
インドラの評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。インドラのイラストレーターや声優、再臨セイントグラフ、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、FGOインドラ評価の参考にしてください。
箱イベ攻略 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
インドラの評価と最新情報
インドラの評価と強み・弱み
評価 |
---|
Bランク |
インドラの強み |
---|
・HP回復系効果を受けるとNP増加 └即時NP50%と合わせてNP周りは優秀 |
・単純なバフはそこそこ多め └攻撃30%+色30%+宝具10%〜 |
インドラの弱み |
・システム可能だが、それ以外の強みがあまりない └支援能力に乏しいのも残念 |
・付与特攻の倍率がそれほど高くない └W特攻でようやく60% |
インドラ霊基解放クエストが追加
インドラが冠位英霊で決定的に
![]() |
![]() |
インドラの大試練のエピローグにて、インドラが「グランドランサーとしてのオレを全力を持って倒してみせよ」と発言。
その他にも冠位戴冠戦を匂わせるような発言をしているので、順当に考えるのであればインドラが冠位戴冠戦ランサーの冠位英霊と見て間違いはなさそう。
インドラの再臨画像【ネタバレ注意!!】
インドラの大試練にて実装
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ピックアップ期間が延長
7月16日開催予定の冠位戴冠戦ランサーの開催に伴い、ピックアップ期間が7月23日まで延長された。
インドラのスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★5
![]() インドラ
|
|
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:13770 / ATK:12302 |
レベル100 | HP:15086 / ATK:13466 |
レベル120 | HP:17730 / ATK:15807 |
宝具 | 【![]() 自身の宝具威力アップ(1T/OC:10〜30%) +敵全体の強化解除 &強力な攻撃 +自身のHP回復 |
スキル1 | 【![]() 自身のNPチャージ(30〜50%) &「HP回復効果または最大HPアップ効果を受けた時<毎ターンHP回復、概念礼装・コマンドコードによる効果を除く>に自身のNP10%チャージする状態」を付与(1T) |
スキル2 | 【![]() 自身のクイック性能アップ(3T/10〜20%) &アーツ性能アップ(3T/10〜20%) &バスター性能アップ(3T/10〜20%) &「アーツまたはバスター攻撃時に、自身のクイック性能アップ(10%/3T)する状態」を付与(3T) &「クイック攻撃のダメージ前に、自身のクリ威力アップ(10%/3T)する状態」を付与(3T) |
スキル3 | 【![]() 自身の攻撃力アップ(3T/20〜30%) &〔蛇・竜〕特攻を付与(3T/20〜30%) &魔性特攻を付与(3T/20〜30%) &クリ威力アップ(3T/20〜30%) |
クラス スキル |
【 ![]() 自身の弱体耐性アップ(20%) 【 ![]() 自身のクイック性能アップ(10%) 【 ![]() 自身のクリ威力アップ(8%) 【 ![]() 自身にダメージプラスを付与(195) 【 ![]() 自身のスター発生率アップ(10%) &クリ威力アップ(10%) 【 ![]() 自身のHP回復量アップ(20%) &「HP回復効果または最大HPアップ効果を受けた時<毎ターンHP回復、概念礼装・コマンドコードによる効果を除く>に自身のNP10%チャージする状態」を付与 |
アペンド |
【 ![]() ランサーに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
![]() & ![]() |
属性/特性 | 天・中立・中庸・性別不詳・人型・神性・王・騎乗・愛する者・ヒト科以外・複数で一騎 |
入手方法 | 限定 |
プロフィール
声優 | 井上和彦&高山みなみ&土岐隼一 |
---|---|
イラスト | pako |
身長/体重 | 212cm / 120kg |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
A | B | A- | A | C | EX |
プロフィール
キャラ詳細 | インド神話における古き雷霆神、英雄神。 『リグ・ヴェーダ』においては神々の中心的存在、神々の王として語られる。 最も有名なエピソードは干魃を起こすヴリトラの退治であり、ヴリトラハン、すなわち「ヴリトラを殺す者」という別名も持つ。 雷を意味する武器ヴァジュラを携え、ヴリトラだけでなく多くの魔と戦う武勇を見せるが、完全無欠の神ではなく、神酒に目がない、女好きであるなどの特徴がある。 時代が下るにつれシヴァやヴィシュヌに対する信仰のほうが大きくなり、相対的に地位が低下したとされる。 『マハーバーラタ』においては、パーンドゥの妃クンティーが「望んだ神の子を生む呪文(マントラ)」を用いて、インドラとの間にアルジュナをもうけた。 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:212cm・120kg 出典:インド神話 地域:インド 属性:中立・中庸 副属性:天 性別:ー 基本的に男性神として在るが、古き神性としてそれらの区分を超越した性質も持つ。 |
プロフィール2 | インドラは武器としてヴァジュラを持つとされる。 ヴァジュラは聖仙の骨から工巧神トヴァシュトリが作り出したものであり、言葉の意味は「雷」である。 サーヴァントのインドラも当然ながらヴァジュラと共にあるが、今回、彼はそれにただの武器という意味だけではなく、従神としての役割を与えることにした。 「自分の代わりに細々としたことをやらせる存在」を、自分の霊基を削り、独立した意思を持つ仮想神性として作り出したのである。 すなわちそれはインテリジェンス・ソードならぬインテリジェンス・ヴァジュラ。 自律的に動き、言葉を発し、場合によっては四肢を持った人型の姿も取る。(その場合、性別不明の二人の子供、のように見える) インドラは強力無比な神性ではあるものの、依代を使った分霊としての現界であることに加え、ヴァジュラに霊基を分け与えているせいで、本来在るべき強度には至っていない。 |
プロフィール3 | ○千眼:EX 千里眼とは異なる、文字通り「千の眼」。 インドラは全身に千の眼を持つ姿で描かれることがある。 全世界を支配した強大なアスラを倒すため、神が美しい宝からティローッタマーという絶世の美女を作ったとき、彼女を見るために全身に眼が生まれたという逸話もあれば、聖仙の妻に手を出そうとした罰として全身に千個の印をつけられ、それがのちに千の眼に変わったという逸話もある。 ○痛飲する者:EX インドラは神酒に目がないものとして語られている。 その性質はインドラが引き起こす様々な事件の原因となった。 |
プロフィール4 | ○ヴリトラハン:EX 「ヴリトラを殺す者」というインドラ神の別名。 雷雨を司るインドラと、水を山の頂に閉じ込めるヴリトラは永遠に対立するものであり、しかし常にインドラが勝利して世界に救いをもたらすという。 二者は恵みの雨と干魃という自然現象を体現していると言われる。 インドラがどのようにヴリトラを倒すかは、ヴァジュラを用いたり、美女を送り込む策を用いたり、約束の文言の穴をついて夕暮れ時に泡を使ったりと、神話において様々なパターンで語られている。 神々の王インドラと不滅の魔であるヴリトラの戦いは無限に繰り返されるとされているため、おそらくその勝負の結末は全てが正しい。 |
プロフィール5 | 『神の雷』 ランク:EX 種別:対神敵宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:? シャクラ・ヴァジュラ。 インドラの武器として神話上でも明確に定義されている、真なるヴァジュラの投擲。 シャクラは「帝王」「強い力を持つ者」という意味で、インドラの別名でもある。 ヴァジュラという言葉はそのまま「雷」を表し、すなわちその武器は雷霆神としての神威を直接的に発露させることが可能な自在性を持つ。 故にそれは形ある武器としてあらゆる敵を打ち砕くのと同時に、形なき裁きの稲妻としてあらゆる敵を灼き尽くすのである。 かつて山々は翼を持ち世界を飛び回っていたが、そのせいで大地が不安定であったため、インドラが山々の翼をヴァジュラで断って大地に落とし、世界を安定させたという逸話も存在する。 サーヴァントのインドラは、基本的にほとんど全ての戦において「神々の王たる自分が出るまでもない」と考えているため、自らが作り出した仮想神性にヴァジュラを制御させている。 だが気が乗ればーーーあるいはそれしか手がないというほどに追い詰められればーーーインドラ自らがその武器を手に持ち振るうことも、あるのかもしれない。 |
プロフィール6 | ??? |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨 | 第2再臨 | 第3再臨 | 最終再臨 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バトルキャラ
第1再臨 | 第2再臨 | 第3再臨 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
アイコン
第1再臨 | 第2再臨 | 第3再臨 | 最終再臨 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステータス
第1再臨 | 第2再臨 | 第3再臨 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
宝具
宝具名 |
神の雷 シャクラ・ヴァジュラ |
---|---|
属性 | Quick |
宝具時間 | 13.6 |
効果 | 自身の宝具威力アップ(1T/OC:10〜30%) +敵全体の強化解除 &強力な攻撃 +自身のHP回復 |
宝具バフ | ||||
---|---|---|---|---|
【OC:1】 10% | 【OC:2】 15% | 【OC:3】 20% | 【OC:4】 25% | 【OC:5】 30% |
宝具倍率 | ||||
【Lv:1】 600 | 【Lv:2】 800 | 【Lv:3】 900 | 【Lv:4】 950 | 【Lv:5】 1000 |
インドラの宝具ダメージ計算機
- インドラ
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
スキル
スキル1:神々の王 EX (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のNPチャージ(30〜50%) &「HP回復効果または最大HPアップ効果を受けた時<毎ターンHP回復、概念礼装・コマンドコードによる効果を除く>に自身のNP10%チャージする状態」を付与(1T) |
||||
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
スキル2:魔力放出(神雷) A (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のクイック性能アップ(3T/10〜20%) &アーツ性能アップ(3T/10〜20%) &バスター性能アップ(3T/10〜20%) &「アーツまたはバスター攻撃時に、自身のクイック性能アップ(10%/3T)する状態」を付与(3T) &「クイック攻撃のダメージ前に、自身のクリ威力アップ(10%/3T)する状態」を付与(3T) |
||||
アーツ&クイック&バスター性能アップ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
スキル3:ヴリトラハン EX (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身の攻撃力アップ(3T/20〜30%) &〔蛇・竜〕特攻を付与(3T/20〜30%) &魔性特攻を付与(3T/20〜30%) &クリ威力アップ(3T/20〜30%) |
||||
攻撃力アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
蛇・竜特攻 | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
魔性特攻 | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
クリ威力アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自身の弱体耐性アップ(20%) |
![]() |
自身のクイック性能アップ(10%) |
![]() |
自身のクリ威力アップ(8%) |
![]() |
自身にダメージプラスを付与(195) |
![]() |
自身のスター発生率アップ(10%) &クリ威力アップ(10%) |
![]() |
自身のHP回復量アップ(20%) &「HP回復効果または最大HPアップ効果を受けた時<毎ターンHP回復、概念礼装・コマンドコードによる効果を除く>に自身のNP10%チャージする状態」を付与 |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
EXカード性能アップ(30〜50%) |
![]() |
NPをチャージ(10〜20%) |
![]() |
ランサーに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
![]() |
クリティカル威力アップ(20〜30%) |
![]() |
スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
ランサーのクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
![]()
Bクリ威力20%
|
![]()
Aクリ威力40%
|
![]()
Qクリ威力60%
|
![]()
Bカード威力20%
|
![]()
Aカード威力20%
|
![]()
Qカード威力20%
|
![]()
EXカード性能50%
|
![]()
スター発生50%
|
![]()
クリ威力10%
|
![]()
宝具威力10%
|
インドラのNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
4hit | 4hit | 5hit | 5hit | 6hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|---|
あり | 6 | 7 | 9 | 6 | 4 | |
9 | 12 | 15 | ||||
2 | 2 | 2 | ||||
なし | 3 | 5 | 6 | 3 | ||
B | Q | 10 | 13 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
インドラのスキル強化・再臨素材
インドラのスキル解説・強化優先度
ダメージ前に強化解除を行う全体クイック攻撃宝具で、自身のスキル、クラススキルのトリガーとなるHP回復効果がある。
おまけの宝具バフが持続、倍率ともにかなり微妙で、特別強力な効果が付属しているわけではないため、現在の基準で考えるとかなり物足りない宝具といえるだろう。
ダメージ自体はそこそこ
自バフを3種類持っていることに加え、特攻付与もあるので、自身で最低限の火力は出すことができる。
NP50%チャージ+HP回復時のNPチャージ効果をさらに付与できるスキル。
上手く使えば初手から一気に大量NP供給可能だが、回復1回即時50%と合わせて70%、2回で90%なので魔力装填20%と微妙に噛み合いが悪いのは残念。
回復1回で30%獲得できれば即時50%+魔力装填で100%チャージになったので、使い勝手が大幅に変わっていたのでその点は残念といえる。
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
主なNP獲得手段
スキル | 効果 |
---|---|
![]() スキル1 |
・即時50% |
![]() HP回復礼装 |
・スキル1使用ターン/20% ・それ以外のターン/10% |
![]() 宝具 |
・スキル1使用ターン/20%+回収分 ・それ以外のターン/10%+回収分 |
3色バフに加えBA攻撃時にQバフ、Q攻撃時にクリバフが乗る状態を付与するスキル。
それぞれの倍率は控えめだが、自身のカードを切ることで追加でバフを獲得できるので、高難易度ではカードを上手く使ってさらにバフを稼ごう。
シエルBB編成の適性が高い
シエルBB編成を使って、殴りで突破していく場合はこのスキルでQバフやクリバフを大量に盛ることができるので、2waveや3waveで火力を出しやすい。Q宝具で星の供給もしやすいのも嬉しくはある。
主力となる攻撃バフ+クリバフ+特攻付与スキル。付与特攻はエネミーによく刺さる魔性と蛇・竜なので活躍の機会は多そう。
ただ、どちらかが刺さってもあくまで30%特攻付与なので特攻宝具並の大ダメージには期待できない。
Wで特攻が有効なら合計60%になるが、たいていの特攻付与は50%なのでWで刺さってもそこまで抜けた火力にならないのは残念。
W特攻対象サーヴァント
クラス | サーヴァント |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
アペンドスキル解説
※切り替え機能があるため重要なもののみ解説
スキル | おすすめ |
---|---|
![]() アペンド2 |
・魔力装填 ・得意のNP周りをさらに強化 |
基本的にはアペンド2が最優先でOK。しかし、元々NP周りの効果は優秀なので、場合によってはクリバフなど火力面の強化もあり。
戴冠戦でグランドにしようと思っている方は、アペンド3も忘れずに開けるようにしよう。
インドラの強い点、使える場面
①NP周りに優れる全体ランサー
スキルで即時50%に加え、クラススキルでHP回復・増加時にNP10%チャージ、スキル1でさらに回復時10%チャージ可能。
スキル1+マスタースキルで実質即時NP70%チャージかつ、宝具のHP回復でもNP獲得できるので、クイック系の中ではNP関連に余裕のあるサーヴァントになっている。
システム運用はしやすい
前述の通り、NPを供給しやすい点やクイックサポーターにはスカディが2人いることもあり、システム運用においては多少変則的なクエストでも対応できるようになっている。
逆に、最近主流となっている前衛で完結する横並べの編成では、全体バフを持っていないのが痛く、採用するにはかなりハードルが高い。
②特攻が刺さればそこそこのバフ量
素で攻撃30%、色30%、宝具10〜%とバランス良くバフを所持している。そこから蛇・竜、魔性特攻付与が刺さればそこそこの自バフ量で攻撃可能。
魔性と蛇・竜はフリクエ道中頻出の特性なので、90+や90++の2waveなどHPの高いエネミー処理に役立つだろう。
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
魔性&蛇のエネミー一覧
魔性特性&蛇特性のエネミー一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() ラミア | ![]() 小魔 | ![]() ドゥン | ![]() ウシュムガル |
![]() ヒュドラ | ![]() マハーナーガ | ![]() コブラ | - |
魔性&竜のエネミー一覧
魔性特性&竜特性のエネミー一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() ウシュムガル | ![]() 呪毒蟲 | ![]() マハーナーガ | ![]() 鬼王朱裸 |
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
おすすめ | 理由 |
---|---|
![]() 水着スカディ |
・おなじみのQサポ ・システム運用でも第一の選択に |
![]() スカディ |
・おなじみのQサポ ・自己完結システムなどで有用 |
![]() 武則天 |
・おなじみのQサポ ・NP10%配布が噛み合う |
![]() オベロン |
・最終火力を伸ばす際におすすめ ・システムのNP供給役としても◎ |
![]() カズラドロップ |
・新時代のQサポ ・クリ殴り込みの周回で活躍 |
![]() マルタ |
・竜特攻付与が噛み合う ・HP回復でNP供給も可能 |
おすすめの概念礼装・魔術礼装
おすすめ | 理由 |
---|---|
![]() 黒聖杯 |
・火力重視の場面で有用 ・白聖杯や泥雨もおすすめ |
![]() NP50%礼装 |
・即宝具可能 |
![]() |
・HP回復効果のある魔術礼装全般 ・実質NPチャージとして使える |
おすすめのコマンドコード
おすすめ | 理由 |
---|---|
![]() |
・宝具威力アップ系コード |
![]() |
・クリ威力アップ系コード |
インドラの入手方法
入手方法 |
---|
期間限定ガチャから入手可能(限定) |
インドラのピックアップガチャ
最終PU |
---|
【冠位戴冠戦ランサーピックアップ】
2025/7/23
|
未復刻期間 |
1日未満 |
全ピックアップ一覧
インドラの幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
なし | |
強化クエスト | |
なし |
インドラはこんなサーヴァント
声優・イラストレーター情報
声優 | イラストレーター |
---|---|
井上和彦&高山みなみ&土岐隼一 | pako |
インドラの声優はお三方ともfgo初参戦であり、かなり豪華な声優さんが集まっている。インドラのイラストレーターについてはFGOではお馴染みのpako先生が担当されている。
▼インドラのセリフ・ボイス一覧
インド神話の雷霆神
バラモン、ヒンドゥー教の神話に登場する神で、特にリグ・ヴェーダにおいては神々の中心として描かれており、数多くの戦いの記録が記されている。
FGOでは子供であるアルジュナや帝釈天(仏教に取り入れられた)の関連サーヴァントなど関係者が非常に多い。
ヴリトラとの戦いは有名
インドラが戦ってきた敵の中で一番有名なのはやはりヴリトラ。様々な障害の象徴とされるヴリトラを打ち倒したことで、「ヴリトラハン(障碍を打ち砕く者)」と言う異名を持つようになった。
マハーバーラタなどの叙事詩にも登場
マハーバーラタではアルジュナの父親として登場。アルジュナの前世の存在としても描かれており、のちに自身が所有していたことがある神弓「ガーンディーヴァ」がアルジュナの手に渡ることとなる。
アルジュナのライバルであるカルナとも関係があり、カルナの黄金の鎧と引き換えに、神をも殺す槍「ヴァサヴィ・シャクティ(カルナの宝具)」を与えた。
日本のサーヴァントにも関係がある
日本における牛頭天王がインドラと同一視されており、牛頭天王の化身とされる源頼光や丑御前とは関係が深いと言える。
再臨に制限があるので注意
再臨を進めるには特定のメインクエストのクリアが必要になるので、インドラを手に入れた方は先にストーリーを進めるようにしよう。
霊衣もあるかも?
ショップにてメインクエストクリア後に簡易霊衣が交換可能になることがわかっている。
現状ヴリトラの可能性が一番高いが、直近のテュフォンが簡易霊衣を携えての実装だったため、インドラの可能性もなくはない。
ヴリトラの簡易霊衣だった。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

FGOYouTube攻略班

-
2025-07-11 公開
-
2025-07-10 公開
-
2025-07-10 公開
- もっとみる
-
2025-07-07 公開
-
2025-07-07 公開
-
2025-07-06 公開
-
2025-07-06 公開
-
2025-07-04 公開
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。