
FGO(FateGO)の「テセウス」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。テセウスの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
テセウスのスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★3
![]() テセウス
|
|
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:10302 / ATK:7105 |
レベル100 | HP:13968 / ATK:9616 |
レベル120 | HP:16418 / ATK:11294 |
宝具 | 【![]() 自身のクリ威力アップ(3T/OC:50〜100%) &魔獣型のサーヴァント特攻を付与(1T/50%) +敵単体に超強力な巨人特攻攻撃(150%) +スター獲得(20個) |
スキル1 | 【![]() 自身のアーツ性能アップ(3T/20〜30%) &NPチャージ(10〜20%) &毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜10個) |
スキル2 | 【![]() 自身のアーツのスター集中度アップ(3T/300〜500%) &アーツのクリ威力アップ(3T/30〜50%) +スター獲得(5〜15個) |
スキル3 | 【![]() 自身の攻撃力アップ(3T/20〜30%) +敵単体の攻撃力ダウン(3T/10〜20%) +スター獲得(5〜15個) |
クラス スキル |
【 ![]() 自身の弱体耐性アップ(20%) 【 ![]() 自身のクイック性能アップ(8%) |
アペンド |
【 ![]() バーサーカーに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
![]() & ![]() |
属性/特性 | 地・秩序・善・男性・人型・王・ギリシャ神話系男性・騎乗・愛する者・アルゴー号ゆかりの者 |
入手方法 | 恒常 |
プロフィール
声優 | 江越彬紀 |
---|---|
イラスト | しまどりる |
身長/体重 | 183cm / 77kg |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
B | A | A | C | A+ | C |
プロフィール
キャラ詳細 | 古代ギリシャの英雄、 ヘラクレスの親戚と伝えられている。 アルゴー号の乗船経験もある、 歴戦の冒険者。 中でも有名なのは、クレタ島の大迷宮に挑んで、 ミノタウロスを討ち果たしたエピソードであろう。 人を喰らう怪物を見事に討ち果たした彼は、 以降も英雄として様々な伝説を刻む。 全ての始まりはそこから。 ―――僕はただ、正義を求めただけだったのに。 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:183cm・77kg 出典:ギリシャ神話 地域:欧州 属性:秩序・善 副属性:地 性別:男性 セイバーであるが、武器にこだわりはない。 使える物は何だって使う系。 |
プロフィール2 | テセウスはヘラクレスの親戚であり、幼い頃に ヘラクレスが家に持ち込んだネメアの獅子の皮を 見ても、他の子どもと違って逃げ出さないばかりか、 武器を持ちだしたことから英雄としての素養を 見出された、という。 テセウスはアテナイ、アイゲウス王の息子であるが、 旅先で生まれた彼は父を知らずに育てられた。 そしてアイゲウス王が残した剣とサンダルを、その上に置かれた大岩を持ち上げることで手に入れたテセウスは、父に会うために険しく困難な陸路を採ることにする。 海路は楽であるが、陸路には様々な悪人が潜んでおり、 テセウスはそれを退治することが英雄としての義務だと考えたからだ。 盗賊ペリペテス、スキロン、クロミュオンの猪など 多くの悪党、怪物を退治したテセウスはアテナイに 凱旋し、王の息子であることを示して後継者としての 資格を得た。 |
プロフィール3 | ○アリアドネの祈り:C 正しい道筋、正しい場所に辿り着くための祈りを 受ける。 直感と組み合わせることで、テセウスの行動に 一切の迷いがなくなる。 さらに宝具と組み合わせることで、 より強い効果を発揮することができる。 ○直感(迷宮):B++ 戦闘時に常に自身にとって最適な展開を “感じ取る”能力。 テセウスの直感は通常時、Bランクに留まるが、 迷宮に潜った場合はその鋭さが跳ね上がる。 暗闇で視界が遮られたとしても、 通常時と変わらない戦闘行動を可能にする。 ○武芸応報:B 敵対する相手の武器を強奪、その武器を使用して 反撃したエピソードが昇華されたもの。 相手の攻撃力を下げると同時、己の攻撃力を上げる。 Bランクであれば、判定次第で英雄の持つ武器を 奪うことも可能。 ただし、聖剣や魔剣魔槍の類い、 あるいは神造兵装などを奪うことは不可能。 |
プロフィール4 | 『かくして紡糸は極点へ誘う』 ランク:C++ 種別:対人宝具 レンジ:1~3 最大捕捉:2人 アリアドネ・アポリト・アディス。 ミノタウロス(アステリオス)という怪物に辿り着き、 そして脱出することを可能にしたアリアドネの糸が 宝具として昇華されたもの。 糸は栄光と勝利への道を切り拓くが、 足を踏み外せば奈落へと誘うある種の呪詛礼装である。 糸は強力な敵対者にも巻きつき、行動を阻害する ことはないが、倒す糸口を見出させる……突破口を 切り拓かせることができる。 保有スキルと組み合わせることで、 大物喰い(ジャイアントキリング)を果たす 確率を上昇させる。 『いと嶮しき宿命螺旋』 ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人 ディスコリア・スピラ。 テセウスが英雄になる過程で行った、険しい旅路。 その行程が宝具として昇華されたもの。 スケールこそ異なるが、ヘラクレスの『十二の試練』と 同じタイプの宝具と言える。 行く手を遮る悪名高き者たちを次々に打ち破った彼は、 最後にアステリオスと戦い、生涯癒えぬ傷を負うことになる。 彼の旅は因果応報の旅。棍棒で相手を打ち据えていた者 には棍棒で。大海亀の怪物に人間を食わせていた相手 には自身を餌にさせた。 その由来ゆえか、宝具は相手の攻撃を反射する カウンタータイプのものとなる。 本作では基本的に使用されない。 |
プロフィール5 | ○英雄が死んだ日 クレタ島のミノス王から牡牛の怪物、ミノタウロス への生贄(七人の少年、七人の少女)を要求する報 せが届いた。 憤ったテセウスはその生贄に志願し、ミノタウロス を退治するため、ラビュリントスへと挑んだ。 ―――そして、今まで楽観的に悪党や怪物を退治して 英雄と定められてきたテセウスは、致命的な心の傷 を負うことになる。 以降、彼は正義と悪の間を彷徨い、自身が何を求め ているかも分からぬまま、それでも英雄として振る 舞おうとした。 華やかな栄光と挫折、そして心を痛め続ける日々の 末に、彼は王の座を追われ、逃げ延びた先でも疎ま れて謀殺された。 僕は正しいことがわからなくなった。 私は間違っていることを理解できなくなった。 これはただそれだけの、 誰にでもある平凡で悲しい思い出。 僕はまだ、迷い続けている。 |
プロフィール6 | ○アリアドネについて テセウスはアリアドネについて意図的に語ることを 避けており、戦闘の際に漏れるか、あるいは糸について言及する程度である。 確かに愛したはずの彼女を忘れて置き去りにした、 という事実は加害者であるはずのテセウスに深い傷を 刻み込んでいた。 故に彼はアリアドネについて語らない。 語る資格がないと思っている。 もし語ることができたなら――― テセウスは第二の生で何かを得ることができた、 という証明になるだろう。 |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
最終再臨
![]() |
バトルキャラ
第1再臨
![]() |
第2再臨
![]() |
第3再臨
![]() |
宝具
宝具名 |
かくして紡糸は極点へ誘う アリアドネ・アポリト・アディス |
---|---|
属性 | Arts |
宝具時間 | 10.7 |
効果 | 自身のクリ威力アップ(3T/OC:50〜100%) &魔獣型のサーヴァント特攻を付与(1T/50%) +敵単体に超強力な巨人特攻攻撃(150%) +スター獲得(20個) |
クリ威力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
【OC:1】 50% | 【OC:2】 62.5% | 【OC:3】 75% | 【OC:4】 87.5% | 【OC:5】 100% |
宝具倍率 | ||||
【Lv:1】 900 | 【Lv:2】 1200 | 【Lv:3】 1350 | 【Lv:4】 1425 | 【Lv:5】 1500 |
テセウスの宝具ダメージ計算機
- テセウス
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|
42,530 | 47,256 | 51,934 |
スキル
スキル1:アリアドネの祈り C (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のアーツ性能アップ(3T/20〜30%) &NPチャージ(10〜20%) &毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜10個) |
||||
アーツ性能アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
毎ターンスター獲得 | ||||
【Lv:1】 5個 | 【Lv:2】 6個 | 【Lv:3】 6個 | 【Lv:4】 7個 | 【Lv:5】 7個 |
【Lv:6】 8個 | 【Lv:7】 8個 | 【Lv:8】 9個 | 【Lv:9】 9個 | 【Lv:10】 10個 |
スキル2:直感(迷宮) B++ (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のアーツのスター集中度アップ(3T/300〜500%) &アーツのクリ威力アップ(3T/30〜50%) +スター獲得(5〜15個) |
||||
スター集中度アップ | ||||
【Lv:1】 300% | 【Lv:2】 320% | 【Lv:3】 340% | 【Lv:4】 360% | 【Lv:5】 380% |
【Lv:6】 400% | 【Lv:7】 420% | 【Lv:8】 440% | 【Lv:9】 460% | 【Lv:10】 500% |
クリ威力アップ | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
スター獲得 | ||||
【Lv:1】 5個 | 【Lv:2】 6個 | 【Lv:3】 7個 | 【Lv:4】 8個 | 【Lv:5】 9個 |
【Lv:6】 10個 | 【Lv:7】 11個 | 【Lv:8】 12個 | 【Lv:9】 13個 | 【Lv:10】 15個 |
スキル3:武芸応報 B (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身の攻撃力アップ(3T/20〜30%) +敵単体の攻撃力ダウン(3T/10〜20%) +スター獲得(5〜15個) |
||||
攻撃力アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
攻撃力ダウン | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
スター獲得 | ||||
【Lv:1】 5個 | 【Lv:2】 6個 | 【Lv:3】 7個 | 【Lv:4】 8個 | 【Lv:5】 9個 |
【Lv:6】 10個 | 【Lv:7】 11個 | 【Lv:8】 12個 | 【Lv:9】 13個 | 【Lv:10】 15個 |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身の弱体耐性アップ(20%) |
![]() |
自身のクイック性能アップ(8%) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
EXカード性能アップ(30〜50%) |
![]() |
NPをチャージ(10〜20%) |
![]() |
バーサーカーに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
![]() |
クリティカル威力アップ(20〜30%) |
![]() |
スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
セイバーのクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
![]()
Bクリ威力20%
|
![]()
Aクリ威力40%
|
![]()
Qクリ威力60%
|
![]()
Bカード威力20%
|
![]()
Aカード威力20%
|
![]()
Qカード威力20%
|
![]()
EXカード性能50%
|
![]()
スター発生50%
|
![]()
クリ威力10%
|
![]()
宝具威力10%
|
テセウスのNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
3hit | 3hit | 4hit | 5hit | 4hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|---|
あり | 5 | 6 | 7 | 6 | 7 | |
7 | 9 | 12 | ||||
2 | 2 | 2 | ||||
なし | 2 | 4 | 5 | 3 | ||
B | Q | 7 | 10 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
テセウスのスキル強化・再臨素材
テセウスの評価
評価 |
---|
Cランク |
テセウスの強み・弱み
テセウスの強み |
---|
・巨人特攻宝具が刺されば高レアにも負けない火力 └おまけに魔獣鯖特攻も |
・クリティカルを出しやすい └スキル・宝具の全てにスター獲得系の効果付き |
・豊富なバフでアタッカーとして活躍 └対バーサーカー攻撃適性も所持 |
・同じ低レアセイバーのイアソンと好相性 |
テセウスの弱み |
・横バフがない |
・競合が優秀 |
・育成にかかるリソースが重い └競合と比較すると |
テセウスのスキル解説・強化優先度
宝具「
かくして紡糸は極点へ誘う」

効果 |
---|
自身のクリ威力アップ(3T/OC:50〜100%) &魔獣型のサーヴァント特攻を付与(1T/50%) +敵単体に超強力な巨人特攻攻撃(150%) +スター獲得(20個) |
ダメージ前に魔獣型サーヴァント特攻を付与する巨人特攻単体宝具。かなり限定的ではあるが、特攻が両方刺さった場合はかなりの高火力が期待できる。追加効果でクリ威力バフとスター獲得があるため、後続のクリ殴りにも繋げられる点は優秀といえる。
しかし特攻宝具の倍率がOCで伸びないため、突き抜けた宝具火力を出せるタイプではないだろう。
巨人属性を持つサーヴァントまとめ
クラス | サーヴァント |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
魔獣属性を持つサーヴァントまとめ
クラス | サーヴァント |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鬼女紅葉は第1再臨、水着キアラは第3再臨のみ魔獣特性を所持
スキル1「
アリアドネの祈り C」(CT8〜6)

効果 |
---|
自身のアーツ性能アップ(3T/20〜30%) &NPチャージ(10〜20%) &毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜10個) |
強化優先度 |
B (NPに関わる効果なので優先して強化したい) |
自身にアーツバフと継続のスター獲得を付与し、さらにNPを最大20%チャージする便利なスキル。NPチャージがレベル依存なため、宝具を使いやすくするためにも他スキルより優先して強化しておきたい。
スキル2「
直感(迷宮) B++」(CT8〜6)

効果 |
---|
自身のアーツのスター集中度アップ(3T/300〜500%) &アーツのクリ威力アップ(3T/30〜50%) +スター獲得(5〜15個) |
強化優先度 |
C〜B (メインで使うなら強化したい) |
自身にアーツのスター集中度バフ&クリ威力バフを付与し、さらに即時のスター獲得が可能。アーツクリティカルを狙う際に有用なスキルだが、宝具火力にはつながらないため強化は一旦後回しでいいだろう。
スキル3「
武芸応報 B」(CT8〜6)

効果 |
---|
自身の攻撃力アップ(3T/20〜30%) +敵単体の攻撃力ダウン(3T/10〜20%) +スター獲得(5〜15個) |
強化優先度 |
C〜B (メインで使うなら強化したい) |
自身への攻撃バフと即時の星出しに加え、敵に攻撃デバフを付与するスキル。攻撃バフは宝具火力に影響してくるため、テセウスをメインで使うならスキル1に次いで強化を進めておくのがおすすめ。
アペンドスキル解説
優先度 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アペンドは宝具の使いやすさにつながる魔力装填を優先したいが、有利クラスへの攻撃バフである対バーサーカー攻撃適性も魅力的。NP周りを重視するなら魔力装填、火力を重視するなら攻撃適性を強化するといいだろう。
テセウスの強い点、使える場面
①巨人特攻宝具持ち
ダビデと同じ巨人特攻宝具を持っているのが特徴。巨人属性は巨人を筆頭にスプリガン系や大鬼系など、強力なエネミーが持っている場合が多い。特攻が刺されば高レアサーヴァントを超える火力を出せるため、クエストによってはアタッカーとして採用されることがあるだろう。
②スター獲得手段が多くクリティカルを出しやすい
テセウスは3つの即時スター獲得効果に加え、継続のスター獲得効果まで所持している。さらにスキルの効果が切れても宝具でスターを獲得できるため、継続してクリティカルを狙っていくことが可能。アーツクリティカルでNPを回収しやすいことから、宝具連射性能も狙いやすい。
とはいえ、アーツカードがなくなると連射は厳しいので、デスチェンジやクロエ、ミスクレーンなどでアーツカードを補充する手段は用意しておきたい。
③自身へのバフが豊富
テセウスは色バフや攻撃バフ、クリ威力バフなど自身へのバフ効果が非常に多いのが強み。さらに対バーサーカー攻撃適性もあるため、特に対バーサーカー戦では高火力のアタッカーとして活躍が期待できる。
宝具も強力だが、先述したようにクリティカルも大きな武器となるため、周回よりは攻略や聖杯戦線などで活躍してもらうと強みを更に活かせるだろう。
④低レアのイアソンと好相性
テセウスはアルゴノーツであるため、イアソンの追加バフの対象になっている。クリティカル寄りのサーヴァントということもあり、イアソンのバフの恩恵を大きく受けることが可能。
どちらも同じセイバーなため並べやすい&手軽に入手できるため、ぜひ覚えておきたい組み合わせといえる。
テセウスの弱い点、使えない場面
①優秀な競合が多い
当然のことではあるが、実装された段階では宝具が未強化。同レアリティの単体セイバーがどちらも宝具強化済みで、宝具関連のバフ量もテセウスほどではないが十分あるため、周回では単体セイバーとして既存の2騎を上回るような性能になっていない。強みである特攻に関しても、巨人を持つエネミーはバーサーカーが多いので、同じ低レアで宝具強化済み&特攻倍率200%のダビデに火力で勝つのは厳しい。
ランサーの巨人が登場すればチャンスなので、イベントフリクエなどでの登場に期待しよう。とはいえ、周回に関しては単純な火力では競合を超えられない場面が多そうなので、アーツという色を活かした採用をするのがおすすめ。
②育成にかかるリソースが重い
テセウスは低レアながら、スキルが3つとも強力な複合効果になっている現代風のサーヴァント。メインで運用するならどのスキルもしっかり強化しておきたいため、その場合そこそこの育成リソースがかかってしまう。弱みというほどではないが強化したいスキルが多い分、他の低レアと比べて相応の育成が求められるサーヴァントといえるだろう。
競合であるベディヴィエールやランスロット(剣)がほとんどスキルを育成しなくても即戦力となるため、リソースが限られているマスターにとってはあちらの2騎の方が使いやすい存在と言えるだろう。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() イアソン |
・アルゴノーツ限定バフを最大限活かせる └NP20%チャージ、クリ威力バフなど ・同じセイバーなため並べやすい ・両方低レアで入手しやすいのも◎ |
![]() キャストリア |
・代表的なアーツサポーター ・NP配布が優秀 └全体30%+単体20% |
![]() レディアヴァロン |
・アーツサポーター ・NP20%配布可能 ・OC増加も配れる |
![]() 玉藻の前 |
・アーツサポーター ・足りない宝具バフを補える |
![]() 徐福 |
・低レアのアーツサポーター ・NP30%を渡せる |
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() カレスコ |
・NP大量チャージ礼装 ・開幕の宝具使用をサポート |
![]() 冬の結晶 |
・スキル1+アペンドで即宝具 |
![]() 黒の聖杯 |
・宝具火力を大幅アップ |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・宝具火力をアップ |
![]() |
・クリティカルを強化 ・クリ関連コード全般がおすすめ |
テセウスの幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
なし | |
強化クエスト | |
なし |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

FGOYouTube攻略班

-
2025-03-29 公開
-
2025-03-29 公開
-
2025-03-29 公開
- もっとみる
-
2025-03-29 公開
-
2025-03-28 公開
-
2025-03-28 公開
-
2025-03-26 公開
-
2025-03-26 公開
この記事の執筆者
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。
そこがどうしても気になっちまう
レイドは、バーサーカー巨大ネコアルクで属性が、
混沌、悪、魔性、超巨大、巨人、人類の脅威、だよ
そして人類の脅威特効と巨人特効宝具を受けられる最優アタッカーがテセウスだ!
防御手段が全くないが
まだ徐福とかアンリが良いよー
一度に二枚抜きなんざーもうヤダ
逸話通りの設定だ
90★★で選択肢に入るとは
ヤマタケ+α枠ならいけない?
と思ってはみたが、育成全然やってなかったぜ
リソース重すぎて育成は後回し
自分のプレイスタイルからしても出番無いかな
絵がキモめだから?