『モンスターストライク』における最新のセールスランキング(セルラン)推移や月間売上予測をまとめております。みんなが評価や感想を投稿できる機能もあるので、是非ご活用ください。
モンストの概要
![]() |
モンスターストライク |
配信元:XFLAG, Inc. | |
配信日:2013年9月27日(iOS版) 2013年12月15日(Android) |
|
|
![]() |
![]() |
モンストのセルラン推移
セルランカレンダー
![]() | 年月切替 |
モンストのみんなの評価
世界観 | グラフィック | サウンド |
---|---|---|
システム | - | - |
- | - |

◼︎ ユーザーの投稿
やる気があればすぐに最前線に行けるけど、理解する気がなければ一生楽しめない
総合 |
---|
世界観 | |
---|---|
グラフィック | |
サウンド | |
システム |
初期からやってるけど最近はコラボばっかりしかやらないなぁ、でも轟絶運極作るのも楽しいし、音楽もめっちゃいいから高評価
総合 |
---|
世界観 | |
---|---|
グラフィック | |
サウンド | |
システム |
そろそろテコ入れが必要なゲーム
総合 |
---|
世界観 | |
---|---|
グラフィック | |
サウンド | |
システム |
最近始めてモンストに触れてみた者です。
まず、結論から言うと、
「ハマれる人はハマれる」
ゲームです。
モンスターをぶつけて
友情コンボという大ダメージを出せる攻撃を繰り出し、敵を倒していく。爽快感は申し分無し!って感じです。
ですが、これはあくまで進めて、強いキャラを手に入れてからです。
このゲームは初心者待遇が全くありません。
ノーマルクエストをいくつかクリアして、強キャラ確定ガチャをようやく引けます。
それまでにガチャを引く機会がありますが、残念ながらこちらは確率が低いです。
無課金でも楽しめる。
これはあくまで進めたら、です。
始めてすぐに無双してしまったら飽きるのも事実。ですがオーブ(ガチャ通貨)はコツコツ貯めれば1ヶ月で50くらい(ガチャ10連分)貯まります。
一体強いキャラがいれば、結構サクサク進めることができます。
そして、最初に出た強キャラには、必ず愛着が湧きます。
一ヶ月続ければ良さがわかる。
ですが、それまで続けるつもりがないなら、
あまりおすすめ出来ません。
やればやるほど楽しめる、そんなゲームです。
総合 |
---|
世界観 | |
---|---|
グラフィック | |
サウンド | |
システム |
トップセールスランキング
モンストってどんなゲーム?
多くのYouTuberが実況!日本を代表するスマホゲーム
『モンスターストライク』は、XFLAGから2013年9月27日にリリースされた、アクション系ロールプレイングゲームだ。リリースから6年で5100万ダウンロードを達成しており、規模が大きく活気のあるスマートフォンゲームアプリといえる。大人気Youtuberのはじめしゃちょーやヒカキンがプレイしていることでも知られている。
簡単操作でサクサク進む!新感覚のアクションRPG
本作の最大の魅力は、「どの年代でも楽しんでプレイできる」という点だ。ほかのゲームのバトルは、複雑な操作が必要で、立ち回りも難しいものが多い。しかし、この『モンスターストライク』は、モンスターを引っ張って離すだけで敵への攻撃を行える。自前のモンスターを敵のモンスターにぶつけて、HPを削り切れればこちらの勝ちだ。ビリヤードとピンボールを合わせたような仕組み、といえばイメージしやすいだろう。必殺技を繰り出すときも、画面上のモンスターのアイコンをタップするのみ。難しさとは無縁の戦闘システムなので、すぐにコツを覚えて敵を次々と倒せるようになるだろう。
上手く攻撃が決まったときに、画面上がエフェクトで埋め尽くされる演出も注目ポイントだ。これは、主に必殺技でモンスターの軌道を正しく調整できたときに見られる。軌道が無数に重なり、敵のHPゲージがどんどん減少していく様子は、眺めているだけでわくわくするだろう。
躍動感のあるイラストがバトルをより楽しく
『モンスターストライク』は、登場するモンスターのバリエーションが豊富な点でも注目されている。ビジュアルはもちろん、「アビリティ」や「属性」、「種族」という概念が存在する上、それぞれの種類が数多く取り揃えられている。これらを意識すれば、バトルをより一層楽しむことが可能だ。
仮面ライダーとか言う個人的主観ですが、面白くもないコラボ持ってきたのが…暫く暇だからいいかな笑