FGO(FateGO)の「杉谷善住坊(すぎたにぜんじゅうぼう/トラオムのアーチャー)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。杉谷善住坊の最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
杉谷善住坊の最新情報
幕間の物語で宝具が強化
杉谷善住坊のスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★3アーチャー
杉谷善住坊
|
|
---|---|
カード | |
ステータス | HP:9682 / ATK:7347 |
レベル100 | HP:13127 / ATK:9943 |
レベル120 | HP:15430 / ATK:11678 |
宝具 (強化済) |
【 二つ玉にて撃ちて候】 自身に高確率で必中を付与(1T/確率85%) &高確率でアーツ性能アップ(1T/確率70%/OC:20〜40%) &高確率でバスター性能アップ(1T/確率70%/OC:20〜40%) &中確率で宝具威力アップ(1T/20%/確率55%) &中確率で宝具威力アップ(1T/20%/確率55%) +敵単体に超強力な王特攻攻撃(150%) +スター獲得(20個) |
スキル1 | 【 狙撃環境 C】(CT7→5) 自身のバスター性能アップ(3T/20〜30%) &バスターのクリ威力アップ(3T/30〜50%) |
スキル2 | 【 仕切り直し(再装填) C+】(CT8→6) 自身の弱体解除 &「毎ターンクリ威力アップ(1回/5T)する状態」を付与(5T/30〜50%) &毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜10個) |
スキル3 | 【 迷彩狙撃 B】(CT8→6) 自身に回避を付与(3回/3T) &バスターのスター集中度アップ(3T/300〜500%) &「毎ターン強化成功率アップ(5T/15%)する状態」を付与(3T) |
クラス スキル |
【対魔力 D】 自身の弱体耐性アップ(12.5%) 【単独行動 EX】 自身のクリ威力アップ(12%) |
アペンド |
【対弓攻撃適性】 アーチャーに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
全体の回避持ちのクリ威力アップ(35%)
|
属性/特性 | 人・中立・中庸・性別不詳・人型 |
入手方法 | 恒常 |
プロフィール
声優 | 後藤邑子 |
---|---|
イラスト | 武中英雄 |
身長/体重 | 171cm / 61kg |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
D | EX | C+ | D | E | C |
プロフィール
キャラ詳細 | 杉谷善住坊は戦国時代の鉄砲の名手。 1570年、六角氏の依頼によって織田信長を 狙撃したものの失敗。 三年もの間逃亡するが、磯野員昌に捕まり 鋸挽きにより処刑されたと伝えられている。 狙撃に関することを除けば、杉谷という地で 生まれた鉄砲の名人、程度の記録しかない。 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:171cm・61kg 出典:史実、『信長公記』など 地域:日本 属性:中立・中庸 副属性:人 性別:不明 「俺の知っている信長はあんな姿じゃ なかったがなぁ……」と首をひねっている。 |
プロフィール2 | 杉谷善住坊は経歴不明ながら、鉄砲撃ちの名人 として名高く、空飛ぶ鳥を撃ち落としたことも あるという。 「信長公記」の記録によれば、六角承禎の依頼に よって信長暗殺を企てる。 約20メートルの距離から得意技であった二つ玉 によって狙撃を敢行したものの失敗。 善住坊は逃亡し、三年もの間潜伏し続けたが、 捕縛され、鋸挽きの刑に処された。 豪放磊落(ごうほうらいらく)、 生臭坊主であることを気にも留めない。 基本的にプロ意識が強く、最後まで任務を 全うしようとする。 なお、善住坊の肉体が女性なのはこの逃亡中の際、 果心居士という謎の妖術師に出会い、変装を 願ったが故。 「こうしろとは! 言ってなかった!!」 |
プロフィール3 | ○狙撃環境:C 陣地作成の亜種スキル。 魔術師が工房を設置するように、 狙撃するべき環境を整える。 Cランクであれば、人間と武器の限界を超えた 狙撃を行える。 ○迷彩狙撃:B 狙撃待機状態に変化する。迷彩能力も発動し、 肉眼で発見されることはまずなくなる。 同ランク以上の心眼、ないし亜種スキルで 見破られない限り、基本的に攻撃を受けない。 そして時間が経過するにつれて、 命中率は高まっていく。 ただし一度でも攻撃した場合、 迷彩状態は解除される。 |
プロフィール4 | 『二つ玉にて撃ちて候』 ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:100 最大捕捉:1人 ふたつたまにてうちてそうろう。 二つ玉は種子島に二つの弾丸を籠めて 一度の射撃で同時に発射するという、 命中率と破壊力を高める技である。 理想の狙撃環境を整え、 狙撃待機状態になることで、命中率を高める。 幸運ランクによる判定で防ぐことができるが、 二つ玉という性質上、 二回の判定を行わなければならない。 |
プロフィール5 | それは偶然の出会いであった。 逃亡の最中、迷い込んだ深山にて善住坊は 闇を見通すが如く透き通った目を持つ謎の 絡繰(からくり)少女と遭遇したのだった。 はてさて、これは物の怪の類いかと思えば、 何と果心居士だという。 正直、逃亡生活に疲れていた善住坊は、 果心居士に乞うて、自分の見た目を変える ことにした。 果心居士は快諾、善住坊はやっと人生が 拓けてきたな、と思ったが、お出しされたのは 性別ごと変わった肉体であった。 「ノークレームノーリターンで」 「クーリングオフ!!」 そんなやりとりは特になかったが、 どちらにせよ、善住坊はこちらの性別で 生きていく他なかった。 が、割とすぐ体に馴染んだ。 これには善住坊もビックリである。 |
プロフィール6 | ○トラオムにおいて 特異点を消滅させる側として召喚された。 張角がこの特異点の鍵を握っている、と踏んで 復讐界域に潜り込み、狙撃手として名を馳せる。 張角の暗殺計画を練ったが、あまりの用心深さに 成功の道筋が見えず、鬱屈とした日々を送っていた。 カルデアの来訪、王道界域の侵攻により チャンスが生まれたと踏んだ善住坊は、 狙撃による暗殺を敢行。 失敗したものの、それは織り込み済みであり、 善住坊の作ったチャンスを使って、 王道界域のサーヴァントたちが張角を打倒。 無事、暗殺に成功した。 杉谷善住坊の名は誰かに伝わることなく。 そしてそれを無念に思うこともなく。 狙撃手は己が道をただ進むのみ。 |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
|
第2再臨
|
第3再臨
|
最終再臨
|
バトルキャラ
第1再臨
|
第2再臨
|
第3再臨
|
宝具
宝具名 |
二つ玉にて撃ちて候 ふたつたまにてうちてそうろう |
---|---|
属性 | Buster |
宝具時間 | 11.8 |
効果 | 自身に高確率で必中を付与(1T/確率85%) &高確率でアーツ性能アップ(1T/確率70%/OC:20〜40%) &高確率でバスター性能アップ(1T/確率70%/OC:20〜40%) &中確率で宝具威力アップ(1T/20%/確率55%) &中確率で宝具威力アップ(1T/20%/確率55%) +敵単体に超強力な王特攻攻撃(150%) +スター獲得(20個) |
アーツ&バスター性能アップ | ||||
---|---|---|---|---|
【OC:1】 20% | 【OC:2】 25% | 【OC:3】 30% | 【OC:4】 35% | 【OC:5】 40% |
宝具倍率 | ||||
【Lv:1】 800 | 【Lv:2】 1000 | 【Lv:3】 1100 | 【Lv:4】 1150 | 【Lv:5】 1200 |
強化前の宝具はこちら
強化前
宝具名 |
二つ玉にて撃ちて候 ふたつたまにてうちてそうろう |
---|---|
属性 | Buster |
宝具時間 | 11.8 |
効果 | 自身に高確率で必中を付与(1T/確率85%) &高確率でアーツ性能アップ(1T/確率70%/OC:20〜40%) &高確率でバスター性能アップ(1T/確率70%/OC:20〜40%) &中確率で宝具威力アップ(1T/20%/確率55%) &中確率で宝具威力アップ(1T/20%/確率55%) +敵単体に超強力な攻撃 +自身の強化成功率アップ状態を解除【デメリット】 |
アーツ&バスター性能アップ | ||||
---|---|---|---|---|
【OC:1】 20% | 【OC:2】 25% | 【OC:3】 30% | 【OC:4】 35% | 【OC:5】 40% |
宝具倍率 | ||||
【Lv:1】 600 | 【Lv:2】 800 | 【Lv:3】 900 | 【Lv:4】 950 | 【Lv:5】 1000 |
杉谷善住坊の宝具ダメージ計算機
- 杉谷善住坊
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
スキル
スキル1:狙撃環境 C (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のバスター性能アップ(3T/20〜30%) &バスターのクリ威力アップ(3T/30〜50%) |
||||
バスター性能アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
クリ威力アップ | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
スキル2:仕切り直し(再装填) C+ (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身の弱体解除 &「毎ターンクリ威力アップ(1回/5T)する状態」を付与(5T/30〜50%) &毎ターンスター獲得を付与(3T/5〜10個) |
||||
クリ威力アップ | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
毎ターンスター獲得 | ||||
【Lv:1】 5個 | 【Lv:2】 5.5個 | 【Lv:3】 6個 | 【Lv:4】 6.5個 | 【Lv:5】 7個 |
【Lv:6】 7.5個 | 【Lv:7】 8個 | 【Lv:8】 8.5個 | 【Lv:9】 9個 | 【Lv:10】 10個 |
スキル3:迷彩狙撃 B (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身に回避を付与(3回/3T) &バスターのスター集中度アップ(3T/300〜500%) &「毎ターン強化成功率アップ(5T/15%)する状態」を付与(3T) |
||||
スター集中度アップ | ||||
【Lv:1】 300% | 【Lv:2】 320% | 【Lv:3】 340% | 【Lv:4】 360% | 【Lv:5】 380% |
【Lv:6】 400% | 【Lv:7】 420% | 【Lv:8】 440% | 【Lv:9】 460% | 【Lv:10】 500% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力 D | 自身の弱体耐性アップ(12.5%) |
単独行動 EX | 自身のクリ威力アップ(12%) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
追撃技巧向上 | EXカード性能アップ(30〜50%) |
魔力装填 | NPをチャージ(10〜20%) |
対弓攻撃適性 | アーチャーに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
特撃技巧向上 | クリティカル威力アップ(20〜30%) |
スキル再装填 | スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
アーチャーのクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
Bクリ威力20%
|
Aクリ威力40%
|
Qクリ威力60%
|
Bカード威力20%
|
Aカード威力20%
|
Qカード威力20%
|
EXカード性能50%
|
スター発生50%
|
クリ威力10%
|
宝具威力10%
|
杉谷善住坊のNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
3hit | 3hit | 4hit | 5hit | 4hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | |
---|---|---|---|---|---|
あり | 5 | 7 | 8 | 7 | |
8 | 11 | 14 | |||
2 | 2 | 2 | |||
なし | 3 | 4 | 5 | 3 | |
B | Q | 9 | 12 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
杉谷善住坊のスキル強化・再臨素材
杉谷善住坊の評価
評価 |
---|
Bランク |
杉谷善住坊の強み・弱み
杉谷善住坊の強み |
---|
・倍率は固定だが強力な王特攻宝具 |
・宝具ダメージ前に確率でバフを得られる └自身のスキルで強化成功率アップ持ち |
・バスターでのクリティカルで攻めやすい └Bクリ威力バフ+スター集中度バフ+継続のスター獲得持ち |
・攻略で便利な効果を所持 └必中や弱体解除など |
・3回/3Tの回避である程度耐久できる |
杉谷善住坊の弱み |
・NPチャージを持っていない |
・周回では理想火力を出しづらい └自前のスキルのみでは2T後の宝具バフの確率85% |
杉谷善住坊のスキル解説・強化優先度
ダメージ前に確率で必中効果+最大で4つのバフを得られる単体宝具。自身のスキルで強化成功率アップを所持しているため、バフを複数付与して高いダメージが狙えるデザインになっている。
幕間の物語で宝具強化が入り王特攻宝具を獲得した上、ネックとなっていた強化成功率アップ解除のデメリットも削除され、より高い火力を安定して出せるようになった。
自身にバスターバフ+バスターのクリ威力バフを付与するスキル。宝具火力はもちろん、バスタークリティカルの火力が大きく伸びるため、杉谷善住坊をアタッカーとして使うなら強化しておきたい。
弱体解除と継続のスター獲得に加え、毎ターン自身のクリ威力がアップする状態を付与可能。クリ威力バフの回数は1回だが持続が5ターンなため、あえてクリティカルを出さずに温存して溜めていくことができる。
スキル1と合わせれば高火力のクリ殴りが狙えるため、杉谷善住坊をメインで使うなら強化しておくといいだろう。
毎ターンの強化成功率アップ付与により、宝具の確率バフを得やすくなるスキル。強化成功率アップは1回につき15%なため、宝具によるバフ全てを確定で得るためにはスキル使用後に3ターン待つ必要がある。
レベル依存なのはバスターのスター集中度バフのみなため、無理して強化する必要はないだろう。
アペンドスキル
※切り替え機能があるため重要なもののみ解説
スキル | 解説 |
---|---|
アペンド2 | ・お馴染み魔力装填 ・NPチャージが無いので最優先 |
アペンド5 |
・スキルCT1短縮 ・無難に使いやすい |
アペンド4 |
・クリ威力アップ ・クリ殴りもするなら |
まずは宝具を使いやすくするために魔力装填の強化を優先したい。その他は、スキルを早めに回せるスキル再装填か、クリ殴りするならクリ威力アップを強化するのがおすすめ。
杉谷善住坊の強い点、使える場面
①確率バフ+王特攻宝具の理想火力が高い
宝具のダメージ前に確率だが最大4つのバフを得ることが可能。また、幕間の物語の宝具強化で王特攻宝具を獲得したことにより、乗算で重なる複数のバフにより理想火力はかなり高い。
スキル3で即時ではないものの強化成功率アップを持っているため、確率という欠点を自身である程度カバーできているのも嬉しい。
デメリットの削除も地味に嬉しい
従来は宝具ダメージ後に強化成功率アップが解除されるデメリットのせいで、宝具連射で確実に火力を出すには再度強化成功率アップが溜まるのを待つ必要があったが、宝具強化でこのデメリットも削除。
宝具使用後も強化成功率アップを維持できるようになり宝具連射の際にも安定して火力を出せるようになっている。
②バスタークリティカルでも攻めやすい
カードバフ+2つのクリ威力バフを乗せられるバスターでのクリ殴りが強力。バスターのスター集中度バフもあるため攻めやすいのも便利といえる。
継続のスター獲得や宝具のスター獲得もあるため、比較的クリティカルでも攻めやすいデザインになっている。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
光コヤン |
・強力なバスターサポーター ・NP50%付与可能 ・CT短縮が強力 └強化成功率アップを維持しやすくなる |
マーリン |
・バスターの瞬間火力を底上げ ・NP30%配布可能 ・足りない攻撃バフを多少補える |
ライネス |
・宝具前提だが攻撃方面のバフが手厚い ・NP関連効果も嬉しい |
オベロン |
・NP70%付与&宝具バフブーストが強力 ・ラストの火力が欲しい場面で |
ミスクレーン |
・実質オダチェン宝具持ち ・優秀なバフが揃う |
水着クロエ |
・実質オダチェンスキル持ち ・スキルでバフも渡せる |
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
カレスコ |
・NP大量チャージ礼装 ・開幕から宝具を撃てる |
黒の聖杯 |
・宝具火力を大幅アップ |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
ダヴィンチ | ・宝具威力アップのコマンドコード |
天の女主人 | ・バスターのクリティカルを強化 |
杉谷善住坊の幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
▶︎限界凌駕の狙撃 | - |
強化クエスト | |
なし |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2025-01-31 公開
-
2025-01-29 公開
-
2025-01-27 公開
- もっとみる
-
2025-01-25 公開
-
2025-01-24 公開
-
2025-01-23 公開
-
2025-01-23 公開
-
2025-01-22 公開