
FGO(FateGO)の「マシュ・キリエライト(シールダー)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。マシュの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
マシュの別verはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
マシュの最新情報
オルテナウスは別記事で紹介
通常マシュ | オルテナウス |
---|---|
![]() |
![]() |
マシュは2部1章で霊衣「オルテナウス」が追加され、スキルと宝具の性能が変化する。オルテナウスの性能・評価記事は別の記事で行っているので、そちらを参考にしてほしい。
マシュのスキルと宝具
★4:マシュ | |
---|---|
クラス | ![]() |
カード | ![]() |
ステータス | HP:14248 / ATK:9653 |
レベル100 | HP:- / ATK:- |
レベル120 | HP:- / ATK:- |
宝具 | 【![]() 味方全体の防御力アップ(3T) &ダメージカットを付与(3T/775) +自身を除く味方全体の攻撃力アップ(3T/30%) |
スキル1(強化済) | 【![]() 味方全体の防御力アップ(3T/15〜20%) &ダメージカットを付与(1回/2000) |
スキル2 | 【![]() 味方単体に無敵を付与(1T) &NPチャージ(10〜20%) |
スキル3 | 【![]() 自身にターゲット集中を付与(1T) &NP獲得量アップ(1T/200〜400%) |
クラス スキル |
【 ![]() 自身の弱体耐性アップ(20%) 【 ![]() 自身のクイック性能アップ(6%) 【 ![]() 第二部のメインクエストクリア時に味方全体の絆獲得量アップ(20%)<控え含む/サポート時は無効> |
アペンド |
【 ![]() エクストラに対する攻撃力アップ |
属性/特性 | 地・秩序・善・女性・人型・騎乗・円卓の騎士・今を生きる人類・夏モード |
入手方法 | 初期 |
モーション | 2018/04/04 |
宝具
宝具名 |
いまは遙か理想の城 ロード・キャメロット |
---|---|
属性 | Arts |
宝具時間 | 13.97 |
効果 | 味方全体の防御力アップ(3T) &ダメージカットを付与(3T/775) +自身を除く味方全体の攻撃力アップ(3T/30%) |
防御力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
【OC:1】 30% |
【OC:2】 35% |
【OC:3】 40% |
【OC:4】 45% |
【OC:5】 50% |
スキル
スキル1:誉れ堅き雪花の壁【強化後】 (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体の防御力アップ(3T/15〜20%) &ダメージカットを付与(1回/2000) |
||||
防御力アップ | ||||
【Lv:1】 15% |
【Lv:2】 15.5% |
【Lv:3】 16% |
【Lv:4】 16.5% |
【Lv:5】 17% |
【Lv:6】 17.5% |
【Lv:7】 18% |
【Lv:8】 18.5% |
【Lv:9】 19% |
【Lv:10】 20% |
スキル2:時に煙る白亜の壁 (CT9→7)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方単体に無敵を付与(1T) &NPチャージ(10〜20%) |
||||
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 10% |
【Lv:2】 11% |
【Lv:3】 12% |
【Lv:4】 13% |
【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% |
【Lv:7】 16% |
【Lv:8】 17% |
【Lv:9】 18% |
【Lv:10】 20% |
スキル3:奮い断つ決意の盾 (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身にターゲット集中を付与(1T) &NP獲得量アップ(1T/200〜400%) |
||||
NP獲得量アップ | ||||
【Lv:1】 200% |
【Lv:2】 220% |
【Lv:3】 240% |
【Lv:4】 260% |
【Lv:5】 280% |
【Lv:6】 300% |
【Lv:7】 320% |
【Lv:8】 340% |
【Lv:9】 360% |
【Lv:10】 400% |
クラススキルとアペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身の弱体耐性アップ(20%) |
![]() |
自身のクイック性能アップ(6%) |
![]() |
第二部のメインクエストクリア時に味方全体の絆獲得量アップ(20%)<控え含む/サポート時は無効> |
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
EXカード性能アップ(30〜50%) |
![]() |
NPをチャージ(10〜20%) |
![]() |
エクストラに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
マシュのNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
1hit | 2hit | 2hit | 3hit | -hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | |
---|---|---|---|---|---|
あり | 3 | 4 | 5 | 5 | |
7 | 9 | 12 | |||
1 | 1 | 1 | |||
なし | 2 | 3 | 4 | 3 | |
B | Q | 8 | 10 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
マシュのスキル強化素材
スキル強化素材
Lv1→2 | Lv2→3 |
---|---|
![]() |
![]() |
Lv3→4 | Lv4→5 |
![]() |
![]() |
Lv5→6 | Lv6→7 |
![]() |
![]() |
Lv7→8 | Lv8→9 |
![]() |
![]() |
Lv9→10 | |
![]() |
アペンドスキル強化素材
Lv1→2 | Lv2→3 |
---|---|
![]() |
![]() |
Lv3→4 | Lv4→5 |
![]() |
![]() |
Lv5→6 | Lv6→7 |
![]() |
![]() |
Lv7→8 | Lv8→9 |
![]() |
![]() |
Lv9→10 | |
![]() |
霊衣「常夏の水着」
素材一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
霊衣「常夏の水着Ver.02」
素材一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
霊衣「Bright Voyager」
素材一覧 | |
---|---|
- |
マシュの評価
攻略 |
---|
Bランク |
マシュの強み・弱み
マシュの強み |
---|
・コスト0なので枠さえ空いていれば必ず編成できる |
・味方単体に無敵+NP20%を配布可能 |
・防御バフ+ダメカで被ダメを抑えられる └防御バフを重ねればダメージを0にすることも可能 |
・タゲ集中+超倍率NP獲得量バフでNPがためやすい └NP効率はスキル3のおかげでかなり優秀 |
マシュの弱み |
・パーティの火力を大幅に下げる |
・聖杯を与えられない |
マシュの強化タイミング一覧
マシュは他のサーヴァントと違って強化クエストや幕間の物語ではなく、ストーリーの進行によって宝具強化などが行われるされている。
1部 | |
---|---|
![]() 炎上汚染都市【冬木】 |
【![]() 「???」 →「仮想宝具 擬似展開/人理の礎」 |
![]() 第二特異点【セプテム】 |
【霊基再臨】 霊基再臨第一段階へ移行、レベル上限40 |
![]() 第四特異点【ロンドン】 |
【霊基再臨】 霊基再臨第二段階へ移行、レベル上限60 【第3スキル解放】 「 ![]() |
![]() 第六特異点【キャメロット】 |
【霊基再臨】 霊基再臨第三段階へ移行、レベル上限70 【第1スキル強化】 「 ![]() →「 ![]() |
![]() 第六特異点【キャメロット】 |
【![]() 「仮想宝具 擬似展開/人理の礎」 →「いまは遥か理想の城」 |
![]() 第七特異点【バビロニア】 |
【霊基再臨】 霊基再臨第四段階へ移行、レベル上限80 |
![]() 終局特異点【ソロモン】 |
【![]() |
2部 | |
![]() 永久凍土帝国【アナスタシア】 |
【![]() |
![]() オリュンポス |
【![]() 「バンカーボルト A」 →「ブラックバレル B」 |
![]() アヴァロン・ル・フェ |
【レベル上限&絆上限開放】 最大レベルが90 最大絆レベルが8になる |
![]() ナウイ・ミクトラン |
【![]() 「悲壮なる奮起の盾」 →「パラドクス・シリンダー C」 |
マシュのスキル解説・強化優先度
宝具「いまは遙か理想の城」
効果 |
---|
味方全体の防御力アップ(3T) &ダメージカットを付与(3T/775) +自身を除く味方全体の攻撃力アップ(3T/30%) |
味方全体に高倍率の防御バフ+ダメージカットを付与し、敵からのダメージを大幅に軽減する宝具。持続も3ターンと長めなので、パーティ編成次第ではこの宝具効果を維持し続けることも可能。
追加効果で自身以外への攻撃バフもあるので、アタッカーの宝具と同時に使う場合は、火力重視ならマシュ、防御重視ならアタッカーの宝具を先に選択するのがおすすめ。
スキル1:誉れ堅き雪花の壁 (CT7→5)
効果 |
---|
味方全体の防御力アップ(3T) &ダメージカットを付与(1回/2000) |
強化優先度 |
B (余裕があれば強化しよう) |
味方全体に防御バフとダメカを付与するスキル。宝具と併用して相手のダメージを減らすのが基本的な使い方になる。また、ダメージカットの数値が非常に高いが回数は1度きりなので、宝具に合わせて使いたい場合は、使用タイミングに注意。
スキル2:時に煙る白亜の壁 (CT9→7)
効果 |
---|
単体に無敵を付与(1T) &NPチャージ |
強化優先度 |
B (余裕があれば強化しよう) |
味方単体への無敵+NP20%チャージスキル。スキル3と合わせて敵単体宝具を防ぐという使い方はもちろん、全体宝具のタイミングで自前の無敵、回避を持たないパーティの主力に付与して生存してもらうなど使い方は豊富。
強化でNPチャージ量が増えるので、余裕ができ次第強化しよう。
スキル3:奮い断つ決意の盾 (CT8→6)
効果 |
---|
自身にターゲット集中を付与(1T) &NP獲得量アップ(1T) |
強化優先度 |
B (余裕があれば強化しよう) |
1ターンのタゲ集中と超高倍率のNP獲得量アップを付与するスキル。NP獲得量アップの倍率が400%と非常に高いので、アーツを切ればNPを100%以上溜めることも夢ではない。このスキルで宝具を狙えるだけでパーティの耐久力が大幅に上がるので、NP獲得を狙ってこのスキルを使うというのも選択肢に入ってくる。
NP獲得量400%バフがついた状態のカード性能
背景色は各カードの色を表しています。 | ||||
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | EX | |
33 | 21 | 25 | 25 | |
46 | 58 | |||
4 | 4 | |||
8 | 12 | 16 | 12 | |
B | Q | 37 | 50 |
アペンドスキル解説
優先度 |
---|
– |
現状入手できるマシュのサーヴァントコインは120枚しかない。1つスキルを開放すると取り返しがつかないので、よく考えてから開放しよう。
マシュの強い点、使える場面
①編成コストが0
FGOで編成コストが0なのはマシュのみとなっている。FGOの編成コストはマスターレベル最大でも余裕があるわけではないため、どんな場面でもコスト0で採用できるサーヴァントがいるのは非常に便利。
②高難易度で嬉しい耐久特化のスキル構成
シールダーというクラス名にふさわしい、味方を守ることに特化したサーヴァント。スキルと宝具のほとんどすべてが防御に関する効果となっていて、高難易度など耐久が必須なクエストで頼りになるサポーターの1騎。
防御バフをここまで豊富に付与できるのは全サーヴァント中でもマシュくらいなので、戦力がかなり揃っているマスターでもマシュを採用したい場面が訪れることがあるレベル。
③全てのクラスに等倍のシールダー
マシュのみが属する「シールダー」クラスだが、全てのクラスに対して攻守ともにクラス相性等倍となっている。バーサーカーからの攻撃も相性自体は等倍なので防御不利を考えずに戦える。
マシュの弱い点、使えない場面
パーティの火力が大幅に下る
守りに特化しているが、攻撃面の支援は宝具の攻撃バフのみ。大抵の星5のサポーターたちが火力、耐久の両面を支援できるのに対してマシュは火力に貢献できないため、星5サポを固めた編成と比較するとアタッカーの火力が大幅に下がってしまう。
とにかく耐久すれば良い場面なら良いが、敵を倒しつつ戦った方が結果的に安定するようなクエストでは、マシュを編成しない方がクリアしやすいということもありうる。
性能がストーリーの進行度に依存
こちらは弱点というわけではないのだが、ストーリーを進めないと宝具やスキルが強化されない。とはいえ、ストーリーを進めるだけで勝手に再臨してくれるので、メインストーリーでの難易度が上がる頃には自然と強化されているので安心しよう。
2部のストーリーでは基本的に使えない
2部のストーリークエストではマシュがオルテナウスになっているため、基本的に通常のマシュを使うことができない。一部クエストで使うこともできるが、ゲストのマシュだったりするので、自分のマシュを通常形態で使う場面はほとんどない。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ジャンヌ |
・全体無敵宝具で耐久力アップ ・マシュにない回復を確保 ・弱体解除宝具で高難易度のギミックに対応 |
![]() マーリン |
・NPリジェネでマシュの宝具を打ちやすく └マシュにない回復も確保 ・バスター&クリ威力バフで火力を底上げ ・全体無敵でパーティ単位での耐久力アップ |
![]() 狂全般 |
・タゲ集中や無敵、防御バフで打たれ弱いバーサーカーを守る |
マシュを採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() プリコス |
・毎ターンNP獲得礼装 ・宝具を短いスパンで打てるように └マーリンと一緒に使っても良い |
![]() 2030年の欠片 |
・クリティカルで火力をカバー └マシュのクリティカルを狙うのではなくアタッカーに星を吸わせたい ・クリティカルでNP効率も上げられる |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 聖夜の極光 |
・星出しの補助に |
マシュの声優と再臨画像
声優とイラスト
声優 | 種田梨沙(初代) 高橋李依(2代目) |
---|---|
イラスト | 武内崇 |
パラメーター
身長 | 158cm | 体重 | 46kg |
---|---|---|---|
筋力 | C | 耐久 | A |
敏捷 | D | 魔力 | B |
幸運 | C | 宝具 | ? |
再臨画像

セイントグラフ
バトルキャラ
チョコ礼装
マシュの幕間・強化クエスト情報
幕間・強化クエストの詳細
![]() |
|
なし | |
![]() |
|
なし |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGOYouTube攻略班

-
2023-03-26 公開
-
2023-03-26 公開
-
2023-03-25 公開
- もっとみる
-
2023-03-24 公開
-
2023-03-23 公開
-
2023-03-22 公開
-
2023-03-22 公開
-
2023-03-20 公開
マシュ、そんな嫌われるような性格でもないし、キャラとしても相手によっては優秀なのに、何故かアンチが多い
編成を制限して難易度をあげる為、ストーリーで大して刺さってもない場面で使わされることが多いのがストレスになって、叩かれる主な原因になってるんじゃないか
開発側があんまり良くないよね
マシュが嫌いとか言ってる奴ってキモオタだろ
自分だけの世界にいるからヒロインが理想からはずれると許せないんだな
ストーカーになって犯罪おかす奴の気質、女子との接点が皆無の人生送ってきたから女子が神聖化してしまってる奴ら、おぞましいな😨
そもそもfgoやってる人なんてキモオタしかいねーよキモオタ同士で見下し合っても虚しいだけだぞ
ちょっとライオンと寝たくらいで随分嫌われたな。
すみません、そもそも1.5部の時点で嫌われ始めてたんです
ナスビーム
久しぶりにマシュの声聞くと違和感がひどいな。悪いというわけではないんだけど、初代の人がキャラによほどあってたんだなと再認識したわ
オルテナウスの声はマジで不快感やばいから個別オフ機能欲しい
こいつのチョコ正直いらんのやけど、受け取らない選択できないの
こいつヴァレンタイン当日はどこで誰とナニしてたんだ・・・
アストルフォと子供ギルとで遊んでたよ()
関係あるか分からんがあんこまん先生いいよな
デンジャラス•ビーストの頃は良かったんだけどなぁ…🦁
アンリマユの幕間に言峰のバレンタインといい、マシュが生存するのはカルデア時空だけなのに、そのカルデアが存続するとココまで酷いことになるという皮肉
作品のメインヒロインが別世界線だと生きることすら許されないとハッキリと明言されるの型月だと初めてでは?
桜ですらHFとApoで幸せになれるルートがあるというのに・・・
正直カルデア内からも消えて欲しいです
アペンドの正解がわからない
3にしてるわ
わりと範囲広いし
ナウイ・ミクトラン「最大絆レベル9になる」👍
マシュの泣き顔がどうしても受け入れられない……全部違和感というか偽善感を感じる。私だけかな
フォウ君に美しいものを見たとまで言わせたマシュは1部で終わったんだ、2部で純粋さも美しさも失われた無能後輩に成り下がったんや
イベントのぐだぐだ、バカンス、アルトリウム、クリスマス、バレンタインを何回も満喫したマッシュと本編のみ進んできたマッシュとでは、中身全然違うと思ってる。
マシュアンチばっかで草
自分が雑魚マスターなのにマシュのせいにしとる
アンストしろカス供
童貞キモオタが好きそうなキャラを擁護してるのキツすぎるわw
前編 マシュうぜえ
後編 マシュうぜえ