像
効果
自身の精神異常耐性アップ(3T/50〜100%)
&HP回復(750〜2000)
強化優先度
C
(後回しでも良い)

魅了などの精神異常への耐性をアップしHPを回復するスキル。精神異常耐性は最大100%まで上がるので対策にはなるが、そこまで必要な効果ではないので強化は後回しでいい。

スキル3「ガッツ_アイコン戦闘続行 A」(CT9〜7)

戦闘続行 A_画像
効果
自身にガッツを付与(1回/5T/1000〜2500)
強化優先度
C
(後回しでも良い)

自身にガッツを付与するスキル。未強化でも十分使えるので強化は後回しでいい。

アペンドスキル解説

優先度
NPチャージ>fgo_アペンド_スキルリチャージ>fgo_クリ威力アップ_アイコン=特攻=攻撃力アップ

宝具を使いたいなら魔力装填がおすすめ。盾役としての性能に磨きをかけたいならスキル再装填から強化していこう。

ゲオルギウスの強い点、使える場面

①低レア最高の壁性能

fgo_ゲオルギウス_スキル1_2

敵の攻撃を引き付けて耐えることに特化した壁役。3ターンのタゲ集中&防御バフとガッツに加え、微量ながらHP回復も所持しているため低レアながら壁としての耐久力が高い。

敵が単体攻撃の場合に限るが、無敵などを用意して工夫すれば3ターン味方を守りながら戦える。

②序盤の攻略でおすすめ

screen2024-06-13-12-52

ストーリー序盤はフォローから強力なアタッカーを借りて攻略するのが一番効率的だが、その際アタッカーを守る盾としておすすめ。

フレポで入手できる上に育成なしでも持続の長いタゲ集中で味方を守れるので、サーヴァントが足りていない序盤のサポーターとして優秀。

③Lv.1運用も可能

ゲオルギウス

育成せずにタゲ集中を使える仕様からLv.1での運用も可能月霊髄液をはじめとした無敵・回避礼装を装備させればLv.1の状態でも時間を稼げるほか、逆に退場時に効果がある礼装を装備させてあえて退場させ礼装効果を発動し控えを出すという使い方もできる。

Lvによって使い方が変わるサーヴァントで攻略でも育成済みとLv.1の編成どちらもよく見かけるので、Lv違いで2騎確保しておくのがおすすめ。

関連礼装記事
fgo_無敵_アイコン無敵・回避礼装 fgo_NPチャージ_アイコン退場時発動礼装

④タゲ集中の仕様について

細かいゲームの仕様についての解説。割と複雑なので、覚えておくと便利な時もある。

タゲ集中サーヴァントが撃破された場合

ゲオル先生

ターゲット集中が付与されている味方サーヴァントが撃破されるとそのターン敵の攻撃が停止する。攻撃だけが停止するので、スキルの使用や特殊なAIが指定されているエネミーの行動、フィールドエフェクト(7章のケイオスタイドなど)の効果、ダメージは発生するが、基本的にタゲ集中が発動している間に倒されればそのターンは安全と言えるだろう。

タゲ集中とデバフの関係

こちらも特殊なAIの影響を受けることはあるものの、敵の単体系デバフは全てタゲ集中を付与したサーヴァントに付与される。攻撃だけでなく単体デバフが激しい敵との戦いではターゲット集中は非常に有効。

タゲ集中の種類

※効果によってはこの通りではない場合もある

種類 効果・特徴
タゲ味方スキル ・自分ないし、味方によって付与されたタゲ集中
・強化扱いなので、強化解除で打ち消される
12のコピー敵スキル ・敵によって付与されたタゲ集中
・弱体扱いなので、弱体解除で打ち消せる
・場の2体にタゲ集中が付与されると攻撃対象はランダムになる
fgo_62_ぐだぐだ看板娘礼装効果 ・概念礼装の効果で付与されたタゲ集中
・パッシブ扱いなので、強化解除で解除されることがない
17敵側に付与 ・敵のスキル、フィールド効果によって付与されたタゲ集中
・スキル効果によるものなら強化解除で打ち消せる
└パッシブで付与されている場合は打ち消せない

⑤絆礼装が強力

ゲオルギウス 2

絆レベル10で入手できる概念礼装の効果が実践的で強力。前述したLv.1ゲオルギウスとの相性も良く持っておけば戦術の幅が広がるので、コストに余裕があればできるだけゲオルギウスを編成して絆レベルを上げていきたい。

絆礼装詳細はこちら(ネタバレ注意)

⑥宝具で竜特性を付与できる

fgo_ゲオルギウス_竜特性

ゲオルギウス自身は特攻を持っていないが、宝具で敵に竜特性を付与可能。竜特攻を持つジークフリートシグルドといったサーヴァントがいれば誰でも特攻対象にできる

竜特攻を持つサーヴァント一覧はこちら

ゲオルギウスの弱い点、使えない場面

①周回では使いづらい

火力バフを持っておらずNPチャージもないため、宝具を使うにはサポートが必須で周回には向かない。

②固すぎることが仇となることも

育成を進めすぎると、固くなりすぎて倒されてほしいタイミングに倒れないということが度々起こる。またタゲ集中スキルも上げすぎると防御バフの倍率が上がっていくため、早めに落ちてもらいたい場合は育成を控えめにしておくのがおすすめ。

③パーティの火力が大幅に下がる

スキルが守りに特化しており攻撃面の支援はほぼなし。大抵の星5サポーターたちが火力・耐久の両面を支援できるのに対し、ゲオルギウスはほぼ火力に貢献できないため星5サポを固めた編成と比較するとアタッカーの火力が大幅に下がってしまう。

とにかく耐久すればいい場面なら問題ないが、敵を倒しつつ戦う方が安定する場合はゲオルギウスを編成しない方がクリアしやすいということもある。

組み合わせたいサーヴァント・概念礼装

組み合わせたいサーヴァント

おすすめ理由
シグルド
シグルド
・竜特攻の単体宝具
└竜特攻持ち全般を誰でも特攻にできる
ジークフリートジークフリートなどもあり
バーサーカー_アイコン
狂全般
・バーサーカー全般の盾役として優秀
・序盤のストーリーはフレの狂+ゲオルだけでほとんどクリア可能
その他 ・どのサーヴァントとも相性がいい
・序盤の攻略からイベントの高難度まで各所で有用

ゲオルギウスを採用した投稿パーティ

編成を表示する
※前衛に配置されている編成のみを表示しています。
  • 699 ななしのマスター 2024-12-31 20:32:33 通報

    クリームヒルト完全体の冤罪剣

    コストマスター礼装
    -FGO_決戦制服_アイコン
    前衛
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_絆増加_アイコン
    FGO_クリームヒルト_アイコン
    FGO_マジカルシオン_アイコン
    FGO_キャストリア_アイコン
    FGO_絆増加_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    111101010101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_キャストリア_アイコン
    FGO_絆増加_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    WキャストリアのS1、S2はゲオルギウスに、S3はクリームヒルトに
    キャストリア→キャストリアのオダチェン
    ゲオルギウス→クリームリルトの順で宝具
    5積み
  • 486 ななしのマスター 2024-12-31 00:22:12 通報

    【汝は竜】ゲオルギウスとクリームヒルト

    コストマスター礼装
    -FGO_決戦制服_アイコン
    前衛
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_豊穣_アイコン
    FGO_クリームヒルト_アイコン
    FGO_マジカルシオン_アイコン
    FGO_キャストリア_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---101010101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -1-------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_ジャンヌ_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    1010-------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    冤罪竜特攻。狂クラススコア完全解放、ジャンヌスキル強化済み。
    クリームヒルトスキル1、2
    キャストリアスキル1、2→ゲオルギウス、3→クリームヒルト
    キャストリア↔︎ジャンヌ
    ジャンヌスキル1、2
    マスタースキル1、宝具ゲオルギウス→クリームヒルト
    ジャンヌをキャストリアにするとゲオルギウスの礼装フリーにできます。
    デスチェンなし自陣オベロンなし自陣キャストリアなし自陣光コヤンなしスコア開放済み
  • 390 ななしのマスター 2024-12-30 03:24:56 通報

    マジカル奥様の邪竜(?)討伐

    コストマスター礼装
    -FGO_決戦制服_アイコン
    前衛
    FGO_クリームヒルト_アイコン
    FGO_マジカルシオン_アイコン
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_NP50%チャージ_アイコン
    FGO_キャストリア_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    1010----101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -10-------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_玉藻の前_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    10-10------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    狂クラススコア全開放、90Lv、金フォウマで100,000~200,000程余裕あり

    キャストリアs1、s2ゲオルギウス、s3クリームヒルト
    オダチェン キャストリア→玉藻
    玉藻s1、s3クリームヒルト
    クリームヒルトs1s2
    決戦礼装バフ

    汝は竜→バルムンク
    デスチェンなし自陣オベロンなし自陣キャストリアなし自陣光コヤンなしスコア開放済み
  • 176 ななしのマスター 2024-09-30 00:21:47 通報

    父たる毘沙門天の化身に子供が勝てるわけなかろう?

    コストマスター礼装
    -FGO_noimage
    前衛
    FGO_上杉謙信_アイコン
    FGO_黒の聖杯_アイコン
    FGO_キャストリア_アイコン
    FGO_魔性菩薩_アイコン
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010101010---
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -10--10----
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_レオニダス_アイコン
    FGO_カムランの戦い_アイコン
    FGO_レディアヴァロン_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_玉藻の前_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---1010-10-10
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    適当に組んで乱数調整しながら突撃したら一発で勝ててしまった編成。
    もっと洗練できるけど、ひとまずはこれでいいかな
    速攻アーツ
  • 174 ななしの無課金マスター 2024-09-12 22:22:07 通報

    マーリン、キャストリア必須

    コストマスター礼装
    -FGO_決戦制服_アイコン
    前衛
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_月霊髄液_アイコン
    FGO_オベロン_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_ヒロインXX_アイコン
    FGO_黒の聖杯_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---101010---
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_マーリン_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_キャストリア_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_水着キャストリア_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010101010---
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    スキルはMAX
    水着はサポートから助っ人に
    別にオベロンでなくても、NPと何かしらアップ出来るなら誰でもよき。

    先行で先生に耐えてもらって退場してもらい、アルトリア主力で削っていく戦法です。
    マーリンの無敵を宝具放たれる時に使い、キャストリアの防御をそれ以外に使ってください。
    逆は宝具でキャストリアはすぐ剥がれてしまうのでオススメできません。
    マーリンとキャストリアを高速回転させているとアタック係も自然と宝具がほって置いても溜まるのでガンガン打って行く戦法です。
    耐久
  • 149 ななしのマスター 2024-10-07 18:46:05 通報

    ロクスタ単騎

    コストマスター礼装
    -FGO_アトラス院_アイコン
    前衛
    FGO_ロクスタ_アイコン
    FGO_マグダラの聖骸布_アイコン
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_カムランの戦い_アイコン
    FGO_ハベトロット_アイコン
    FGO_カムランの戦い_アイコン
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    6106------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    Aチェインで宝具を回しまくれば余裕で勝てます。
    スキル2が切れると毒回復が得られなくなるので、そのターンはアトラス院礼装のCT短縮か弱体解除を使って耐えます。
    ロクスタの礼装は防御力アップ系だったらなんでも。
    耐久
  • 145 ななしのマスター 2024-12-29 19:25:51 通報

    汝は竜

    コストマスター礼装
    -FGO_決戦制服_アイコン
    前衛
    FGO_クリームヒルト_アイコン
    FGO_マジカルシオン_アイコン
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_絆増加_アイコン
    FGO_キャストリア_アイコン
    FGO_絆増加_アイコン
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -10-------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_オベロン_アイコン
    FGO_絆増加_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    クリームヒルトを使いたいが為の編成です。
    聖杯を入れていれば1ターン周回可なはず。
    自陣完結
  • 129 ななしのマスター 2024-10-12 17:47:59 通報

    マーリンソロ

    コストマスター礼装
    -FGO_noimage
    前衛
    FGO_マーリン_アイコン
    FGO_鋼の鍛錬_アイコン
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_理想の王聖_アイコン
    FGO_ハベトロット_アイコン
    FGO_QP増加_アイコン
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    マーリンソロ ハベにゃんはフレ枠
    BとQに弱体解除、Aに八葉の鑑
    1T目ゲオルギウス1 ハベにゃん3をマーリンに使って二人とも落とし。
    あとはひたすらBQAと宝具BQを回す。大体50Tぐらい。
    同じSリコレクション来たし違う解法も試して良いかもしれないと思いつつ結局再現
    耐久
  • 128 ななしのマスター 2025-02-04 16:36:19 通報

    令呪三画使用、ノーコンクリア可能PT

    編成の説明

    多分、キャストリアの礼装を絆礼装に、レオニダスを低レアアーツサポにしてタゲ集中礼装持たせた方が早くて楽だったんじゃないかなあと思います(自分は所持してないので試せてません)
    また、保険はプーリンよりジナコの方がよかったかもしれません、カード運悪いとターン数増えてタゲ集中持ちがいなくなっちゃうので…

    1ターン目、マスタースキル1をバサトリアかキャストリアに
    バサトリア全スキル、キャストリア全スキル→バサトリア、ゲオルギウスはスキル1,3使用
    敵の素殴りで一回目のガッツ発動

    2ターン目、マスタースキル2を適当に使い炎を無効化
    バサトリアが宝具打てなければ令呪使用、宝具ダメージだけでは削りきれないのでバサトリアのカードがあるか、なくてもゲオルギウス宝具→バサトリア宝具→キャストリア殴りとかで足りればOK(どうしても2ゲージ目落としきれないならコンテも視野に)
    ここでゲオルギウスが落ちてレオニダスが出てくる

    3ターン目、レオニダスは1ターンしかタゲ集中が続かないのでスキルは1以外使用しないこと
    バサトリアが宝具打てるなら宝具、打てないなら令呪切ってクリティカルで殴る
    敵の宝具受けてレオニダスガッツ発動→素殴りで落ちてデオンが出てくる

    4ターン目からはデオンにタゲ持ってもらいつつ、カードや星の状況見ながらバフを盛り宝具+殴るだけ(必要ならマスタースキル3でCT短縮&残りの令呪はバフがいっぱい乗ってるときに宝具チャージ用)
    成功するかしないかはさておき、デオンの生存率を上げるために本人のスキル1やマスタースキル1を適時使っておくと一回分殴られずに済むのでお得

    自分は間違えてレオニダスのガッツ使ってしまったので、少々炎がついて面倒臭いことになりつつ8ターンで終了しました
    キャストリアの宝具は耐久のためでなく、バサトリアのためのバフ+OC要員として削り足りないときに使うと便利です
    耐久低レアアーツ
  • 120 俺が安珍 2024-10-09 14:52:43 通報

    120バーゲスト試運転

    編成の説明

    ようやく120になったバーゲストで擬似単騎試運転

    パーティは、
    カレスコアーラシュ(宝具が打てればなんでもいい)と
    汝は竜先生に同伴してもらいます(Lv1陳宮+テキトーな鯖の方が良かった)

    バスターカード3枚に、

    シトナイの弱体解除コマコ(呪い呪厄恐怖対策)
    玉藻の鏡のコマコ(恐怖スタン対策)
    テキトーなコマコ(今回は300回復)

    をつけてBBBでぶん殴るだけの簡単な作業

    マスター礼装をアトラス院にすれば安定感は高まると思います。

    歓送した観想ですが、まるで赤子の手をひねるが如く
    あれだけ威勢が良かった獣がけちょんけちょんに

    もうバゲ子ひとりでいいんじゃないかな。
    耐久バスター
  • 119 ななしのマスター 2024-09-25 01:09:02 通報

    イエーイしてれば勝てたかも

    コストマスター礼装
    -FGO_トロサマ_アイコン
    前衛
    FGO_エウリュアレ_アイコン
    FGO_黒の聖杯_アイコン
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_鋼の鍛錬_アイコン
    FGO_玉藻の前_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:5
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    99910109---
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_玉藻の前_アイコン
    FGO_虚数魔術_アイコン
    FGO_紅閻魔_アイコン
    FGO_NP50%チャージ_アイコン
    FGO_キャストリア_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    宝具:2
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010101010---
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    ノーコンテノー令呪、22ターン、キャストリア出番無し
    ゲージ1本消したところでゲオルギウス、エウリュアレ退場
    玉藻の前2人と紅閻魔が揃ったらあとは「いのちを大事に」作戦、HP回復最優先で宝具、たまに紅閻魔の宝具
    マスタースキル&スキルは即使用
    紅閻魔のスキル2は巌窟王を回復させるだけなので注意
  • 116 ななしのマスター 2024-10-07 06:30:01 通報

    Aコマコ刻印で玉藻単騎

    コストマスター礼装
    -FGO_アトラス院_アイコン
    前衛
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_理想の王聖_アイコン
    FGO_玉藻の前_アイコン
    FGO_メイド・イン・ハロウィン_アイコン
    FGO_ハベトロット_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    4--101010-108
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -------10-
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    (3000万DLキャンペの「星5鯖交換鯖バフ」があったので)今回は令呪コンテなし57Tでクリア。
    ※参考までに、前回のSRCはほぼ同じやり方で120Tクリア。

    玉藻の3種のAにコマコ刻印。
    - 八葉の鏡:行動不能無効(1回・2T)
    - 雪原の嬰児:弱体状態1つ解除+HP250回復
    - オルレアンの乙女:HP1000回復(再使用には3T)

    玉藻は
    - 術クラススコア:そこそこ開け
    - 銀フォウマ+3000万DLキャンペ星5鯖交換バフ(攻撃50)

    概念礼装は「理想の王聖(未凸:全体の最大HP+1000)」は保険、「メイドインハロウィン(凸:HP回復量75%↑)」の方が重要かと。
    以前のSRCに宝具3玉藻で挑んだ時は「凸鋼の鍛錬(防御力20%↑)」でクリアできたが、
    今回宝具1玉藻でトライしたら3ゲージ目の攻バフ乗せ(5T)攻撃に耐えられず何度も沈みました。
    なので、宝具1なら「メイドイン」の方がおすすめ。

    【手順】
    1T:ゲオs1、ハベ全s(→玉藻)、ハベ宝具

    ↓ここから単騎開始↓
    2T:玉藻s1
    3T:玉藻s3
    以降、AAA or 宝具(NP溜まり次第)AA

    スキル使用のタイミングは
    - s1:敵チャージ1以上の時
    - s2:敵チャージ攻撃の時
    - s3:スキルリチャージで即時

    宝具AAでのA選択目安は「八葉の鏡」最優先、
    もうひとつのAは 弱体がある or 「オルレアン」再使用できないなら「雪原」、
    弱体がない(「状態変化確認」をこまめにチェック)&再使用できれば「オルレアン」。
    →ざっくり 鏡 >>> 雪原 > オルレアン

    礼装スキル使用の目安は
    - 敵チャージ攻撃時にスキル封印→礼装s2(弱体解除)して玉藻s2
    - 敵チャージ攻撃時にスキル封印&s2リチャージがまだ→礼装s1(無敵)
    耐久アーツ
  • 109 ななしのマスター 2024-10-29 12:37:08 通報

    エウリュアレを守り隊

    コストマスター礼装
    101FGO_アトラス院_アイコン
    前衛
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_キャストリア_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    FGO_エウリュアレ_アイコン
    FGO_スイート・クリスタル_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    1--101010111
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_レオニダス_アイコン
    FGO_八叉の血脈_アイコン
    FGO_アンドロメダ_アイコン
    FGO_八叉の血脈_アイコン
    FGO_マシュ_アイコン
    FGO_ジュエル・ブライド_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    111111776
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    タゲ集中でキャストリア(NP供給係)とエウリュアレを守りつつ、通常殴りでシグルドの無敵解除したら、エウリュアレの宝具をぶち込む。を繰り返します。

    10ターンでクリア出来ました。
  • 106 ななしのマスター 2024-10-06 21:39:50 通報

    毎ターン宝具連打

    コストマスター礼装
    -FGO_アトラス院_アイコン
    前衛
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_五百年の妄執_アイコン
    FGO_エジソン_アイコン
    FGO_聖者の依代_アイコン
    FGO_玉藻の前_アイコン
    FGO_プリズマコスモス_アイコン
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:2
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ----10----
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_ライネス_アイコン
    FGO_セラピューティック・スパ_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:2
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    ライネス→エジソン→玉藻の順に毎ターン宝具打つだけ
    2回連続で3騎が宝具を打つ状況に持って行けたら次のターンからはNP100貯まっている
    コマンドコードは弱体解除かNP補助をお好みで

    1ターン目ゲオルギウスs1のみ使って落ちる
    ライネスにライネスs3、他はNPの貯まり具合で臨機応変に
    3ターン目までにスキル使いつつNP貯めて宝具打ち始める
    最初のブレイクで宝具・スキル封印されるため、アトラス院s2→ライネス ライネス→エジソン宝具(エジソンは礼装効果で無事)
    その後はスキルや令呪で2連続全員宝具に持って行く
    以降安定30ターンくらい

    ゲオルギウスの礼装は慈悲無き者、ライネスの礼装はプリコスでもいいかも
    耐久アーツ
  • 105 ななしのマスター 2024-10-10 01:04:16 通報

    タゲ集中高級サポゴリ押し

    編成の説明

    初手モルガン全撃ち→モルガンに向けてコヤン全撃ち→ゲオル1,3→オダチェンでコヤンと水スカ交代→モルガンに向けて水スカ1,2全力パンチスタートした(ここでゲージ飛ばすまでマラしてもいいかも)
    2tからは相手が回避使ってないか気をつけながら、タゲ集中を盾にしたり、令呪使ったりして常にそこそこのバフで殴り続けた
    水スカの宝具はマーリンが退場するタイミングをずらせたりずらせなかったりする
    筆者は回避を使われすぎて運ゲーになった
    回避は2回なのでマイティツモればなんとかなったりもした
    筆者のモルガンは宝具3レベル100だったがもっと強いモルガンならもっと適当で良さそう。何故か変なレベルのゲオルを使ったが、硬すぎて邪魔なら礼装外せば行けるかも
    速攻バスター
  • 103 ななしのマスター 2024-10-06 00:06:28 通報

    令呪なし12ターン

    コストマスター礼装
    -FGO_決戦制服_アイコン
    前衛
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_メリュジーヌ_アイコン
    FGO_黒の聖杯_アイコン
    FGO_メディアリリィ_アイコン
    FGO_メイド・イン・ハロウィン_アイコン
    宝具:1
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:4
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:3
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---101010101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_キャストリア_アイコン
    FGO_魔性菩薩_アイコン
    FGO_玉藻の前_アイコン
    FGO_2030年の欠片_アイコン
    FGO_BBドバイ_アイコン
    FGO_龍脈_アイコン
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010101010101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    開幕3ターンはゲオ先生のタゲ集中、NP溜めるだけ
    4ターン目以降はキャストリアとリリィで耐久しつつメリュ子で削る
    3ゲージブレイク後のチャージ攻撃でキャストトリアs3を使ってメリュ子以外のサポ交代
    玉藻でバフってドバイのs2で強化解除しメリュ子の宝具で終了

    耐久アーツ
  • 86 ななしの完全無課金マスター 2025-02-02 18:21:09 通報

    メリュジーヌに激おこモルガン。サポート以外低レアでクリア・信勝の宝具もあり。

    編成の説明

     サポート以外低レアでクリアしました。イベント礼装は全て未凸です。
     竜の組み合わせは、バスター、ガッツ付与、ファイヤブレス(攻撃力UP・やけど付与)、擬態(回避2回・毎ターンNP5%増加)。
     ゲオルギウスは回避礼装以外を推奨。回避が重なると、ドラゴンスキルが無効化されるようです。
     モルガンはレベル120に宝具レベル4(5ではない)、全カードに獣の足跡とコマンドコードが付与されています。ほぼパーフェクトモルガンでしょうね。
     動画だと信勝の宝具もあります。結構レアではありませんか?

     試合開始。
     基本的にはモルガン介護。メリュジーヌ(以後:メリュ子)の回避が剝がれるまでは基本的にダメージは当てにしない(要は耐久)。
     普段はすぐ落ちる信勝も、今回はドラゴンスキルの恩恵があってか、宝具を使えるくらい生き残ってくれた。宝具を使ってもらい、自主退場。レオニダスもガッツが複数回使えるので、その度にバフをもらえました。
     先に述べたように、モルガンの宝具と追撃が主なダメージソースなので、長らく敵は3体でした。12ターンくらいでモルガン宝具+追撃で、ケツァルコアトルとヴリトラがほぼ同時に退場。メリュ子へは、宝具ダメージだけで、約53万でした(約75万から約22万に減少)。その残り約22万をバフを含めたベティヴィエールの宝具でブレイク。
     赤ゲージの体力が約113万だったのですが、モルガン宝具+追撃で1ターンキルでした。さすがモルガン。
     アヴィケブロンは序盤に出した方が良いです。中盤頃に出たのですが、敵の宝具対策にモルガンに対してアトラス院礼装の無敵を付与したのですが、S3発動がそのタイミングと被ってしまったので、結局無意味でした。隣にいたベティヴィエールには有効だったのですが…。
    低レアバスター自陣オベロンなし自陣キャストリアなし自陣光コヤンなし凸黒聖杯なし
  • 80 ななしのマスター 2025-02-23 16:12:46 通報

    ゴッホちゃんつよい

    コストマスター礼装
    -FGO_決戦制服_アイコン
    前衛
    FGO_ゴッホ_アイコン
    FGO_2030年の欠片_アイコン
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_理想の王聖_アイコン
    FGO_岸波白野(男)_アイコン
    FGO_魔道元帥_アイコン
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    1010101111011
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_レオニダス_アイコン
    FGO_理想の王聖_アイコン
    FGO_マーリン_アイコン
    FGO_2030年の欠片_アイコン
    FGO_アンデルセン_アイコン
    FGO_理想の王聖_アイコン
    宝具:5
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:5
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    111101010111
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    ゴッホちゃんはフレで借りた lv90フォウ1000
    宝具レベルは使った人だけ入れてます
    16ターン 令呪1画使用
    HP増加礼装はスター獲得に変えたほうがいいかも
    ゴッホちゃん単騎になってからすごい強い
    77番の人を参考にして組んだのでそちらの方がいいかもしれない

    お手付きは0
    為朝さんの無敵貫通全体宝具と水着牛若の強化解除宝具を考えてなくて、若干とちりましたがとにかくゴッホちゃんを守り、岸波にカードを引かせ、宝具とQカードを打ち続ける感じ

    令呪は為朝さんの宝具を乗り切るため、ゴッホちゃんとオダチェンしたアンデルセンのnpに使いました(運良く防御バフが乗って岸波は軽症、レオニダスはガッツ、本人は落ちた)
    耐久クイック自陣オベロンなし自陣キャストリアなし自陣光コヤンなし凸黒聖杯なし
  • 77 ななしのマスター 2025-02-23 12:27:08 通報

    ゴッホちゃんの“力”を見せつける聖杯礼装なし単騎攻略

    コストマスター礼装
    -FGO_アトラス院_アイコン
    前衛
    FGO_ゴッホ_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_レオニダス_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:1
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    1010101--1--
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    ゴッホちゃんにはコマンドコードも刻印してません、銀フォウのみ入れてます
    これで自分は15Tかかりました
    つよつよゴッホちゃんならもっと早く終わらせられると思います

    気をつけること
    開幕2Tで低レア2人には落ちてもらう
    ゴッホスキルを2→3→1で回す(開幕に切ったらアトラス院でスキル短縮)
    基本的にはQで殴る
    「お手つき」をしないように注意する
    耐久クイック自陣オベロンなし自陣キャストリアなし自陣光コヤンなし凸黒聖杯なし
  • 74 ななしの完全無課金マスター 2024-12-23 01:47:06 通報

    サメは、巨大な不発弾。 自爆、誘爆、御用心。

    編成の説明

     ・初回クリア。
     ・タイトルの元ネタを調べずに分かった方はそこそこのアニメ通ですね(有名かな?)。
     ・アスクレピオスは強化クエスト済み。
     ・ゲオルギウスの礼装はHP回復量UPと被ダメージカットを両立した結果の選定。
     ・徐福と牛若丸については、詳細は後述しますが、星2のターゲット集中サーヴァントでも良かったですね。そうすると、コストが69で済みます。
     ・「耐久」に印をつけたのは、BATTLE3でファクトリーコアの弱体を待ったので印をつけました。スタメン3人の宝具がアーツなので、アーツも該当(控え3人の宝具は使わなかったというのもあります)
     ・ゴッホはレベル100。

     試合開始
     ・BATTLE3までスタメンで到達。途中、サメの爆発に巻き込まれたり、危ない場面が何回かあったけど何とかしのいだ。
     ・途中、(おそらく、中ボスとして配置したであろう)トラロックがいましたが、クラス有利(しかもレベル100)のゴッホの前では赤子も同然でした。
     ・そしてBATTLE3。テスカトリポカに無敵貫通宝具を撃たれると勝ち目がないため、完全放置。宝具に比べれば、EXアタックなど大したことは無い(それでも痛いけど)。
     なので、ファクトリーコアの弱体化待ち。ゲオルギウスや牛若丸はライダーのため、あっさり落ちた。信勝はそもそも、タゲ集中で落ちるのが仕事。徐福も(1回だけガッツを使ったけど)あっさり落ちた。星2サーヴァントのタゲ集中持ちを連れてきたら良かったと思います。
     アスクレピオスとゴッホが残って勝利。
    耐久低レアアーツ自陣オベロンなし自陣キャストリアなし自陣光コヤンなし凸黒聖杯なし
  • 70 まーちゃんA 2025-01-26 22:16:01 通報

    刑部姫単騎チャレンジ、成功です。

    編成の説明

    お 待 た せ
    用意するもの、完全体刑部姫(クラススコア込み)。落ちてくれる前衛2騎。チビーネQアップ、回避(←ゲオ先生が落ちないので他のが良いかも)毎ターンNP獲得。コマコQシトナイと封印無効、Aジャンヌと何でも、B一応弱体解除入れましたが火力枠で良いです。運ゲー要素はタゲ取り被った時の解除が狙った方に行くか(正直失敗してもまあ……)姫のS1は基本的にプニスロの宝具に合わせて下さい。失敗すると1万以上飛びます。相手のHIT数が多く、S2と合わせて上手く行けばほぼ毎ターン宝具打てます。敵宝具直前に宝具使えると◎
    最初にゲオ先生タゲ取ってはべにゃん自爆させます。単騎になったら宝具QQ、AQQ、(NP余りそうならBQQも)ケツ姉殴りながら宝具使いながら殴りながら。ブレイクまでは他にタゲ取られても気にしなくて良いですが、ケツ姉ブレイクしたらなる早で倒して下さい。防御バフあっても宝具で10000くらい持ってかれてヤバいです。他にタゲ取られたら姫のS3で解除します。
    ケツ姉倒したら今度はブリ姉殴ります。なんか尻ばっか殴ってる気がするな…ブリ姉の宝具は恐れるに足りない火力ですが、ブレイク後は速やかに半◯しにします。具体的に言うとHP10万前後に留めます。そうしないと高火力で殴り続けられます。
    次はブリ姉放置してプニ子殴ります。プリ子だったら良かったのに。こっちは何も考えずバカスカ殴ってOKです。ブリ姉が20万くらいまで回復したら再びブリ姉を10万前後まで殴りに戻ります。ブレイク後は頻繁に宝具飛んできますが有り余るアトラス院の無敵とチャージ短縮、姫のS1でなんとでもなります。姫の宝具3回分だけで受けると7000飛びますが許容範囲です。7000受けは選択肢としてアリなのでHPに余裕があれば受けちゃって大丈夫です。プニ子のHPが30万くらいになったらブリ姉を殴り倒し、残ったプニ子に別れを告げます。
    以上です。タゲ取り運ゲーがやや不安ですが失敗しても大勢に影響しません。まーちゃんの皆様は是非お試し下さい。
    耐久自陣オベロンなし自陣キャストリアなし自陣光コヤンなし凸黒聖杯なし
  • 70 ななしの完全無課金マスター 2024-12-04 05:32:29 通報

    回避無敵対粛正防御にペナルティがあるなら、ターゲット集中を使えば良いじゃない。

    編成の説明

     解説は動画の内容をかいつまんで箇条書きにします。詳細に興味があるなら動画をご覧になってください。

     ・静謐のハサンの宝具でオジマンディアスをブレイクして、スタメン3人で宝具封印を受ける。
     ・ゲオルギウスが退場して、モルガン登場でバフして宝具。オジマン2ブレイク、ツタンカーメン1ブレイク
     ・オジマン宝具、レオニダスが受ける。ガッツで耐える。
     ・静謐のハサンの2回目の宝具と他の追撃でオジマンを撃破。
     ・ツタンカーメンからの攻撃で、静謐のハサンとレオニダスが退場。場には、ガレス、信勝、モルガン
     ・少しでもモルガンへの被弾を減らすため、信勝が全スキルを使う。結果的に退場。直後の攻撃でツタンカーメンが2ブレイク。
     ・ガレスがターゲット集中で、連続で攻撃を受けてNP100%、ツタンカーメンもゲージMAX.
     ・ガレス宝具の後、ツタンカーメンが宝具(今思えば、このガレスの宝具は無意味でしたね)、モルガンがツタンカーメンの宝具を受けるが、アトラス院礼装の無敵で無問題(ガレスもガッツが付与されていた)。
     ・モルガンのS1再使用後、宝具でツタンカーメンをKOして終了.ツタンカーメン約16万のHPに対して、約48万のダメージでした。
    低レア自陣オベロンなし自陣キャストリアなし自陣光コヤンなし凸黒聖杯なし
  • 65 ななしのマスター 2025-01-25 12:58:21 通報

    Wイアソンで勝利

    編成の説明

    ・25ターンクリア
    ・令呪/コンテ/タスキル/聖杯 なし
    ・イアソンを守りつつ、宝具とクリティカルで攻撃
    以下、ドラゴンスキル
    ①アーツUP ②ガッツ ③回避 ④攻撃UP(クリティカルのほうが良い) ⑤NP自動回復

    一番厄介なのが全体宝具の邪竜。イアソンを落とさないように、必ず宝具は回避すること
    耐久低レアアーツ自陣オベロンなし自陣キャストリアなし自陣光コヤンなし凸黒聖杯なし
  • 60 ななしのマスター 2024-10-28 20:19:59 通報

    まさかアーラシュをイベサポで探すことになるとは(4T)

    コストマスター礼装
    -FGO_決戦制服_アイコン
    前衛
    FGO_アーラシュ_アイコン
    FGO_NP50%チャージ_アイコン
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_月霊髄液_アイコン
    FGO_水着伊吹童子_アイコン
    FGO_ウィズ・マイ・ファーザー_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:2
    礼装:凸済
    ATK:
    16,543
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    --10111101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -10-----10-
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_キャストリア_アイコン
    FGO_慈悲無き者_アイコン
    FGO_静希草十郎_アイコン
    FGO_龍脈_アイコン
    FGO_ハベトロット_アイコン
    FGO_カムランの戦い_アイコン
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    13,219
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    10101091096106
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ----10--10-
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    58の修正版です。

    フレンド枠はアーラシュの代わりにハベにゃんでもよいです。また、アーラシュを自分で用意して止め役の草十郎やヘファイスティオン辺りを探すのもアリです

    狂クラススコア全開放です

    水着伊吹はLv100、金フォウマです。銀フォウマでもいけるかもです
    草十郎はLv100銀フォウマです

    対象を選ぶスキルはすべて水着伊吹に

    1T
    アーラシュの宝具を使える状態にしてゲオルギウスのスキルをS3→S1→S2の順で使用してから誰かの攻撃2回とアーラシュ宝具でリップをスタンさせます
    ピクシー・フィンガーで水着伊吹のNPが減っても70→50であれば次ターン宝具は撃てます
    アーラシュ退場→キャストリア登場

    2T
    キャストリア全スキル、水着伊吹S1S2
    水着伊吹→キャストリア宝具(NP回収62ほど)
    全員ブレイク、カズラガッツ2個。カズラはスタンになり行動しません

    3T
    ゲオルギウス→ハベにゃんにオダチェン
    ハベにゃん全スキル→水着伊吹S3の順で使用
    水着伊吹→ハベにゃんの順で宝具(水着伊吹NP50-52ほど回収)
    ハベにゃんとリップ退場
    メルト吸収→カズラ宝具でキャストリア退場→草十郎、ゲオルギウス登場
    ハベにゃんのスキル効果でカズラ宝具のスタンは入らず
    水着伊吹のNPは回収が52以上でない場合はピクシー・フィンガー+スキルだと足りませんがピクシー・フィンガー+通常攻撃だったら足ります。そんなに起こらないのではないかと思うので起こったら申し訳ありませんが令呪を切ってください。慈悲なき者が2枚あれば足ります

    4T
    草十郎全スキル、マスター礼装S1使用
    水着伊吹宝具→草十郎宝具→誰かのダメージの出そうな攻撃で終了です
  • 58 ななしのマスター 2024-11-26 01:06:09 通報

    スキルのデメリットでチャージを増やしてツタンに宝具を撃たせる(6-7T)

    コストマスター礼装
    -FGO_アトラス院_アイコン
    前衛
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_マグダラの聖骸布_アイコン
    FGO_静希草十郎_アイコン
    FGO_クランクイン_アイコン
    FGO_アーラシュ_アイコン
    FGO_開拓の鬼_アイコン
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    6,236
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    15,052
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    11,748
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    99991096610
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    111110-1101
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    111-11
    控え
    FGO_ソドムズビースト/ドラコー_アイコン
    FGO_アウトレイジ_アイコン
    FGO_モルガン_アイコン
    FGO_開拓の鬼_アイコン
    FGO_光のコヤンスカヤ_アイコン
    FGO_九首牛魔羅王_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    14,112
    宝具:5
    礼装:凸済
    ATK:
    18,378
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010101010101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    -10--10----
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    --1010--

    編成の説明

    水着玉藻でも似たことができると思います。オジマンへの追撃の確実性からドラコーの方が楽そうです

    やり直しになる運要素としては
    ・ゲオルが4T目の反撃で生き残って後衛が出てこられない
    ・オジマンの皇帝特権による防御UPが5T以降に残ってオジマンを倒しきれない
    ことくらいまで減ったのではないかと思います

    1T
    ゲオルS1、アーラシュS2
    ツタンを削る

    2T
    ツタンを削る

    3T
    草十郎S3(バスター)ゲオルが倒れそうならゲオルS2で回復

    4T
    オジマンを狙ってオジマンに防御UPがあったらコマコで解除を狙う
    攻撃→草十郎宝具→アーラシュ宝具
    ツタン1ブレイク、オジマン1ブレイク
    反撃含めてゲオル、草十郎、アーラシュ退場→ドラコー、光コヤン、モルガン登場

    5T
    ドラコーS1S2S3、モルガンS1、光コヤンS2S3→モルガン
    オジマンを狙ってモルガン宝具→ダメージの出るカードで追撃
    (不安ならここでモルガンS3を切ってもOK)
    ツタン2ブレイク、オジマン2ブレイク
    ドラコーのチャージ増でツタンがドラコーに宝具
    ツタンはガッツを消費しドラコー退場、ここで相手の反撃が終わり次のターンへ

    6T
    マスター礼装S1S2S3→モルガン
    光コヤンS1→モルガン
    モルガンS1S2S3→モルガン
    オジマンを狙ってモルガン宝具→追撃
    お残しがあっても罠は毒矢なのでモルガンのバフは残り7T目には撃破

    ■育成度合について
    アーラシュLv100金フォウマ、草十郎Lv100銀フォウマクラススコア全開放
    フレンドのモルガンもLv120金フォウマクラススコア全開放アペ2、4、5Lv10といかつくてすみません

    ■事前準備について
    アーラシュと草十郎とゲオルに防御UP解除とクリ発生率UP解除のコマコを付けられるだけ付けるとより安定すると思います
    草十郎と光コヤンの礼装については持っているならイベ特攻礼装がより安定すると思います

    ■ドラコーがいない人について
    ドラコーの代わりにハベにゃんやサンタカルナのスキルでモルガンに弱体無効を付与することで、マスター礼装S2と合わせて呪いによる耐性を避けた状態での攻撃が2Tほど可能になるのでそちらから攻めてもいいかと思います
  • 51 ななしのマスター 2日前 通報

    ドラコー単騎

    コストマスター礼装
    -FGO_カルデア_アイコン
    前衛
    FGO_ソドムズビースト/ドラコー_アイコン
    FGO_起源弾_アイコン
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_陳宮_アイコン
    FGO_カムランの戦い_アイコン
    宝具:1
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    1010101--1--
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    lv92ドラコー やけど等解除コマコとB一枚にだけローマ付与コマコ刻印済
    開始1〜2Tでドラコーを単騎にし、あとはクリティカルで一体ずつなんとかするゴリ押し
    B耐性がある本は宝具AQ(火力が足りなければマスタースキル使用)、宝具封印がされていれば基本放置でチャージ攻撃はマスタースキルの回避や自前のダメカで耐える
    8Tでギリギリ勝てました
  • 46 ななしのマスター 2024-09-28 23:09:35 通報

    一撃確殺

    コストマスター礼装
    -FGO_カルデア_アイコン
    前衛
    FGO_オジマンディアス_アイコン
    FGO_カレイドスコープ_アイコン
    FGO_坂田金時(騎)_アイコン
    FGO_クリスマスの軌跡_アイコン
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    1010101010-1087
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_ソドムズビースト/ドラコー_アイコン
    FGO_冬の結晶_アイコン
    FGO_アンメア_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_バゼット_アイコン
    FGO_宝石剣ゼルレッチ_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    10101088810105
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    スキル封印が鬱陶しいのでバフ系は最初に使っておきます。
    ゲオルギウスにターゲットを集中させ、オジマンと金太郎の宝具で進めます。
    宝具封印が来た場合は攻撃の通るカードをセレクト。意外と倒せます。

    運ゲーも絡みますので乱数待ちな部分もありますが、乱数が良いと感じた時に令呪のNP100%チャージを使いラストを畳みかける方がいいです。
  • 27 まーちゃんB 2024-11-21 16:28:11 通報

    刑部姫単騎チャレンジ、成功です。(先オジマンルート)

    編成の説明

    運ゲーです。運ゲー1回なので先ツタルートよりオススメです。
    ほぼ先ツタと同じですのでツタン2ブレイク直前まで省略。2ブレイク直前でオジマンにタゲを変えます。オジマンブレイク直前に姫宝具とS1を使い、威光をやり過ごします。そっからは超安定。ツタンの行動回数アップでほぼ毎ターン宝具打てます。HPが3万超えのバルクアップ姫が見られます。オジマン倒してツタンブレイク前に姫宝具とS1打てるとベストです。アトラス無敵は即死乱数調整にでも使って下さい。運ゲーに勝利し、あとは普通に殴り倒して終了です。姫つっよ。
    以上です。確実性を上げようと即死対策礼装付けたりしましたが、オジマンの威光による宝具封印でバルクが足りずかなり危なくなるのでマグダラで運ゲーにしました。完全体持ってるまーちゃんは是非お試し下さい。
    耐久自陣オベロンなし自陣キャストリアなし自陣光コヤンなし凸黒聖杯なし
  • 25 まーちゃんA 2024-11-21 16:16:24 通報

    刑部姫単騎チャレンジ、成功です。(先ツタンルート)

    編成の説明

    運ゲーです。オジマン先に倒すのはオススメしません。即死宝具は有り余るラッキーで凌いでください。
    用意するもの、完全体刑部姫(金フォウマ、アペマックス、クラススコア全開放)コマンドコード、Q茶ノブとシトナイ、Aジャンヌと封印無効コード、B何でも。マグダラ聖骸布、すぐ落ちてくれる取り巻き。
    1ターン目、取り巻きを落とします。姫S2を自分に。ツタン殴って極力アーツ始動で姫のNPを貯めます。アトラス院はひたすら温存して下さい。
    2ターン目、姫S1、NP貯まってたら宝QQ、貯まってなけりゃAQQあとはこれを繰り返します。ブレイクしても同じで、呪いがヤバそうなときは呪い対策コマコで時々オジマン殴ります。
    オジマンのチャージが進んできたら封印無効コードを打っておきます。オジマンの宝具に合わせてS1使って下さい。
    2ブレイク直前にオジマン殴りながらS1の準備を整えます。(間違ってもオジマンブレイクしないこと。しても最悪なんとかなりますが…)S1準備が出来たらS1使ってツタンをブレイクします。即死運ゲーに勝利し、アトラスS2で呪厄を落としそのままツタンを倒します。
    オジマンはブレイク直前にS1を使って下さい(威光対策)。もしチャージまだならアトラスS3でチャージ早めて使って下さい。理想は姫宝具直後のブレイクです。もし宝具封印中に敵宝具飛んでくるならアトラス無敵使っても構いません。コードで回復しながらクネクネやり過ごします。威光が終わったらいつも通りのムーブでブレイクまで持っていきます。
    ブレイク後まさかのツタンとバトンタッチで即死宝具飛んできます。多分HPモリモリになってるのでダメージでは落ちませんが即死食らったら、ねえ…運ゲーに勝利し、そのまま殴り倒します。

    以上です。即死運ゲー以外超安定ですが、即死くらうと即死です(進次郎構文)物好きな方はお試し下さい。
    耐久自陣オベロンなし自陣キャストリアなし自陣光コヤンなし凸黒聖杯なし
  • 22 ななしのマスター 2025-01-27 21:58:51 通報

    エルキドゥ疑似単騎

    編成の説明

    エルキドゥ疑似単騎で51ターンクリア。令呪は宝具用に3回使ってしまった。
    回避とスタンで相手の宝具を避け続けるゲームなので、2ブレイク後のNP30%減スキルで宝具使えなくなるのが辛い。マイティチェインでNPを貯めること、2ブレイク後の弱体無効3回をコマコで捌くのが特に気をつけたポイントでした。
    単騎攻略はいいぞ。
    耐久
  • 15 ななしのマスター 2024-09-13 14:34:39 通報

    ゲオルギウス先生の絆礼装を信じて

    コストマスター礼装
    -FGO_カルデア_アイコン
    前衛
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_上杉謙信_アイコン
    FGO_温泉球争_アイコン
    FGO_スペースエレシュキガル_アイコン
    FGO_オーシャン・フライヤー_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---101010101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_キャストリア_アイコン
    FGO_絆増加_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:1
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    1T Lv.1ギウス先生タゲ集、謙信の1スキと水エレの3スキで宝具と追撃を自衛
    2T〜 フレのキャストリアと合わせてスキルを使いつつ半耐久でちまちま削る
    相手の宝具のタイミングに合わせてキャストリア宝具にOCかけられるようにアタッカー二人の宝具を貯めながら耐久、チェインがかけられなければ都度謙信の2スキでOC引き上げ
    体力が足りなくなったらマスター礼装で回復
    自陣アーツサポなし、ルーラー1人、フレキャストリアは絆UP礼装のみだったのでギウス先生の絆礼装を採用しました
    乱数にもよりますが回復手段が少ない中である程度体力を保てたので
    アーツ自陣オベロンなし自陣キャストリアなし自陣光コヤンなし凸黒聖杯なし
  • 11 ななしのマスター 2024-11-04 19:10:20 通報

    運ゲー耐久

    コストマスター礼装
    -FGO_noimage
    前衛
    FGO_ゲオルギウス_アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO_キャストリア_アイコン
    FGO_プリズマコスモス_アイコン
    FGO_レディアヴァロン_アイコン
    FGO_レディ・フォクシー_アイコン
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:1
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    ---101010101010
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------
    控え
    FGO_紅閻魔_アイコン
    FGO_スイート・クリスタル_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    FGO__アイコン
    FGO_未選択_アイコン
    宝具:-
    礼装:凸済
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    宝具:-
    礼装:-
    ATK:
    0
    スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3スキル1スキル2スキル3
    101010------
    アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3アペ1アペ2アペ3
    ---------
    アペ4アペ5アペ4アペ5アペ4アペ5
    ------

    編成の説明

    最初の村正とキャスニキを落とされないと耐久が出来ないので、その時点で運ゲー
    最初に村正かキャスニキ落とされてからキャストリア出てから無敵使いつつ、余計なキャラを落としてもらうようにお祈り。
    落として貰えたらゲオルギウスでタゲ集中使って落ちてもらう。

    そこからが本番でアーツチェイン狙いつつ、キャストリア宝具OC狙いで出来るだけ粛清貼るように耐久する。
    その中でも粛清が連続攻撃で剝がされたりする事もあるので、安定しているとは言いにくい。
    レディーアヴァロンが最後落とされたが、ぎりぎりクリア出来た。
    耐久
  • 9 ななしのマスター 2024-12-02 20:54:22 通報

    脳死ガネーシャ単騎

    編成の説明

    ガネーシャのコマコは呪い対策の弱体解除系
    後は適当にhp回復と星だしを付けてます
    バスターとクイックは暇な時に使ってほぼアーツだけ切ればok
    最初のブレイクは強化解除が飛んでくるのでチャージ攻撃とかぶらないように
    ある程度hp気をつけてれば呪い対策をしなくても強引に勝てるくらいには簡単です
    耐久アーツ凸黒聖杯なし

おすすめの概念礼装

礼装 おすすめ理由
鋼の鍛錬
鋼の鍛錬
・防御力アップ礼装
ゲオルギウス_アイコン
絆礼装
・Lv.1ゲオルギウスとの相性が抜群
・全絆礼装の中で見ても優秀
月霊髄液
月霊髄液
・無敵付与礼装
fgo_773_陽だまりの中で陽だまりの中でも可
五百年の妄執
五百年の妄執
・退場時に宝具封印2ターン&呪い10ターン付与
┗特に封印は敵宝具の遅延ができるので耐久に貢献
・タゲ集中持ちなので好相性
カムランの戦い
カムランの戦い
・低レアおすすめ礼装
・撃破されると味方にNPを付与

概念礼装一覧

おすすめのコマンドコード

紋章 おすすめ理由
竜殺しの剣
竜殺しの剣
・竜に対するクリ威力アップ
・一緒に編成するアタッカーにつけたい

コマンドコード一覧

ゲオルギウスの幕間・強化クエスト情報

幕間の物語
▶︎聖・ジョージ-
強化クエスト
なし

ゲオルギウスはこんなサーヴァント

1章オルレアンで登場

オルレアン-min

企画段階で没となった、オンラインゲーム版Fate/Apocryphaが初出。FGOでは1章オルレアンで登場したが、そこでの活躍以上にイベントでのカメラマン役の方が印象深いサーヴァント。

フレンドポイント召喚から入手可能な星2サーヴァントなので、序盤からしっかり回して確保しておこう。

フレンドガチャの排出一覧

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】